18/05/20(日)22:07:54 下手に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)22:07:54 No.506211605
下手に手を出すと痛い目にあう
1 18/05/20(日)22:12:59 No.506213156
バンダイに甘やかされて育つとそうなる
2 18/05/20(日)22:13:32 No.506213303
(泣) ガンプラ以外のバンダイプラモ
3 18/05/20(日)22:13:34 No.506213314
いいですよねデカール地獄…
4 18/05/20(日)22:14:59 No.506213768
バンダイのマクロス仕上げれたからハセガワのに手を出したら下みたいになった
5 18/05/20(日)22:15:20 No.506213868
最初はたっか!他社たっか!ってなるよね…
6 18/05/20(日)22:15:52 No.506214027
バンダイ組めたからヨシ!なんてブキヤキットくらいだろうし…
7 18/05/20(日)22:16:04 No.506214077
何もしてないのにポリキャップが割れた
8 18/05/20(日)22:16:05 No.506214079
キャラクターモデルキットなのに色分け全然されてない…
9 18/05/20(日)22:16:46 No.506214275
>バンダイ組めたからヨシ!なんてブキヤキットくらいだろうし… 今だからこそいいけど昔のブキヤキットもひどいから
10 18/05/20(日)22:16:46 No.506214281
ガンプラよりミニ四駆のほうが簡単…
11 18/05/20(日)22:17:45 No.506214558
最近はましになったしスタンドもあるけど 昔はガンプラ以外に手出したら説明書通りに組んでも立てて飾れないとか崩壊するとかあった…
12 18/05/20(日)22:18:06 No.506214669
(笑)HG (泣)SD 色がね…足りないの…
13 18/05/20(日)22:18:32 No.506214788
スナップフィットじゃないプラモデル難しい…
14 18/05/20(日)22:19:08 No.506214996
スケールモデル作れる人ホントすごいと思う俺には無理だった
15 18/05/20(日)22:19:28 No.506215094
他社が駄目なのではなく バンダイがおかしいと言う事に気付くのに大分かかった
16 18/05/20(日)22:19:30 No.506215102
痛い目にあう(コトブキヤのパーツに刺されながら)
17 18/05/20(日)22:19:56 No.506215241
>(笑)HG >(泣)SD >色がね…足りないの… こないだSDのダブルゼータ作ったけど塗らないと我慢できなかったのはライフルのバレルくらいであとは見ないふりできる範疇だったぞ 塗ったけど
18 18/05/20(日)22:21:44 No.506215780
>スケールモデル作れる人ホントすごいと思う俺には無理だった このプラモはそのまま素直に塗って作ればいいのか!って最初に思ったのは何のキットだったかなぁ…スケモは本当に楽になったんだよ…
19 18/05/20(日)22:21:49 No.506215797
>ガンプラよりミニ四駆のほうが簡単… そう思うだろ? キチンと塗り上げるには負担の大きいマスキングに癖のあるタミヤカラースプレー 更には一部色でサフを吹こうが溶け出て来る成形色と来たもんだ!
20 18/05/20(日)22:21:56 No.506215834
設計図通りに作ると詰むとか
21 18/05/20(日)22:22:38 No.506216021
ダンボール戦機いいよね
22 18/05/20(日)22:22:41 No.506216034
バンダイ以外はブキヤのR-2が初めてだったけど言われるほど大変でもないじゃん!ってなった 接着個所も全然無かったしハイゾルランチャーの色分け以外はいいキットだよね
23 18/05/20(日)22:23:29 No.506216276
正直スケモよりガンプラ塗装する方が面倒臭いぞ
24 18/05/20(日)22:23:42 No.506216344
ブキヤはだいぶ昔のバンダイに近づいた そのころバンダイは別の何かに進化していた
25 18/05/20(日)22:23:46 No.506216369
waveのスコタコ買ったら全部色が緑なうえに会わせ目消し必須な分割で無事死亡
26 18/05/20(日)22:24:00 No.506216439
>正直スケモよりガンプラ塗装する方が面倒臭いぞ 塗装とかしないし…
27 18/05/20(日)22:24:01 No.506216445
ガンプラに慣れてると ブキヤキットが 指に刺さる
28 18/05/20(日)22:24:26 No.506216582
>ブキヤはだいぶ昔のバンダイに近づいた >そのころバンダイは別の何かに進化していた MGF91の三角部分の色分けは恐怖したよ…
29 18/05/20(日)22:24:39 No.506216633
スケモは可動させたら壊れそうで手が出せない そもそも飾るものなんだろうけど
30 18/05/20(日)22:24:46 No.506216670
一番の違いは説明書だと思った 特にMGのランナーの色表記ありがたい
31 18/05/20(日)22:24:50 No.506216694
>正直スケモよりガンプラ塗装する方が面倒臭いぞ 何をもってして面倒臭いと感じるかだなー… カーモデルやバイクの研ぎ出しや塗料選定や使用方法とかマジで 最高のツヤを求めて2液ウレタンなんかに手出ししたら地獄だ
32 18/05/20(日)22:25:06 No.506216777
waveのマシーネンとか結構組みやすいぞ
33 18/05/20(日)22:25:18 No.506216829
ロケットモデルズの多脚戦車でスケモデビューしたけど挫けそうだった
34 18/05/20(日)22:26:05 No.506217084
海外キットはなおさらやめておけ
35 18/05/20(日)22:26:26 No.506217198
接着剤って何?
36 18/05/20(日)22:26:48 No.506217324
ガンプラは墨入れとワンポイント塗るだけでほぼ劇中再現出来るし……
37 18/05/20(日)22:27:19 No.506217492
スナップキットだから簡単だろうと思ってちび丸金剛作ったらえらい大変だった ダボ切って接着剤使って組んだほうがずっと簡単だと思う
38 18/05/20(日)22:28:00 No.506217692
>海外キットはなおさらやめておけ プロターのバイクプラモでチェーンの組み立てに線香でピンを焼き潰す工程があってさぁ…バンダイならパチンパチンとピンを組めるように造ってくれるだろうに…
39 18/05/20(日)22:28:07 No.506217724
ガンプラはアニメの色だからそのままでもいいけど戦闘機とか城とかはね…
40 18/05/20(日)22:28:31 No.506217844
どこかで帆船キットの制作日記見たらさらに魔境だった
41 18/05/20(日)22:28:51 No.506217937
外人には土産に買ったガンプラを組まずに ランナーのまま飾る人もいるんだっけ
42 18/05/20(日)22:28:52 No.506217946
金剛は初期キットだから高雄とかめっちゃ作りやすいよ!
43 18/05/20(日)22:28:53 No.506217950
積んでた艦NEXT大和組んだけど嵌め込みがキツすぎたり逆にユルユルだったりであんまり楽じゃねえな…てなった
44 18/05/20(日)22:28:56 No.506217965
最近のブキヤキット買ってないけど穴と見紛うヒケやはまらないダボ等は改善されたんかね
45 18/05/20(日)22:29:38 No.506218161
>ガンプラはアニメの色だからそのままでもいいけど戦闘機とか城とかはね… 最近は自動車プラモで分割しまくって成型色仕上げと言うのが出てきた
46 18/05/20(日)22:30:22 No.506218414
>最近のブキヤキット買ってないけど穴と見紛うヒケやはまらないダボ等は改善されたんかね 女の子系はだいぶ改善されてるけどメカ系はやっぱりまだ安定しきってない
47 18/05/20(日)22:30:45 No.506218519
>最近のブキヤキット買ってないけど穴と見紛うヒケやはまらないダボ等は改善されたんかね 俺の最新キットはヘキサギアのバルクアームだけどすごい組みやすかったよ でもあれちょっと創りが特殊なところある気がするな…メガミ忍者も普通に組めた
48 18/05/20(日)22:30:46 No.506218531
>ガンプラは墨入れとワンポイント塗るだけでほぼ劇中再現出来るし…… ミニ四駆は劇中再現つーか説明書通りに塗るにも実は上からクリア吹かないとビミョーに「コレジャナイ」色に仕上がる ソリッドならまだしもメタリックはもう絶対に
49 18/05/20(日)22:30:59 No.506218604
戦闘機や戦車はともかくバイクや車はもう現物買った方がよくない…?
50 18/05/20(日)22:31:09 No.506218651
>最近のブキヤキット買ってないけど穴と見紛うヒケやはまらないダボ等は改善されたんかね 昔のブキヤは初期のスパロボとラインバレル系しかかってないけど 今のゾイドとかFAGなら十分組みやすいと思う
51 18/05/20(日)22:31:10 No.506218667
>どこかで帆船キットの制作日記見たらさらに魔境だった 船体以外全部作り直してる人を見るともうプラモじゃないじゃんってなる
52 18/05/20(日)22:32:02 No.506218915
>戦闘機や戦車はともかくバイクや車はもう現物買った方がよくない…? ドゥカティのパニガーレとかラ・フェラーリとか 買える金額じゃ ない
53 18/05/20(日)22:32:19 No.506219012
メガミやらFAGはたまに可動部がキツいことあるから調整しながら組む必要があるけど全体的にはそんな難しくないね
54 18/05/20(日)22:32:19 No.506219013
>戦闘機や戦車はともかくバイクや車はもう現物買った方がよくない…? 作るのが楽しんだぞ?何か勘違いしてないか
55 18/05/20(日)22:32:24 No.506219050
実車買ったら値段10倍どころじゃないし置き場所もいるし…
56 18/05/20(日)22:32:31 No.506219076
>戦闘機や戦車はともかくバイクや車はもう現物買った方がよくない…? 自分の車のプラモが欲しいし買えない車のプラモも欲しい
57 18/05/20(日)22:32:41 No.506219119
>ガンプラに慣れてると >ブキヤキットが >指に刺さる バンダイだから大丈夫だと思ってたら対象年齢がガンプラより高いからか フィギュアライズも髪先が指に刺さってびっくりした
58 18/05/20(日)22:33:15 No.506219289
アオシマのASはめんどくさかったな造形やスタイルは良いんだけどまさか軸切り飛ばした方がパーツ合わせやすいとか思いもしなかった
59 18/05/20(日)22:33:27 No.506219342
お船系はエッチングパーツだらけでプラモ…プラ?ってなる
60 18/05/20(日)22:33:45 No.506219457
塗装するならRGとかの方が結果的に楽で でもRGまで来るとつや消しだけで良くね?ってなってきて困る そんな中で発売直後のリーオーはマジで凄いと思った
61 18/05/20(日)22:33:53 No.506219508
ビルトビルガー組んだら関節が最初から遊び倒したようなふにゃふにゃだった
62 18/05/20(日)22:34:01 No.506219546
>アオシマのASはめんどくさかったな造形やスタイルは良いんだけどまさか軸切り飛ばした方がパーツ合わせやすいとか思いもしなかった そういえばレーバはどんな感じだったんだろう ジークフリードちゃんはいい感じだったみたいだけど
63 18/05/20(日)22:34:45 No.506219809
FAGの初期のやつ上半身の合わせ目消すと肩のクリアランス無くなってギッチギチになった
64 18/05/20(日)22:35:01 No.506219892
イタレリとかプラッツがこれだった
65 18/05/20(日)22:35:30 No.506220066
昔のブキヤはヒケはすげーわパーツはボロボロ取れるわ FAGとかメガミ作ると成長したなと思う
66 18/05/20(日)22:35:41 No.506220119
パーツ同士の段差…
67 18/05/20(日)22:35:55 No.506220190
ガルパンのプラモがバンダイじゃないのは不幸なことだと思う
68 18/05/20(日)22:36:37 No.506220392
>ガルパンのプラモがバンダイじゃないのは不幸なことだと思う 放送当時でたのか糞めんどくさいドラゴンのキットっていうのは いじめなのか
69 18/05/20(日)22:36:40 No.506220411
分割が細かすぎてゴミかと思ったら部品だったみたいなのゾイドで嫌と言うほど見た
70 18/05/20(日)22:36:44 No.506220432
プラッツのガルパンの戦車は大体ドラゴンだから初心者が手を出したら泣く 今度出るセンチュリオンも中身AFVクラブだ 悪魔か
71 18/05/20(日)22:36:45 No.506220437
子供の頃くじの景品かなんかでスターウォーズの戦艦のプラモ当たったけど作ろうとしたらはめ込み式じゃなくて作れなかった ガンプラはすごいなと思った初めての出来事だった
72 18/05/20(日)22:38:02 No.506220849
海外生産キットはまず中性洗剤にどぼんからはじまるから難易度高い
73 18/05/20(日)22:38:28 No.506220988
ダークアドヴェント続報無いけど他メーカーから出るマシニーカ素体がどうなるのか気になる
74 18/05/20(日)22:38:42 No.506221058
>海外生産キットはまず中性洗剤にどぼんからはじまるから難易度高い あらうだけじゃねーか!
75 18/05/20(日)22:38:59 No.506221172
>ガルパンのプラモがバンダイじゃないのは不幸なことだと思う じゃあこのぷちゅあらいずを…
76 18/05/20(日)22:39:06 No.506221210
ヘキサギアは組み換え遊び前提だからかなり精度いいよね… バルクアームのかっちりとした塊感いい…
77 18/05/20(日)22:39:09 No.506221225
>海外生産キットはまず中性洗剤にどぼんからはじまるから難易度高い ガレキかよ…
78 18/05/20(日)22:40:10 No.506221510
わあ…真っ白で可動しない固定モデル
79 18/05/20(日)22:40:16 No.506221532
戦車作りたいけど履帯を組める自信はない なんかいいキットないかなぁ
80 18/05/20(日)22:40:33 No.506221621
幼少時に玩具屋でかっこいい箱絵見かけて箱開けた時のうn…うn感
81 18/05/20(日)22:41:39 No.506221969
>戦車作りたいけど履帯を組める自信はない >なんかいいキットないかなぁ マゼラアタック
82 18/05/20(日)22:41:51 No.506222035
ブキヤキットのランナーに試し塗りしたらばっちり弾いたので洗うの必須だな…と思った
83 18/05/20(日)22:42:06 No.506222127
ボークスのMHは素材がプラスチックになっただけのガレキって聞いた
84 18/05/20(日)22:42:13 No.506222164
>戦車作りたいけど履帯を組める自信はない >なんかいいキットないかなぁ タミヤのイージーエイトとかで良いかな あれ確かベルト履帯だし
85 18/05/20(日)22:42:25 No.506222236
>戦車作りたいけど履帯を組める自信はない >なんかいいキットないかなぁ ガンタンク
86 18/05/20(日)22:42:39 No.506222326
ブキヤキットで泣くとか斑鳩みたいなのが特殊なだけであとはちょっとパーツ量が多いくらいじゃねえか! っていつも思う
87 18/05/20(日)22:43:00 No.506222427
箱開けてさあ作るぞ!って思ったら…なんかヌルヌルしてる…?
88 18/05/20(日)22:43:20 No.506222545
>ボークスのMHは素材がプラスチックになっただけのガレキって聞いた ブキヤの数段癖が強いしまず調整なしにストレートには組めないからなあれ…
89 18/05/20(日)22:43:42 No.506222674
なんか作る人の事全く考えてないランナーとかあるよね
90 18/05/20(日)22:43:50 No.506222718
>あらうだけじゃねーか! 洗う必要があるってだけでガンプラから他に手を出した奴殺しだと思うの…
91 18/05/20(日)22:43:58 No.506222757
>っていつも思う 初期ACキットなんて酷かったよ
92 18/05/20(日)22:44:04 No.506222788
>ボークスのMHは素材がプラスチックになっただけのガレキって聞いた すごい昔のだけどプラキットのKOGは当時の俺じゃ組めなくて未だに実家に放置してある
93 18/05/20(日)22:44:39 No.506222953
>ボークスのMHは素材がプラスチックになっただけのガレキって聞いた 1/100LED買ってきて十年近く寝かせたままだ… コトブキヤ程度で上級者打って申し訳ありませんでしたってなった
94 18/05/20(日)22:44:46 No.506222999
他社製品へ置き換えるとどうだろう タミヤ製品とドラゴンやズべズダの製品くらべるようなものか
95 18/05/20(日)22:45:09 No.506223134
当時組んだアルトアイゼン見たらポリキャップパキパキだった
96 18/05/20(日)22:45:56 No.506223373
>海外生産キットはまずパーツの歪みの修正からはじまるから難易度高い
97 18/05/20(日)22:46:28 No.506223541
東欧のキットは極まるとこんなんだ http://avimodel.at.webry.info/200711/article_6.html
98 18/05/20(日)22:46:36 No.506223584
オラクルはパーツ落ちまくるわ要介護関節だわで酷かったな アリーヤあたりからはまともになった
99 18/05/20(日)22:46:37 No.506223594
>初期ACキットなんて酷かったよ VIもHMMも初期はいろいろ言われてたし散々ガンプラと同じじゃないからなって脅されたものの いざ手出してみたらどっちも想定してたほどじゃなくて逆にびっくりした ホイホイさんなんかもそのまま素組で満足できた
100 18/05/20(日)22:46:48 No.506223647
タミヤだから安心!と思ったら…
101 18/05/20(日)22:46:50 No.506223662
そもそも洗う必要があるってこと書いてあるのが少ない…
102 18/05/20(日)22:47:00 No.506223708
斑鳩好きだから買いたいと思ったけど どう考えても一回もプラモ作ったことない俺には無理だと悟ってやめた
103 18/05/20(日)22:47:07 No.506223749
笑 ガンプラ 泣 AC 死 MH
104 18/05/20(日)22:47:24 No.506223836
随分前にコンバットさん作ったけど 関節周りの調整は誉められるものではなかったと思う 脚を動かすと太ももが分解する・・・
105 18/05/20(日)22:47:43 No.506223942
ブキヤプラモ第1号のヒュッケバインは接着剤使わずに組んで飾っとくといつの間にか爆ぜるバニシング仕様だった
106 18/05/20(日)22:48:10 No.506224080
なんだよガンプラのエッジのダルさはよー日和やがってとバカにしてたけどブキヤプラモのパーツが指に刺さってケガして以来安全基準って大事だなって…
107 18/05/20(日)22:48:12 No.506224091
>ガレキ たった3パーツ!簡単! と思ったらそんな事なかった
108 18/05/20(日)22:48:28 No.506224168
スケモとか実際の写真や資料用意して作らないといけなかったりする 間違ってるんだ…説明書が…
109 18/05/20(日)22:48:29 No.506224170
>1/100LED買ってきて十年近く寝かせたままだ… >コトブキヤ程度で上級者打って申し訳ありませんでしたってなった 高校生の時waveの組んだけど部分塗装で済ませばそんなに難しくなかったよ
110 18/05/20(日)22:48:57 No.506224308
>斑鳩好きだから買いたいと思ったけど >どう考えても一回もプラモ作ったことない俺には無理だと悟ってやめた だいぶ前にプラモ未経験の「」が初プラモとして買ってきたの見たけど 開封一番にパーツバラバラにしちゃったって言ってすごいことになってた… ガンプラならパーツ見れば何とかなること多々あるけど 説明書の絵が指してるパーツ探すだけで苦労がヤバいよね
111 18/05/20(日)22:49:19 No.506224402
>そもそも洗う必要があるってこと書いてあるのが少ない… ガレキの美少女フィギュア購入して 脚パーツとか洗ってるの家族に目撃されると変な目で見られるとは聞いた
112 18/05/20(日)22:49:34 No.506224469
ガレキだときゃらぐみんが案外組みやすかった 多分このノリで他に手を出すと(泣)になる
113 18/05/20(日)22:49:51 No.506224556
>東欧のキットは極まるとこんなんだ >http://avimodel.at.webry.info/200711/article_6.html 2枚目の写真も笑ったけど最後のマーキングはもっとダメだった
114 18/05/20(日)22:50:05 No.506224643
>waveのマシーネンとか結構組みやすいぞ あれはガンプラ作ってる人には色々物足りないかもしれないけど組みやすさならガンプラ超えてる気がする
115 18/05/20(日)22:50:07 No.506224654
バンダイの技術を基準にするのはやめてくれないか
116 18/05/20(日)22:50:16 No.506224689
>戦車作りたいけど履帯を組める自信はない >なんかいいキットないかなぁ ハードグラフの61式戦車
117 18/05/20(日)22:50:25 No.506224726
ブキヤはあのプラ軸にポリ玉付けるジョイントを使わなくなったのを褒めてあげるべきだと思うの …まだ使ってるキットある?
118 18/05/20(日)22:50:30 No.506224750
ガレキだって老舗がちゃんと業者抜きしてるようなのは色塗る以外普通に組めるしね
119 18/05/20(日)22:50:33 No.506224768
>ガレキの美少女フィギュア購入して >脚パーツとか洗ってるの家族に目撃されると変な目で見られるとは聞いた 美少女じゃなくても変な目で見られるよ… 鍋で煮てるの見られてドン引きされた
120 18/05/20(日)22:52:00 No.506225203
waveで組み立てやすくて出来がいいのならパンツァーティーア!
121 18/05/20(日)22:51:59 No.506225207
今もソフビ製のキット買ったらまずお湯につけるとこから始めんの?
122 18/05/20(日)22:52:16 No.506225282
よく分からんが作るときに洗うのか…
123 18/05/20(日)22:52:56 No.506225483
>東欧のキットは極まるとこんなんだ >http://avimodel.at.webry.info/200711/article_6.html 俺が買ったsu-47は全然マシだったんだな…
124 18/05/20(日)22:53:26 No.506225634
>よく分からんが作るときに洗うのか… 離型剤ってのが表面に残ってるので中性洗剤で落としてやらないと塗料を弾くのだ あとなんかヌルヌルする
125 18/05/20(日)22:53:36 No.506225683
RCベルグのフルカラーレジンキットって今でも新しいの出てるのかな
126 18/05/20(日)22:53:38 No.506225698
>よく分からんが作るときに洗うのか… 製造時にパーツが型にくっつかないように薬縫ってあって 塗装する時に薬ついたままだと色が乗らないんだよ
127 18/05/20(日)22:54:17 No.506225900
>よく分からんが作るときに洗うのか… 型から抜く時に抜けやすくする為に塗る薬剤が塗料をはじくので中性洗剤でごしごしあらうのだ
128 18/05/20(日)22:54:58 No.506226122
初期ACプラモはただ組むだけなら簡単 塗装しようとすると細かいパーツの小さなバリが大量に襲いかかる
129 18/05/20(日)22:56:51 No.506226705
FAガールに慣れて自信がついた駆け出しモデラーをVFガールが殺す!
130 18/05/20(日)22:57:03 No.506226755
作ってみるとガンプラのすごさに気付く
131 18/05/20(日)22:57:14 No.506226819
たまに昔のホビージャパンを引っ張り出して読むけどいいよね初心者そっちのけのハードコアすぎる作例の数々…もう元のキットほとんど残ってねぇじゃん!ってレベルの改造当たり前だし…
132 18/05/20(日)22:57:46 No.506226969
ブキヤも最近は見えなさそうなところにつける米粒みたいなパーツとか無くなったよね
133 18/05/20(日)22:58:50 No.506227267
ウォーハンマーはプラモって言っていいのかわからんけど情報量多くて見た目の満足感あるね
134 18/05/20(日)22:59:12 No.506227365
日本と中国くらい技術力の差があるよね ガンプラと他社プラモ
135 18/05/20(日)22:59:41 No.506227504
>ウォーハンマーはプラモって言っていいのかわからんけど情報量多くて見た目の満足感あるね バラ売りの買ったが予想より一回り小さくて怖気付いた
136 18/05/20(日)22:59:41 No.506227510
>作ってみるとガンプラのすごさに気付く PGでのランナー二つ折りにしたらハイ可動指と掌完成しました~には感動した
137 18/05/20(日)23:00:30 No.506227734
>初心者そっちのけのハードコアすぎる作例 ノズルは高機動試験用ザクから流用するのが当たり前の時代でござった
138 18/05/20(日)23:01:05 No.506227920
>日本と中国くらい技術力の差があるよね >ガンプラと他社プラモ ガンプラと言う方向性に特化しただけだ
139 18/05/20(日)23:01:20 No.506228007
>waveで組み立てやすくて出来がいいのならパンツァーティーア! ゾイドじゃねえか!
140 18/05/20(日)23:01:50 No.506228182
小1か2の頃、スーパーで売ってたミニ四駆モドキを買ってもらって、ちゃんと組み上げたのに動かなくて泣きそうになった覚えがあるわぁ やっぱタミヤ以外はダメだったんだな…
141 18/05/20(日)23:02:01 No.506228243
ウォーハンマーのでかい奴は どうやって塗装してるんだろ シタデルで塗ってるって事は筆なんだよね?あれ
142 18/05/20(日)23:02:50 No.506228471
ゴジラのガレキがかっこよかったんだが箱に堂々と 上級者向け と書かれていて手がでなかった…
143 18/05/20(日)23:03:21 No.506228621
>ウォーハンマーのでかい奴は >どうやって塗装してるんだろ >シタデルで塗ってるって事は筆なんだよね?あれ シタデルってエアブラシで吹けないの?
144 18/05/20(日)23:04:10 No.506228848
>日本と中国くらい技術力の差があるよね >ガンプラと他社プラモ ベジータとラディッツぐらいありそう
145 18/05/20(日)23:04:51 No.506229027
当時バンダイだから楽勝だろうって思ってVF-25に手を出したけど 自分が今どのパーツを作ってるのかわからないまま気が付いたら完成してたのが本当に不気味だった 人型に変形するんだしアニメでさんざん見たんだからって思っても全然わけわからなかった 組み付けの精度はめっちゃ正確だから説明書のままに作れていいけどストレスかかる
146 18/05/20(日)23:05:42 No.506229254
>小1か2の頃、スーパーで売ってたミニ四駆モドキを買ってもらって、ちゃんと組み上げたのに動かなくて泣きそうになった覚えがあるわぁ >やっぱタミヤ以外はダメだったんだな… 故にパチ四駆はパチ四駆なのだ もし興味があったらこれを組んでみて欲しい 凄い細かい所でカチッとハマるから http://www.tamiya.com/japan/products/18646/index.html
147 18/05/20(日)23:06:24 No.506229446
>ゴジラのガレキがかっこよかったんだが箱に堂々と >上級者向け >と書かれていて手がでなかった… 小学生の頃MGゼータ組み上げて調子乗ってこう言うのに手出して痛い目見たよ… さあ「」ロード愚かな僕を撃て