18/05/20(日)21:06:40 グラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)21:06:40 No.506189501
グラードンカイオーガってなんか思ってたよりも小さい
1 18/05/20(日)21:07:26 No.506189767
ポケモンにしては頑張ったほうだよ
2 18/05/20(日)21:10:28 No.506190799
同じRSで出たホエルオーは14.5mあるんですけお…
3 18/05/20(日)21:10:50 No.506190897
結構でかくなるんだなゲンシカイキ
4 18/05/20(日)21:11:41 No.506191223
体重軽いやつ多いよね
5 18/05/20(日)21:12:03 No.506191385
カイオーガは目が怖い 話通じ無さそうな感じがすごいする
6 18/05/20(日)21:12:18 No.506191483
いまだに1トン超えがいないのは何なんだろうね
7 18/05/20(日)21:13:00 No.506191705
バンギラスも2mだ
8 18/05/20(日)21:13:15 No.506191792
さすがに小さすぎて迫力にかけると思ったのかアニメで出る時は明らかに巨大化してる奴ら
9 18/05/20(日)21:13:18 No.506191812
あんまりデカくなりすぎてもどこがポケットだよってなるからな…
10 18/05/20(日)21:14:13 No.506192136
ゲームでもギャラドスとか明らかに縮んでるし…
11 18/05/20(日)21:15:29 No.506192649
あの玉にこんなにデカくするエネルギー詰まってると考えるとなんか怖いな
12 18/05/20(日)21:16:08 No.506192897
ゲンシカイキする前が本当に小さすぎる…
13 18/05/20(日)21:17:19 No.506193323
海水とマグマ溜めこんでこんなにデカくなったんだっけ…
14 18/05/20(日)21:17:42 No.506193494
カイオーガとか50mくらいあってもおかしくない設定とデザインなのに…
15 18/05/20(日)21:17:51 No.506193539
switchになったらそれなりにバトル中に大きさ再現されるかな…
16 18/05/20(日)21:18:58 No.506193978
カイオーガの4.5mがそこならグラードンこれよりかなり小さくない?
17 18/05/20(日)21:19:13 No.506194086
ニドキングとか怪獣っぽくてデカそうなのに結構チビだからな…
18 18/05/20(日)21:19:47 No.506194305
カイオーガちっさ ハイエースより小さくない
19 18/05/20(日)21:19:52 No.506194330
映画で出る伝説連中は大体サイズデカくなってる
20 18/05/20(日)21:20:43 No.506194635
カイオーガは大体ホエルコと同じぐらい
21 18/05/20(日)21:20:47 No.506194656
気象に影響与えてあんな怪獣大決戦みたいなドットしてた割に小さすぎる…
22 18/05/20(日)21:22:50 No.506195490
3DSのモデルじゃこれより縮んでるから 背後のアオギリマツブサと比較してちっせぇなって…
23 18/05/20(日)21:29:00 No.506197704
SMのトレーナーも映るのって正直無くてもいいかなって… むしろバトレボみたいな感じにして欲しい
24 18/05/20(日)21:29:09 No.506197756
子供が主人公のゲームだからモンスターも全体的に小さいんだろうということで補完している
25 18/05/20(日)21:30:03 No.506198060
この大きさのどこがポケットに入るモンスターなのかな?
26 18/05/20(日)21:30:25 No.506198219
この手の怪獣系が想像より小柄なのに対して虫とかは想像よりでかい感じになる
27 18/05/20(日)21:30:58 No.506198454
むしろ小さなボディに膨大なパワーと考えれば
28 18/05/20(日)21:31:20 No.506198611
グラ―ドンは勝手にゴジラぐらいって思ってたわ
29 18/05/20(日)21:31:53 No.506198816
>3DSのモデルじゃこれより縮んでるから >背後のアオギリマツブサと比較してちっせぇなって… アローラナッシーじゃない方は本当に悲惨だぞ あいつ2mはあったはずなのに…
30 18/05/20(日)21:31:57 No.506198838
>この手の怪獣系が想像より小柄なのに対して虫とかは想像よりでかい感じになる コンパン怖すぎる
31 18/05/20(日)21:33:06 No.506199284
カイオーガとホエルオーを正しいサイズで並べるとどっちが伝説だよってなるぞ!
32 18/05/20(日)21:33:39 No.506199483
大きさより体重のが驚くぞ ポケモン全部1㌧無い
33 18/05/20(日)21:33:48 No.506199540
>この手の怪獣系が想像より小柄なのに対して虫とかは想像よりでかい感じになる スピアー1mか…
34 18/05/20(日)21:34:07 No.506199642
su2404827.png
35 18/05/20(日)21:35:20 No.506200088
>su2404827.png 抱き枕みてえなサイズしやがって
36 18/05/20(日)21:35:25 No.506200119
スピアーはリアルに居たらかっこよすぎてヤバいだろうな
37 18/05/20(日)21:35:52 No.506200283
バトレボで伝説対決すると画面凄い迫力あるよね
38 18/05/20(日)21:35:54 No.506200303
ゲンシカイオーガ綺麗で好き
39 18/05/20(日)21:36:44 No.506200591
ポケスペだとゴジラみたいになってる
40 18/05/20(日)21:36:47 No.506200610
ポケモンGOでのバトルみたいな縮尺比ぐらいでいいんじゃないかと思う
41 18/05/20(日)21:37:00 No.506200693
>スピアーはリアルに居たらかっこよすぎてヤバいだろうな ミサイルばりでどこまで貫通するかな…
42 18/05/20(日)21:38:54 No.506201395
そのまま簡単にネット対戦できるから必要ないっちゃそうなんだけどバトレボの系列の対戦ツール欲しい
43 18/05/20(日)21:39:14 No.506201522
RS劇場版のグラードンマジでデカかったよね グラードンじゃないんだけど
44 18/05/20(日)21:39:43 No.506201715
アニメだとかなりデカくなってたな
45 18/05/20(日)21:40:02 No.506201827
トレーナーが写ることで起きる弊害の一つかな確かに めっちゃ小さいな!ってなっちゃう
46 18/05/20(日)21:40:18 No.506201937
>ニドキングとか怪獣っぽくてデカそうなのに結構チビだからな… 140cmくらいだっけ 成人男性からしたら丁度肘置くのに丁度いいくらいだな…
47 18/05/20(日)21:40:23 No.506201972
>ポケモンGOでのバトルみたいな縮尺比ぐらいでいいんじゃないかと思う レイドで縮む前の大きさいいよね…
48 18/05/20(日)21:40:50 No.506202157
ニドキングとか思ってたよりちっちゃ…ってなる 多分ポケスペのせい
49 18/05/20(日)21:40:55 No.506202184
ポケモンは10cm刻みだから虫にとっては巨大過ぎる単位
50 18/05/20(日)21:41:06 No.506202261
書き込みをした人によって削除されました
51 18/05/20(日)21:41:11 No.506202293
バトレボの実況また聞きたいな
52 18/05/20(日)21:41:26 No.506202397
>そのまま簡単にネット対戦できるから必要ないっちゃそうなんだけどバトレボの系列の対戦ツール欲しい 実況セリフの数が膨大になりすぎていてしんどそう
53 18/05/20(日)21:42:40 No.506202851
けどあんなに凶暴な設定なのにかわいい!ってなるよ俺
54 18/05/20(日)21:42:48 No.506202924
ゲーム版は逆に縮んでるんだな でもパワーを調節して狭い場所でも戦えると考えれば伝説っぽいかも
55 18/05/20(日)21:43:11 No.506203094
バトレボ作んないんですかって聞いたら調整大変だから…って増田さんに返されたのは有名な話
56 18/05/20(日)21:43:24 No.506203192
>この手の怪獣系が想像より小柄なのに対して虫とかは想像よりでかい感じになる メタグロスよりデカいオニシズクモ
57 18/05/20(日)21:43:49 No.506203361
携帯機はデカすぎるとそれだけで処理落ちする
58 18/05/20(日)21:44:09 No.506203513
ゲンシグラードンこの大きさで1トンてやっぱ軽すぎない?
59 18/05/20(日)21:44:17 No.506203568
縮んでも設定上はおかしくない でも戦闘シーンには迫力が欲しい トレーナーが後ろにいるのが一長一短過ぎる
60 18/05/20(日)21:44:27 No.506203644
グラードンは全高なのにカイオーガは全長なの?
61 18/05/20(日)21:44:29 No.506203659
コロシアムでホエルホーとコイキングを出してくるモブがいてサイズ差すげぇってなった思い出
62 18/05/20(日)21:44:29 No.506203664
処理落ちと言えばトリプル ほんとうもうがっくがくでトリプルホエルオーが両者とか圧巻
63 18/05/20(日)21:45:03 No.506203867
あくまで種としての平均的な大きさってだけで 勿論個体差はあるんだろうけれど 伝説のポケモンは複数個体いたりするんかな
64 18/05/20(日)21:45:33 No.506204129
>グラードンは全高なのにカイオーガは全長なの? そう解釈しないとカイオーガが無茶苦茶でかくなる
65 18/05/20(日)21:45:35 No.506204158
バランスとらないと小さいポケモンの技で超巨体が倒れる絵面になっちゃうのか
66 18/05/20(日)21:45:39 No.506204190
>グラードンは全高なのにカイオーガは全長なの? たかさとかいう謎の基準だからしょうがないんだ
67 18/05/20(日)21:45:44 No.506204221
>トレーナーが後ろにいるのが一長一短過ぎる こっち見てくるぼんとかマッシブーンとかは好き
68 18/05/20(日)21:46:08 No.506204358
>コロシアムでホエルホーとコイキングを出してくるモブがいてサイズ差すげぇってなった思い出 コイキングじゃなくてポワルンだったような…
69 18/05/20(日)21:46:10 No.506204370
こいつどう見ても地表からの高さだよなあってのと長さの奴とがまじりあってサイズ差が混沌とする
70 18/05/20(日)21:46:15 No.506204411
この話になるとホエルオーさん(14.5m/395kg)の話題になるよな もう「ポケット」モンスターじゃねえよこいつモンスターだよ
71 18/05/20(日)21:47:20 No.506204849
ゲンシカイキ前のカイオーガがマジで小さすぎる プリウスとかと同じぐらいやぞ
72 18/05/20(日)21:47:25 No.506204884
>もう「ポケット」モンスターじゃねえよこいつモンスターだよ モンスターボールに入れればポケットサイズだから…
73 18/05/20(日)21:47:52 No.506205052
ボールに入る大きさに縮むっていうがどんな圧縮率なんだ
74 18/05/20(日)21:48:02 No.506205103
>プリウスとかと同じぐらいやぞ 具体的に言われるとえらいちっちぇえな…
75 18/05/20(日)21:48:12 No.506205176
バトレボみたいにすると3DSの画面ではホエルオーと並んだピカチュウとか描画できねえよ!
76 18/05/20(日)21:48:15 No.506205193
>この話になるとホエルオーさん(14.5m/395kg)の話題になるよな >もう「ポケット」モンスターじゃねえよこいつモンスターだよ ポケットに入るサイズまで小さくなれるからポケモンだからね 最大サイズ関係ない
77 18/05/20(日)21:48:55 No.506205442
バチュルとかもう見えなくなりそう
78 18/05/20(日)21:49:20 No.506205593
いや小さいって言っても連れ歩くには十分でかいじゃねえか! それが破壊光線とか地震とか波乗りしてくるんだぞ
79 18/05/20(日)21:50:07 No.506205876
これで世界を滅ぼしたんだから凄いパワーだよ
80 18/05/20(日)21:50:16 No.506205922
>いや小さいって言っても連れ歩くには十分でかいじゃねえか! >それが破壊光線とか地震とか波乗りしてくるんだぞ そもそもバンギとかあのサイズで山一つ食うからな…
81 18/05/20(日)21:50:36 No.506206041
金銀まではイワークとか除けばでかくても2mとかだよ ルビサファからたがが外れたみたいにでかくなった
82 18/05/20(日)21:50:37 No.506206042
ノコッチも大きいよね マンダぐらいあるのが大量発生するとか怖すぎる
83 18/05/20(日)21:50:50 No.506206101
バチュルは実際に居そうなサイズだけどモンスターとしては不幸な事故が起きそうなサイズで怖い
84 18/05/20(日)21:51:18 No.506206245
ゴースもおもさ100gもあるの考えるとそりゃインド象も死ぬわってなる
85 18/05/20(日)21:51:25 No.506206294
日照りや大雨が続けば滅びる
86 18/05/20(日)21:51:27 No.506206304
ホエルオーはトラックくらい?
87 18/05/20(日)21:51:44 No.506206414
>処理落ちと言えばトリプル >ほんとうもうがっくがくでトリプルホエルオーが両者とか圧巻 なのでサンムーンで削除された ある意味で一番ポケモンバトルの深淵だったのに
88 18/05/20(日)21:52:54 No.506206774
>ある意味で一番ポケモンバトルの深淵だったのに マイナールールで公式大会とかもほぼないからって好き放題し過ぎる…
89 18/05/20(日)21:53:39 No.506207022
でかいサンドいいよね
90 18/05/20(日)21:54:36 No.506207314
トリプルのプロは面白すぎる ゴロゴロやばいパーティが出てくる
91 18/05/20(日)21:54:45 No.506207353
Switch版では大きさどうなるかな… というかまともなUI来るかな…
92 18/05/20(日)21:55:00 No.506207433
>ホエルオーはトラックくらい? 10tの大型トラックよりも大きいぐらい
93 18/05/20(日)21:56:34 No.506207951
ローテーションもなかなかにヤバイやつだった気がする
94 18/05/20(日)21:57:08 No.506208156
スイッチ版なら色々断念されてた要素が復活すると信じてる
95 18/05/20(日)21:57:52 No.506208421
ローテーションはチョボマキが強いと聞いてビビったなあ
96 18/05/20(日)22:01:33 No.506209698
0.1mと9.2mのポケモンを対戦の時に正しい大きさで並べるのってやっぱ難しいのかな
97 18/05/20(日)22:03:17 No.506210211
>ローテーションはチョボマキが強いと聞いてビビったなあ ああ水じゃないうるおいボディ高耐久だから盾とサポートにはいいのか…
98 18/05/20(日)22:03:56 No.506210404
伝説系は演出的に怪獣映画みたいだから画像のだと小さい感じするけど 野生動物と考えたら2mくらいからもう死の脅威を感じる大きさだと思う ポケgoのフィールド画面で出てくるオーダイルとか 設定より小さいくらいだけど普通に人喰いモンスターの風格だよ
99 18/05/20(日)22:04:02 No.506210441
トレーナーが見えないくらいでっかいホエルオー作って…
100 18/05/20(日)22:05:01 No.506210719
チョボマキって振り方次第でシャンデラの火炎放射耐えるのか
101 18/05/20(日)22:05:14 No.506210794
ギャグみたいなデカさのホエルオーをSwitchでぜひ見たいな…