18/05/20(日)21:02:28 わかれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)21:02:28 No.506187890
わかれ!わかってくれ!!!
1 18/05/20(日)21:03:49 No.506188380
おれの作ったモデルはゴミだよ
2 18/05/20(日)21:05:06 No.506188874
完成させた時点でごみじゃないよ…
3 18/05/20(日)21:05:20 No.506188983
モデルが作れないおれはもっとゴミだよ
4 18/05/20(日)21:06:50 No.506189561
死は結果だ!
5 18/05/20(日)21:06:52 No.506189579
モデルの出来が良いか悪いかそれはただの結果だ!
6 18/05/20(日)21:08:01 No.506189968
わからん!中身はおっさんだろ?
7 18/05/20(日)21:10:57 No.506190933
おれはゴミだよ
8 18/05/20(日)21:11:45 No.506191251
モデル作り始めた blender入れたあと人のMaya触らしてもらったら使い易くて頭抱えてる
9 18/05/20(日)21:13:53 No.506192021
MAYAはお高いだけあって高機能なのもあるけどそもそも使いやすいからな… Humanoidのスケルトンもリギングもワンクリックで作れるしウェイトも一発でそこそこ綺麗にやってくれる
10 18/05/20(日)21:14:34 No.506192253
自分の声確認できるワールドの名前ってなんだっけ?
11 18/05/20(日)21:15:53 No.506192802
blenderのアニメーション機能ってモーション作りにくくない…? なんかいじりやすいアドオンとかないんだろうか
12 18/05/20(日)21:16:11 No.506192918
学生になりたい…
13 18/05/20(日)21:16:22 No.506192975
>自分の声確認できるワールドの名前ってなんだっけ? 正式名は忘れたけどsimple何とかってとこ
14 18/05/20(日)21:16:27 No.506193002
>自分の声確認できるワールドの名前ってなんだっけ? Simple_Voice_Check モデルにリップシンクがあればできますよ
15 18/05/20(日)21:17:03 No.506193219
取り回しがいいほうを使えばいいんじゃないかな 3Dなんてシェードの最初をちょっとだけかじっただけだしな…
16 18/05/20(日)21:17:05 No.506193236
IK組まないとモーション作るのは難しいのでは
17 18/05/20(日)21:17:23 No.506193351
へやない?
18 18/05/20(日)21:17:55 No.506193578
モーションはunityにFinalIKとVeryAnimation入れるのがいいと聞いた
19 18/05/20(日)21:18:37 No.506193845
>Simple_Voice_Check >モデルにリップシンクがあればできますよ ありがとう
20 18/05/20(日)21:19:33 No.506194211
モーションはアドベ教室に打ち込むのがお手軽
21 18/05/20(日)21:21:18 No.506194848
0時くらいまではテレビとか配信見ながらモデリングして 0時すぎたらへあに入るのがデキる紳士の嗜み 気がつくも朝チュン
22 18/05/20(日)21:22:15 No.506195236
それいつねるんだ…
23 18/05/20(日)21:22:31 No.506195352
tellなんとか キーボードで会話できるワールド ColdFなんとか 銃撃戦ができるワールド simpleなんとか ボイスチェックと360°ミラーがあるワールド
24 18/05/20(日)21:24:35 No.506196106
日本の市街地ワールド歩いてると地球防衛軍したくなってくる…
25 18/05/20(日)21:26:39 No.506196832
>それいつねるんだ… ギリ3時間くらいは眠れるし…
26 18/05/20(日)21:27:48 No.506197242
>モデル作り始めた >blender入れたあと人のMaya触らしてもらったら使い易くて頭抱えてる 一応ゲーム用途なら問題ない機能制限版のmayaLTがサブスクリプションで月4000円ぐらいで使える melも使えたはずなのでどうしてもblenderじゃ無理!となったら試してみてはどうだろう?
27 18/05/20(日)21:28:54 No.506197661
機能制限で4000円か… いやまあちょっと聞くだけでもそれくらいの価値ありそうだけどさ
28 18/05/20(日)21:29:47 No.506197966
なんか虹裏する時間減って定型についていけない!
29 18/05/20(日)21:31:20 No.506198606
さっきまで初心者向けの部屋というのがあったから入ってた 最終的にアリシアモデルの人と二人だけで無言で動き真似したりした フレンド申請は忘れた
30 18/05/20(日)21:32:11 No.506198930
揺れる髪ってどうやってつくってるの…
31 18/05/20(日)21:32:30 No.506199057
あえて金払うというリスクを背負えば元を取らなければとモデリングにも力が? mayaは触ったことはないが1考えとしてはありかな
32 18/05/20(日)21:32:42 No.506199130
>なんか虹裏する時間減って定型についていけない! いい事では?
33 18/05/20(日)21:33:08 No.506199301
「」が着てた狩人服が超格好良かったんで俺も凝った服作りたいが… Tシャツ短パン以外の作り方…作り方がわからなくて…
34 18/05/20(日)21:33:26 No.506199402
>揺れる髪ってどうやってつくってるの… ダイナミックボーン!
35 18/05/20(日)21:34:10 No.506199666
>揺れる髪ってどうやってつくってるの… ダイナミックボーン!
36 18/05/20(日)21:34:13 No.506199692
blenderもアドオンを探してくれば便利になるんだよ
37 18/05/20(日)21:34:14 No.506199700
>blender入れたあと人のMaya触らしてもらったら使い易くて頭抱えてる Mayaが使いやすい!?しっかりいたせー!
38 18/05/20(日)21:34:16 No.506199708
ボーン拾ってきて調整してオブジェクトに関連付けて ウエイト1で塗ったけど何も動かない…
39 18/05/20(日)21:34:43 No.506199851
部屋つくってある?
40 18/05/20(日)21:34:53 No.506199913
メタセコで作ったモデルにボーンいれようとして blenderなにこれ…操作が全くわからん…
41 18/05/20(日)21:34:56 No.506199931
あの髪とかってblender側じゃなくてユニティちゃん側でやってんのこれ!?
42 18/05/20(日)21:35:04 No.506199991
>ウエイト1で塗ったけど何も動かない… ポーズモードでも?
43 18/05/20(日)21:35:38 No.506200203
>あの髪とかってblender側じゃなくてユニティちゃん側でやってんのこれ!? 髪用のボーンとウェイトはやっとく必要あるよ 揺れ方はUnity
44 18/05/20(日)21:35:46 No.506200247
>MAYAはお高いだけあって高機能なのもあるけどそもそも使いやすいからな… >Humanoidのスケルトンもリギングもワンクリックで作れるしウェイトも一発でそこそこ綺麗にやってくれる 便利だなそれ...
45 18/05/20(日)21:35:54 No.506200298
>あの髪とかってblender側じゃなくてユニティちゃん側でやってんのこれ!? そもそもblenderの剛体設定がfbxに入らない
46 18/05/20(日)21:36:08 No.506200393
>あの髪とかってblender側じゃなくてユニティちゃん側でやってんのこれ!? unityちゃんはSpring BoneっていうDinamic Boneとは違う独自のやつで制御してたはず
47 18/05/20(日)21:36:32 No.506200524
blenderと3DMAXとMAYA触ったことあるけど MAYAが一番使いやすいとは思う モーション作るなら3DMAXだけど
48 18/05/20(日)21:36:41 No.506200569
Mayaは使ってる人があんまりいなくてアドバイス聞きづらそう
49 18/05/20(日)21:36:50 No.506200627
俺の声はゴミだよ
50 18/05/20(日)21:36:58 No.506200682
>Mayaが使いやすい!?しっかりいたせー! maya2018はかなり変わってるぞ! 2014から移行したけど割りと困惑したぐらいには LTの機能制限をざっと見た感じだと がっちりアニメーションつけたりしない分には問題ないかなって感じっぽい PSDファイルがサポートされてなかったりマップの転写が使えないのがちょっと残念だけど
51 18/05/20(日)21:37:00 No.506200695
モデル出来たけど野良で可愛くねえって言われて俺はゴミだよ 死は結果だ
52 18/05/20(日)21:37:17 No.506200782
人工的にはmaya使ってる人が一番多いはずなのだが
53 18/05/20(日)21:37:50 No.506200963
>あの髪とかってblender側じゃなくてユニティちゃん側でやってんのこれ!? 髪にボーン入れるのはblender ただボーン入れただけだと動かないのでそれを動かすのがダイナミックボーン なんなら自力でコード書いても動くはず
54 18/05/20(日)21:38:13 No.506201113
>Mayaは使ってる人があんまりいなくてアドバイス聞きづらそう Maya使えるようなやつなら大体アドバイスしなくてももう大丈夫なやつらだ
55 18/05/20(日)21:38:22 No.506201174
VRチャットだと多分blenderが一番多いというか勉強途中の人が多い気がする mayaとかの有料関連使ってる人はすでにそれで色々やってる人だろうし
56 18/05/20(日)21:38:31 No.506201235
blenderは左手にマウス右手にペンってポジションだととても捗るので挑戦してみてほしい
57 18/05/20(日)21:38:55 No.506201401
>Mayaは使ってる人があんまりいなくてアドバイス聞きづらそう Mayaはゲーム会社がこぞって使ってるからチュートリアルやらMelやらいっぱい調べれば出てくるよ
58 18/05/20(日)21:39:12 No.506201504
左利きじゃないと左マウス持ってなくないか
59 18/05/20(日)21:39:25 No.506201610
>ポーズモードでも? ポーズモードで首振ってみるけど動かないんだ
60 18/05/20(日)21:40:02 No.506201831
>人工的にはmaya使ってる人が一番多いはずなのだが 趣味で使ってたらビビるわ…
61 18/05/20(日)21:40:09 No.506201876
>左利きじゃないと左マウス持ってなくないか 左右兼用のやつだよ
62 18/05/20(日)21:41:33 No.506202445
blenderでもここまで作れるってよ https://vimeo.com/259555251
63 18/05/20(日)21:42:22 No.506202725
出会う「」モデルは各自好きなモノを詰め込んだ形になってるのでいっぱい褒め殺ししたくなる 一目見て何が好きか分かるってすごい魅力なんじゃよ
64 18/05/20(日)21:43:21 No.506203162
みんな想像力豊かで二次創作ばっかりやってるのがちょっと悲しくなるよね…
65 18/05/20(日)21:43:45 No.506203330
>ポーズモードで首振ってみるけど動かないんだ ウェイトペイントにしてボーンが青く選択されてる状態で動かしたいポイントにウェイト赤くなってる?
66 18/05/20(日)21:43:54 No.506203395
トラックボールマウスでモデリングしてるけどかなり楽だよ
67 18/05/20(日)21:43:58 No.506203429
Blenderは本当に最先端のものも作れる まあUIは先端ぶっちぎってるわけだが・・・
68 18/05/20(日)21:44:05 No.506203476
1次創作楽しいから今から始めたっていいんだ
69 18/05/20(日)21:45:25 No.506204063
ずっと右手にマウスでやってるとじきに指が死ぬぞ
70 18/05/20(日)21:45:35 No.506204152
まずは視点0.3ぐらいの小さいモデルを作る パンツが覗ける ついでにみこちゃんやみここに頭を撫でてもらえる高さだ
71 18/05/20(日)21:46:10 No.506204371
いやだいいやだい170cmぐらいの巨乳の銀髪ねーちゃんつくりたいんだい
72 18/05/20(日)21:46:55 No.506204708
メタバースで使ってるアバの再現を頑張る 頑張りたい…
73 18/05/20(日)21:47:18 No.506204839
パンツ覗かれたくないからパンツはいてないモデル作るね…
74 18/05/20(日)21:47:39 No.506204974
わにこ伯がかわいいという理由でblenderを使い始めた
75 18/05/20(日)21:48:18 No.506205211
なりきりアバターは要所要所でエミュ求められるのがつらい 面白いこと言えん…
76 18/05/20(日)21:49:39 No.506205712
ぶっちゃけMayaが最大手だからね ドキュメントの数も 足元みやがって!くたばれautodesk!
77 18/05/20(日)21:51:00 No.506206153
>なりきりアバターは要所要所でエミュ求められるのがつらい >面白いこと言えん… UNKO...
78 18/05/20(日)21:51:08 No.506206198
ソフトウェア開発も慈善事業じゃないからな! 足元見すぎもアレだけど!
79 18/05/20(日)21:51:30 No.506206328
Mayaが最大手なのかblenderだと思ってたわ
80 18/05/20(日)21:51:33 No.506206345
キャラデザってどうやるのじゃ 紙なのか
81 18/05/20(日)21:51:39 No.506206379
かわいい声のフルトラウーマンに俺のベア子でこのロリコンどもめしてほしい…
82 18/05/20(日)21:51:48 No.506206435
やっつけ改変しか出来なくても雑ボクセルくらいなら作れるのでぜひ do it!! su2404866.png
83 18/05/20(日)21:51:55 No.506206468
>なりきりアバターは要所要所でエミュ求められるのがつらい >面白いこと言えん… …セックス!!
84 18/05/20(日)21:52:27 No.506206631
みんなblenderに続いてほしいならちゃんと寄付しろよな
85 18/05/20(日)21:52:30 No.506206645
>なりきりアバターは要所要所でエミュ求められるのがつらい >面白いこと言えん… どうしたもんだろorどったの?センセー
86 18/05/20(日)21:52:41 No.506206701
>キャラデザってどうやるのじゃ >紙なのか 好きなキャラクターの絵を集めて好みのパーツからキメラコラを作る
87 18/05/20(日)21:53:10 No.506206873
俺もなんかイベント主催しようかな お嬢様アバター専用でですわ口調推奨ワールドとか
88 18/05/20(日)21:53:46 No.506207061
絶対にうんこですわ連呼する「」が現れると思う
89 18/05/20(日)21:53:49 No.506207077
即おすぎ部屋になる未来が見える・・・
90 18/05/20(日)21:54:13 No.506207196
>Mayaが最大手なのかblenderだと思ってたわ CG業界だとほぼMayaとか3dsmax AutoDeskがすべてを支配する
91 18/05/20(日)21:55:07 No.506207468
なによ!
92 18/05/20(日)21:55:42 No.506207657
>CG業界だとほぼMayaとか3dsmax >AutoDeskがすべてを支配する 個人で使うような値段じゃないからなあ
93 18/05/20(日)21:55:47 No.506207689
踏んづけてやる!
94 18/05/20(日)21:55:48 No.506207695
おぺにす…
95 18/05/20(日)21:56:18 No.506207870
「」って手のアーマチュアと体のアーマチュアて別じゃなくて1つのアーマチュアで作ってるの? ボーンってEの押し出して追加していってるけどこれだとウェイトの掛け方が難しい…
96 18/05/20(日)21:56:29 No.506207927
3Dのキャラメイクできるゲームのキャラクターを下絵にしてBlenderとかで作るってアリなのかな
97 18/05/20(日)21:57:02 No.506208111
>3Dのキャラメイクできるゲームのキャラクターを下絵にしてBlenderとかで作るってアリなのかな 絵が描けないなら全然アリ
98 18/05/20(日)21:57:06 No.506208145
>3Dのキャラメイクできるゲームのキャラクターを下絵にしてBlenderとかで作るってアリなのかな 下絵の下絵にすればいいんじゃないかな?
99 18/05/20(日)21:57:31 No.506208277
>3Dのキャラメイクできるゲームのキャラクターを下絵にしてBlenderとかで作るってアリなのかな 現にやってるぜ
100 18/05/20(日)21:57:36 No.506208321
アーマチュアはどこかにあったこれを入れればok!なやつ放り込んだよ
101 18/05/20(日)21:57:59 No.506208455
>ボーンってEの押し出して追加していってるけどこれだとウェイトの掛け方が難しい… Humanoidボーンは配布されてる奴で、自動ウェイトにしちゃってる
102 18/05/20(日)21:58:08 No.506208500
良い子の諸君 rが回転gが移動のショートカットに割り当てられているが その次にxyzのどれかを叩くと動く方向を制限できるぞ
103 18/05/20(日)21:59:11 No.506208876
mixamo教です
104 18/05/20(日)21:59:34 No.506208995
ジンコウガクエンのキャラメイクでシコれるJKを作ってモデリングするのかな
105 18/05/20(日)21:59:45 No.506209054
>CG業界だとほぼMayaとか3dsmax >AutoDeskがすべてを支配する CADとそこは同じなのね
106 18/05/20(日)22:00:18 No.506209256
買収しすぎだAutoDesk