虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/20(日)20:22:35 最近面... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/20(日)20:22:35 No.506173274

最近面白い本に出会いました?

1 18/05/20(日)20:23:10 No.506173470

司馬遼太郎が安かったから買ったけど面白い

2 18/05/20(日)20:24:16 No.506173901

サピエンス全史読んでいるけれど評判通り面白いなあ 銃・鉄・病原菌もちゃんと読まないとなあ

3 18/05/20(日)20:25:08 No.506174174

AI原論

4 18/05/20(日)20:29:02 No.506175489

日本探偵小説を知る 一五〇年の愉楽

5 18/05/20(日)20:30:03 No.506175812

河出のかこさとしファンブックを読んでたら訃報と出会った

6 18/05/20(日)20:46:12 No.506182109

>日本探偵小説を知る 一五〇年の愉楽 全然関係ないけれど閻連科の愉楽途中まで読んで積んでいるなあ そのうちノーベル賞とってもおかしくない作家だわ

7 18/05/20(日)20:48:34 No.506183020

新書の「ハプスブルク帝国」読んでる

8 18/05/20(日)20:49:33 No.506183393

ドイツの歴史の教科書

9 18/05/20(日)20:54:50 No.506185313

>ドイツの歴史の教科書 ボヘミアの伍長についてはどんな感じにかかれているの?

10 18/05/20(日)20:57:15 No.506186126

池上永一のテンペスト読んでる あいも変わらず突っ込みどころはあるが勢いがあって面白い

11 18/05/20(日)20:59:39 No.506186872

春琴抄 読みにくそうにみえて読みやすかった

12 18/05/20(日)21:00:28 No.506187164

読んでないのも相まって全然出会えない当然だが 反脆弱性は思ってたのとちょっと違ったなあ

13 18/05/20(日)21:04:33 No.506188676

>ボヘミアの伍長についてはどんな感じにかかれているの? ヨセフおじさんと結婚式あげてる絵が載ってる

14 18/05/20(日)21:04:45 No.506188748

>サピエンス全史読んでいるけれど評判通り面白いなあ >銃・鉄・病原菌もちゃんと読まないとなあ 後者の方は面白かったしサピエンスも読んでみるか

15 18/05/20(日)21:06:19 No.506189368

>後者の方は面白かったしサピエンスも読んでみるか めっちゃ読みやすいよ 作者が推薦している しってるつもり無知の科学もお勧め

16 18/05/20(日)21:06:57 No.506189603

意図せずして海外小説ばっかり読んでる 日本ので何かおすすめない?

17 18/05/20(日)21:07:38 No.506189826

>日本ので何かおすすめない? どのぐらいの時代の奴かとあととジャンルを

18 18/05/20(日)21:08:09 No.506190012

>日本ので何かおすすめない? 読書傾向は?

19 18/05/20(日)21:09:23 No.506190450

>しってるつもり無知の科学もお勧め これもなかなか良さそうね

20 18/05/20(日)21:10:04 No.506190690

じゃあ幻想文学でお願いします

21 18/05/20(日)21:10:12 No.506190724

>池上永一のテンペスト読んでる 間違えたヒストリアだった

22 18/05/20(日)21:11:20 No.506191059

>じゃあ幻想文学でお願いします 山尾悠子はもう読んでる?

23 18/05/20(日)21:11:59 No.506191345

>春琴抄 >読みにくそうにみえて読みやすかった 最初は句点少ないんですけおおお!!ってなる 最後には慣らされて気にならなくなる これが調教か

24 18/05/20(日)21:14:36 No.506192270

>山尾悠子はもう読んでる? SFの人かと思ってたけどそうじゃないのね 積んでたわ読んでみる

25 18/05/20(日)21:17:00 No.506193203

ここでよく名前があがってた石川宗生の半分世界が 独特の世界観しててとてもよかった

26 18/05/20(日)21:17:31 No.506193412

日本で幻想文学なら安部公房が好きかな 国語の教科書に収録されてた空飛ぶ男で入った

27 18/05/20(日)21:18:04 No.506193642

>ここでよく名前があがってた石川宗生の半分世界が >独特の世界観しててとてもよかった 最後のバス停がコルタサル感凄い

↑Top