18/05/20(日)19:21:24 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)19:21:24 No.506151557
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/20(日)19:22:36 No.506151951
悪そうな顔してるけど言ってることは良くも悪くも普通だな…
2 18/05/20(日)19:22:41 No.506151971
ハゲみたいなこと言ってるな
3 18/05/20(日)19:22:58 No.506152085
普通の経営者だよね
4 18/05/20(日)19:25:01 No.506152775
広告料払ってラーメン雑誌に載るような世界だからな
5 18/05/20(日)19:25:33 No.506152939
潰すとか息の根を止めるとか物騒な物言いでそれっぽい雰囲気出してるだけで やってることはごく一般的なチェーン店の経営ですよね?
6 18/05/20(日)19:26:20 No.506153222
だって日高ってあれじゃろ? 日高屋じゃろ?
7 18/05/20(日)19:26:58 No.506153397
ここだけの会話なら経営者の努力の範疇のはなしだなこ
8 18/05/20(日)19:28:58 No.506153974
流行ってるラーメンの要素だけ取り込んで全く無個性な来来亭がチェーンでは一番売り上げいいらしいし何も間違ってないよ
9 18/05/20(日)19:30:53 No.506154716
効果的な戦略なんだろうけど100円とか無料はやりすぎじゃね? 通常価格に戻ったら差額気にして来なくなる貧乏人が相当数居そうな気がする 少なくとも俺ならそうなる
10 18/05/20(日)19:32:31 No.506155294
これが大手の力か!
11 18/05/20(日)19:33:39 No.506155654
マックは65円という価値観が染み付きました
12 18/05/20(日)19:35:58 No.506156497
まあいいけど\100のものは\100としてしか扱ってくれないよ いない間の代用品はいずれ捨てられるだけ
13 18/05/20(日)19:36:17 No.506156622
キャリアと組んで無料でハンバーガー!とかやってる店もあったな 無条件で100円とか無料でだとやりすぎだけどバックにスポンサーついてやるなら真っ当な手段だよね…
14 18/05/20(日)19:37:13 No.506156927
ラーメンでやる必要性…
15 18/05/20(日)19:37:31 No.506157030
最後に物を言うのは味でも価格でもなく立地条件だよ いやマジで
16 18/05/20(日)19:39:27 No.506157712
そこそこの値段とそこそこの味があれば後は立地だよね
17 18/05/20(日)19:39:49 No.506157887
でもラーメンに常習性は無いと思う…
18 18/05/20(日)19:40:30 No.506158188
デフレ飯は値段が上がると一気に客が居なくなるし 客層も悪くなるしで良いことない
19 18/05/20(日)19:41:05 No.506158434
これから先の集客に繋がるのかもしれないけどこの瞬間の赤字額は凄いことになりそうだ…
20 18/05/20(日)19:41:16 No.506158505
駅にあるってだけで何の変哲もない立ち食いそば屋が途切れなく人がいるしな
21 18/05/20(日)19:41:57 No.506158729
どっかの金髪ユーチューバーみたいなやり方だな
22 18/05/20(日)19:42:12 No.506158825
>ハゲみたいなこと言ってるな ハゲは原価割れ商売はしないと思う
23 18/05/20(日)19:42:42 No.506159008
確か八王子にあったね100円ラーメン
24 18/05/20(日)19:43:10 No.506159197
100円ラーメンをありがたがってる連中が正規の値段で食うわけ無いでしょ!
25 18/05/20(日)19:46:23 No.506160381
地域商売ならCM打つよりも確実に口コミが広がりそうな100円ラーメンは有りだと思う どれぐらい広宣費予算があるかによるけど
26 18/05/20(日)19:47:35 No.506160807
>ハゲみたいなこと言ってるな ハゲはきちんと舌バカ向けに味を調整してくるので スレ画みたいな虚仮威しとは違う
27 18/05/20(日)19:47:46 No.506160890
凄い地道なことしてんな…
28 18/05/20(日)19:48:31 No.506161158
ハゲは値下げのヤバさは分かってると思う むしろ如何に値上げするかって作中で話してるぐらい
29 18/05/20(日)19:49:16 No.506161432
>ハゲはきちんと舌バカ向けに味を調整してくるので >スレ画みたいな虚仮威しとは違う 煮干しの味が吹っ飛んでる濃い味そのまま出してたりする初期は結構雑だよハゲ 藤本くんと会ってからは基本完璧だけど
30 18/05/20(日)19:49:38 No.506161576
あれ?日高の親父に刺客差し向けたりしてない…
31 18/05/20(日)19:50:27 No.506161847
爆薬使う北海道の寿司屋がやべえだけだから!
32 18/05/20(日)19:50:38 No.506161949
ハゲはちょっと値段を上げて付加価値を付けることが多いね 値段合戦も原価安く作れるメニューできるまで乗らなかった
33 18/05/20(日)19:52:47 No.506162861
えーあの味なら100円より高けりゃ食わんわ ってならない?
34 18/05/20(日)19:52:59 No.506162941
>煮干しの味が吹っ飛んでる濃い味そのまま出してたりする初期は結構雑だよハゲ >藤本くんと会ってからは基本完璧だけど 雑ではないよ 一番最初にラードぶち込んただけのクソ飯食わせたら豚が大喜びしたから ちゃんと味を改良して濃口らあめんとして売り出したんだし
35 18/05/20(日)19:54:08 No.506163521
絵柄がGロボコミカライズの人に似てる
36 18/05/20(日)19:54:20 No.506163606
まあでもこれで休業してる店が本当に閉店して画像の人の店しかなくなったら正規料金でもこの人の店に食いに行かざるを得ないもんな…
37 18/05/20(日)19:54:47 No.506163812
100円だから食べてるんであって値上げしたら食べないよ
38 18/05/20(日)19:55:00 No.506163908
>絵柄がGロボコミカライズの人に似てる …何人かいるぞ誰だ…?
39 18/05/20(日)19:55:24 No.506164035
100円ラーメンは1日が限度だと思う それ以上やると価値が下がる
40 18/05/20(日)19:56:06 No.506164341
この手の作品で見落とされがちなのが ラーメン以外にも食事の選択肢はあるということ
41 18/05/20(日)19:58:02 No.506165041
>えーあの味なら100円より高けりゃ食わんわ >ってならない? なるよ 値下げってそれが一番ヤバイリスク 価値上げるのは滅茶苦茶大変なのに価値下げるのはそれだけでいいからね
42 18/05/20(日)19:58:51 No.506165316
安っぽい普通の味のラーメンでも高すぎる値段取られないなら別にいいなってなりつつある
43 18/05/20(日)19:58:54 No.506165332
一応味も大切だよリピーター作るには 有名どころでも一回でいいなってのも多いし逆にここいいなってとこもある
44 18/05/20(日)19:58:57 No.506165345
20年位前かなあ 青森にどっかの地方からラーメン屋が店出しに来て 最初に100円ラーメンやったんだよ その後値段戻しても客は居着いた 信じられんくらい美味かったから ただそれ以上に信じられんことに2ヶ月くらいしたら急に味がドブ以下に落ちて潰れた
45 18/05/20(日)20:00:40 No.506166019
>ただそれ以上に信じられんことに2ヶ月くらいしたら急に味がドブ以下に落ちて潰れた 儲けを増やそうと原価を下げすぎた香りがする…
46 18/05/20(日)20:03:10 No.506166832
いやほんとに不味くなり方が異常だったんだよ 二次関数的な曲線を描くんじゃなくて急に100から0になった
47 18/05/20(日)20:03:11 No.506166834
>ただそれ以上に信じられんことに2ヶ月くらいしたら急に味がドブ以下に落ちて潰れた 本店の人間が視察に来なくなって支店の人が缶スープ水増しやって差額を懐に入れたとかかな
48 18/05/20(日)20:03:27 No.506166909
>煮干しの味が吹っ飛んでる濃い味そのまま出してたりする初期は結構雑だよハゲ アレ鮎の煮干しを使ってるとうたっている以上詐欺になるから入れてるだけで鮎の風味なんか客に分からせる必要ないんだ
49 18/05/20(日)20:03:32 No.506166935
偉そうにしてるけど本店の意向次第で割と崖っぷちじゃん!
50 18/05/20(日)20:04:48 No.506167355
そこそこ美味けりゃまあ居着くと思う 実際それなり以上に美味けりゃあんま分からんし
51 18/05/20(日)20:05:22 No.506167574
普段出してるのと全く同じメニューじゃなくて半ラーメン100円セールとかで誤魔化したほうがいいと思う
52 18/05/20(日)20:11:27 No.506169625
虹色ラーメンかな?
53 18/05/20(日)20:11:39 No.506169703
>>煮干しの味が吹っ飛んでる濃い味そのまま出してたりする初期は結構雑だよハゲ >アレ鮎の煮干しを使ってるとうたっている以上詐欺になるから入れてるだけで鮎の風味なんか客に分からせる必要ないんだ あと一応何人かは薄口らぁめん目当ての客もいるからね… スープは共通にしておかないと
54 18/05/20(日)20:12:59 No.506170109
・うちのラーメンの味を覚えさせるんだ! ・客はラーメンの味なんてわかってない!安物でいい! 両立しないような気がする…
55 18/05/20(日)20:19:52 No.506172363
経営戦略としては普通すぎねえ? 一定の味が保証されるならそりゃ常連にだってなるだろうよ