虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/20(日)16:30:58 当時厨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/20(日)16:30:58 No.506112092

当時厨房だった時はなんも思わなかったけど 30超えておっさんになってからFF10のストーリーを見直すと ジェクトの境遇マジつれぇなこれ…

1 18/05/20(日)16:33:02 No.506112521

ところどころ回収する映像スフィアで 「帰りてぇなぁ…帰りてぇよぉ…」 みたいな台詞言うシーンが辛い

2 18/05/20(日)16:36:50 No.506113265

メジャースポーツの人気絶頂花形スタープレーヤーで 嫁さんと小さい息子がいて 幸せの絶頂の時に一方通行の異世界送りという しかも末路はアレという

3 18/05/20(日)16:38:03 No.506113532

それ自己犠牲の末に糞続編でいろいろぶち壊しにされた息子にも言ってやって

4 18/05/20(日)16:41:13 No.506114181

年取るとおっさんキャラとか爺さんキャラの気持ちがわかって来てしまう…

5 18/05/20(日)16:42:30 No.506114460

ディシディアの方で色々楽しんでるからセーフ

6 18/05/20(日)16:46:40 No.506115345

10本編に限って言うなら ティーダは開始時点でジェクトはずっと行方不明で生死もわからなかったし母親は死んでるし まあ夢のザナルカンドでスター選手だったけどジェクトに比べれば残した物はそんなに多くはなかった ジェクトは嫁さんと息子残したまんまってのがキツイわな そして帰れない事確定してそこから究極召喚獣化決意 辛いな

7 18/05/20(日)16:49:20 No.506115917

シリーズ最高のシナリオだと思う ただ救いはないな…

8 18/05/20(日)16:50:59 No.506116247

>ただ救いはないな… ビジュアルデザインは明るいのにな… 夏とか海とか青空多めの良い感じなのに

9 18/05/20(日)16:56:34 No.506117432

ティーダの辛さは逃げ道も救いも閉ざされた若者の辛さ ジェクトの辛さは家族と引き離された上に化け物にならざるを得なくなった親の辛さ この親子つら味過ぎる…

10 18/05/20(日)16:59:20 No.506118027

全てエボンジュのザナルカンドシュミレーター内の非実在人間だからセーフ!

11 18/05/20(日)17:01:57 No.506118563

旅先でお土産買う感覚でほんとにお土産買っててこれは…

12 18/05/20(日)17:04:47 No.506119213

ヒロインのユウナが死ぬのかなというストーリーからの お前は召喚獣とラスボスが作ったセカンドライフ的なヤツのCPUキャラだから って言われたあげく そろそろ色々とキツイからサービス停止すっから お前も消えっから って言われる主人公 ジェクトもCPUキャラだって事は知らされてんだよな…

13 18/05/20(日)17:06:54 No.506119642

>全てエボンジュのザナルカンドシュミレーター内の非実在人間だからセーフ! お前仮想世界のCPUキャラだから!近々運営停止してお前消えっから! 酷い仕打ちだよね…

14 18/05/20(日)17:07:08 No.506119693

主人公が明るいだけでずっと暗いというか空気重いというか

15 18/05/20(日)17:08:38 No.506119973

都市が滅びる直前にあそこまで作り込むエボンジュ凄いよ

16 18/05/20(日)17:08:40 No.506119978

>旅先でお土産買う感覚でほんとにお土産買っててこれは… まだ帰れると思ってた頃と 後半のもう帰れねぇってわかってる感じの頃の映像を見くらべると悲しみが増す

17 18/05/20(日)17:10:07 No.506120262

ディシディアだとカオス陣営で出てきたけど別にこの人悪人じゃないんだよな

18 18/05/20(日)17:10:13 No.506120281

>主人公が明るいだけでずっと暗いというか空気重いというか 終盤でその主人公の境遇がメンバー内で一番辛かったと発覚するのいいよね 救いが無いのいいよね良くないぞぶっ殺すぞ

19 18/05/20(日)17:11:01 No.506120459

ヒロイン死ぬかな…からそんなの認めるか!で一行は明るくなる ティーダは消滅確定する…

20 18/05/20(日)17:11:06 No.506120478

本編開始時点でスピラに住む人類は緩やかに滅亡に向かってるからね

21 18/05/20(日)17:11:17 No.506120518

>ディシディアだとカオス陣営で出てきたけど別にこの人悪人じゃないんだよな なので最新作だと普通にティーダと合流する

22 18/05/20(日)17:12:03 No.506120698

これの続編共は滅多に見られないレベルの蛇足だと思ってる

23 18/05/20(日)17:12:52 No.506120868

>都市が滅びる直前にあそこまで作り込むエボンジュ凄いよ あれは当時の旧ザナルカンドの民全員分の力と思いを使ってるから エボンジュだけの力であそこまで作りこめたわけではないよ ガガゼト山に大量の祈り子がいるわけで もちろん大きな核となってるのはエボンジュだけど

24 18/05/20(日)17:12:57 No.506120883

俺は今でもFFX-0を待ってるよ バッドエンドなんて知るか

25 18/05/20(日)17:13:26 No.506120983

>救いが無いのいいよね良くないぞぶっ殺すぞ FFって話の本筋はファッション悲劇気味だと思ってたから 俺、消えっから!でもまだ救いはあると思ってたんだよ…なかったよ…

26 18/05/20(日)17:14:09 No.506121134

ヒロインが死ぬかと思ったら自分が死ぬ運命だった展開いいよね いやよくない

27 18/05/20(日)17:15:14 No.506121376

最後の最後で息子に殺されるのがせめてもの救いだよな親父にとっては 息子にとっては知らん

28 18/05/20(日)17:15:26 No.506121420

見た目はいかついオラオラ系DQN親父と チャラ男サーファーというアレな感じの親子なのに 物語内での末路が可哀想すぎませんかね…

29 18/05/20(日)17:15:45 No.506121486

悲劇だけど綺麗に終わらせたシナリオに対してユリパは控えめに言って狂気の沙汰だよ

30 18/05/20(日)17:16:07 No.506121573

人気キャラトップがおっさんという中々硬派なゲーム

31 18/05/20(日)17:17:08 No.506121776

アーロンの脇毛処理

32 18/05/20(日)17:17:16 No.506121803

>img内人気キャラトップがホモという中々硬派なゲーム

33 18/05/20(日)17:18:03 No.506121984

10以降なんか加減しろバカ!って具合の暗さでお話やってる気がする

34 18/05/20(日)17:18:34 No.506122090

でもX-Ⅱでシンという共通の敵を失って人民バラバラは皮肉が効いてて悪くなかったよ まあ歌で解決しちまうんだけどな!

35 18/05/20(日)17:19:26 No.506122286

だからってシンがまた復活するのはやりすぎだよぅ!

36 18/05/20(日)17:19:57 No.506122413

自分達が現実世界を滅ぼそうとしている怪物の夢の産物でしかないってのもつらいよね…

37 18/05/20(日)17:20:18 No.506122478

>まあ歌で解決しちまうんだけどな! そういうご都合がないから本編は名作なんだけど いやぁ…でももうちょっと手加減欲しかったなぁ…

38 18/05/20(日)17:20:27 No.506122515

>ディシディアだとカオス陣営で出てきたけど別にこの人悪人じゃないんだよな まあ元々はコスモス陣営だしなこの人 実際に12回目の戦いだとコスモス陣営だし

39 18/05/20(日)17:21:08 No.506122667

>でもX-Ⅱでシンという共通の敵を失って人民バラバラは皮肉が効いてて悪くなかったよ >まあ歌で解決しちまうんだけどな! いいですよね平和になったからこそ自分の欲望重視で山賊始めたりする

40 18/05/20(日)17:21:38 No.506122778

ハイタッチいいよね

41 18/05/20(日)17:22:10 No.506122896

ディシディア新作でもう親父と戦いたくねーんですけど!で不参加決め込むティーダに合流する親父いいよね

42 18/05/20(日)17:22:47 No.506123011

やっぱとりあえずキマリを究極召喚獣にして時間を稼いだほうが良かったのでは…

43 18/05/20(日)17:22:50 No.506123025

いつかいってみたい ちゃんとメシ喰ってんのか?あぁん?ひょろひょろじゃねぇか!

44 18/05/20(日)17:23:22 No.506123147

子供の頃にやったからか画像のおっさんはほーら泣くぞほら泣くぞ!って子供泣かせて喜んでるクソ親父の印象しかなかった そんなにおつらいキャラだったの…

45 18/05/20(日)17:23:33 No.506123175

泣くぞ

46 18/05/20(日)17:23:46 No.506123225

最終的に死ぬってこと知らなくて旅が終わったらザナルカンド案内するよ!ってユウナに言うティーダいいよね…

47 18/05/20(日)17:24:00 No.506123279

大っ嫌いだ!

48 18/05/20(日)17:24:11 No.506123308

>いつかいってみたい >ちゃんとメシ喰ってんのか?あぁん?ひょろひょろじゃねぇか! 言わなきゃいけないほど子供と離れるのがまず辛いよ…

49 18/05/20(日)17:24:49 No.506123454

>子供の頃にやったからか画像のおっさんはほーら泣くぞほら泣くぞ!って子供泣かせて喜んでるクソ親父の印象しかなかった それ作中屈指の号泣シーンです…

50 18/05/20(日)17:26:53 No.506123883

>やっぱとりあえずキマリを究極召喚獣にして時間を稼いだほうが良かったのでは… それやるとユウナもぐぇーするよ

51 18/05/20(日)17:28:21 No.506124170

>子供の頃にやったからか画像のおっさんはほーら泣くぞほら泣くぞ!って子供泣かせて喜んでるクソ親父の印象しかなかった 最後まで行けよ 子供泣かせて喜んでる親父の声なんかどこにもないからよ…

52 18/05/20(日)17:28:32 No.506124207

懐かしいな 召喚獣の育成にユウナがHPとMPの限界突破分も上乗せされてたら文句なかった 具体的には全てを超えし者をメーガス三姉妹のみで倒したかった

53 18/05/20(日)17:28:51 No.506124275

思い出の中の嫌な親父よりもずーっと優しく語り掛けてくれる本物の親父いいよね…

↑Top