ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/20(日)15:02:19 No.506092282
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/20(日)15:04:36 No.506092771
ちゃんと避難しろよ
2 18/05/20(日)15:06:08 No.506093086
プロウスキーなんとかシェルターみたいなもんだよね
3 18/05/20(日)15:08:02 No.506093472
船に住もう
4 18/05/20(日)15:08:43 No.506093656
波にもまれて簡単に圧潰しそうだな
5 18/05/20(日)15:08:49 No.506093682
NOAH
6 18/05/20(日)15:13:30 No.506094679
アンカー打ち込んでおかないと北米辺りまで流されるよね
7 18/05/20(日)15:14:18 No.506094857
潰れなくても中でゴロゴロ転がされて 中でミンチ肉にされるというオチ
8 18/05/20(日)15:15:18 No.506095096
海に流されると漂流コースだし内陸に流されると瓦礫に飲み込まれて潰れる
9 18/05/20(日)15:16:21 No.506095345
転覆したり他にぶつかったりどうにもならなそうだな…
10 18/05/20(日)15:18:17 No.506095832
そもそもイメージ図の時点に出ちゃってる…
11 18/05/20(日)15:20:05 No.506096248
このサイズで浮くとすれば間違いなく転覆する
12 18/05/20(日)15:21:33 No.506096600
浮くのはともかく浮かない家の残骸にぶつかったり燃えた油の対策は出来てるんだろうか…
13 18/05/20(日)15:23:11 No.506096958
これが流されるような津波が来たらどうしようもない この金で非常持ち出し袋を人数分買っといた方がマシだな!
14 18/05/20(日)15:24:19 No.506097232
前の震災を見るに流れてきたガレキにぶつかって沈みそう
15 18/05/20(日)15:25:16 No.506097423
船を陸において住めばいいじゃないですかね
16 18/05/20(日)15:26:24 No.506097688
そんな窓で大丈夫か?
17 18/05/20(日)15:27:10 No.506097898
潜水艦にすれば波のダメージを受けない
18 18/05/20(日)15:27:45 No.506098045
いつ来るか分からない救助を信じて 焦りと恐怖に耐えぬきましょう!
19 18/05/20(日)15:29:00 No.506098408
水に浮くだけじゃなくて 瓦礫の濁流に耐えないとダメでは まぁ死んじゃえば文句言う奴もいないか
20 18/05/20(日)15:29:52 No.506098611
扉は外からも中からも開けられない安全なやつにしよう
21 18/05/20(日)15:32:49 No.506099330
正直シェルターに住むという言葉にはロマンを感じる ロマンしかない
22 18/05/20(日)15:34:32 No.506099762
ここまでやるなら戸建を漂流仕様に改築したほうが良いな
23 18/05/20(日)15:36:33 No.506100231
最初からここまで水に浸かるようなら諦めろという高台に住んだほうがいいよね
24 18/05/20(日)15:36:55 No.506100321
これが沖に流れ出るような津波ってどんだけ…
25 18/05/20(日)15:36:55 No.506100322
これ買うくらいなら入り口を完全防水した地下室でも作るほうが生き残れる気がする
26 18/05/20(日)15:38:08 No.506100627
>高台に住んだほうがいいよね 山津波が…
27 18/05/20(日)15:39:38 No.506101004
こういうのに閉じ込められて酸欠で死んでいくのいいよね
28 18/05/20(日)15:41:11 No.506101336
地下シェルターじゃダメ?
29 18/05/20(日)15:44:14 No.506102071
漂流物に激突して穴空いて沈みそう
30 18/05/20(日)15:45:05 No.506102322
ボール型もあったよね あれは死亡率100%行きそうだけど
31 18/05/20(日)15:46:03 No.506102583
40mくらいのコンクリのビルに住めば大丈夫だろう
32 18/05/20(日)15:46:29 No.506102677
災害来てないときに景色いいとこに係留してダラダラしたい
33 18/05/20(日)15:47:30 No.506102932
>地下シェルターじゃダメ? 地下に設置してあった発電機全部ダメになったでしょ!
34 18/05/20(日)15:49:16 No.506103339
浮くイコール強度が不安って思っちゃうんだけど そうなると僻地でもないとこんなの置く場所ないよね…
35 18/05/20(日)15:49:46 No.506103445
その前にシェルター置いとける敷地のある持ち家がないと…
36 18/05/20(日)15:49:57 No.506103493
三保の松原で何やってんだ
37 18/05/20(日)15:50:44 No.506103666
速報聞いたらネット見たりしてないでとっとと逃げるのが最良じゃな
38 18/05/20(日)15:51:16 No.506103789
見守りたいならやっぱ空に浮くしかないのかな
39 18/05/20(日)15:52:15 No.506104007
>速報聞いたらネット見たりしてないでとっとと逃げるのが最良じゃな でも尻貼らないと…
40 18/05/20(日)15:55:03 No.506104676
背景に富士は勘弁してくれ 伊豆で観光業やってるのだけど地震の話題のたびにナーバスになるんぬ
41 18/05/20(日)15:55:31 No.506104789
311のときはすごい揺れたんでここ開こうとしたら バチーン!!って停電したので切なかった
42 18/05/20(日)15:56:49 No.506105088
高台に家建てればいでは
43 18/05/20(日)15:59:43 No.506105708
>311のときはすごい揺れたんでここ開こうとしたら >バチーン!!って停電したので切なかった 俺は仕事中だったな 同じように停電して半日分の作業が飛んだ 依頼グラグラきたら即保存を心がけてるよ