18/05/20(日)13:16:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)13:16:10 No.506071201
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/20(日)13:21:10 No.506072346
5個分の殻が使える土曜日が一番贅沢なのだ
2 18/05/20(日)13:26:53 No.506073588
土曜は危険だから真似すんなよ!
3 18/05/20(日)13:28:46 No.506074002
>土曜は危険だから真似すんなよ! 卵の殻 栄養でぐぐれ
4 18/05/20(日)13:29:45 No.506074212
今日は休日だしファミレス行こうな
5 18/05/20(日)13:30:53 No.506074450
稼いだお金何に使ってるの…?
6 18/05/20(日)13:31:37 No.506074613
仕送りした実家の遊興費に…
7 18/05/20(日)13:32:25 No.506074787
殻…?えっ殻…?
8 18/05/20(日)13:33:02 No.506074946
照月だけなんか貧乏っぽくない
9 18/05/20(日)13:33:10 No.506074976
卵の殻はアルカリ性だぞ
10 18/05/20(日)13:33:50 No.506075114
白いからイカでも釣るエサに使えんかな…
11 18/05/20(日)13:40:06 No.506076467
ジャリッ… ジャリッ…
12 18/05/20(日)13:41:59 No.506076857
>ジャリッ… >ジャリッ… オエッ
13 18/05/20(日)13:43:25 No.506077193
その殻でプチトマト的な野菜でも育てたほうがいいのでは
14 18/05/20(日)13:44:32 No.506077416
小鳥には卵の殻を与えるんだ 卵の殻が堅くなってサクサクだぞ
15 18/05/20(日)13:45:22 No.506077587
金曜だってどこのどんな草つんで来たかわからんぞ
16 18/05/20(日)13:47:46 No.506078125
飯は配給されてんじゃないのか
17 18/05/20(日)13:51:27 No.506078883
ご飯に卵の殻をふりかけるとサクサクするぞ!
18 18/05/20(日)13:52:17 No.506079043
米は今大量に配布されてるぞ
19 18/05/20(日)13:52:37 No.506079120
大淀…秋月の給料どうなってんの
20 18/05/20(日)13:52:42 No.506079139
食券を溜め込んでるのかもしれない
21 18/05/20(日)13:54:51 No.506079550
山菜(そのへんで取ってきた草)
22 18/05/20(日)13:58:16 No.506080170
海で育った秋月に 野草の知識などあるはずもなく…
23 18/05/20(日)13:59:17 No.506080388
こんなことしなくてもパイズリすれば鰻が食えるぞ
24 18/05/20(日)14:01:00 No.506080691
ライスもイマジネーションじゃん
25 18/05/20(日)14:01:07 No.506080704
いくら貧しくとも身体を売る訳には…
26 18/05/20(日)14:02:47 No.506080996
照月は売ってそう…
27 18/05/20(日)14:06:13 No.506081633
サルモネラ菌感染してそう
28 18/05/20(日)14:07:12 No.506081828
せめて大根の味噌汁ぐらいは…
29 18/05/20(日)14:10:49 No.506082502
卵の殻ってあかんやつだった気がするけど煮沸したらいけるのかな
30 18/05/20(日)14:11:10 No.506082561
江戸時代の頃は卵は高級品だったそうだし今でも海外じゃ生卵食べる習慣はないそうだから十分贅沢だよな
31 18/05/20(日)14:13:29 No.506083011
その辺で普通に買える卵はだいたい殻も殺菌してあるとは思う 特に法律やらで殺菌する義務があるわけではないから洗ってない場合もあるが