18/05/20(日)12:32:42 Vtuber... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)12:32:42 No.506061751
Vtuberが流行ってからまだ一年しか経ってないという事実
1 18/05/20(日)12:37:41 No.506062806
もう3年くらい経った気がするよ
2 18/05/20(日)12:40:08 No.506063329
追いきれない...
3 18/05/20(日)12:41:18 No.506063594
体調崩してから生を見なくなった
4 18/05/20(日)12:41:34 No.506063661
1年…1年?
5 18/05/20(日)12:42:57 No.506063950
数百、数千規模のコンテンツが毎日更新されてると考えると一気に縮小しそうで怖くもある
6 18/05/20(日)12:43:16 No.506064020
存在してたどうかはともかく流行ったという点ではまだ一年経ったとも言えない気もする
7 18/05/20(日)12:44:27 No.506064286
ヒとかで爆発したの12月くらいだしな
8 18/05/20(日)12:44:27 No.506064288
ファンの数は拡大していっているのだろうか
9 18/05/20(日)12:45:32 No.506064526
国内で流行ったのはまだ半年ぐらいかな
10 18/05/20(日)12:45:37 No.506064549
今から一年前だとばあちゃるもデビューしてないくらいか…?
11 18/05/20(日)12:46:07 No.506064640
GW前から今まででさえ半年分くらいのイベントを経てきた気がする
12 18/05/20(日)12:48:09 No.506065091
半年ぐらいじゃねえの
13 18/05/20(日)12:48:24 No.506065140
馬は8月9日からでシロちゃんはその3日後からだからまだまだ先 AI入ってない方のシロちゃんはもうちょい早いけど
14 18/05/20(日)12:48:41 No.506065194
本格的に流行ってからだとまだ半年も経ってないでしょ
15 18/05/20(日)12:49:14 No.506065312
流行ったといってもまだ全然限定的な範囲だからなー
16 18/05/20(日)12:49:22 No.506065337
正直消費する側の立場がまさかの疲弊したりする異常な状態なのが怖いといえば怖い
17 18/05/20(日)12:49:31 No.506065365
アカリちゃんが10月あたりだもんな やっぱりブームになり始めたのは年末からだろう
18 18/05/20(日)12:49:44 No.506065408
1年前ってまだアイちゃんしかいなくね
19 18/05/20(日)12:49:47 No.506065424
>体調崩してから生を見なくなった 寝込んで三日分追いきれなくなったらどうでもよくなった
20 18/05/20(日)12:50:22 No.506065544
個人勢が流行り始めてからはまだ半年経つか経たないかぐらいだよね?
21 18/05/20(日)12:50:48 No.506065625
追ってた分はね
22 18/05/20(日)12:51:01 No.506065672
>寝込んで三日分追いきれなくなったらどうでもよくなった スレ画プラスαでもういっぱいいっぱい
23 18/05/20(日)12:51:42 No.506065824
>流行ったといってもまだ全然限定的な範囲だからなー 所詮トップ独走のアイちゃんですらYouTuber全体で見ればそこそこレベルなのだ
24 18/05/20(日)12:52:16 No.506065927
夏くらいまではvtuberというかアイちゃんブームだな その後ぽつぽつ出始めて世知辛おじさんとルナちゃんが年末前にヒット飛ばして今に至る感じ
25 18/05/20(日)12:52:31 No.506065970
>寝込んで三日分追いきれなくなったらどうでもよくなった そういうのあるよね それまで無理してコンプしようとしてたのが一度リズム崩れるともう興味失せるの
26 18/05/20(日)12:53:08 No.506066093
シロちゃんがもうすぐ2周年か そこまでにアイドル部どれくらい身体もらえるかな
27 18/05/20(日)12:53:24 No.506066152
職場にヒカキン以外のユーチューバー知ってる人居なくてガッカリした
28 18/05/20(日)12:53:33 No.506066188
ブーム時に四天王だけ登録して今は見てないって非アクティブ層けっこういそうだけど 逆にアクティブな層はどのくらいいるんだろうな
29 18/05/20(日)12:53:43 No.506066217
俺があと2人くらい欲しい 毎日夜に記憶の同期取るの
30 18/05/20(日)12:53:47 No.506066237
>数百、数千規模のコンテンツが毎日更新されてると考えると一気に縮小しそうで怖くもある ユーチューバーはもう何年もそれ以上のコンテンツが毎日更新されてるけど一気に縮小した?
31 18/05/20(日)12:53:58 No.506066268
今の四天王はYouTube活動にある程度見切りつけて他でキャラクタービジネス展開しようと必死に足掻いてる感
32 18/05/20(日)12:54:06 No.506066290
後ろの人たちよりおばあちゃんの方がネームバリューありそう
33 18/05/20(日)12:54:56 No.506066454
>今の四天王はYouTube活動にある程度見切りつけて他でキャラクタービジネス展開しようと必死に足掻いてる感 YouTubeの広告収入はおまけ程度の稼ぎにしかならないらしいからね…
34 18/05/20(日)12:55:20 No.506066525
>ブーム時に四天王だけ登録して今は見てないって非アクティブ層けっこういそうだけど >逆にアクティブな層はどのくらいいるんだろうな にじさんじの生放送だけでも1人に3000人~4万人とか集まるから 総合したら数十万はいるんじゃないかな
35 18/05/20(日)12:55:29 No.506066562
>逆にアクティブな層はどのくらいいるんだろうな 登録者数が185万と桁違いなアイちゃんの動画の再生数が目安になるんじゃないか
36 18/05/20(日)12:55:46 No.506066631
VRチャット系のユーチューバーも含めると海外勢の方が勢いありそうだな やっぱり日本語だけだときつそう
37 18/05/20(日)12:55:53 No.506066662
必死に足掻いてるというか年末ブームの頃に来た案件消化し始めただけだろう
38 18/05/20(日)12:56:28 No.506066788
四天王はみんな報われてほしい
39 18/05/20(日)12:56:49 No.506066866
Vチューバーの括りで良いかわからないけど俺はもうゴルシくらいでいいなってなった 横の繋がりとかが無くて動画が短い
40 18/05/20(日)12:57:13 No.506066942
にじさんじはコアユーザー率相当高そうなんだよね
41 18/05/20(日)12:57:28 No.506066996
にじさんじを追いかけててもう限界になったのでしばらく休んだ 時間が空いたのでアイドル部を見るようになった 体が3つくらい欲しい
42 18/05/20(日)12:57:29 No.506067000
おばあちゃんは原宿のJKにも認知されてるからな
43 18/05/20(日)12:57:32 No.506067014
>総合したら数十万はいるんじゃないかな それはない だとしたら全体的に登録数もっと増えてる
44 18/05/20(日)12:57:37 No.506067030
ゲリラでも無茶苦茶集まるからにじさんじの数字ちょっと怪しいと思ってる
45 18/05/20(日)12:58:00 No.506067103
ゾーンたんの更新頻度あがらねえかな…
46 18/05/20(日)12:58:17 No.506067165
単純にキャラクタービジネスとしても割と新しいよね
47 18/05/20(日)12:58:35 No.506067228
>にじさんじはコアユーザー率相当高そうなんだよね 熱心なファンがガッツリついてるのはかなりの強みだな これからも絶えず増やし続けていく中でパイを確保し続けていけるのはデカい
48 18/05/20(日)12:58:52 No.506067290
こんなスレで聞くことじゃないけど にじさんじが何なのかいまだに知らない
49 18/05/20(日)12:59:23 No.506067385
流行ってからなら半年もたってないと思う
50 18/05/20(日)12:59:47 No.506067457
よく名前が出るエイレーンって人も何者なのか知りませんよ私は
51 18/05/20(日)12:59:52 No.506067479
登録者数の中でにじさんじに人生捧げるレベルの奴の割合が高いってだけの話よ
52 18/05/20(日)12:59:59 No.506067506
>俺があと2人くらい欲しい >毎日夜に記憶の同期取るの 出社する役が誰になるかで喧嘩になるのは目に見えている…
53 18/05/20(日)13:00:09 No.506067541
VBは見てる層が幅広い印象はあるな わざわざチャンネル登録してまでは見ないような層も多い感じ
54 18/05/20(日)13:00:22 No.506067593
>にじさんじが何なのかいまだに知らない バーチャルユーチューバーで生主のスタイルを確立させたパイオニア的集団 視聴者の数もファンアートの数も並外れ
55 18/05/20(日)13:00:30 No.506067617
MHW出た時に一時期まったく見なくて完全に浦島太郎状態になった
56 18/05/20(日)13:00:30 No.506067618
悪くいいたいとかじゃないけど 俺はにじさんじは追ってないなあ 好みが違うのかな
57 18/05/20(日)13:00:37 No.506067649
>それはない >だとしたら全体的に登録数もっと増えてる アクティブつっても1人で全員見るなんて不可能なんだから それぞれのファンは別だろうし登録数がばらけるのは仕方ないんじゃないか
58 18/05/20(日)13:00:42 No.506067669
>にじさんじが何なのかいまだに知らない にじさんじという企業です お金が回っている
59 18/05/20(日)13:00:46 No.506067686
>よく名前が出るエイレーンって人も何者なのか知りませんよ私は ちっちゃなおててがかわいい
60 18/05/20(日)13:00:58 No.506067720
にじさんじって一人じゃなかったんだ
61 18/05/20(日)13:01:08 No.506067768
>にじさんじという企業です 分かってないのでは?
62 18/05/20(日)13:01:13 No.506067795
去年の今頃はアイちゃんのバイオとインサイドがちょっと流行ってた
63 18/05/20(日)13:01:15 No.506067803
アイドルと同じような楽しみ方だからヒキオタの俺はいまいち受け付けられない
64 18/05/20(日)13:01:18 No.506067818
生配信追って生活リズムガタガタになった 睡眠不足で仕事に影響出そうだからさすがに諦めたよ
65 18/05/20(日)13:01:19 No.506067824
ビジネスとしてはともかくなんかわがままだけど真新しいものが欲しいかな…とは思う のじゃおじとかが模索してる最中だけどVRであることのもっともらしい理由が欲しくなってきた
66 18/05/20(日)13:01:22 No.506067831
生主体の人の生にいっぱい集まるのはまあ自然だろう
67 18/05/20(日)13:01:44 No.506067906
>今の四天王はYouTube活動にある程度見切りつけて他でキャラクタービジネス展開しようと必死に足掻いてる感 最初からそうだったと思うよ YouTubeの広告費で人件費が稼げないことなんて明らかだし
68 18/05/20(日)13:01:59 No.506067970
>悪くいいたいとかじゃないけど >俺はにじさんじは追ってないなあ >好みが違うのかな そりゃ好みがあうあわんはあるだろう
69 18/05/20(日)13:02:04 No.506067991
>悪くいいたいとかじゃないけど >俺はにじさんじは追ってないなあ >好みが違うのかな 良くも悪くも声優ラジオって感じだからそういうのが好きかどうかだろうね あとにじさんじとひとくくりにするけどキャラによってだいぶ違うし 俺も好きなのとそうでないのといるし
70 18/05/20(日)13:02:08 No.506068016
横の繋がりでコラボばっかとか生放送ばっかとかになると時間足りんし追うのかったるくなるなって思って結局アイちゃんくらいしか見なくなった アイちゃんは見ないと体調に影響出るから生活する上で欠かせんけど
71 18/05/20(日)13:02:12 No.506068028
>にじさんじという企業です いーーーちーーーーかーーーーらーーー!!!111!!11
72 18/05/20(日)13:02:24 No.506068067
そのキャラクタービジネスとしては上手く行ってんのかね どうなんだろう
73 18/05/20(日)13:02:24 No.506068070
アイちゃんシロちゃんアカリちゃんとにじさんじは見てるよ
74 18/05/20(日)13:02:29 No.506068089
>今の四天王はYouTube活動にある程度見切りつけて他でキャラクタービジネス展開しようと必死に足掻いてる感 個人勢は逆にコミュニティに属してぇ仲良くしてぇがモチベだからひたすら横に広がっていくのよね 追えねえ
75 18/05/20(日)13:02:31 No.506068093
夏頃にばあちゃるが活動始めたくらい
76 18/05/20(日)13:02:33 No.506068104
無理に多人数追うより絞ってアニメ消化とかに当てた方が 日々の満足度があがるし配信も集中して見るようになった
77 18/05/20(日)13:02:34 No.506068113
うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ
78 18/05/20(日)13:02:47 No.506068154
真面目な話VBに付いてるファン層がアイちゃんやシロちゃんが掴みたい層なんじゃないかと思う VBのヒの呟きへの反応が幅広すぎてビックリする
79 18/05/20(日)13:03:08 No.506068248
去年の3月末くらいだよね?アイちゃんのスレここでよく見るようになったの
80 18/05/20(日)13:03:10 No.506068256
>よく名前が出るエイレーンって人も何者なのか知りませんよ私は ちょっと違うけどときのそらのAちゃんみたいなもの
81 18/05/20(日)13:03:12 No.506068261
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ 俺のバーチャル彼女バカにしてんのか
82 18/05/20(日)13:03:15 No.506068265
四天王の場合去年から動いてたことを今やってるだけじゃないか
83 18/05/20(日)13:03:17 No.506068275
見切りと言われてものじゃおじ以外の4人はむしろ投稿ペースはそのままか上がってるよね
84 18/05/20(日)13:03:17 No.506068277
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ バーチャルは仮想 ポリゴンである必要はない
85 18/05/20(日)13:03:30 No.506068324
にじさんじは追いかけ始めたら睡眠時間ヤバいヤツだと思ってスルーした 案の定ヤバかった 多分夢中になってたらまともに生活が遅れなかったわ いやー危ない危ない (アイドル部を見ながら)
86 18/05/20(日)13:03:33 No.506068338
スマッシュヒットを飛ばした月ノ美兎を旗印に続々と人が集まってるからな にじさんじが無かったら今頃界隈はどうなっているか…
87 18/05/20(日)13:03:37 No.506068353
>真面目な話VBに付いてるファン層がアイちゃんやシロちゃんが掴みたい層なんじゃないかと思う >VBのヒの呟きへの反応が幅広すぎてビックリする つーても原宿のjkとかJCに認知され始めてるしアイちゃんが結局一番ファン層広いと思うよ 分母違いすぎるもの
88 18/05/20(日)13:03:39 No.506068367
もう濃いやつはそうそう出ないだろって予想を未だに超えてくる
89 18/05/20(日)13:03:58 No.506068451
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ まぁもうキズナアイ親分という「バーチャルユーチューバー」と 全体をひっくるめたVチューバーはもう完全に違うものになってると思う
90 18/05/20(日)13:04:00 No.506068458
物によると言うか中の人の表情認識が物を言うからな2Dは
91 18/05/20(日)13:04:00 No.506068459
そろそろマジで見過ぎて殺されるやつ出てきそう
92 18/05/20(日)13:04:00 No.506068460
>にじさんじという企業です 企業名はいちからだよ にじさんじはアプリというかブランド名
93 18/05/20(日)13:04:28 No.506068562
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ 数ヶ月前に散々言われたそれ 逆に3Dじゃないとなんでバーチャルじゃないと思うのか不思議
94 18/05/20(日)13:04:38 No.506068606
「」はZone-tanのことどう思ってるの https://www.youtube.com/watch?v=TraCvAlWSUk
95 18/05/20(日)13:04:39 No.506068612
まぁ何にしても合う合わないはあるしそこは自分に正直になってた方がいいと思う… 義務になりはじめたら途切れたりしたとき飽きもやばいと思う
96 18/05/20(日)13:04:43 No.506068628
アイちゃんはスポンサーになってるけど最近追いきれてない… アカリちゃんとポン子は見てる
97 18/05/20(日)13:04:48 No.506068649
>去年の3月末くらいだよね?アイちゃんのスレここでよく見るようになったの iwaraの動画でスレ立ってて元の動画も面白いぞって言われて見始めたのは俺だ
98 18/05/20(日)13:05:02 No.506068690
>スマッシュヒットを飛ばした月ノ美兎を旗印に続々と人が集まってるからな >にじさんじが無かったら今頃界隈はどうなっているか… 普通に四天王で盛り上がってると思うよ…
99 18/05/20(日)13:05:04 No.506068697
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ 動かない絵すらいるぞ
100 18/05/20(日)13:05:04 No.506068699
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ yotube以外でやるのはvtuberじゃないとか こういう言葉定義に拘るのはなんか意味あるの
101 18/05/20(日)13:05:31 No.506068813
>うごく絵どまりの人すごく多いけどバーチャルなのかなあれ 絵すら映らない時もあるけどこれがバーチャルユーチューバーなんだよなあ
102 18/05/20(日)13:05:41 No.506068843
委員長いなかったら他の人が委員長のポジションに着いただけじゃないかな
103 18/05/20(日)13:05:43 No.506068850
>普通に四天王で盛り上がってると思うよ… 過剰に持ち上げるタイプのアンチだと思うよそいつ
104 18/05/20(日)13:05:43 No.506068852
アイちゃんはゲームは集中的に1本やって欲しいと思うときが無いではない
105 18/05/20(日)13:05:47 No.506068872
なんだかんだでやる気ある個人勢だったり人気ある企業系だったりは2Dの人も3D化しようとしてるよね 個人だとそのままVRC沼に沈むことが多いが…
106 18/05/20(日)13:05:49 No.506068881
個人勢の変わった事してる人達が好きなのでこれからも我が道を貫いて欲しい
107 18/05/20(日)13:05:53 No.506068899
>にじさんじが無かったら今頃界隈はどうなっているか… バーチャル生主が今よりかは少ないだろうね
108 18/05/20(日)13:05:58 No.506068917
アイちゃんとヒカキンがコラボするのを待ち続けますよ俺は
109 18/05/20(日)13:06:04 No.506068936
デター
110 18/05/20(日)13:06:11 No.506068956
2D3Dで定義つけるのは別に構わんけどそれにこだわって面白い子見逃すのももったいないなと思う
111 18/05/20(日)13:06:12 No.506068960
誰を追うとかじゃなくて気が向いた時に見る程度がいい
112 18/05/20(日)13:06:12 No.506068961
エイレーンとかはユーチューバーって認識だったアニメ娘だったけど
113 18/05/20(日)13:06:16 No.506068976
>過剰に持ち上げるタイプのアンチだと思うよそいつ ミスってますよ…
114 18/05/20(日)13:06:26 No.506069019
むしろ色んなとこでにじさんじの真似し始めてブームの寿命が急速に縮んでる感ある
115 18/05/20(日)13:06:41 No.506069074
>スマッシュヒットを飛ばした月ノ美兎を旗印に続々と人が集まってるからな >にじさんじが無かったら今頃界隈はどうなっているか… 月ノがvtuberになっててバズってた
116 18/05/20(日)13:06:58 No.506069133
>そのキャラクタービジネスとしては上手く行ってんのかね >どうなんだろう グッズやらは結構売れてるみたいだしTV出演やイベントも増えてるから好調な滑り出しではあるだろう 今後に期待ってとこかな
117 18/05/20(日)13:07:01 No.506069147
まあ配信はもういいかな
118 18/05/20(日)13:07:16 No.506069197
結構頑張って追ってたけどちょっと追うの疲れたから何日か生見なくなったら割とどうでもよくなって…ってこれソシャゲで経験したアレだ…ってなった
119 18/05/20(日)13:07:17 No.506069204
>ポン子 この間本当にVtuberになって感動より先にビックリしましたよ私は
120 18/05/20(日)13:07:20 No.506069221
のじゃおじから入ったから四天王はシロちゃんまでしか見切れなくて 個人勢見ることした
121 18/05/20(日)13:07:21 No.506069225
昔から便利な言葉は拡大解釈して広まってゆくのだ Twitterだけで活動しててもバーチャルYoutuber
122 18/05/20(日)13:07:25 No.506069241
アイドル部も面白そうだけどさすがに時間が足りない アマリリスは薩摩黒ギャルだけ見てる
123 18/05/20(日)13:07:31 No.506069261
1年後の個人勢が楽しみですよ
124 18/05/20(日)13:07:33 No.506069271
>職場にヒカキン以外のユーチューバー知ってる人居なくてガッカリした そりゃYouTuber自体メインの視聴者はティーンズだぞ……
125 18/05/20(日)13:07:33 No.506069273
>誰を追うとかじゃなくて気が向いた時に見る程度がいい YouTuberって本来そういうもんだしね 全部追う!過去のも見る!なんて文化ではなかった
126 18/05/20(日)13:07:42 No.506069308
本人がvtuber名乗ってるかどうかでいいんじゃないの 逆にフェイスリグ使って普通のYouTuber名乗ってる人もいるけどそれもYouTuberでいい
127 18/05/20(日)13:07:57 No.506069359
>委員長いなかったら他の人が委員長のポジションに着いただけじゃないかな それはないと思うわ にじさんじ追ってない俺でも唯一見てるのが委員長なぐらいあの人面白い
128 18/05/20(日)13:08:00 No.506069374
>>ポン子 >この間本当にVtuberになって感動より先にビックリしましたよ私は 前作のキャラが登場したみたいでいいよね…
129 18/05/20(日)13:08:02 No.506069382
俺はアホの子のダイマするマン!! https://youtu.be/0BbeFqg1XAA
130 18/05/20(日)13:08:07 No.506069399
当人同士がどんどんコラボして対立煽りしてる連中がけおってるの笑う
131 18/05/20(日)13:08:18 No.506069429
にじさんじなかったら委員長はアイドル部に入学か転入してると思うよ・・・
132 18/05/20(日)13:08:21 No.506069433
毎日の更新される情報が加速度的に上がっている気がするそれに伴い体感速度が速く
133 18/05/20(日)13:08:32 No.506069474
>この間本当にVtuberになって感動より先にビックリしましたよ私は マジか うちじゃ見れなかったからありがたい…
134 18/05/20(日)13:08:33 No.506069478
やってることにとりあえず名前を付けるのは重要だとミソシタもいっていました
135 18/05/20(日)13:08:35 No.506069484
Vtuberではあるけどアイちゃんは普通のユーチューバーと同じ枠組みで頑張ってるイメージがある
136 18/05/20(日)13:08:35 No.506069486
>むしろ色んなとこでにじさんじの真似し始めてブームの寿命が急速に縮んでる感ある あれは結局生主やネトラジの縮小再生産だからな 短期的には稼げても新しい市場にはなれない
137 18/05/20(日)13:08:37 No.506069497
タレントとのコラボに仮想通貨にTV番組にと活動の幅はアイちゃんがやっぱり頭ひとつ抜けてるね そのあたりは流石の貫禄
138 18/05/20(日)13:08:38 No.506069498
委員長が唯一無二過ぎる 代わりなんていない
139 18/05/20(日)13:08:46 No.506069524
界隈がどうなろうがそふぽんがマイペースにやってくれたら俺はそれだけでいい
140 18/05/20(日)13:08:47 No.506069526
だめだぞぉ♡
141 18/05/20(日)13:08:47 No.506069527
>1年後の個人勢が楽しみですよ 今のところアイちゃんシロちゃんの企業くらいしか一年以上の活動してないから個人だとどうなるか全然読めないよね
142 18/05/20(日)13:09:05 No.506069581
個人勢は落ち着いた頃にフェイスリグ系アプリ戦争起こって後発がクオリティぐぐっとあがって谷間になりそうだなって…
143 18/05/20(日)13:09:12 No.506069610
コラボという名の内輪ノリがきつい
144 18/05/20(日)13:09:12 No.506069612
>昔から便利な言葉は拡大解釈して広まってゆくのだ >Twitterだけで活動しててもバーチャルYoutuber 少なくともYouTubeで活動しないとYouTuberではないのでは…
145 18/05/20(日)13:09:25 No.506069669
>YouTuberって本来そういうもんだしね >全部追う!過去のも見る!なんて文化ではなかった youtuberというか配信がではある
146 18/05/20(日)13:09:26 No.506069673
>職場にヒカキン以外のユーチューバー知ってる人居なくてガッカリした 俺もバーチャル以外はヒカキンくらいしか知らない
147 18/05/20(日)13:09:38 No.506069721
>当人同士がどんどんコラボして対立煽りしてる連中がけおってるの笑う ああいうのって取り合えず叩いとけ人がついてくると思ってるタイプだから…
148 18/05/20(日)13:09:41 No.506069733
アカリちゃんが車になってたのは吹いた
149 18/05/20(日)13:10:03 No.506069821
>コラボという名の内輪ノリがきつい 内輪ネタはたまにするならいいけどずっとやってると新規を遠ざけるよね
150 18/05/20(日)13:10:03 No.506069824
>委員長が唯一無二過ぎる >代わりなんていない 1万以上で代わりがいる人なんていないと思うよ
151 18/05/20(日)13:10:06 No.506069836
>にじさんじなかったら委員長はアイドル部に入学か転入してると思うよ・・・ にじさんじの応募時期的に2月の個人勢の一人になってそう 環境整備の速度次第か
152 18/05/20(日)13:10:11 No.506069854
>アイちゃんが唯一無二過ぎる >代わりなんていない
153 18/05/20(日)13:10:16 No.506069875
ソシャゲコラボやっているけどどれもやっていないのばかりつらい…
154 18/05/20(日)13:10:40 No.506069970
>アマリリスは薩摩黒ギャルだけ見てる 肝練りの話もしてたよね
155 18/05/20(日)13:10:41 No.506069977
>のじゃロリおじさんが唯一無二過ぎる >代わりなんていない
156 18/05/20(日)13:10:44 No.506069989
>内輪ネタはたまにするならいいけどずっとやってると新規を遠ざけるよね ただ何回かコラボしていかないと なかなか会話のテンポもつかめないっていうのもあるからなあ
157 18/05/20(日)13:10:45 No.506069994
>ソシャゲコラボやっているけどどれもやっていないのばかりつらい… 始めればいい
158 18/05/20(日)13:10:49 No.506070011
ブーム以前からやってた四天王連中は数年は余裕で戦えると思うけど ブームに乗って来た企業はどこまでやるんだろう
159 18/05/20(日)13:10:53 No.506070028
にじさんじは企業3D勢と比べて圧倒的に人件費かからないのも強そう
160 18/05/20(日)13:10:58 No.506070043
>コラボという名の内輪ノリがきつい すごいわかるけど それはもうコラボ見ないほうがいいぞ 自分もそれが嫌で単品だけ追っけるようにしたら時間的にもいろいろ楽になった
161 18/05/20(日)13:11:07 No.506070079
キャッツは代わりというかあのスタイルのフォロワーもっと出るかと思ったけどそうでもなかった
162 18/05/20(日)13:11:13 No.506070104
ブームの加熱に反して個人勢の参入機会がどんどん減っていってるのは実に世知辛い やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる
163 18/05/20(日)13:11:19 No.506070134
>のじゃおじから入ったから四天王はシロちゃんまでしか見切れなくて うn >個人勢見ることした こいつ狂って…
164 18/05/20(日)13:11:20 No.506070139
デビュー即コラボしたけど声と見た目がまだ結びついてないから誰が喋ってるのかわからないのいいよねよくない
165 18/05/20(日)13:11:32 No.506070188
>ソシャゲコラボやっているけどどれもやっていないのばかりつらい… なにか勘違いしているようだが新しく始めてもらうためのコラボだぞ やってないからこそやるんだよ
166 18/05/20(日)13:11:36 No.506070198
>ソシャゲコラボやっているけどどれもやっていないのばかりつらい… そもそもvtuberのせいでソシャゲやる時間が無くなった
167 18/05/20(日)13:11:41 No.506070216
生主と同じって言ってるやついつも見るけど 基本他の配信者の名前出すのがタブーの文化がある生主とは全然違うぞ
168 18/05/20(日)13:11:44 No.506070232
>少なくともYouTubeで活動しないとYouTuberではないのでは… youtuber(プンレク様で配信中)でもいいけど ちゃんと活動はしててほしいよね
169 18/05/20(日)13:11:47 No.506070245
○○がいなかったら今の盛り上がりはない の○○に入る子なんてアイちゃんだけだとおもうよ…
170 18/05/20(日)13:11:47 No.506070246
替えがきくvtuberってなんだよ…
171 18/05/20(日)13:11:53 No.506070269
アイちゃんは後続にも最近人間の人がvtuberになってこっちに近づいてきてくれてるみたいで嬉しいです!とか言えちゃうのがホント強み
172 18/05/20(日)13:12:06 No.506070313
芸能人に興味なかったから全然理解できなかったけど 離婚とか付き合いとか炎上とか解説して視聴者に周知するワイドショーって キャラクターが多い界隈を理解するのに必須のものなんだなって思った Vtuber個人勢のヒのフォローで相関関係把握するとか視聴者レベルじゃ無理だろ…
173 18/05/20(日)13:12:23 No.506070375
>ブームの加熱に反して個人勢の参入機会がどんどん減っていってるのは実に世知辛い >やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる 善意に満ち溢れてるのは敷居が高いおかげだけど それが原因でそこまでしてやろうと思わない人が多いっていう話
174 18/05/20(日)13:12:29 No.506070400
でも視聴側がコラボを望んでるのが現状だし新規ファン層も広がるからそういう流れになるよ
175 18/05/20(日)13:12:30 No.506070409
>にじさんじは企業3D勢と比べて圧倒的に人件費かからないのも強そう アップランドもだけど2Dで伸びたやつを3D化するのは小規模な企業的に最適解だと思う
176 18/05/20(日)13:12:45 No.506070451
内輪ネタがあるから他も見ざるえなくなり生活が破綻する コンプ欲がある奴は割り切りを覚えないといかんな アーカイブの残らないゲリラの話後から聞いてキレそうになったりする
177 18/05/20(日)13:12:58 No.506070490
>ブームの加熱に反して個人勢の参入機会がどんどん減っていってるのは実に世知辛い >やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる むしろバーチューバー募集が増えて来たからチャンスはごろごろしてるよ 金も技術もなくても企業が支援してくれるから才能があれば発掘されやすくなってる
178 18/05/20(日)13:13:03 No.506070507
きのうのキャッツゲリラはよいものだった… バーチャルなのに実在性がすごい
179 18/05/20(日)13:13:06 No.506070513
>ブームの加熱に反して個人勢の参入機会がどんどん減っていってるのは実に世知辛い >やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる まあ熱意がある人はすぐに動いちゃうだろうし 後から動くなら企業の箱でみたいな発送もあるからしゃーなしと言うか
180 18/05/20(日)13:13:09 No.506070524
中には自己紹介動画1本だけ投稿して後はずっと他の人のコメント欄に張り付いてるだけの人とかいるしな…
181 18/05/20(日)13:13:16 No.506070552
いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか
182 18/05/20(日)13:13:36 No.506070634
>ブームの加熱に反して個人勢の参入機会がどんどん減っていってるのは実に世知辛い >やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる 参入機会はあれど見て貰える機会は確実に減ってると思う 3000人近いんでしょ?今
183 18/05/20(日)13:13:45 No.506070659
>やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる いまや個人勢は数が多過ぎて認知されないからな 企業の箱戦略とかは注目度が上がるから格別だし
184 18/05/20(日)13:13:50 No.506070689
>アップランドもだけど2Dで伸びたやつを3D化するのは小規模な企業的に最適解だと思う 2Dで面白い人と3Dで面白い人って違うと思う
185 18/05/20(日)13:13:56 No.506070713
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか 稼げては無いんじゃないかな…
186 18/05/20(日)13:14:01 No.506070729
キャラ相関図はおなかいっぱいだからコラボとかしないのがいいな… 気に入った人だけ見ていたい
187 18/05/20(日)13:14:01 No.506070733
>少なくともYouTubeで活動しないとYouTuberではないのでは… そういう単語というか概念と化してるから 今更厳密に言うと…とかやっても無意味
188 18/05/20(日)13:14:08 No.506070757
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか いちからは低コストで土壌耕してる段階だから本格的な稼ぎなんて視野に入れる段階ではねぇ
189 18/05/20(日)13:14:12 No.506070779
1人しか追ってないから更新ペース上げてくれ!!!!!!!!!!111!ってなる
190 18/05/20(日)13:14:15 No.506070788
個別に配信してるのを見るよりコラボでまとめて摂取したほうが楽
191 18/05/20(日)13:14:15 No.506070791
金の有りそうなところと上手いこと絡むのが最良なんだろうけど知名度が無いと難しいよな… アイちゃんみたいに美味しい話を貰える立場になるにはどれだけの努力がいることか
192 18/05/20(日)13:14:15 No.506070793
>にじさんじは企業3D勢と比べて圧倒的に人件費かからないのも強そう にじさんじはもう投資回収のターンに入ってそう 3Dはアイちゃんシロちゃんのところの話聞く限りまだまだっぽい
193 18/05/20(日)13:14:21 No.506070803
>キャッツは代わりというかあのスタイルのフォロワーもっと出るかと思ったけどそうでもなかった キャッツは脳筋スタイル過ぎて真似できねえ…
194 18/05/20(日)13:14:21 No.506070805
個人でも2DのVtuberはたくさん増えてるよ
195 18/05/20(日)13:14:22 No.506070806
にじさんじはバーチャルライバーであってユーチューバーではない
196 18/05/20(日)13:14:28 No.506070828
コラボはいいんだけどできれば動画にしてほしい
197 18/05/20(日)13:14:28 No.506070830
横のつながりが大事な個人勢にコラボやめろは酷だわ
198 18/05/20(日)13:14:30 No.506070834
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか まさか3期まで募集するとは思わなかった いくらなんでも考え無しに数増やしすぎでは デレマスかよ
199 18/05/20(日)13:14:31 No.506070837
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか ていうかアプリ出さないの? 一回審査落ちたとのも結構前の話でしょう
200 18/05/20(日)13:14:36 No.506070857
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか まあまだ投資段階 幸いなことになりたい人は幾らでもいるからその分の人件費だけは浮く
201 18/05/20(日)13:14:36 No.506070858
べつに始めるだけなら自由だし 視聴者数人でも続ける根性がないと駄目なのは現在の大物も同じだし
202 18/05/20(日)13:14:44 No.506070886
>>にじさんじは企業3D勢と比べて圧倒的に人件費かからないのも強そう >アップランドもだけど2Dで伸びたやつを3D化するのは小規模な企業的に最適解だと思う ただあまりにもしょぼいとバーチャライズみたくなりそうだよね せめて絵は動かして…
203 18/05/20(日)13:14:45 No.506070889
奇人変人アピールが激しい例の大人気の人みたいなのが バーチャルユーチューバーなんだという刷り込みが起きてて辛いよ「」 生放送主体で編集作業いらず一枚絵のシールだから安上がり 3Dモデル企画動画主体ユーチューバーがバカみてえだよ!
204 18/05/20(日)13:14:45 No.506070891
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか アプリが審査蹴られたからもうタレント事務所になるしかないから Vtuber全体自体がまだマネタイズの構造出来上がってないからそこらへん気にしてもしょうがないところではある 出資者が見切りつけないうちは大丈夫だろうし
205 18/05/20(日)13:14:53 No.506070913
>やらなければはじまらないとかDo itがだんだん通用しない世界になってきてる スタートダッシュ上手く行った人でも伸び悩んで迷走しちゃうし難しいね
206 18/05/20(日)13:14:59 No.506070941
>キャッツは代わりというかあのスタイルのフォロワーもっと出るかと思ったけどそうでもなかった キャッツスタイルは習得すべきことが多すぎる…
207 18/05/20(日)13:15:01 No.506070948
>参入機会はあれど見て貰える機会は確実に減ってると思う >3000人近いんでしょ?今 3000人つったって自己紹介一本上げただけとか名乗っただけとかもう死んでるのまで含まれてるからな
208 18/05/20(日)13:15:14 No.506071001
コラボはたまにでいいよとは思うけど大型コラボの人狼とか面白かったし やりたいようにやってくれりゃいい
209 18/05/20(日)13:15:22 No.506071030
のらちゃんは短い動画でかわいい動作講座とかやってくれればいいのにと思う
210 18/05/20(日)13:15:30 No.506071055
>にじさんじはバーチャルライバーであってユーチューバーではない ややこしくなるからその話は今度にしよう
211 18/05/20(日)13:15:41 No.506071101
>いちからはもはやタレント事務所みたいになってきてるけどそれでやってけるほど稼げてるんだろうか 今のところはボイスやスパチャの折半分でガッツリいけてると思う でもそれは解禁の勢いあってのことだから 長期的に見るための月額サービスしはじめたんだろう
212 18/05/20(日)13:15:44 No.506071107
>ていうかアプリ出さないの? >一回審査落ちたとのも結構前の話でしょう 機能が足りないとのことで突き返された
213 18/05/20(日)13:15:46 No.506071118
アイちゃん「儲かりませんよ!」 ガチの本音だと思う
214 18/05/20(日)13:15:48 No.506071121
>それでやってけるほど稼げてるんだろうか 畑耕してやっと収穫時期が来てるじゃないか さぁこれから商売だって時に儲かってますか?って聞いてもどうしようもない
215 18/05/20(日)13:15:57 No.506071150
葵ちゃんそろそろお歌こないかな
216 18/05/20(日)13:15:58 No.506071153
Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから そういうのいつか払拭して幅広がるといいね
217 18/05/20(日)13:16:01 No.506071168
Vtuberという中でDoitするならハードルは高くなったから覚悟はするしかない とはいっても1月辺りでも猫も杓子も即登録者数万が普通とかそんなわけではなかったけど 数字はともかくこういうのいるって拾われる機会も激減しただろうからやばい
218 18/05/20(日)13:16:02 No.506071171
まあかわいいだけではもう埋もれるのでプラスになる個性や特技が無いと厳しい
219 18/05/20(日)13:16:06 No.506071183
遅れてやってきた人に考慮しろってそりゃただのわがままだよ
220 18/05/20(日)13:16:07 No.506071187
コラボはいいけど配信で他の子のお話がずっと続くとちょっとだけ困る
221 18/05/20(日)13:16:15 No.506071225
まだ全体で収益あげられる段階じゃねぇよ!?
222 18/05/20(日)13:16:23 No.506071255
>キャラ相関図はおなかいっぱいだからコラボとかしないのがいいな… 別にコラボとか気にせずに動画だけ見ればいいじゃんって言われそうだけどやっぱコラボしてると気になるし把握出来ないとモヤモヤするんだよね そして疲弊して最終的にどうでもよくなる
223 18/05/20(日)13:16:26 No.506071270
いちからはタレント業とアプリ開発で完全に別れてるから本業には支障ないって言ってるし そもそもあそこが企業としてどんだけライバー支援できてるのか不明だからな… iPohneX渡すだけで動画編集とか通信環境のメンテとかスケジュール管理とか本人任せだし…
224 18/05/20(日)13:16:28 No.506071279
>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから 見かけたことないけど
225 18/05/20(日)13:16:42 No.506071325
定義が広すぎて正しいスタイルなんて無いんだから 自分の好みに合ったスタイルの人を応援しなよ
226 18/05/20(日)13:16:48 No.506071359
>むしろバーチューバー募集が増えて来たからチャンスはごろごろしてるよ のじゃおじやえねちゃんじゃないけど身を預ける企業はちゃんと選んで欲しい
227 18/05/20(日)13:16:49 No.506071367
>キャッツは代わりというかあのスタイルのフォロワーもっと出るかと思ったけどそうでもなかった 正直年末当時の数が少ない中でのkawaiimoveできる筆頭で後から来た人でkawaiimoveもっとうまい人が現れて埋もれるんだろうなあって思ってた キャッツのすごいところってkawaiimoveの持続性なんだって最近思えてきた
228 18/05/20(日)13:16:51 No.506071372
無粋だけどにじさんじとかアイドル部の子たちがどんくらいの給与形態なのか気になる
229 18/05/20(日)13:16:54 No.506071387
>参入機会はあれど見て貰える機会は確実に減ってると思う >3000人近いんでしょ?今 数が増えればその中で目立つのは難しくなるだろうけど 今は面白いやつがいたらあっという間に広がる世の中なので 結局個人の才能がモノを言うのは変わらないんじゃないかな
230 18/05/20(日)13:17:06 No.506071425
そういえばバーチャライズはどうなったんだ? たしか2人ぐらい所属してたよね
231 18/05/20(日)13:17:06 No.506071426
>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから >そういうのいつか払拭して幅広がるといいね 敵視してたらデカキン登場で盛り上がったりしないんじゃねえかな…
232 18/05/20(日)13:17:06 No.506071429
こうね コラボ以外のネタないのかなって言うね まあ新しいこと出来る人なんてそう多くないのは分かるんだけどね
233 18/05/20(日)13:17:11 No.506071442
>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから >そういうのいつか払拭して幅広がるといいね いまが動画配信コンテンツの最盛期なんだしリアルとバーチャルで切磋琢磨してもっと盛り上げていってほしい
234 18/05/20(日)13:17:12 No.506071444
>3Dモデル企画動画主体ユーチューバーがバカみてえだよ! しょうもな…
235 18/05/20(日)13:17:15 No.506071455
>無粋だけどにじさんじとかアイドル部の子たちがどんくらいの給与形態なのか気になる むぎちゃんが月5万
236 18/05/20(日)13:17:16 No.506071457
四天王はテレビとかグッズとか出てて凄いなあ
237 18/05/20(日)13:17:25 No.506071492
>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから 普通にデカキンに好意的だっただろ
238 18/05/20(日)13:17:30 No.506071516
>機能が足りないとのことで突き返された ガバガバじゃねえかいちから
239 18/05/20(日)13:17:33 No.506071529
生主化というかそれまでのvtuberの面白いけどもっと長く観たいって需要とマッチしたのが最近の子だと思うけどな
240 18/05/20(日)13:17:43 No.506071561
二次元的なkawaii動きをやるって難しいからな
241 18/05/20(日)13:18:04 No.506071631
甲冑系Vtuberが全くいない気がするんだけど何で
242 18/05/20(日)13:18:06 No.506071641
シロちゃんとことかも本業は別にあるしね
243 18/05/20(日)13:18:17 No.506071682
エジエレキとかこの界隈で見ることになるとは思わなかった
244 18/05/20(日)13:18:17 No.506071685
いちからはにじさんじアプリまだ諦めてなかったのか・・・状態になりそう Appleの審査通ってないし最新版は熱暴走で使い物にならないっぽい
245 18/05/20(日)13:18:23 No.506071711
>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから 敵視も何もヒカキンぐらいしか知らないんですけお・・・
246 18/05/20(日)13:18:24 No.506071718
>ガバガバじゃねえかいちから にじさんじ単体でもミラティブもつべ配信も出来るんだけど機能不足がよくわからないというか
247 18/05/20(日)13:18:26 No.506071731
どっぷり浸かってたら生配信者の話ばっかりだけど世間的に見たら外のお仕事はじめた四天王がようやく認知されるレベルだからな…
248 18/05/20(日)13:18:42 No.506071789
今企業が参入してもそんなに伸びていないな
249 18/05/20(日)13:18:46 No.506071800
結局合うか合わないかの話であって分析や分類してもナンセンスな話
250 18/05/20(日)13:18:47 No.506071807
>甲冑系Vtuberが全くいない気がするんだけど何で ないなら自分でやろう!
251 18/05/20(日)13:18:50 No.506071821
いちからは委員長1人で持ってるだけで企業としてはゴミもいいところだぞ
252 18/05/20(日)13:18:51 No.506071823
内輪の横のつながり辞めちゃうと見てすらもらえねえだろうからまあ地下二階の同士が一番最初の視聴者なのかな今は
253 18/05/20(日)13:18:56 No.506071839
>アップランドは兵器少女まだ諦めてなかったのか・・・状態になりそう
254 18/05/20(日)13:19:00 No.506071859
>無粋だけどにじさんじとかアイドル部の子たちがどんくらいの給与形態なのか気になる アイドル部は募集要項に給与形態も明記してあったよ 生放送は時給で動画投稿は歩合 他事務所に属する人の場合は事務所との契約次第
255 18/05/20(日)13:19:01 No.506071860
>にじさんじ単体でもミラティブもつべ配信も出来るんだけど機能不足がよくわからないというか このまえの有識者会議見りゃわかるけどanimojiだけじゃん!で突っ返されてる
256 18/05/20(日)13:19:05 No.506071877
>>Vtuberのファンはなんか普通のユーチューバー敵視してるの多いから >普通にデカキンに好意的だっただろ でもアイちゃんのとかだと反応イマイチだったりするからなあ…
257 18/05/20(日)13:19:08 No.506071890
生放送追いかける人間なんか限られてるんだからパイの取り合いだろう 企業が生主体の2Dを連発するという焼き畑農業の先に 何が待っているのか…
258 18/05/20(日)13:19:08 No.506071895
はやく人狼メンバー発表してください
259 18/05/20(日)13:19:10 No.506071898
レディプレイヤーワン観てきたせいで洗脳されてるのかもしれんけど行き着くところはVRCなんじゃないかなって思う キャラクターアバターを個人で持つ時代
260 18/05/20(日)13:19:14 No.506071914
昨日のオフキャッツには可能性を感じたなあ ああいうオフの姿を間違えて配信するみたいなスタイルめっちゃいいと思う
261 18/05/20(日)13:19:18 No.506071927
生は生で難しいところもあるし 生で簡単に人気出てるは暴論だろう
262 18/05/20(日)13:19:19 No.506071933
vtuber自体企画の幅がきつい 四天王も悩んでる
263 18/05/20(日)13:19:20 No.506071940
>キャッツのすごいところってkawaiimoveの持続性なんだって最近思えてきた 一般的に舞台裏で数時間kawaiiするのは異常
264 18/05/20(日)13:19:23 No.506071949
>甲冑系Vtuberが全くいない気がするんだけど何で 個人勢で居た筈だけどまだ活動続けてるのかは知らん
265 18/05/20(日)13:19:27 No.506071960
所謂YouTuberっぽいことしてるのそれこそ四天王くらいな気もする
266 18/05/20(日)13:19:28 No.506071970
>Appleの審査通ってないし最新版は熱暴走で使い物にならないっぽい いつの話してんだよ 詩子お姉さん以外はみんな最新版つかってるぞ
267 18/05/20(日)13:19:38 No.506072007
>いちからは委員長1人で持ってるだけで企業としてはゴミもいいところだぞ 委員長ひとりで? よく知りもしないのに貶すのは感心しないよ
268 18/05/20(日)13:19:42 No.506072022
顔認証アプリであれ以上機能使えは有識者会議で笑った
269 18/05/20(日)13:19:43 No.506072031
個人勢も箱を作り始めてる
270 18/05/20(日)13:19:49 No.506072047
委員長の規格外さは何なんだろう 全世界の生中継含めてもトップ3に入る集客数だし
271 18/05/20(日)13:19:51 No.506072055
vtuber見始めるまでyoutuberなんてプリおじかウォッカの妖精くらいしか視てなかったなぁ…
272 18/05/20(日)13:19:59 No.506072083
>委員長ひとりで? >よく知りもしないのに貶すのは感心しないよ さわるなさわるな
273 18/05/20(日)13:20:00 No.506072090
多分アイちゃんとヒカキンがコラボしたら喜んでみるよ俺 裏ではかなり気を配ってるのが分かるからアイちゃんのAI設定にもめっちゃ配慮してくれそうだし
274 18/05/20(日)13:20:04 No.506072103
>vtuber自体企画の幅がきつい >四天王も悩んでる やってるゲームも似たり寄ったりになってるしなあ
275 18/05/20(日)13:20:06 No.506072112
>今企業が参入してもそんなに伸びていないな 伸びはともかく収益ペースに乗せるのもう無理だろうから自社の広告塔にするくらいじゃないのかなーって思う
276 18/05/20(日)13:20:07 No.506072116
>詩子お姉さん以外はみんな最新版つかってるぞ 最新版使ってトラブってない?
277 18/05/20(日)13:20:10 No.506072129
V-TVはのじゃおじがあんなに推してたから期待して視聴したら内輪ネタの極みみたいな代物見せられて吐きそうになった
278 18/05/20(日)13:20:20 No.506072164
甲冑は同じ日に二人デビュー被ってた記憶あるし結構いるのでは
279 18/05/20(日)13:20:27 No.506072189
>でもアイちゃんのとかだと反応イマイチだったりするからなあ… ヒカキンやデカキンは他のユーチューバーより不快感少ないとかそういうだけだと思うよ
280 18/05/20(日)13:20:45 No.506072252
>>アップランドは兵器少女まだ諦めてなかったのか・・・状態になりそう 最初に選べる12人の中にただのお嬢様と羊が入ってる…
281 18/05/20(日)13:20:48 No.506072261
書き込みをした人によって削除されました
282 18/05/20(日)13:20:56 No.506072302
>vtuber見始めるまでyoutuberなんてプリおじかウォッカの妖精くらいしか視てなかったなぁ… 妖精の生存報告みたいな突発配信好き
283 18/05/20(日)13:20:58 No.506072309
正直デカキン知らなかったけど例の一件のあとで見たら 企画も喋りも編集もこなれててすげーなってなったよ
284 18/05/20(日)13:21:00 No.506072316
そもそも生放送系の世界的なブームどうなってるんだろ?
285 18/05/20(日)13:21:09 No.506072343
これこれこういうことをしてないとVtuberとは言えない みたいなことを言い出す奴が一番の害悪だよ
286 18/05/20(日)13:21:10 No.506072345
個人勢は生やってVRCやるのが定番みたいだね
287 18/05/20(日)13:21:11 No.506072352
>ないなら自分でやろう! 兜かぶってるから表情つける必要ないしオーバーリアクション重視でやれば問題なくいけそうな気がする その上甲冑作っちゃえば容易にリアルデビューもできてこれ最強なんじゃね?って勝手に思ってるよ 俺喋れないからやらないけど
288 18/05/20(日)13:21:11 No.506072354
個人でひとりで3Dやって編集してって大変だろうし応援したいけど かけた手間と面白いかどうかはまた別の問題 2D生の人達もコメント拾って的確に話すスキルが必須だし
289 18/05/20(日)13:21:12 No.506072359
>ああいうオフの姿を間違えて配信するみたいなスタイルめっちゃいいと思う イェア!
290 18/05/20(日)13:21:20 No.506072391
>生放送主体で編集作業いらず一枚絵のシールだから安上がり >3Dモデル企画動画主体ユーチューバーがバカみてえだよ! むしろこういうにじさんじを叩くまたは過剰に持ち上げて対立を煽る奴がいてツライよ
291 18/05/20(日)13:21:22 No.506072396
Vtuberを通してやっぱりヒカキンってすげーよってなった
292 18/05/20(日)13:21:23 No.506072402
デカキンって誰?
293 18/05/20(日)13:21:27 No.506072419
>やってるゲームも似たり寄ったりになってるしなあ それはYouTuber全体がそうじゃん 話題になったらどいつもこいつもその瞬間同じゲームやりだすし
294 18/05/20(日)13:21:33 No.506072437
>レディプレイヤーワン観てきたせいで洗脳されてるのかもしれんけど行き着くところはVRCなんじゃないかなって思う >キャラクターアバターを個人で持つ時代 そこでVTみたいなバーチャルだけの存在と接触できてはじめて自分たちもリアルから解放される
295 18/05/20(日)13:21:36 No.506072454
アカリちゃんのエッチなVRゲーム実況動画は好きよ俺 多分ゲーム実況というよりグラビアアイドルの運動映像見る感覚だけど
296 18/05/20(日)13:21:39 No.506072463
>最新版使ってトラブってない? まずアプリのテストも仕事の内だからね 何がダメなのかどこを改善すべきかの報告も それ踏まえて最新版はもう直されてるよ
297 18/05/20(日)13:21:44 No.506072481
>詩子お姉さん以外はみんな最新版つかってるぞ GIFザレンⅢ世…
298 18/05/20(日)13:21:49 No.506072507
>デカキンって誰? HIKAKINのパクリ
299 18/05/20(日)13:21:52 No.506072514
>やってるゲームも似たり寄ったりになってるしなあ ゲームにしたってマイナーゲーの発掘とかやってる人いないもんかね
300 18/05/20(日)13:21:53 No.506072518
今はもう生放送主体の生主スタイルもちょっと厳しくなってきてる気はするよね… 結局そのスタイルはにじさんじしか残らないというか残れない気がする
301 18/05/20(日)13:21:53 No.506072519
キャッツのスタイルは出来るできない以前にハードル高すぎる… ロボ子のパパもロボ子に結構な年数入れ込んでたのにhololiveに売っちゃうし 自分のモデルが好きでも中身になりたいっていうのは相当異端だと思う
302 18/05/20(日)13:21:56 No.506072526
>個人勢も箱を作り始めてる 視聴者共有できるグループ売りが結局は有効だからなあ
303 18/05/20(日)13:21:59 No.506072542
新ジャンル開拓しようにもやったところで誰も来ないからね ゲーム実況だけで見てもこのジャンルやるなら別の小規模配信サイトでやったほうが人集まるよってレベルで
304 18/05/20(日)13:22:07 No.506072563
>委員長の規格外さは何なんだろう >全世界の生中継含めてもトップ3に入る集客数だし 声・見た目・人格と全てが揃っている上に知名度もあるから人が人を呼ぶ状態だよね 落ち着き始めた業界でひとりだけ伸び方が突出してる その委員長がいることでにじさんじ全体にブーストも掛かるし本当に凄い
305 18/05/20(日)13:22:11 No.506072584
3Dだとyoutuber感あるけどlive2Dとかだとニコ生主と変わらない気がする
306 18/05/20(日)13:22:11 No.506072585
>委員長の規格外さは何なんだろう >全世界の生中継含めてもトップ3に入る集客数だし 話のネタと声と気安さがアラサー男オタをがっつり掴んでる気がする
307 18/05/20(日)13:22:19 No.506072615
Googleっていう優秀な検索エンジンを知らない人多いな
308 18/05/20(日)13:22:23 No.506072634
相関図も外野が勝手にキャラ付してる感じがあるので相関図に囚われず好きにやって欲しい やっぱこういうの流行ると自分が考えた設定持ち込み企画する人増えるなぁ
309 18/05/20(日)13:22:23 No.506072636
別に普通のYouTuber敵視してないし むしろよく知らないからこそ素直に歓迎できるってとこもあるな デカキンでググってみたら55万登録ってすごいな!という感想しか出てこないし
310 18/05/20(日)13:22:34 No.506072677
個人的にはにじさんじアプリちょっと侮られすぎだと思う
311 18/05/20(日)13:22:46 No.506072717
>今はもう生放送主体の生主スタイルもちょっと厳しくなってきてる気はするよね… >結局そのスタイルはにじさんじしか残らないというか残れない気がする 今の所アイドル部は普通に伸びてるな カバーのところはまだわからんけど
312 18/05/20(日)13:22:52 No.506072735
>>アップランドは少女兵器大戦まだ諦めてなかったのか・・・状態になりそう むしろキャラを浸透させて下地を作ってるように見える…
313 18/05/20(日)13:22:54 No.506072745
>甲冑系Vtuberが全くいない気がするんだけど何で 何人か居たと思うけど全然登録者伸びなかったみたいだし辞めちゃったかな
314 18/05/20(日)13:22:55 No.506072749
ヒカキンどころか登録者数十万数百万のYouTuberってマジですごいんだなって思った
315 18/05/20(日)13:22:56 No.506072751
アップランドはVRLiveを頑張ってほしい あれ見てるだけ側もすごく楽しかったし
316 18/05/20(日)13:22:58 No.506072762
デカキンはヒカキンの後追いの中では面白い方
317 18/05/20(日)13:22:59 No.506072764
つまんないゲームやっても誰も見ないんだしそりゃゲーム被るだろうよ アイちゃんがやってるのもあれ視聴者希望のゲームやってるんだぞ
318 18/05/20(日)13:23:10 No.506072807
>ゲームにしたってマイナーゲーの発掘とかやってる人いないもんかね 居るっちゃいるけど凄い掘りづらいのとほぼ上に出てこない
319 18/05/20(日)13:23:13 No.506072823
>みたいなことを言い出す奴が一番の害悪だよ SFとは!ミステリとは!とかと一緒で 萎縮を招いてジャンル衰退させる害虫だと思う
320 18/05/20(日)13:23:17 No.506072835
>vtuber自体企画の幅がきつい >四天王も悩んでる のらきゃっとみたいに会話のネタないんですけどーって毎回トークテーマなしに配信できる人って結構な強みだと思う
321 18/05/20(日)13:23:21 No.506072852
作接無
322 18/05/20(日)13:23:30 No.506072881
マイナーゲーム発掘したところでそれがバズれば周りもみんなやりだすから 結局その結果見て同じ文句言ってくる奴は消えない
323 18/05/20(日)13:23:34 No.506072895
体調崩してまで追うってのはそもそも異常だよね
324 18/05/20(日)13:23:35 No.506072896
アイドル部も少女兵器大戦がらみからのスタートだったので最初不安しかなかった あいつらイカレてやがるってのが一般的な反応だったな
325 18/05/20(日)13:23:36 No.506072899
BANsがアイドル集団になってきた
326 18/05/20(日)13:23:38 No.506072906
生は本当に時間の奪い合い 聖徳太子になりたい
327 18/05/20(日)13:23:40 No.506072912
デカキンは自分のファンのこと油風呂って言ってるの好き
328 18/05/20(日)13:23:45 No.506072932
マイナーゲームやってるVTがいるとして それVTがやるよりRTAとかTASのが面白いだろうなとか文化の違いはあるよね
329 18/05/20(日)13:23:46 No.506072935
>のらきゃっとみたいに会話のネタないんですけどーって毎回トークテーマなしに配信できる人って結構な強みだと思う あのね!きいてきいて!全然関係ない話するんだけどね!
330 18/05/20(日)13:23:47 No.506072938
>Googleっていう優秀な検索エンジンを知らない人多いな ああ…
331 18/05/20(日)13:24:03 No.506072997
>BANsがホモ集団になってきた
332 18/05/20(日)13:24:04 No.506072998
SLGのMOD作って布教してもいいのか!?
333 18/05/20(日)13:24:04 No.506072999
>結局そのスタイルはにじさんじしか残らないというか残れない気がする 別業種に例えるならマイクロソフトみたいなものだからな… 今から同じ土俵で闘うにはちょっとデカすぎる相手だ
334 18/05/20(日)13:24:08 No.506073012
>体調崩してまで追うってのはそもそも異常だよね 一回寝込めば諦められる
335 18/05/20(日)13:24:26 No.506073082
>あのね!きいてきいて!全然関係ない話するんだけどね! (あっ…いつものやつ始まるな…)
336 18/05/20(日)13:24:34 No.506073109
>>今はもう生放送主体の生主スタイルもちょっと厳しくなってきてる気はするよね… >>結局そのスタイルはにじさんじしか残らないというか残れない気がする >今の所アイドル部は普通に伸びてるな >カバーのところはまだわからんけど アイドル部は「目標達成で3D化」っていう明確な目標があるしね そういう先に見据えてるものがないと にじさんじみたいにフリースタイルで生き残っていくのはもう無理じゃないかなと思った
337 18/05/20(日)13:24:40 No.506073131
>BANsがアイドル集団になってきた 基本はみ出してるのが集まるからやむなし
338 18/05/20(日)13:24:43 No.506073141
>アップランドはVRLiveを頑張ってほしい 今のアイドル部ってあそこでライブさせるアイドルを養成してる段階なんだろうね
339 18/05/20(日)13:24:46 No.506073151
>ゲームにしたってマイナーゲーの発掘とかやってる人いないもんかね アイドル部のごんごんとかスチームで数百円のクソゲー買ってきて実況プレイしてるよ
340 18/05/20(日)13:24:46 No.506073154
Youtuberってのが先にあるからそういう活動してもいいし Vtuberだからって特性活かした活動してもいい どっちもあっていいんだ
341 18/05/20(日)13:24:53 No.506073173
ヒカキンだってはじめて一年で登録者が十万人だったしそれに比べるとアイちゃん化け物すぎる…
342 18/05/20(日)13:24:53 No.506073176
いいですよねみんな文芸部やりだすの
343 18/05/20(日)13:24:56 No.506073191
アイちゃんVtuberブーム来なかったとしても 今ごろ登録者数120万くらいは超えてそうだ
344 18/05/20(日)13:25:08 No.506073237
>BANsがアイドル集団になってきた この間ロリ化したのにイケメン化計画もあるからな…
345 18/05/20(日)13:25:17 No.506073260
お前ら毎回同じ話ししてないか
346 18/05/20(日)13:25:30 No.506073300
今どこにも属してない上位陣ってのじゃおじとカルテちゃんとキャッツだけ?
347 18/05/20(日)13:25:33 No.506073310
リアリティ番組モデルにした箱作ったら受けるだろうなと思う
348 18/05/20(日)13:25:35 No.506073314
アイちゃんはこの界隈はこうならなくても4年ぐらいかけてなんか達成してそうだなとは思う
349 18/05/20(日)13:25:36 No.506073320
VRCは正直目新しさ以外に見るべきものがないというか バーバー達が楽しそうにやってるのはいいとして視聴者は完全にほったらかしにされるので疎外感がヤバい
350 18/05/20(日)13:25:37 No.506073321
にじさんじの有栖ちゃんみたいな全うにかわいい枠は案外まだ需要ある気がする
351 18/05/20(日)13:25:43 No.506073348
ババア
352 18/05/20(日)13:25:44 No.506073353
>いいですよねみんなプーさんのホームランダービーやりだすの
353 18/05/20(日)13:25:45 No.506073359
>全世界の生中継含めてもトップ3に入る集客数だし それよく言う人いるけど一昨日の2broのホラゲー実況で同時視聴八万だったのに何基準に言ってんのかわからない フォートナイトの日本1位のだと50万行くのに
354 18/05/20(日)13:26:04 No.506073413
>Vtuberだからって特性活かした活動してもいい 特性を活かせてる人があんまいないからな…
355 18/05/20(日)13:26:06 No.506073424
生でも面白そうな企画じゃないと見ない
356 18/05/20(日)13:26:10 No.506073432
>お前ら毎回同じ話ししてないか このスレ画で立てるやつは
357 18/05/20(日)13:26:14 No.506073452
>今どこにも属してない上位陣ってのじゃおじとカルテちゃんとキャッツだけ? VB
358 18/05/20(日)13:26:23 No.506073486
>今どこにも属してない上位陣ってのじゃおじとカルテちゃんとキャッツだけ? 男性最上位組のこーじとか高生紳士は?
359 18/05/20(日)13:26:24 No.506073487
ゲーム実況は実況配信OKなタイトル限られてくるからなあ プンレクだと色々できるけど
360 18/05/20(日)13:26:28 No.506073504
派閥とか所属とかになると絶対対抗戦みたいになるから嫌だなぁ
361 18/05/20(日)13:26:34 No.506073525
有栖はエロい
362 18/05/20(日)13:26:36 No.506073533
VtuberもそのファンもVtuber以外の趣味がない人はなんか日に日にメンタルやられてそうで見ててちょっと不安になる あと夜はちゃんと寝ろ
363 18/05/20(日)13:26:47 No.506073564
>バーバー達が楽しそうにやってるのはいいとして視聴者は完全にほったらかしにされるので疎外感がヤバい 見なければいいじゃん…
364 18/05/20(日)13:26:48 No.506073573
>VRCは正直目新しさ以外に見るべきものがないというか >バーバー達が楽しそうにやってるのはいいとして視聴者は完全にほったらかしにされるので疎外感がヤバい そこでこのワールド紹介という名目のデート
365 18/05/20(日)13:26:57 No.506073601
>アイちゃんはこの界隈はこうならなくても4年ぐらいかけてなんか達成してそうだなとは思う 本格的なブームが来る前に100万越えてるんだから普通に怪物だ
366 18/05/20(日)13:26:58 No.506073605
VRoadcasterはまだ勢いだけみたいな感じあるからどういう形で固めていくのか不安と希望がない交ぜすぎる… 現実のニュース番組とかの形式にとらわれてないかがちょっと気になる
367 18/05/20(日)13:27:01 No.506073615
>男性最上位組のこーじとか高生紳士は? 外様の人はちょっと…
368 18/05/20(日)13:27:06 No.506073634
アイドル部とかは3D目指して活動してるうちにこのまま2Dでいーわってなりそう
369 18/05/20(日)13:27:17 No.506073683
>>いいですよねみんなプーさんのホームランダービーやりだすの それに関しては俺たちは何も言えない気がする(正月を思い返しながら
370 18/05/20(日)13:27:21 No.506073697
>お前ら毎回同じ話ししてないか たぶん5人くらいしかいないからなこのスレ
371 18/05/20(日)13:27:21 No.506073698
転生組はなんかあんまり認めたくない
372 18/05/20(日)13:27:23 No.506073706
VキャスVキャス!
373 18/05/20(日)13:27:35 No.506073751
ケリンとかはなぜ人気が出たかわからない 好きだから観てるけど
374 18/05/20(日)13:27:37 No.506073760
>VRCは正直目新しさ以外に見るべきものがないというか >バーバー達が楽しそうにやってるのはいいとして視聴者は完全にほったらかしにされるので疎外感がヤバい あれどっちかというと視聴者も参加して楽しむものだと思うよ のじゃおじに関しちゃ完全にVRC誘致目的でやってるとこもあるし
375 18/05/20(日)13:27:39 No.506073769
>>Vtuberだからって特性活かした活動してもいい >特性を活かせてる人があんまいないからな… 3DモデルとゆかりねっとでVtuberやってるキャッツは一番バーチャルしてると思う
376 18/05/20(日)13:27:44 No.506073786
>声・見た目・人格と全てが揃っている上に知名度もあるから人が人を呼ぶ状態だよね バーチャルな存在で見た目を持ち上げてもあんまり意味なくないか 見た目だけなら可愛い子なんぼでもおるし 声もあんまりいいとは思わない 委員長がウケてるのは話術というかサブカル的にウケてる部分だろう
377 18/05/20(日)13:27:44 No.506073787
>外様の人はちょっと… こうやって内にこもるから界隈が身内感でかいって言われるんだな
378 18/05/20(日)13:27:45 No.506073792
リトルナイトメアとかみんなやってるけどホラーはリアクションが主軸だからまだいいのかな
379 18/05/20(日)13:27:47 No.506073804
>本格的なブームが来る前に100万越えてるんだから普通に怪物だ 仮にブームなんて来て無くてもアイちゃん一人で今の地位に居たと思うよ
380 18/05/20(日)13:27:50 No.506073813
>にじさんじの有栖ちゃんみたいな全うにかわいい枠は案外まだ需要ある気がする 有栖ちゃんはすごいよね プライベートを切り売りして人気を上げてるにじさんじの中でもぶっちぎりでキャラクターとしてまっとうしてる プロ魂を感じるわ
381 18/05/20(日)13:27:52 No.506073823
いずれ結構淘汰されると思うけど 残ったものは趣味としてなどで細々とでもいいから続けて欲しい
382 18/05/20(日)13:28:01 No.506073856
森耐久とか壺とか長時間配信は後追いしづらいからやめてっ…!!!
383 18/05/20(日)13:28:02 No.506073861
とりあえず本人が見てるタグ宛に本人のエロ画像流すのやめようよ…
384 18/05/20(日)13:28:07 No.506073874
>外様の人はちょっと… それ言い出したらのらきゃっともあっくんもニコデスから来た人たちだし…
385 18/05/20(日)13:28:14 No.506073898
ケリンはえるさんに取り上げられてまた少しバズったね
386 18/05/20(日)13:28:18 No.506073916
バーチャルっぽいことをトップクラスにいろいろやってるのがばあちゃるという
387 18/05/20(日)13:28:25 No.506073942
外様がもうだいたい元々の地固めから数字出してきたりしてて 数字マウントも大型新人やら来るなら曖昧になっては来るとは思う
388 18/05/20(日)13:28:28 No.506073951
思えば去年の今頃アイちゃんのスナック愛を見たのが初遭遇だった 今見ても楽しい
389 18/05/20(日)13:28:29 No.506073953
>今どこにも属してない上位陣ってのじゃおじとカルテちゃんとキャッツだけ? 10万↑だと鳩羽つぐとか
390 18/05/20(日)13:28:41 No.506073991
>ゲーム実況は実況配信OKなタイトル限られてくるからなあ >プンレクだと色々できるけど 収益化しなきゃそんな問題じゃない でもyoutubeの性質上ライブが追いにくいからやってたところで見られないっていう
391 18/05/20(日)13:28:46 No.506074000
個人勢なんかは話題になりゃずっと生きてるってわけでもねえしな げんげん飽きてやめたし
392 18/05/20(日)13:28:48 No.506074006
俺が一番好きなのはミソシタ
393 18/05/20(日)13:28:49 No.506074011
やってることは既存のYouTuberや生主とおなじだから 差別化のためにはVRなのかな
394 18/05/20(日)13:28:49 No.506074012
>ヒカキンだってはじめて一年で登録者が十万人だったしそれに比べるとアイちゃん化け物すぎる… ヒカキンの頃ってそこまで浸透してなかったし ここまでの一般層まで見るような環境まで育てたのヒカキンとかの層じゃないの?
395 18/05/20(日)13:28:52 No.506074028
>森耐久とか壺とか長時間配信は後追いしづらいからやめてっ…!!! でもああいうのやると付き合った人は信者になるからなあ
396 18/05/20(日)13:28:53 No.506074031
VRC組は混ざる意欲のある人が追えばいいと思う あれは視聴者向けにお出しするコンテンツからは離れてきた
397 18/05/20(日)13:28:55 No.506074045
>アイドル部とかは3D目指して活動してるうちにこのまま2Dでいーわってなりそう 委員長も2Dのままでいいんじゃないかなって最近思えてきた
398 18/05/20(日)13:29:15 No.506074112
今の生配信の熱狂はいずれどっかで沈静化するからな… 個人は諦めて動画作ればいいだけだけど企業がプロジェクト化してるとそうはいかん
399 18/05/20(日)13:29:21 No.506074140
>10万↑だと鳩羽つぐとか つぐちゃんもうそんなに行ってるのか…
400 18/05/20(日)13:29:27 No.506074159
>ゲームにしたってマイナーゲーの発掘とかやってる人いないもんかね いっぱいいると思うよ ここのゲーム投げ部の人もデビューしてたし
401 18/05/20(日)13:29:33 No.506074181
Vtuberはキャラクター性があるから 二次創作が盛り上がるのが大きい ただし半分ナマモノなのでえっちなのは少ない
402 18/05/20(日)13:29:34 No.506074182
>個人勢なんかは話題になりゃずっと生きてるってわけでもねえしな >げんげん飽きてやめたし げんげんはチャンネルで広告稼ぐの難しいから元の所に投稿するようになったりが
403 18/05/20(日)13:29:35 No.506074184
>委員長も2Dのままでいいんじゃないかなって最近思えてきた 3Dになってるやること変わらんだろうしな
404 18/05/20(日)13:29:49 No.506074229
>それよく言う人いるけど一昨日の2broのホラゲー実況で同時視聴八万だったのに何基準に言ってんのかわからない >フォートナイトの日本1位のだと50万行くのに なんというかにじさんじを過剰に持ち上げてる人がいるんだよね 対立を煽ってんのか知らないけど
405 18/05/20(日)13:29:55 No.506074248
>ここまでの一般層まで見るような環境まで育てたのヒカキンとかの層じゃないの? だからこそアイちゃんは他のYouTuberも生主ありきで自分があるってずっとリスペクトしてるんだしね
406 18/05/20(日)13:29:56 No.506074253
多分居るだろうけど見つけられねぇ!ってのが大半だと思う
407 18/05/20(日)13:29:57 No.506074255
現減の作者は金にならないと判断して撤退した感じだな ここまで生投げ銭主体のコンテンツになるとは思っていなかったんだろう
408 18/05/20(日)13:30:05 No.506074287
>委員長がウケてるのは話術というかサブカル的にウケてる部分だろう 話けっこうとっ散らかるしトークがうまいってわけでもないよね トークのネタはオタクの琴線に触れるものが多いし台本とか練ったらもっと化けそうだと思った
409 18/05/20(日)13:30:11 No.506074306
見てくださいよこの3D!イラストでは可愛かったのに3Dになるとこんなにもぶっさいくになるんですよ! いやぁほんと2Dでよかったなぁ!最高ですよLive2Dは! あとオープンレック様は素晴らしいです!
410 18/05/20(日)13:30:14 No.506074313
初期の熱狂は冷めて今は手堅く追う感じになってる
411 18/05/20(日)13:30:19 No.506074324
今ブームで来てるだけのアーリーアダプター気取りのミーハーは当てにしてないよね
412 18/05/20(日)13:30:27 No.506074361
>VRC組は混ざる意欲のある人が追えばいいと思う >あれは視聴者向けにお出しするコンテンツからは離れてきた あくまで編集を前提とした撮影スタジオとして使ってって形ならともかく生だと見世物としては厳しいのは感じる
413 18/05/20(日)13:30:27 No.506074362
>収益化しなきゃそんな問題じゃない グレーかどうかっていうより やるゲームが同じタイトルばっかりになるという話へのフォローのつもりだった
414 18/05/20(日)13:30:29 No.506074370
転生組は過去動画を消してほしい
415 18/05/20(日)13:30:30 No.506074372
>ここまでの一般層まで見るような環境まで育てたのヒカキンとかの層じゃないの? アイちゃんがちゃんと普通のユーチューバーさんみたいな先駆者がいて私がやっていけてるってリスペクトしてるよ
416 18/05/20(日)13:30:32 No.506074377
>>アイドル部とかは3D目指して活動してるうちにこのまま2Dでいーわってなりそう >委員長も2Dのままでいいんじゃないかなって最近思えてきた 委員長はもともと別にバーチャルな存在ってカンジではないしな
417 18/05/20(日)13:30:34 No.506074383
Vtuberのランキングサイト見るとわかるけど にじさんじはもう上位陣の数名しか伸びしろがなくて そいつらが食わしているのが現実だからね
418 18/05/20(日)13:30:40 No.506074404
おばあちゃんは業界の流れと関係なく長く生き残るか 突然消えるかのどちらかだと思う そして突然消えても多分誰も驚かない
419 18/05/20(日)13:30:45 No.506074424
>ここまで生投げ銭主体のコンテンツになるとは思っていなかったんだろう そもそも動画主体のyoutuberって企業案件こなしながら再生数収益で稼ぐんだもん…
420 18/05/20(日)13:31:04 No.506074493
鳩羽つぐちゃんはげんげんと似たような自己完結型だからなんか違うかな 考察動画は結構好きだけど
421 18/05/20(日)13:31:17 No.506074542
>Vtuberのランキングサイト見るとわかるけど >にじさんじはもう上位陣の数名しか伸びしろがなくて >そいつらが食わしているのが現実だからね 出た!通っぽい言葉!
422 18/05/20(日)13:31:26 No.506074571
VBが割とブーム終わっても平気な気がする ブームに乗って名前を十分売り込んだだろうし
423 18/05/20(日)13:31:27 No.506074575
>あくまで編集を前提とした撮影スタジオとして使ってって形ならともかく生だと見世物としては厳しいのは感じる 配信としてみせるにはカメラ技術がまだ足りてないと思う 一応VRC本体の方でカメラ機能更新は続いてってるけど ただやっぱりVRC自体まだまだ黎明期のコンテンツだから切り捨てるには早いんじゃないかな
424 18/05/20(日)13:31:27 No.506074576
3000人超えたんだっけ
425 18/05/20(日)13:31:29 No.506074589
>それよく言う人いるけど一昨日の2broのホラゲー実況で同時視聴八万だったのに何基準に言ってんのかわからない >フォートナイトの日本1位のだと50万行くのに たまたまライバルがいない時間だったってだけだね
426 18/05/20(日)13:31:35 No.506074604
すあだはバズってよかったなあと思う半面VBばっかりだと寂しくなるのもあって難しい問題じゃよね
427 18/05/20(日)13:31:39 No.506074625
生数十人とか再生数3~4桁にレトロゲーとかマイナゲーを結構見るよ
428 18/05/20(日)13:31:50 No.506074667
委員長もこのままのネタではすぐ限界が来るってことはヘラってたときに言ってたよ
429 18/05/20(日)13:31:57 No.506074697
おいしい煮玉子
430 18/05/20(日)13:32:00 No.506074703
>おばあちゃんは業界の流れと関係なく長く生き残るか >突然消えるかのどちらかだと思う >そして突然消えても多分誰も驚かない 消したらその後どうせニコ生で酒飲みながら愚痴配信してるだろうしな