18/05/20(日)11:45:34 安全で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)11:45:34 No.506053009
安全でいいよね
1 18/05/20(日)11:46:23 No.506053153
これこのじいさんが白内障だったって話だからね
2 18/05/20(日)11:46:38 No.506053192
ハイビームって夜間走行中は義務だったっけ?
3 18/05/20(日)11:47:51 No.506053375
>ハイビームって夜間走行中は義務だったっけ? 基本ハイビームだけど画像みたいに人とか対向車がいる時はロービームにする
4 18/05/20(日)11:48:44 No.506053504
>これこのじいさんが白内障だったって話だからね 急にどうした
5 18/05/20(日)11:49:59 No.506053687
ハイビームは人間を蒸発させる有害な光
6 18/05/20(日)11:50:29 No.506053772
自転車乗りは身勝手だな
7 18/05/20(日)11:50:56 No.506053845
法規制してるじゃない光軸も安全な明るさも
8 18/05/20(日)11:52:31 No.506054096
この絵柄見たことがある 性格の悪い自転車乗りが出てくる漫画?
9 18/05/20(日)11:54:18 No.506054351
ロービームや光量下げてて自分が轢かれても同じ事言えるなら大したものだが
10 18/05/20(日)11:56:06 No.506054636
たしかにLEDのライトは眩しすぎて目が痛くなる
11 18/05/20(日)11:56:12 No.506054650
>この絵柄見たことがある >性格の悪い自転車乗りが出てくる漫画? 自転車漫画で性格の悪い自転車乗り出ないのなくない?どうしても避けられない部分だろうし
12 18/05/20(日)11:57:03 No.506054789
明るくなったというか明るすぎる人っているよね
13 18/05/20(日)11:57:06 No.506054797
自転車乗りは性格がアレだからなら
14 18/05/20(日)11:58:18 No.506054976
8割くらいは普通の人だろうけど目立つよね性格悪い自転車乗り
15 18/05/20(日)11:58:51 No.506055078
>8割くらいは普通の人だろうけど そんなに高くはないだろ
16 18/05/20(日)11:59:22 No.506055167
自転車乗りは性格が悪いし自動車乗りは頭が悪い
17 18/05/20(日)11:59:36 No.506055204
6割くらいは悪い自転車乗りだよ
18 18/05/20(日)12:00:01 No.506055263
通行人保護の観点から言えば光量下げる規制はありえないと思うんですが
19 18/05/20(日)12:00:26 No.506055336
でも大通りで前にも後ろにも車いるのにハイビームなやつは免許失えとは思う
20 18/05/20(日)12:01:53 No.506055549
夜間ハイビームって言葉だけ知ってて他者に光がぶっかかる場合は下げろっての知らない奴はいるのだ…
21 18/05/20(日)12:03:30 No.506055834
車買ったら今のってライト自動でハイとかローが無かった
22 18/05/20(日)12:04:18 No.506055973
>車買ったら今のってライト自動でハイとかローが無かった 昔はあったの!?
23 18/05/20(日)12:05:18 No.506056165
ライトが眩しくなったんじゃなくて病気で眩しく感じるようになったってことか
24 18/05/20(日)12:05:36 No.506056222
見た感じ結構入り組んだ住宅地っぽいしそこでハイビームはどうなんだ? ロービームで十分そうな気はする
25 18/05/20(日)12:05:54 No.506056286
子供に自転車乗らせるなら法律とか親はちゃんと教えて欲しいなって思うけど大人の自転車乗りも知らないのいるっぽいし無茶な願いなのかな
26 18/05/20(日)12:06:33 No.506056408
最近の img 昔に比べて 好戦的に なったなー
27 18/05/20(日)12:06:45 No.506056444
>見た感じ結構入り組んだ住宅地っぽいしそこでハイビームはどうなんだ? >ロービームで十分そうな気はする これローだろ1コマ目とかの描写が正確なら
28 18/05/20(日)12:06:45 No.506056446
>子供に自転車乗らせるなら法律とか親はちゃんと教えて欲しいなって思うけど大人の自転車乗りも知らないのいるっぽいし無茶な願いなのかな はい 大人が知らないんだから教えようがない
29 18/05/20(日)12:07:47 No.506056634
つっても眩しいくらいで丁度だよ事故対策には
30 18/05/20(日)12:08:01 No.506056688
>見た感じ結構入り組んだ住宅地っぽいしそこでハイビームはどうなんだ? >ロービームで十分そうな気はする いや住宅地こそハイビームにするだろ
31 18/05/20(日)12:09:30 No.506056972
自転車も免許制にしよう
32 18/05/20(日)12:09:31 No.506056980
法律なんて習わないしなあ
33 18/05/20(日)12:09:45 No.506057033
両者の視認性と注意喚起的には眩しいくらいで正解
34 18/05/20(日)12:09:48 No.506057038
フォグランプがうざい
35 18/05/20(日)12:10:09 No.506057096
自転車も免許制にしろよって意見もまあやむ無しだよな…と思う
36 18/05/20(日)12:10:14 No.506057111
実際運転してても対向車がハイビームじゃないのに眩しいと感じるのはある ウインカー見えなくなるレベルのはほんと勘弁してほしい
37 18/05/20(日)12:10:31 No.506057173
>ライトが眩しくなったんじゃなくて病気で眩しく感じるようになったってことか 俺白内障だけど車のライトの前に昼間の眩しさで違和感あると思う…
38 18/05/20(日)12:11:01 No.506057252
自転車は免許制に白とまでは言わないけど 購入にあたり講習を義務づけるくらいのことはしてもいいんじゃねえかと常々思ってる
39 18/05/20(日)12:11:28 No.506057335
ハルヒとキョンがそば食う漫画の人?
40 18/05/20(日)12:11:57 No.506057421
まあ確かに車のライトだけに違和感を持つってのはおかしいな 普段からなんか明るくね?って感じるはずだろう多分
41 18/05/20(日)12:12:00 No.506057432
自転車の交通違反もしっかり取り締まるべきだよなあ
42 18/05/20(日)12:12:51 No.506057616
俺が目の改造手術受けたあと光がやたら眩しくなったけど 白内障もそんな感じなのかな
43 18/05/20(日)12:13:23 No.506057712
>自転車の交通違反もしっかり取り締まるべきだよなあ スマホ殺人とかピストとかロードバイクとかで自転車乗りがあまりに酷かったからちょっと強化されてなかったっけ
44 18/05/20(日)12:13:27 No.506057724
>自転車の交通違反もしっかり取り締まるべきだよなあ やってはいるんだろうけど車に比べると甘い感じ
45 18/05/20(日)12:13:52 No.506057810
講習受けたら割引効くよとかの補助金制度にしたらいいんじゃないかな
46 18/05/20(日)12:14:06 No.506057858
ママチャリは無理かもしれないけどMTBとかはちゃんと免許化した方が良いかもしれない
47 18/05/20(日)12:15:23 No.506058104
昔は免許が必要だったし法律を元に戻せば良いんじゃないの
48 18/05/20(日)12:15:25 No.506058109
交通違反の取り締まりって車両が小さくなるほど緩くなるよね
49 18/05/20(日)12:15:58 No.506058215
>俺が目の改造手術受けたあと光がやたら眩しくなったけど >白内障もそんな感じなのかな 白内障の初期症状?がやたら光が眩しくて日差しとかきつくなる 症状進むと見える景色がスリガラス越しみたいになって眩しくなくなる
50 18/05/20(日)12:16:21 No.506058287
運転する側も対向車とかカーブ待ちの車線に居るときとかスッゲー眩しい辛い
51 18/05/20(日)12:16:38 No.506058340
>交通違反の取り締まりって車両が小さくなるほど緩くなるよね 原チャリは全然緩くないぞ 自転車がユルユルすぎるのが問題
52 18/05/20(日)12:16:39 No.506058345
自転車の免許をやるにしてもしっかりやろうとすると莫大な税金が必要になるし 安く済ませようとすれば形骸化して意味なくなるしな
53 18/05/20(日)12:17:00 No.506058416
無灯火の100倍はマシだからいいよ
54 18/05/20(日)12:17:16 No.506058468
>ママチャリは無理かもしれないけどMTBとかはちゃんと免許化した方が良いかもしれない 線引をするとママチャリの利用も制限されることになるけどね 定義しないとダメだからね免許が必要な自転車とそうじゃない自転車で
55 18/05/20(日)12:17:33 No.506058528
いっそ自転車廃止にしよう
56 18/05/20(日)12:17:52 No.506058586
眩しいと感じたら減速なり停車すればいいだけだしな これは自転車、自動車関係ない
57 18/05/20(日)12:18:36 No.506058750
でも逆に自転車を免許制にすることで バイクに近い電動自転車とかも存分に解禁出来るかもってのはあるかもね ヘルメットとか必須になるだろうけど
58 18/05/20(日)12:19:32 No.506058918
小さい車両ほど対価が命になるから自衛しなくちゃならないのに 実際は小さくなるほど命を他者に委ねる運転してドヤる不思議
59 18/05/20(日)12:20:43 No.506059162
>ヘルメットとか必須になるだろうけど ちっちゃい子乗せるときのヘルメットは義務化して欲しい ノーヘルで乗ってるの見かけるたびにひやっとするんですよおかーさん・・・
60 18/05/20(日)12:21:04 No.506059238
それより白いウィンカーを法規制してほしい ていうかウィンカーはLED禁止でもいい ほんと見えないのあって困る
61 18/05/20(日)12:21:11 No.506059268
仕事でバイク乗ってて思うんだけどチャリって何で頑なにバックミラー付けないんだろうね 車両扱いするなら付けてほしいあと出来るならウインカーも
62 18/05/20(日)12:21:21 No.506059309
これとは逆に自転車のライトをハンドルにつけてる人がいるけど あれは自動車のドライバーにとって危険だとかそういう話もある
63 18/05/20(日)12:21:25 No.506059323
自動車の基本的な規則すら覚えられてないやつがこのスレにすらいるし まずはそっからやらんと…
64 18/05/20(日)12:21:33 No.506059355
自転車はあの小さいライト以外にももっとピカピカするようにして欲しいな 地元のロードバイク乗っている人はヘルメットに点滅するの付けてくれてるから見つけやすくて助かる
65 18/05/20(日)12:22:51 No.506059591
自転車免許を返納しない老人が社会問題に
66 18/05/20(日)12:23:13 No.506059660
自転車もなんか違反すると講習受けなきゃいけないみたいね でも取り締まりしてくれんのかね
67 18/05/20(日)12:23:31 No.506059720
自転車のライト光軸調整の法律ないせいですげえ角度で付けてる奴いるから困る
68 18/05/20(日)12:24:00 No.506059810
やっぱり丸型シールドビームが一番
69 18/05/20(日)12:24:06 No.506059832
自転車の取り締まりはしているよ 交通量が多い交差点とかそういう場所だけだけど
70 18/05/20(日)12:24:10 No.506059847
>小さい車両ほど対価が命になるから自衛しなくちゃならないのに >実際は小さくなるほど命を他者に委ねる運転してドヤる不思議 そうは言うが出せる速度は違うからな 同じ土俵で語るのもなんかズレてる気がする 夜に路肩逆走する自転車は死にてーのかって思うけど
71 18/05/20(日)12:24:45 No.506059977
>それより白いウィンカーを法規制してほしい >ていうかウィンカーはLED禁止でもいい >ほんと見えないのあって困る オレンジじゃなきゃダメなはずだから車検時に戻す前提で遊びでやってるバカだよそれは
72 18/05/20(日)12:25:11 No.506060060
えっ? この程度のことでなんで自転車乗りはってマウントとりはじめてんの?
73 18/05/20(日)12:25:39 No.506060170
>自転車の取り締まりはしているよ >交通量が多い交差点とかそういう場所だけだけど 自転車にとって一番危険なのは交通量が少ないような場所なんだけどね… 街頭もないから真っ暗だし
74 18/05/20(日)12:25:48 No.506060205
プリウスかなんかのLEDブレーキランプはマジで眩しい
75 18/05/20(日)12:25:57 No.506060236
>同じ土俵で語るのもなんかズレてる気がする 同じ場所を走る以上、外部状況に気をつけない走り方は論外
76 18/05/20(日)12:26:50 No.506060403
ちょっと前までハイビームは悪みたいな風潮あったけど 徘徊老人がハイビームの正しさを教えてくれた
77 18/05/20(日)12:27:00 No.506060437
>オレンジじゃなきゃダメなはずだから車検時に戻す前提で遊びでやってるバカだよそれは なんだバカがやってたのか …車検時以外はお咎めないのかひょっとして
78 18/05/20(日)12:27:39 No.506060602
>…車検時以外はお咎めないのかひょっとして ちゃんと警察に止められるときもあるぞ
79 18/05/20(日)12:27:40 No.506060606
>同じ場所を走る以上、外部状況に気をつけない走り方は論外 そうだよな 車は大きすぎる塊で移動してるしきをつけないとな
80 18/05/20(日)12:27:50 No.506060641
年取るほど闇夜に溶ける服を好むようになるよね そんで道路の真ん中歩いて轢かれる
81 18/05/20(日)12:27:53 No.506060651
>街頭もないから真っ暗だし こういう話よく聞くけど街灯のないような田舎の道って本当にあるの? 宇都宮行った時も明るかったよ
82 18/05/20(日)12:28:15 No.506060729
ランプの光量改造する自動車はマジやめてほしい煽られてる気分になる
83 18/05/20(日)12:28:18 No.506060739
ウインカーの色とか警察が取り締まるのもタイミング的に難しいからな 目の前でウインカー出してくれないといけないので
84 18/05/20(日)12:28:27 No.506060770
>交通違反の取り締まりって車両が小さくなるほど緩くなるよね 警察のリソースだって限られてて全部を取り締まるなんて無理なんだから殺傷能力高いものほど注力するのは当然でしょ
85 18/05/20(日)12:28:29 No.506060776
>車は大きすぎる塊で移動してるしきをつけないとな 車はちゃんと気を付けてるよ 自転車はちゃんと気を付けてるの?
86 18/05/20(日)12:28:52 No.506060860
>そうだよな >車は大きすぎる塊で移動してるしきをつけないとな 法では負けるが結局の所無傷で済んじゃうからなあ轢いても 生死で言えば勝負にもなってない
87 18/05/20(日)12:29:02 No.506060891
ヘッドライトのど真ん中にウインカーついてる車を見た時は正気じゃないと確信した 当然まぶしすぎて真横からしかウインカーの点滅見えなかった
88 18/05/20(日)12:29:12 No.506060925
ただの対立煽りだった いやスレの趣旨からしてそういうの避けられんが
89 18/05/20(日)12:29:36 No.506060995
つまり黒い服ばかり着ている「」は高齢者…?
90 18/05/20(日)12:29:59 No.506061066
轢かれたら車が悪いって思考で適当に走ってる人がいるとしたら そういう人はまず自分が死ぬかもって考えを抱かないのが凄いなって
91 18/05/20(日)12:30:15 No.506061140
情報不足と誤解で煽るようなページもってくるの ホント上手いね「」ちゃんは はちまとか刃みたいだ
92 18/05/20(日)12:30:19 No.506061153
死は結果だからな
93 18/05/20(日)12:30:25 No.506061181
>つまり黒い服ばかり着ている「」は高齢者…? 「」は朱いチェック柄の服に青すぎGパンだから安全だろ
94 18/05/20(日)12:30:35 No.506061211
対向車のヘッドライトでクソ眩しい思いしてる偉い人は居ないから 抜本的解決は早々来ない
95 18/05/20(日)12:30:56 No.506061302
>つまり黒い服ばかり着ている「」は高齢者…? 精神的には枯れてるから 同種の生物かもしれない
96 18/05/20(日)12:30:59 No.506061320
>車はちゃんと気を付けてるよ 人による >自転車はちゃんと気を付けてるの? 人による
97 18/05/20(日)12:31:19 No.506061399
>轢かれたら車が悪いって思考で適当に走ってる人がいるとしたら >そういう人はまず自分が死ぬかもって考えを抱かないのが凄いなって 身内が大金貰うのを見てあの世でニコニコできる類の人間なんだろう
98 18/05/20(日)12:31:33 No.506061444
自転車の場合は法整備もそうだけど まず事故ったら自分が死ぬってのを強く自覚させるところから 始めないといけないと思う
99 18/05/20(日)12:31:43 No.506061490
ハイビーム馬鹿に対抗するにはこちらもハイビームを使うしかないのです
100 18/05/20(日)12:32:28 No.506061682
自転車の自衛は大事だよな 法で勝っても死んじゃ意味ない
101 18/05/20(日)12:33:45 No.506061981
自転車は交通弱者だからいざとなりゃ賠償金ふんだくれると思ってる人は多い 実際は同じ車両だから大した事ないんだけど
102 18/05/20(日)12:34:26 No.506062132
自転車じゃなくて自動車同士でもまぶしいよ
103 18/05/20(日)12:35:33 No.506062355
>轢かれたら車が悪いって思考で適当に走ってる人がいるとしたら >そういう人はまず自分が死ぬかもって考えを抱かないのが凄いなって 車が来てるのに信号青だからって車道に飛び出す人とかいるしね そこまでして正義を貫かんでも…とか思う
104 18/05/20(日)12:35:41 No.506062377
>自転車は交通弱者だからいざとなりゃ賠償金ふんだくれると思ってる人は多い >実際は同じ車両だから大した事ないんだけど というより死ぬ確率めっちゃ高いからねえ自転車側は 本人にとっちゃもう賠償も糞もない
105 18/05/20(日)12:36:16 No.506062499
どうやったら解決できるの? 原因はなんなの?
106 18/05/20(日)12:36:24 No.506062522
>こういう話よく聞くけど街灯のないような田舎の道って本当にあるの? 田んぼしかない道には電信柱自体なかったりするよ そして農家の老人が朝早く暗いうちに田んぼ見に来る
107 18/05/20(日)12:36:25 No.506062528
>まず事故ったら自分が死ぬってのを強く自覚させるところから >始めないといけないと思う 自動車乗りには事故ったら相手殺すって認識が周知徹底されてるのかっていうと微妙でしょ 結局当事者の人間性に尽きるし キッズ層に自転車は事故ったら死の~なんて自覚持てってのがそもそも難しい
108 18/05/20(日)12:37:05 No.506062678
イヤホンしてスマホに見入って一時停止を駆け抜けていく奴は生れてから一度も痛い思いをしたことないのだろうか
109 18/05/20(日)12:37:21 No.506062723
>どうやったら解決できるの? >原因はなんなの? みんな歩こうぜ!
110 18/05/20(日)12:37:29 No.506062753
日本中を明るくすればライト問題はすべて解決するな
111 18/05/20(日)12:37:37 No.506062780
>自転車じゃなくて自動車同士でもまぶしいよ 車高の低い車乗ってるとしんどそうだ
112 18/05/20(日)12:37:41 No.506062805
>どうやったら解決できるの? >原因はなんなの? 解決と言っても日本国内の交通事故は減ってきているからな 完全に0には出来ないが
113 18/05/20(日)12:39:24 No.506063192
>自動車乗りには事故ったら相手殺すって認識が周知徹底されてるのかっていうと微妙でしょ 認識してても怪我するのはテメーだからテメーが気を付けろってのもいるしなあ 信号無い横断歩道とかほんと酷い
114 18/05/20(日)12:39:32 No.506063215
>イヤホンしてスマホに見入って一時停止を駆け抜けていく奴は生れてから一度も痛い思いをしたことないのだろうか 車もスマホするわ一時停止無視するわ音楽ガンガン鳴らすわと 痛い思いしてないんだろうなーっているから解決しないわな
115 18/05/20(日)12:40:20 No.506063389
>イヤホンしてスマホに見入って一時停止を駆け抜けていく奴は生れてから一度も痛い思いをしたことないのだろうか でえじょぶだ 世の中には痛い思いしてもなお繰り返すバカもいる
116 18/05/20(日)12:40:36 No.506063455
自動車乗った事あると夜にライトついてない自転車乗るとか 他人信用しすぎってなるよね… みんなメッチャ適当に車運転してるぞ
117 18/05/20(日)12:40:39 No.506063466
歩道でスピード出しながらベルを人どかしに使ってるような奴は何も考えてないんだろうなぁ
118 18/05/20(日)12:41:22 No.506063607
もしかしたらサイヤ人なのかもしれない 大型トラックでも当り負けする感じの戦闘力1000以上ありそうな
119 18/05/20(日)12:41:30 No.506063643
>どうやったら解決できるの? >原因はなんなの? 全ての車道の幅を2倍にしていただければ…
120 18/05/20(日)12:42:21 No.506063824
雨の日に全身真っ黒で無灯火運転は死にたがってるんだきっと
121 18/05/20(日)12:43:00 No.506063964
>>どうやったら解決できるの? >>原因はなんなの? >全ての車道の幅を2倍にしていただければ… 土地が減るから建て替えじゃなくてリフォームするね…
122 18/05/20(日)12:43:44 No.506064127
>雨の日に全身真っ黒で無灯火運転は死にたがってるんだきっと 知り合いの悟くん死ななかったから賠償金取れたけど 一生車椅子とオムツ生活になったよ・・・