18/05/20(日)09:33:28 山口貴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/20(日)09:33:28 No.506029565
山口貴由先生の人間城ブロッケン堂々完結! 新連載 魔剣豪奇譚・沖田総司異世界転生編 連載開始!
1 18/05/20(日)09:36:09 No.506030081
どういうことなの…
2 18/05/20(日)09:36:55 No.506030269
完結したの…
3 18/05/20(日)09:37:17 No.506030364
どうして時空を駆けてるんですか?
4 18/05/20(日)09:37:26 No.506030392
新章が始めるたびに若先生の引き出しの多さに驚いてる
5 18/05/20(日)09:37:50 No.506030488
未来もアリなのかよ
6 18/05/20(日)09:37:53 No.506030498
http://img.2chan.net/b/res/506029671.htm
7 18/05/20(日)09:38:03 No.506030529
この漫画またタイトル変わってる…
8 18/05/20(日)09:38:12 No.506030554
タイムスリップしてくるのか…
9 18/05/20(日)09:38:18 No.506030577
一応江戸時代の話ですよね?えっ?
10 18/05/20(日)09:39:42 No.506030934
>一応江戸時代の話ですよね?えっ? 沖田も江戸時代の人だよ!
11 18/05/20(日)09:40:25 No.506031083
そうか新選組も反体制のまつろわぬ民になるのか
12 18/05/20(日)09:43:06 No.506031716
今回の設定上は明治元年になったその年にタイムスリップなので…
13 18/05/20(日)09:43:20 No.506031772
200年くらい時空(とき)を駆けてもさしたる問題ではない
14 18/05/20(日)09:44:24 No.506031969
転生じゃなくて転移じゃねぇか!
15 18/05/20(日)09:45:48 No.506032322
覇府の存在する同じ世界線の幕末から来たかどうかはまだ分からない 巨具足とか生き甲冑とか見るたびにまたえーーーってなるかもしれない
16 18/05/20(日)09:50:06 No.506033243
>そうか新選組も反体制のまつろわぬ民になるのか 体制側じゃね?
17 18/05/20(日)09:50:55 No.506033432
>>そうか新選組も反体制のまつろわぬ民になるのか >体制側じゃね? だから明治になった瞬間飛んだんだな
18 18/05/20(日)09:51:33 No.506033543
>>そうか新選組も反体制のまつろわぬ民になるのか >体制側じゃね? 大政奉還後は反体制なんだ 箱館戦争までやるんだぞ
19 18/05/20(日)09:52:19 No.506033786
>>そうか新選組も反体制のまつろわぬ民になるのか >体制側じゃね? 引っくり返って逆賊だよ
20 18/05/20(日)09:53:15 No.506033974
体制というか幕府に忠義立てしてる連中だ
21 18/05/20(日)09:53:31 No.506034052
先生に是非を問うな
22 18/05/20(日)09:53:34 No.506034064
長州とか日本史上でもかなり上位のテロリスト集団だけど 引っくり返って官軍だしな
23 18/05/20(日)09:56:19 No.506034615
まず江戸幕府のある世界で幕末に活躍した剣鬼沖田総司がいるだろ 明治元年には肺病のせいでだいぶ死にかけてるだろ 軽く横になって気が付いたら260年前の江戸覇府がある世界に褌とクソダサ色の打掛一枚で異世界転移しただろ 因縁付けてきた旗本奴をぶっ殺して歩いてたら向こうから来た怨身忍者とすれ違うだろ 新連載スタートって寸法よ
24 18/05/20(日)09:58:00 No.506035122
>クソダサ色の打掛一枚 もー 浅黄色ダサいからタンスの奥の方にしまってたのにー
25 18/05/20(日)10:00:39 No.506035581
ドリフターズみたいになってきたぞ
26 18/05/20(日)10:01:17 No.506035713
この沖田君若先生の原作だと腕がアシュラマンになって 誰にも防げない同時三段突きをするからな…
27 18/05/20(日)10:01:48 No.506035827
あの徳川が幕末で弱まる気もしないし 過去の世界に見せかけて異世界転生なのかな…
28 18/05/20(日)10:02:07 No.506035893
桃太郎側がどんどん増強される
29 18/05/20(日)10:02:13 No.506035915
沖田君どっち側なんだろ
30 18/05/20(日)10:03:45 No.506036164
こいつがどう転ぶかわからんけど ひょっとして七忍エピソードだけじゃなく 桃太郎卿の魔剣豪スカウト話もがんがん挟んでいくんだろうか
31 18/05/20(日)10:04:17 No.506036271
職場的には徳川よりだろうけど 主人公格ならまつろわぬ方につくかなって…
32 18/05/20(日)10:04:56 No.506036384
病気も治ってんの?
33 18/05/20(日)10:05:36 No.506036485
>沖田君どっち側なんだろ 鬼を切るって書いてあるし…
34 18/05/20(日)10:06:51 No.506036698
さっしーも魔剣豪側だし総司も魔剣豪につきそう
35 18/05/20(日)10:07:31 No.506036825
>>沖田君どっち側なんだろ >鬼を切るって書いてあるし… 桃太郎さん側の戦力過剰では…
36 18/05/20(日)10:07:38 No.506036846
>この沖田君若先生の原作だと腕がアシュラマンになって >誰にも防げない同時三段突きをするからな… 菊一文字はひと振りしかないよね? 増えるの?
37 18/05/20(日)10:08:09 No.506036955
>>>沖田君どっち側なんだろ >>鬼を切るって書いてあるし… >桃太郎さん側の戦力過剰では… 散様とブロッケンがいるからいくら強くしてもよい
38 18/05/20(日)10:08:51 No.506037096
新撰組は踏み潰される側の立場でもあるからな
39 18/05/20(日)10:09:18 No.506037162
さっしーがスカウトされた時は ぜってー最終的に寝返る役どころだろと思ったけど もしかしたらこのまま双方の戦力が充実していって どっちも主役みたいな感じで対決するのかもしれん
40 18/05/20(日)10:09:33 No.506037219
血を吐いたんじゃなくて血を啜ってたのが新しいすぎる…
41 18/05/20(日)10:10:01 No.506037285
桃太郎側ばっか強くなってどうすんだコレ… って読者に思わせる展開としたら上手いとしか言いようがない 天才の所業
42 18/05/20(日)10:10:10 No.506037307
え?え?何がどうなったんだ
43 18/05/20(日)10:10:20 No.506037334
若先生は徳川をあれだけ邪悪に書いてるのに それはそれとしてきちんとした体制ないと多くの民は不幸だよね って分っておられて一筋縄ではいかない
44 18/05/20(日)10:10:41 No.506037397
>職場的には徳川よりだろうけど >主人公格ならまつろわぬ方につくかなって… そのエピソードの主人公として登場したさっしーはどうなりましたか?
45 18/05/20(日)10:11:15 No.506037511
>そのエピソードの主人公として登場したさっしーはどうなりましたか? ……桃太郎卿側強すぎね?
46 18/05/20(日)10:11:56 No.506037641
若先生全開放って感じで面白すぎる…
47 18/05/20(日)10:12:23 No.506037737
su2403820.jpg アホ学生が身内のすげー奴を褒める時の流れそのままで耐えられない
48 18/05/20(日)10:14:07 No.506038163
>それはそれとしてきちんとした体制ないと多くの民は不幸だよね >って分っておられて一筋縄ではいかない 体制から外れた人たちは不幸だけど その体制は別に権力者のためだけのものじゃない ってのも描写してるのはすごい 普通体制なんて絶対悪とすべき物なのに
49 18/05/20(日)10:14:31 No.506038254
この人斬りサーマジ雰囲気いいな…
50 18/05/20(日)10:15:28 No.506038440
>su2403820.jpg 仲いいな!
51 18/05/20(日)10:15:41 No.506038475
ほんとう 真実
52 18/05/20(日)10:16:06 No.506038563
ところてんのように次々と連載するな若先生…
53 18/05/20(日)10:16:27 No.506038628
総司 頑張りすぎてたかも
54 18/05/20(日)10:17:16 No.506038794
蛮勇引力でも徳川惑星は敵側ではあったけど あれもウイルスで絶滅しそうになった人類の為だったからな ちゃんと正雪をテロリストとして描いてる
55 18/05/20(日)10:17:17 No.506038804
世の道理や仕組みは理解してるのに 同じ脳味噌でチェストするのが若先生だよ
56 18/05/20(日)10:17:47 No.506038906
>総司 頑張りすぎてたかも まさしく壬生狼よ総司は
57 18/05/20(日)10:17:57 No.506038947
どこからあんな力が湧くのかな
58 18/05/20(日)10:18:05 No.506038978
今どきの若者過ぎる…
59 18/05/20(日)10:18:53 No.506039146
>ドリフターズみたいになってきたぞ ドリフターズみたいに異世界でのし上がれるといいね…
60 18/05/20(日)10:19:03 No.506039172
あの水色ギザギザ模様の制服は当時の人たちからはダサいと思われてたそうだけど 江戸時代初期の価値観ならどうなんだろう
61 18/05/20(日)10:19:08 No.506039191
若先生の新撰組ずるい こんなん好きになってまうやろ…
62 18/05/20(日)10:19:13 No.506039209
異世界転生かと思ったら 沖田が元いた世界も充分にトンデモ異世界だな
63 18/05/20(日)10:19:40 No.506039299
仲が良すぎる
64 18/05/20(日)10:19:45 No.506039314
>あの水色ギザギザ模様の制服は当時の人たちからはダサいと思われてたそうだけど >江戸時代初期の価値観ならどうなんだろう 傾奇者の文化が残ってる頃なんで 奇抜で受けたかもしれない
65 18/05/20(日)10:20:09 No.506039387
新撰組はコスプレ農民集団だけど 薩摩長州の脳筋武士が泣いて逃げ出すほど強かったからな
66 18/05/20(日)10:20:32 No.506039471
江戸でも明治でも逆賊は水戸藩だけ
67 18/05/20(日)10:20:45 No.506039508
強いコスプレ集団は怖いな…
68 18/05/20(日)10:21:03 No.506039557
水戸藩はさあ
69 18/05/20(日)10:21:05 No.506039564
家康って言ったよね今
70 18/05/20(日)10:21:28 No.506039631
浅黄色がダサいって言われたのは赤穂浪士の死装束が由来してたからだっけ?
71 18/05/20(日)10:21:31 No.506039637
とっしーの入り浸ってた日野の佐藤彦五郎どん 名主としてやってる事はガチの治安維持だったからその伝統だな あの人一揆鎮圧に参加して農兵率いて鉄砲ぶちかましてるし
72 18/05/20(日)10:21:51 No.506039726
>あの水色ギザギザ模様の制服は当時の人たちからはダサいと思われてたそうだけど >江戸時代初期の価値観ならどうなんだろう 染料の流通路が民草に行き渡るまで確保できてるとは言い難いので クソ高い浅葱色を汚れ上等の消耗品みたいな打掛に使うかぶき者扱いされるかも
73 18/05/20(日)10:22:32 No.506039875
敵の血なんか飲んでるからいらん病気にかかったんじゃないのか…?
74 18/05/20(日)10:23:20 No.506040050
>浅黄色がダサいって言われたのは赤穂浪士の死装束が由来してたからだっけ? 流通インフラの整備で染料の生産地がバンバン作るようになって 安価で手に入ったので貧乏武士が仕方なく着物の裏地に使うようになったから
75 18/05/20(日)10:23:28 No.506040068
もしかして残りの鬼は魔剣豪になます切りにされる役割なの…?
76 18/05/20(日)10:23:39 No.506040094
>水戸藩はさあ 逆賊同士で反目しあって故郷を燃やし合うの良いよねさすが天狗
77 18/05/20(日)10:24:22 No.506040241
時代が違うとはいえ薩摩のやつらを一通り描写してるおかげで 新選組も相当なもんなんだろうなと頭でなく心でわかる
78 18/05/20(日)10:25:07 No.506040374
>敵の血なんか飲んでるからいらん病気にかかったんじゃないのか…? 鎌倉の世の合戦作法ですが!
79 18/05/20(日)10:25:08 No.506040376
ここは 幕末じゃ ない!
80 18/05/20(日)10:25:11 No.506040390
あー青系統の色は基本クソ高いんだったな
81 18/05/20(日)10:25:23 No.506040432
>>浅黄色がダサいって言われたのは赤穂浪士の死装束が由来してたからだっけ? >流通インフラの整備で染料の生産地がバンバン作るようになって >安価で手に入ったので貧乏武士が仕方なく着物の裏地に使うようになったから しまむらでかーちゃんが勝ってきた服を着てるようなもんか…
82 18/05/20(日)10:25:35 No.506040468
水戸藩の幕末の動きは調べる程に地獄だよ
83 18/05/20(日)10:26:04 No.506040537
全員ユニクロみたいな感じか いやユニクロは品質はいいけど
84 18/05/20(日)10:26:15 No.506040569
沖田が出てくるなら幕府倒す前の松下村塾のメンツだしそう若先生 諸君!狂いたまえ!とか絶対ばっちりストライクゾーンだよね先生
85 18/05/20(日)10:26:36 No.506040622
薩摩武士と言い新撰組と言い 頭おかしくて楽しい集団書かせたら凄いな若先生
86 18/05/20(日)10:27:27 No.506040796
水戸藩天狗党の幕末EXODUSとかわけわかないんれすけお・・・
87 18/05/20(日)10:27:51 No.506040869
>しまむらでかーちゃんが勝ってきた服を着てるようなもんか… しまむらの服で使うような原色バリバリの科学染料丸出しの色で染めた 70年代の特攻服(トップク)をアルマーニに大金払って仕立てさせて 銀座のスクランブル交差点を練り歩いてる自警団気取りの田舎からきたヤンキーみたいな感じ
88 18/05/20(日)10:28:24 No.506040961
言い方!
89 18/05/20(日)10:29:02 No.506041059
関わり合いにならんとこ…
90 18/05/20(日)10:29:06 No.506041073
生地も安物の上色も適当だったらしいぞ!
91 18/05/20(日)10:29:28 No.506041142
ダセえ上に奇人変人すぎる…
92 18/05/20(日)10:29:30 No.506041152
>新撰組はコスプレ農民集団だけど >薩摩長州の脳筋武士が泣いて逃げ出すほど強かったからな 土地勘違うし何しろ幕末集団戦法仕掛けてくるからまず助からないので・・・
93 18/05/20(日)10:29:39 No.506041173
ちょっと壬生の浪人と付き合ってるとか言われると恥ずかしい…
94 18/05/20(日)10:30:36 No.506041295
怨身忍者が7人出ちゃったから敵側の7人も出して行ってるの?
95 18/05/20(日)10:31:01 No.506041360
天狗党周りは知るほどに胸糞しか残らなくていっそすごい
96 18/05/20(日)10:31:06 No.506041377
>土地勘違うし何しろ幕末集団戦法仕掛けてくるからまず助からないので・・・ 弱みを突いて強みを活かす集団とか只強いよりよっぽどやべーじゃん!
97 18/05/20(日)10:31:17 No.506041415
新撰組は悪党は即鎮圧する 斬り合いになっても怯まないって所が優秀だからな あんまり便利なんで治安維持したくないんですが! しても認めてもらえない
98 18/05/20(日)10:31:59 No.506041522
何やってるんだよ水戸藩!? ってマジでなるからなあそこ
99 18/05/20(日)10:32:13 No.506041561
>怨身忍者が7人出ちゃったから敵側の7人も出して行ってるの? 雷電まだ出てないよ! そして旗本殺しの鬼がまた新しく出た
100 18/05/20(日)10:32:27 No.506041600
水戸は前半はしゃぎすぎたせいで後半になったら息切れしちゃってパッとしない感じに…