虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/20(日)07:05:37 VR落語 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/20(日)07:05:37 No.506008246

VR落語

1 18/05/20(日)07:06:17 No.506008278

客のクセが強い

2 18/05/20(日)07:06:57 No.506008328

客にあわせたマクラとかするのかな…

3 18/05/20(日)07:07:20 No.506008357

剣と魔法の世界すぎる

4 18/05/20(日)07:08:20 No.506008413

獣人はいない

5 18/05/20(日)07:11:55 No.506008600

異世界落語なんてラノベあったな…

6 18/05/20(日)07:13:31 No.506008690

えーVRってのは人それぞれ好きなアバターを選べるもんですがそうしますと中の人とアバターの性別が不一致なんてこともよくある話でして…

7 18/05/20(日)07:14:56 No.506008777

これはかなりすごいことなんじゃないだろうか このままどんどん進化してほしい

8 18/05/20(日)07:23:41 No.506009477

行ってみたいと思えるのはすごいね

9 18/05/20(日)07:31:58 No.506010148

客席にドラゴンとエルフがいたの語感が凄い

10 18/05/20(日)07:32:05 No.506010157

なんか凄いファンタジー感じる文だ

11 18/05/20(日)07:32:35 No.506010191

現地は遠いし周りがご年配の方ばかりだと入りづらいとかあるのを 一発で取っ払う手法

12 18/05/20(日)07:32:58 No.506010217

客の反応見ながらやるもんだと思ってたし難しそうだな

13 18/05/20(日)07:33:02 No.506010223

つまりVR歌舞伎も?

14 18/05/20(日)07:33:45 No.506010279

>行ってみたいと思えるのはすごいね こういう会場型の催し物って結局行くまでが1番壁が高いから手軽に体験できるってのは凄くいいよね 見る側もだけどやる側も刺激ありそう

15 18/05/20(日)07:34:00 No.506010301

ドラゴンとか表情が読めない過ぎる…

16 18/05/20(日)07:34:24 No.506010326

>つまりVR歌舞伎も? ミクさんが中村獅童と既に歌舞伎やってるから それの延長でやることは出来ると思う

17 18/05/20(日)07:34:28 No.506010331

異世界講談なんか良さそうだよね ババンバンバン!!くっころせ!!と って

18 18/05/20(日)07:34:54 No.506010360

>客の反応見ながらやるもんだと思ってたし難しそうだな 演目中に客席で進化はじめたらどうするんだ

19 18/05/20(日)07:35:38 No.506010423

エルフはともかくドラゴンに受けるオチってどんなだ

20 18/05/20(日)07:36:33 No.506010490

まさに逆鱗に触れたってね ドッワハハ

21 18/05/20(日)07:37:26 No.506010543

>エルフはともかくドラゴンに受けるオチってどんなだ 黄金餅とか…

22 18/05/20(日)07:37:38 No.506010557

猫獣人の皿って落語をやろう

23 18/05/20(日)07:37:40 No.506010560

あとやれそうなのって何あるだろう スポーツ系はちょっと追いつかないかな

24 18/05/20(日)07:38:18 No.506010605

舞台というかミュージカルはもう半分VR

25 18/05/20(日)07:38:28 No.506010615

そのうち劇場入り口に獣人お断りって貼られるんでしょわかってるんだから

26 18/05/20(日)07:45:41 No.506011116

>客の反応見ながらやるもんだと思ってたし難しそうだな 逆に言うと客の反応に慣れずにオドオドする新人の練習にはもってこいなのでは?

27 18/05/20(日)07:45:57 No.506011135

ウガンダナックルズみたいなのが敷き詰まって落語聞いてる絵を想像したらダメだった

28 18/05/20(日)07:49:36 No.506011384

客は全員カボチャだと思えの進化系みたいな感じだからな…

29 18/05/20(日)07:50:10 No.506011436

>逆に言うと客の反応に慣れずにオドオドする新人の練習にはもってこいなのでは? 人間相手に演じられないようにならない?

30 18/05/20(日)07:53:32 No.506011693

>人間相手に演じられないようにならない? 正面切る(まっすぐ前を見てしゃべる)練習にはなるだろ

31 18/05/20(日)07:54:19 No.506011739

ドワーフやウガンダナックルズもいた

32 18/05/20(日)07:54:43 No.506011768

人情噺とか獣情噺になっちゃうの?

33 18/05/20(日)07:55:27 No.506011839

一眼国とか受けるんかね?

34 18/05/20(日)07:57:36 No.506012013

>異世界講談なんか良さそうだよね 奇術とか色物の師匠もいるのかね?

35 18/05/20(日)07:59:17 No.506012139

まあドラゴンとエルフの前で落語したら 人間なんて全然怖くないよな

36 18/05/20(日)07:59:28 No.506012157

大学にも落研みたいなのあるしネット上であれば若い層の一定の集客は見込める…のか?

37 18/05/20(日)07:59:33 No.506012162

談志が異世界転生とかもう誰かが書いてる気がする

38 18/05/20(日)08:00:12 No.506012230

それこそ噺す内容に合わせてアバター変えてもいい

39 18/05/20(日)08:00:32 No.506012266

既にアライグマがやってるじゃねーか

40 18/05/20(日)08:01:05 No.506012317

>客席にドラゴンとエルフがいた この時点で落語っぽい

41 18/05/20(日)08:01:16 No.506012335

>談志が異世界転生とかもう誰かが書いてる気がする 生前のまさはる発言だけに則ったキャラ造形にされてそう

42 18/05/20(日)08:02:25 No.506012439

>それこそ噺す内容に合わせてアバター変えてもいい 話の展開に合わせてアバターがコロコロ変わり始めたら 落語とは別の文化になりそう

43 18/05/20(日)08:02:26 No.506012440

これだけで面白そうなのがずるい

44 18/05/20(日)08:02:40 No.506012459

vtuber 五代目円楽

45 18/05/20(日)08:04:40 No.506012622

落語に挑戦している設定のエルフの姫様というアバターでバーチューバーとかアリかもしれん

46 18/05/20(日)08:06:42 No.506012795

のじゃおじの前で狐の王子やったり電カスの前で皿屋敷やる羽目になるのか… とんでもない話だな

47 18/05/20(日)08:08:04 No.506012912

落語家転生はもうある…

48 18/05/20(日)08:08:38 No.506012963

>話の展開に合わせてアバターがコロコロ変わり始めたら 前座二つ目真打と変わっていくのか・・・

49 18/05/20(日)08:09:23 No.506013032

席亭はいないの?

50 18/05/20(日)08:10:11 No.506013121

実際VRで昔の凄い落語家を降臨させるとか出来るよね CGを頑張って作れば 本当にやりそう

51 18/05/20(日)08:10:48 No.506013169

>落語家転生はもうある… 異世界転生したら立川流だったとか円楽党だったとか

52 18/05/20(日)08:11:01 No.506013190

マムちゃんの皮を被れば何を言っても炎上しないぞ

53 18/05/20(日)08:12:04 No.506013279

>実際VRで昔の凄い落語家を降臨させるとか出来るよね 剣道の防具をつけたたぬきがいると思ったら小さん師匠だったとか?

54 18/05/20(日)08:12:36 No.506013316

談志は客のドラゴンと大喧嘩したりする

55 18/05/20(日)08:13:07 No.506013364

VR興味なかったけどこういうのやるならやってみたいと思えるな…

56 18/05/20(日)08:13:18 No.506013384

ゴブリンに頭を割られる談志

57 18/05/20(日)08:13:43 No.506013413

面白い取り組みで発展してほしいが 腕と指と表情で細かく表現は現在の技術ではできないな

58 18/05/20(日)08:14:16 No.506013466

するってぇとオークの旦那を見るなり引っ捕らえた女剣士がクッ!殺せと言いやがる (あー…面倒くさいヤツがついに来ちゃったよ…)おい、今日のところは見逃してやるからおとなしく帰れ帰れ!もう剣振り回して村に入ってくるんじゃねーぞ?と後ろ手に縛った縄を外していると「あん…今私のオッパイに触ったわねこのケダモノ!」「めんどくせぇ…あーはいはいオラ帰れ帰れ!」自由になった女剣士はその場に座るオークは泣きたくなった

59 18/05/20(日)08:16:17 No.506013656

>面白い取り組みで発展してほしいが >腕と指と表情で細かく表現は現在の技術ではできないな 金さえあれば個人でももうできる…やりたい…

60 18/05/20(日)08:16:27 No.506013674

噺家が高座で寝ちゃうのを体感できるかもしれないだろ

61 18/05/20(日)08:16:47 No.506013699

よしねえよしねえ! 近頃のナカは質が悪くてオークばかりでいけねえや

62 18/05/20(日)08:17:37 No.506013781

>金さえあれば個人でももうできる…やりたい… 師匠がいないと亭号とかどうするの?

63 18/05/20(日)08:18:02 No.506013823

>師匠がいないと亭号とかどうするの? 機材と技術の話だよ!

64 18/05/20(日)08:18:51 No.506013903

殿様と三太夫を演じ分けるんだからオークとゴブリンもいけるよね

65 18/05/20(日)08:19:17 No.506013957

落語自体は資格も何も無しにできるだろう

66 18/05/20(日)08:19:25 No.506013968

これ公開収録してたから配信してた人のアーカイブは見れるよ

67 18/05/20(日)08:19:34 No.506013981

こちとら江戸っ子だい!宵越しの金は持たねぇって! オイオイ、ダンジョン奥のお宝屋敷に住んでるドラゴンがなんか言ってるよ〜

68 18/05/20(日)08:20:07 No.506014039

機材が亭号で技術(腕前)が高座名か・・・

69 18/05/20(日)08:20:43 No.506014095

面白そうだったんだけど俺は委員長を取ってしまった…

70 18/05/20(日)08:21:17 No.506014153

壺の下取り値と合わせろ?そいつはちょっとおかしかないか?

71 18/05/20(日)08:21:17 No.506014160

>殿様と三太夫を演じ分けるんだからオークとゴブリンもいけるよね 語尾にオークとゴブ付けたらほらこの通り!

72 18/05/20(日)08:21:28 No.506014176

ずっとモデリングしてて完全に忘れてた

73 18/05/20(日)08:22:26 No.506014284

ファンタジー世界の住人はある種固定概念というか共通認識みたいな部分すでにあるから そこをいじって落語にするのは面白いよね ドラゴンの宝石好きとかドワーフの頑固とか

74 18/05/20(日)08:23:42 No.506014410

>ファンタジー世界の住人はある種固定概念というか共通認識みたいな部分すでにあるから 竹の水仙とかもいけるのか・・・

75 18/05/20(日)08:24:21 No.506014474

落語家の若いのはゲーム世代だろうから 新しい技術に理解あるな

76 18/05/20(日)08:24:21 No.506014476

左甚五郎はなんか異世界にいても違和感ないな…

77 18/05/20(日)08:26:09 No.506014675

客いじりにも幅が求められるな…

78 18/05/20(日)08:26:49 No.506014736

>ドラゴンの宝石好きとかドワーフの頑固とか この近眼ドラゴンのたまうにお前の輝く兜がほしいと。馬鹿言っちゃいけねえこりゃ自前だよ!みたいなやつか

79 18/05/20(日)08:27:01 No.506014754

円楽師匠のアバター作って 客として見てよう

80 18/05/20(日)08:27:13 No.506014776

収入モデルが確立できればすぐにでも流行りそう

81 18/05/20(日)08:27:22 No.506014799

エルフもドラゴンもいて獣人はいない

82 18/05/20(日)08:27:32 No.506014811

客のほうもなるべくマイクオンとトラッキング多めのほうが演るほうもありがたそうだな

83 18/05/20(日)08:28:32 No.506014915

>エルフもドラゴンもいて獣人はいない su2403740.jpg いるよ!

84 18/05/20(日)08:28:49 No.506014959

>収入モデルが確立できればすぐにでも流行りそう 事前にチケット購入したidだけワールドにinviteって形でいまのVRCでもできないこたないな アカウントの中身までは確認できないけど

85 18/05/20(日)08:29:02 No.506014974

客の笑い声は大事だからな

86 18/05/20(日)08:29:48 No.506015042

>su2403740.jpg >いるよ! しれっと運営ワニ混ざってる!

87 18/05/20(日)08:30:17 No.506015107

やだちょっと見に行きたい…

88 18/05/20(日)08:30:36 No.506015175

すろずろーさんの話面白かったよ というか語り上手いなあの3000ビットコイン

89 18/05/20(日)08:31:30 No.506015361

E3みたいのもそのうちVR枠で見れるようになるんかな

90 18/05/20(日)08:31:35 No.506015378

でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう

91 18/05/20(日)08:32:26 No.506015485

ドラゴンどこだ

92 18/05/20(日)08:32:55 No.506015550

実際の寄席ではほぼない「飽きたから途中で帰る」が出来るんだぞ 怖い

93 18/05/20(日)08:32:59 No.506015563

>でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう ミュートとかBANされるだろう

94 18/05/20(日)08:33:04 No.506015577

VRでやるなら勝手にちんちん亭でも名乗ってやってもいい 面白いかどうかはしらぬが

95 18/05/20(日)08:33:08 No.506015584

VR小屋にVR木戸銭払って入るドラゴンが日常になるんだ…

96 18/05/20(日)08:33:17 No.506015608

>でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう 飛ばした瞬間周囲の客がスーッと見えなくなっていく…

97 18/05/20(日)08:33:21 No.506015612

>E3みたいのもそのうちVR枠で見れるようになるんかな 会場固定360度カメラをVR視聴や、 会場を模したワールドに中継スクリーン設置くらいなら思いつくが…

98 18/05/20(日)08:33:31 No.506015641

>でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう なんと一人がブロックするだけでその人のフレンドの視界からも消えちまうんだ

99 18/05/20(日)08:33:47 No.506015692

>でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう レッツブロック!

100 18/05/20(日)08:34:02 No.506015725

>実際の寄席ではほぼない「飽きたから途中で帰る」が出来るんだぞ >怖い よしなよその辺の怪談より怖いこと言うの

101 18/05/20(日)08:34:21 No.506015766

運営ワニはVチューバーとフレンドリー過ぎる…

102 18/05/20(日)08:34:54 No.506015837

del感覚でブロックすると大変なことになる程度には強力だからな…

103 18/05/20(日)08:35:08 No.506015874

>でも匿名だから尋常じゃないヤジ飛ばす観客とか出そう 咆哮みたいな音とファイアブレスが

104 18/05/20(日)08:35:13 No.506015894

>su2403740.jpg ばぁちゃる奇術はどうゆう芸なんだ

105 18/05/20(日)08:35:13 No.506015898

>なんと一人がブロックするだけでその人のフレンドの視界からも消えちまうんだ イベントとかはものすごくやりやすい仕組みなんだな 事前に運営の垢とフレンドになっておけば手間がかからない

106 18/05/20(日)08:35:55 No.506016118

>ドラゴンどこだ 出てきた画像はホスト側でドラゴンは客席にいたのよ

107 18/05/20(日)08:35:55 No.506016119

一番前に座ってひたすら落語全集を読んでる客がぽつりと「違う・・・」とかつぶやいちゃうのか

108 18/05/20(日)08:36:42 No.506016280

VRCはブロックしたらもう解除不可だったっけか

109 18/05/20(日)08:36:43 No.506016284

本人は大暴れしていても 周りの人には一切見えない聞こえないってこともできるしな

110 18/05/20(日)08:36:47 No.506016297

>一番前に座ってひたすら落語全集を読んでる客がぽつりと「違う・・・」とかつぶやいちゃうのか そんだけ読んどいてアレンジが面白いってわかんねーのかよ!

111 18/05/20(日)08:37:14 No.506016419

楽屋でバーチャル師匠に小言食らったりできるのか

112 18/05/20(日)08:39:26 No.506016971

まだアーカイブが揃ってないからアレだが そのうちに経験と年数が充実してくれば先輩や師匠の傑作回を録音録画して 新人がやってる席で流すこともできる

113 18/05/20(日)08:39:35 No.506016996

>本人は大暴れしていても >周りの人には一切見えない聞こえないってこともできるしな そこら辺しっかりしてるんだなぁ それならこういう興行も流行りそうな気がする

114 18/05/20(日)08:39:43 No.506017022

>楽屋でバーチャル師匠に小言食らったりできるのか むしろ楽屋裏で「つまんねーこと聞くなよ!」トークもありえるぞ

115 18/05/20(日)08:40:32 No.506017151

バーチャルだから手ぬぐいと扇子以外の道具も瞬時に出せるわけだが そこは手ぬぐいと扇子で通すのかな?

116 18/05/20(日)08:40:45 No.506017185

どこぞの大物落語家がVR題材にした落語もう作ってなかったっけ?

117 18/05/20(日)08:41:41 No.506017382

今回はバットを扇子代わりにしてた人居たな

118 18/05/20(日)08:41:46 No.506017406

そういやVRC近くないと会話が聞こえなくなるとかあったと思うけどどうしてるんだろう そこまで客席遠くもないか

119 18/05/20(日)08:41:51 No.506017430

>バーチャルだから手ぬぐいと扇子以外の道具も瞬時に出せるわけだが >そこは手ぬぐいと扇子で通すのかな? そこはファンタジー世界らしく斧やファイヤーボールを

120 18/05/20(日)08:41:56 No.506017448

>バーチャルだから手ぬぐいと扇子以外の道具も瞬時に出せるわけだが >そこは手ぬぐいと扇子で通すのかな? そこで派生が起きたら面白いと思う

121 18/05/20(日)08:42:17 No.506017540

マイクとスピーカーとか作れる気も

122 18/05/20(日)08:42:39 No.506017635

弟子がバーチャルお囃子とバーチャル見台を用意する所から始まる高座

123 18/05/20(日)08:42:51 No.506017668

>バーチャルだから手ぬぐいと扇子以外の道具も瞬時に出せるわけだが >そこは手ぬぐいと扇子で通すのかな? >そこはファンタジー世界らしく斧やファイヤーボールを 随分と物騒だねぇ…

124 18/05/20(日)08:42:53 No.506017669

RP1みたいに「2018年5月20日の円楽師匠の寄席」を見に行くとかできるのか

125 18/05/20(日)08:43:14 No.506017779

アナログ表現派とデジタル表現派に分かれる デジタルは顔ごと変わりそうだ

↑Top