ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/20(日)02:10:04 No.505988077
アイカツを人に勧めようとすると内容どうこうよりとりあえず観てくれ!となってしまう…
1 18/05/20(日)02:12:40 No.505988434
お前みたいななんでも肯定するフアンがアイカツスターズという魔物を作り上げたのだ
2 18/05/20(日)02:12:49 No.505988466
CGは最新のをみてくれ!
3 18/05/20(日)02:13:40 No.505988583
積み重ねがあってこそだけど一話から追うには長過ぎる
4 18/05/20(日)02:13:56 No.505988617
優しい世界なのがいいよね
5 18/05/20(日)02:15:30 No.505988832
俺ED映像から入ったからテーマソング流れるシーン見せたりするの有効かも知れん
6 18/05/20(日)02:15:36 No.505988855
>積み重ねがあってこそだけど一話から追うには長過ぎる なに他のアニメだが3シーズン+4シーズンを12日で見終わったという人もいるから大丈夫だ
7 18/05/20(日)02:15:44 No.505988872
いいからトライスター編を見るんだ! そこまで見てくれ!
8 18/05/20(日)02:16:49 No.505989034
まあ人生の希望を女児向けアニメに見出す男がいたっていいと思うぞ「」生
9 18/05/20(日)02:17:37 No.505989152
曲から入るのが一番の入りやすいかもしれないね 曲で遊べるアプリゲーは今おすすめし辛いけど…
10 18/05/20(日)02:18:26 No.505989264
新作だと歌も中の人が歌ってるって本当なんです?
11 18/05/20(日)02:18:39 No.505989296
真面目な話しキッズアニメ系は勧めても乗ってくる率低いよね 男児向け女児向け問わず
12 18/05/20(日)02:19:03 No.505989350
残酷な夢が 夢で 夢になるんだ!
13 18/05/20(日)02:19:28 No.505989406
4クール物は半分ほどヒットする話があったらめっけもんだよな
14 18/05/20(日)02:19:36 No.505989424
カレンダーガールだけは聞いてくれ!
15 18/05/20(日)02:20:05 No.505989487
50話までは見てほしいなあ
16 18/05/20(日)02:21:00 No.505989616
でも新シリーズの筐体あんま人気ないし・・・
17 18/05/20(日)02:21:21 No.505989674
一期だけでいい!そしてベストアルバムを買え
18 18/05/20(日)02:21:23 No.505989678
>真面目な話しキッズアニメ系は勧めても乗ってくる率低いよね >男児向け女児向け問わず それもわかるんだよ そもそもの量が多いしなんとなく頭の中にある子供向けアニメのイメージの類型なんだろうって思いがあるから
19 18/05/20(日)02:21:40 No.505989718
見てるうちにいちごちゃんの中の人がいちごちゃんだと思い込むようになるんだ! そして成長を見守るおじさんの気持ちがわかるようになるんだ!
20 18/05/20(日)02:22:04 No.505989776
とりあえずクリスマス回見て貰ったらどうかな
21 18/05/20(日)02:22:16 No.505989804
…正直スターズは1クールと半分は壊滅的だけどそれ以降は普通に楽しめた
22 18/05/20(日)02:23:08 No.505989904
斧からみてもいいんだ
23 18/05/20(日)02:23:50 No.505990001
キッズアニメというか年単位でやってるタイプはなぁ… 自分から食指動かないと膨大だからな…
24 18/05/20(日)02:23:53 No.505990005
>そもそもの量が多いしなんとなく頭の中にある子供向けアニメのイメージの類型なんだろうって思いがあるから 今女児アニメでイメージされるものってなんだろう… プリキュアもアイカツもプリもどれも王道かつ変化球だよね
25 18/05/20(日)02:24:33 No.505990078
無印で燃え尽きてしまってスターズもフレンズもどうも熱が出ない
26 18/05/20(日)02:24:48 No.505990106
>見てるうちにいちごちゃんの中の人がいちごちゃんだと思い込むようになるんだ! >そして成長を見守るおじさんの気持ちがわかるようになるんだ! 当時シュガー・ラッシュをいちごちゃんが声優に挑戦!みたいな気持ちで見に行った節はあります (映画自体の出来も吹き替えも最高だった)
27 18/05/20(日)02:25:24 No.505990185
スターズは主人公以外にもしっかりスポットライトを当ててっていう感じなのは 逆に主人公が目立ちにくくなるっていう弊害もあるんだなって思った 特に最後らへん
28 18/05/20(日)02:25:31 No.505990198
無印ロスにがっつりかかった時期に丁度シュガー・ラッシュの放送があってなあ…
29 18/05/20(日)02:26:21 No.505990307
50話まで見て50話のCGのあおいちゃんの視線を見てくれ!
30 18/05/20(日)02:26:58 No.505990380
>無印で燃え尽きてしまってスターズもフレンズもどうも熱が出ない 念
31 18/05/20(日)02:27:18 No.505990417
>見てるうちにいちごちゃんの中の人がいちごちゃんだと思い込むようになるんだ! >そして成長を見守るおじさんの気持ちがわかるようになるんだ! すみれちゃん最近は女優としても活躍の幅広げてて嬉しい限り 声優一本だけじゃどうしてもアニメ出ないと心配になるし
32 18/05/20(日)02:28:13 No.505990522
アリアちゃん初登場回で一人引っ掛けられた ライブパートとか切り出して見てもらうのも手だよ
33 18/05/20(日)02:28:13 No.505990526
>無印で燃え尽きてしまってスターズもフレンズもどうも熱が出ない どっちがどう違うのかも実は未だに分かってない! 別物なの?
34 18/05/20(日)02:28:14 No.505990529
もともと吹き替え畑の人だからすみれちゃんは声だけでも潰し利くよ ただ挑戦してるんだろう
35 18/05/20(日)02:28:44 No.505990582
>無印で燃え尽きてしまってスターズもフレンズもどうも熱が出ない 無印も終了2年でフォトカツも終わるしで そろそろ前に進まないと駄目かなって思えるようになってきた… スターズはまだ見れてない
36 18/05/20(日)02:29:03 No.505990614
1話のCGに絶句した後カレンダーガールの良さに絶句した
37 18/05/20(日)02:29:26 No.505990652
普段プリキュアぐらいしか見ない上司が職場のPCでずっと見ててよほど面白いんだなってぐらいしか 髪紫の子はかわいいと思う
38 18/05/20(日)02:29:38 No.505990672
>別物なの? 全部別よ プリキュアみたいなもんよ
39 18/05/20(日)02:30:02 No.505990720
>ライブパートとか切り出して見てもらうのも手だよ ライブパートまとめたBDって出てたっけ?
40 18/05/20(日)02:30:08 No.505990738
>普段プリキュアぐらいしか見ない上司が職場のPCでずっと見ててよほど面白いんだなってぐらいしか それは普段プリキュアくらいしか見ない人だからでは…
41 18/05/20(日)02:30:33 No.505990777
>髪紫の子はかわいいと思う 美月さんかスミレちゃんかな?
42 18/05/20(日)02:30:51 No.505990809
フレンズは楽しくて自分に合ってる みおちゃんだけちょっと鬱陶しい
43 18/05/20(日)02:31:19 No.505990860
>どっちがどう違うのかも実は未だに分かってない! >別物なの? アイカツ!(無印)は最初に3年半やったシリーズ スターズは次に2年やったシリーズ 今やってるのがフレンズ 世界観は引き継がずに完全に別物
44 18/05/20(日)02:31:37 No.505990897
>1話のCGに絶句した後カレンダーガールの良さに絶句した EDの絵含めた可愛さに絶句してフルの歌詞に絶句してアニメの展開でまた絶句してカレンダーガールズのジャケデザインで絶句した
45 18/05/20(日)02:31:41 No.505990907
1作目が出来が良すぎるのもシリーズ化を狙うには良し悪しなんだなあ
46 18/05/20(日)02:33:04 No.505991076
最初の一年とまで言わない せめて半年分だけでも見てくれ
47 18/05/20(日)02:33:14 No.505991100
大スター宮いちご祭りも忘れずに見てほしい 劇場で大の大人が泣いた
48 18/05/20(日)02:33:16 No.505991105
>ライブパートまとめたBDって出てたっけ? ないけどBDにライブパート連続再生機能は付いてる
49 18/05/20(日)02:33:22 No.505991118
>ライブパートまとめたBDって出てたっけ? 出てほしいんだけどねえ… ミュージックアワードがライブ纏めって感じではあるのでオススメかな
50 18/05/20(日)02:34:04 No.505991192
ふとテレビ点けたらコールアンドレスポンス回のライブがやってて曲にやられてハマったな 心得とは一体…
51 18/05/20(日)02:34:17 No.505991210
スターズは無印で自分がいいと感じてた部分が薄くて微妙だった フレンズはそれが戻ってきた感じがあって今のところかなり面白い
52 18/05/20(日)02:34:34 No.505991237
>>ライブパートとか切り出して見てもらうのも手だよ >ライブパートまとめたBDって出てたっけ? 商品でって事だとミュージックアワードが近いけど無いね 放送分を切り出してタブレットに入れた奴とか
53 18/05/20(日)02:34:35 No.505991241
CGも曲も服も好きなんだがステージ演出やダンスはあんまりなんだよな…
54 18/05/20(日)02:35:34 No.505991360
おとめちゃんの神々の山嶺パロ漫画が渋にあったこと思いだした
55 18/05/20(日)02:36:11 No.505991429
>おとめちゃんの神々の山嶺パロ漫画が渋にあったこと思いだした あれ実際に山やってる人が描いてるから凄く良く出来てたな
56 18/05/20(日)02:36:19 No.505991447
ステージ演出いいだろ! 指の先まで一人一人違うんだぞ!
57 18/05/20(日)02:36:25 No.505991457
あかジェネで偶然見始めたからひなきちゃんへの思い入れが特に強い 求められているだけのポップを演じる糞真面目だけど心の底からのポップに憧れる子いいよね…
58 18/05/20(日)02:36:29 No.505991466
スターズ二年やったのかよ
59 18/05/20(日)02:37:07 No.505991541
事あるごとにセルフプロデュースと連呼されてた部分がフレンズで唐突に投げ捨てられたのはえっ?!てなった
60 18/05/20(日)02:37:35 No.505991594
いちごちゃんたちはレジェンドだけど あかりちゃん世代も等身大で悩んで成長してて凄く好きだった
61 18/05/20(日)02:37:49 No.505991621
ニコデスマンにステージシーン抜き出してるのがほとんど上がってたりはするね
62 18/05/20(日)02:37:56 No.505991639
>CGも曲も服も好きなんだがステージ演出やダンスはあんまりなんだよな… ダンスは個人の趣向が入るから何とも言えないけどステージ演出はあかジェネが神懸かってたと思う PassionFlowerとかチュチュバレリーナとか
63 18/05/20(日)02:38:07 No.505991661
今は声優が歌唄うの?
64 18/05/20(日)02:38:36 No.505991720
サムライ終盤のステージはヤバい
65 18/05/20(日)02:39:08 No.505991783
LOVEGAMEのスポットライトとスミ凛が交互に映る演出好き
66 18/05/20(日)02:39:13 No.505991794
最初のあかりちゃんがめっちゃ歌もダンスも下手くそな演出いいよね…
67 18/05/20(日)02:39:24 No.505991825
サマー☆マジック放送一回とか贅沢すぎて嘘でしょって思ったな
68 18/05/20(日)02:39:24 No.505991826
ステージはマスカレードのライティングとかスターアニスのカメラワークとか好きだったな…
69 18/05/20(日)02:39:25 No.505991829
episode solo聞いて見始めたけどもっと早くから見とけば良かったと後悔してる
70 18/05/20(日)02:39:40 No.505991863
>今は声優が歌唄うの? ころあずとへごがシリーズ5年目にして歌うようになったよ
71 18/05/20(日)02:39:43 No.505991871
ユリカ様がいつもカタログにいたからつい見始めてしまったんだ
72 18/05/20(日)02:40:20 No.505991948
少女アニメだからもうちょっと主人公無双でもよかったなと思うスターズ
73 18/05/20(日)02:40:21 No.505991952
1話の頃は調度プリリズが盛り上がっていて最初はあんまり乗れなかったな… 結局全シリーズ見るくらいには好きになったけど
74 18/05/20(日)02:40:22 No.505991956
>今は声優が歌唄うの? なので木戸ちゃんとか色々飛び回ってる 大変そうだ…
75 18/05/20(日)02:40:24 No.505991960
あかりちゃん初登場はまだソレイユ現役時代のモブ扱いだからそこからの這い上がりがいいよね…
76 18/05/20(日)02:40:29 No.505991972
>最初のあかりちゃんがめっちゃ歌もダンスも下手くそな演出いいよね… あそこまで崩れること、下手なことを徹底したステージは逆に珍しい
77 18/05/20(日)02:40:33 No.505991981
定期的にモデリングが上手くなるのを楽しむのも一興
78 18/05/20(日)02:40:41 No.505991993
エピソードソロが気に入ったなら映画を見るのです
79 18/05/20(日)02:40:56 No.505992023
>最初のあかりちゃんがめっちゃ歌もダンスも下手くそな演出いいよね… ライブイリュージョンではマイク持ったまま拍手しちゃって マイク音拾っちゃってるから!って演出もあったんだよな
80 18/05/20(日)02:41:09 No.505992051
>ころあずとへごがシリーズ5年目にして歌うようになったよ そうか…正直知らない人(知らなくはないんだけど)の歌でダンスが合わなかったから今のが歌うなら見てみようかな
81 18/05/20(日)02:41:12 No.505992055
>少女アニメだからもうちょっと主人公無双でもよかったなと思うスターズ 少女アニメだからこそ曇るほど悩むんじゃないの?
82 18/05/20(日)02:41:20 No.505992071
>>今は声優が歌唄うの? >ころあずとへごがシリーズ5年目にして歌うようになったよ 今!?何で? 無印のキャラが出てる訳じゃないんだよね?
83 18/05/20(日)02:41:20 No.505992072
俺はゴミだったよあたりの羽生が神秘的な宗教体験を受けた人の反応のそれすぎる…
84 18/05/20(日)02:41:30 No.505992082
>ステージ演出いいだろ! >指の先まで一人一人違うんだぞ! 好みだから仕方ないけどそこより先にこだわるところあったでしょって感じた人です…
85 18/05/20(日)02:42:02 No.505992154
>無印のキャラが出てる訳じゃないんだよね? 無印の3人はレジェンド枠でその後のシリーズにも声の人は出てるんだ
86 18/05/20(日)02:42:08 No.505992169
姫先輩のスタートラインがよくてね…
87 18/05/20(日)02:42:13 No.505992179
プリズムがあれだったからってのもあるけど アイカツは曇りとかはあんまり無いし…
88 18/05/20(日)02:42:16 No.505992187
>今!?何で? なんでって役やってるからだよ
89 18/05/20(日)02:42:22 No.505992197
1話のCGってそんなにやばいの?
90 18/05/20(日)02:42:29 No.505992204
>今!?何で? >無印のキャラが出てる訳じゃないんだよね? ソレイユはCVシリーズ続投なのだ
91 18/05/20(日)02:42:30 No.505992205
>あかりちゃん初登場はまだソレイユ現役時代のモブ扱いだからそこからの這い上がりがいいよね… 半年前から来期主人公を出しといて世代交代のショックを和らげるのは上手いなぁと感心したよ
92 18/05/20(日)02:42:31 No.505992206
>1話の頃は調度プリリズが盛り上がっていて最初はあんまり乗れなかったな… >結局全シリーズ見るくらいには好きになったけど むしろアイカツ出てきたのってDMFの頃だから一番なんともいえない時期な気もする
93 18/05/20(日)02:42:43 No.505992226
>1話のCGってそんなにやばいの? ローポリ
94 18/05/20(日)02:43:08 No.505992263
アイカツはいちごちゃん世代は全部見たし面白かったけど 歌は中の人達上手い面子ばっかだしそのキャラに歌わせたら良いのにって密かに思ってた
95 18/05/20(日)02:43:21 No.505992281
一話のCGは俺が見るのをやめたレベル 後から全話見返した
96 18/05/20(日)02:43:25 No.505992290
今だってココちゃんに心を奪われている
97 18/05/20(日)02:43:56 No.505992347
>歌は中の人達上手い面子ばっかだしそのキャラに歌わせたら良いのにって密かに思ってた その辺は社内政治的なあれこれがあっただろうからあんまり膨らませたくない
98 18/05/20(日)02:44:13 No.505992375
そもそもモデリングの仕組みとか違うはずなのになんで序盤はあそこまで筐体のモデル再現したライブだったんだろう
99 18/05/20(日)02:44:28 No.505992401
DNFでさーっと引いた人を根こそぎ持ってったからね タイミングも良かったと思うけど今考えたらタカラトミーが2年目にいつも息が切れるのを見越してたのかな
100 18/05/20(日)02:44:42 No.505992434
今チラッと見て絶句した 凄いわこれ…
101 18/05/20(日)02:44:42 No.505992435
女児アニメの3DCGの進歩はホントすごいよね… かわいいわ…
102 18/05/20(日)02:44:55 No.505992460
>俺はゴミだったよあたりの羽生が神秘的な宗教体験を受けた人の反応のそれすぎる… アイカツ勧める人だいたいみんな宗教家みたいな勧誘してくるからな…
103 18/05/20(日)02:45:09 No.505992490
>歌は中の人達上手い面子ばっかだしそのキャラに歌わせたら良いのにって密かに思ってた 曲の多さとライブ興業があそこまでできたのはスタアニ作ったお陰だよ
104 18/05/20(日)02:45:16 No.505992500
最初って筐体のモデル流用じゃなかったっけ?
105 18/05/20(日)02:45:17 No.505992506
中身がライブして変に負担かかってもアレだし別なのはまあしょうがないとは思ってた
106 18/05/20(日)02:45:25 No.505992526
>1話のCGってそんなにやばいの? 筐体のアップコンバートモデルを使ってた 衣装のフォトリアル系の素材感とかは頑張ってたけど他人に勧める場合正直ネックになる
107 18/05/20(日)02:45:26 No.505992530
>そもそもモデリングの仕組みとか違うはずなのになんで序盤はあそこまで筐体のモデル再現したライブだったんだろう 再現というか1年目は筐体のモデルの魔改造って聞いた やろうと思えば1年目から2年目っぽいのはやれたみたい
108 18/05/20(日)02:45:45 No.505992559
二年目の初ステージでも絶句できるぞ!
109 18/05/20(日)02:45:54 No.505992569
キャラが歌う=ライブするではないんじゃないか?キャラソンくらい深夜アニメでも出すし
110 18/05/20(日)02:46:23 No.505992634
>歌は中の人達上手い面子ばっかだしそのキャラに歌わせたら良いのにって密かに思ってた 一応ニコ生でへごあずがダイハピ歌ったりやすきよが自分のライブで同じ地球披露したりしてはいたらしいんだけどね
111 18/05/20(日)02:46:48 No.505992670
俺が一番話が合うのは一話のムーブオンナウを聴いて視聴を決めたような人だ
112 18/05/20(日)02:46:59 No.505992686
>アイカツ勧める人だいたいみんな宗教家みたいな勧誘してくるからな… まあ無印は宗教化してるね… 自分も出会ってなかったら死んでたかもしれないし
113 18/05/20(日)02:47:18 No.505992719
>むしろアイカツ出てきたのってDMFの頃だから一番なんともいえない時期な気もする ラストクールのまとめ方は面白かったんだけど 半分以上過ぎるまで曲数が本当に少なかったり色々何があったんだよスタッフって心配になるぐらいだった
114 18/05/20(日)02:47:26 No.505992733
今週なんとなくみたんだけどライブが時計をモチーフにした凝った振り付けで結構びっくりしたな…
115 18/05/20(日)02:47:46 No.505992767
>俺が一番話が合うのは一話のムーブオンナウを聴いて視聴を決めたような人だ あのライブで夜眠れなくなったいちごちゃんか…
116 18/05/20(日)02:47:48 No.505992770
でもね無印のセイラちゃんの歌声はちょっとね…
117 18/05/20(日)02:47:49 No.505992775
タルト・タタンなんか分かりやすいけど同じステージでも細部見てると演出変わってるとかいいよね
118 18/05/20(日)02:47:55 No.505992779
>半分以上過ぎるまで曲数が本当に少なかったり色々何があったんだよスタッフって心配になるぐらいだった まあいろいろあったんだろう
119 18/05/20(日)02:48:14 No.505992808
へごあずは確かに上手いけど夜空ゆずの歌声の雰囲気は本人だと合わないと感じる ツバサ先輩やローラみたいなクール系もかなり厳しい
120 18/05/20(日)02:48:50 No.505992858
わからん!何てコトない毎日がかけがえなくてお前は幸せか!?
121 18/05/20(日)02:49:28 No.505992932
一期は何であんなに面白かったんだろう
122 18/05/20(日)02:50:03 No.505993003
へごは蘭ちゃんで初登場の頃のことを思うとあかりちゃんくらい成長してる 出演作品数多くてもろくに上手くならない人ものさばってるなかでマジですごい
123 18/05/20(日)02:50:21 No.505993041
正直に言うけどあおい姉さんやってるときのふうりさんだけは声優が歌ってるのかなと思いましたよ
124 18/05/20(日)02:50:28 No.505993059
>一期は何であんなに面白かったんだろう 何が起こるかわからなかったから
125 18/05/20(日)02:50:33 No.505993069
>わからん!何てコトない毎日がかけがえなくてお前は幸せか!? いいか!大人はそう言うけれど中学生にはイマイチピンとこないんだ!
126 18/05/20(日)02:51:09 No.505993133
アイドルアニメにありがちなつまらない要素を意図的に排除してあるからだよ
127 18/05/20(日)02:51:17 No.505993150
>一期は何であんなに面白かったんだろう 何処へすっ飛んでくかわからない面白さってのもあるんだけど 純粋に良いホンが多いんだよな… ただ続いちゃったんでスケジュールの都合でいいホン書いてた人らが他の作品のシリーズ構成とかに行っちゃった
128 18/05/20(日)02:51:21 No.505993162
無印アイカツとレインボーライブは未だに引きずる人は多いからな… まあリアルタイムでカレガとかりんねジュネショーとか見たらそうもなろうが…
129 18/05/20(日)02:51:57 No.505993223
アイカツ最強談義の美月さんは鉄板だよね
130 18/05/20(日)02:52:25 No.505993267
アイドルアニメとしては結構変わってるなと今でも思う
131 18/05/20(日)02:52:50 No.505993314
賛否あると思うけど美月さんが好き放題やってた時期が一番見てて楽しかったな
132 18/05/20(日)02:52:57 No.505993326
そんなものなの!?が1期でお出しされたからな…
133 18/05/20(日)02:53:09 No.505993351
ありがちなって言うけどそんなにアイドルアニメあったっけこの頃
134 18/05/20(日)02:53:54 No.505993426
練って作ってる3・4期も好きなんだ ぱっと見地味に見えちゃうんだけど
135 18/05/20(日)02:54:00 No.505993437
ありがちか…?スポ根としてはそうかもしれん…
136 18/05/20(日)02:54:32 No.505993497
俺あかジェネの最後大好きだよ 特にハラペーニョの二人にばっか泣かされてたけど
137 18/05/20(日)02:55:01 No.505993537
正直言うといちごちゃんの声が苦手で断念した なんかキャプとかスレとかのぞいてるとか楽しそうだなーとは思うし女児アニメは見るタイプなんだけど
138 18/05/20(日)02:55:06 No.505993544
風雲美月城とか基本的にいちご世代は熱血スポ根アニメだからな…
139 18/05/20(日)02:55:56 No.505993630
最初はもっとスポ根パロ系で靴に画鋲とかも考えてたみたいなんだけど 震災があって悪人のいない作品にしようって舵を切ったってインタビューで書いてた
140 18/05/20(日)02:56:15 No.505993661
プリキュアもその年はそれやっていいの?やれるの?ってことを笑顔でやってのける主人公だったんだよな…
141 18/05/20(日)02:56:35 No.505993697
リアル寄りにアイドル物でドラマを作ろうとするとスポ根っぽい構成になるし スポ根としてはありがちな不快要素を意図的に排除してるってことじゃないの
142 18/05/20(日)02:56:38 No.505993705
ほかのアイドルアニメはよくわからないけど 人の悪意で大ピンチになったり 人間関係こじらせるとかそういうのはプッシュしないんだなってなった 基本善意に溢れているけど厳しい部分は厳しい世界
143 18/05/20(日)02:56:45 No.505993722
全部好きだけどあかジェネから観なくなったとかスターズから観なくなったとかいう人の気持ちもなんとなくはわかる
144 18/05/20(日)02:56:54 No.505993734
ジョニー先生いいよね…
145 18/05/20(日)02:56:57 No.505993740
>震災があって悪人のいない作品にしようって舵を切ったってインタビューで書いてた 最高だな 俺はレインボーライブみたいなのはちょっと昼ドラみたいなスパイスの味付けで合わなかったから
146 18/05/20(日)02:57:16 No.505993782
>アイカツ最強談義の美月さんは鉄板だよね フレッシュガールズカップでスペシャルアピール100回以上キメてたとか化け物みたいなスタミナをしていた…
147 18/05/20(日)02:57:18 No.505993790
>正直言うといちごちゃんの声が苦手で断念した >なんかキャプとかスレとかのぞいてるとか楽しそうだなーとは思うし女児アニメは見るタイプなんだけど 声や作画は好き嫌いどうしても出るよねしゃーないしゃーない だからスターズとは言わない今放送中のフレンズだけでも見てくれ すみれちゃんも出てるけどメインじゃないしそこまで気にならないだろう
148 18/05/20(日)02:57:22 No.505993795
>ありがちなって言うけどそんなにアイドルアニメあったっけこの頃 アイカツ前後でリルぷりっ、プリティーリズム、ラブライブとあったからな…
149 18/05/20(日)02:57:35 No.505993823
>ジョニー先生いいよね… いい…ジャージ買った…
150 18/05/20(日)02:57:37 No.505993827
そもそも見るきっかけは夏色キセキだったのを思い出したわ 途中からすっかり忘れて嵌って41話で思い出した
151 18/05/20(日)02:57:56 No.505993866
今は筐体もずいぶん可愛くなったしウィンウィンだね
152 18/05/20(日)02:58:05 No.505993877
仕事に関してはめっちゃシビアだからね そらちゃんがブランド立ち上げ勧められた時に悩んだのが 調子悪くてもコンスタントに作品作り続けないといけないって点とか
153 18/05/20(日)02:58:07 No.505993879
おとめちゃんは絶対腹黒だと思ってたのに普通にいい子なのがショックだった
154 18/05/20(日)02:58:18 No.505993898
ブラックユーモア抜きでもコメディは出来るって監督の持論と震災で暗いからひたすらポジティブにってのは初期インタビューで言ってるね
155 18/05/20(日)02:58:29 No.505993918
スターズは結構別物だからなあ シリーズで考えたらしょうがないけど
156 18/05/20(日)02:58:53 No.505993963
>正直言うといちごちゃんの声が苦手で断念した 自分はもういちごちゃんの声がないと生きていけない体にされてしまった…恐ろしいまでの中毒性
157 18/05/20(日)02:59:10 No.505993993
>まあいろいろあったんだろう 監督が率先して色々語ってるからな あっちはあっちで沼だから近寄りたくないけど
158 18/05/20(日)02:59:55 No.505994084
胸糞とか人間同士の醜さはプリリズの方でお腹いっぱいだったし… あっちの方が対象年齢低いんじゃないのかよ!おかしいだろ!
159 18/05/20(日)03:00:06 No.505994106
知り合いの知り合いの妹の知り合いが声優で出てるって言ってたな
160 18/05/20(日)03:00:12 No.505994119
>出演作品数多くてもろくに上手くならない人ものさばってるなかでマジですごい そういう言い方は好まず…
161 18/05/20(日)03:00:19 No.505994136
>いい…ジャージ買った… 俺は着れないけどポップジャージ買った…
162 18/05/20(日)03:00:26 No.505994148
>リルぷりっ リルぷりっからプリパラまでの流れは 逆にファンタジー寄りアイドルアニメを魔女っ子フォーマットを使うことで蘇らせる過程だな今にして思えば
163 18/05/20(日)03:00:44 No.505994186
アルバムcalendar girlsはジャケも中身もマジで最高なので買うんだ
164 18/05/20(日)03:00:52 No.505994196
>胸糞とか人間同士の醜さはプリリズの方でお腹いっぱいだったし… >あっちの方が対象年齢低いんじゃないのかよ!おかしいだろ! 深夜向けはそれはそれで繊細なおじさんがいるので…人間向けアニメ作るね…
165 18/05/20(日)03:00:55 No.505994202
アイドルもので軽視されがちな「お仕事」に真っ正面から向かった作品だったとは思う
166 18/05/20(日)03:00:59 No.505994206
>アイドルアニメにありがちなつまらない要素を意図的に排除してあるからだよ 例えばなんのこと?
167 18/05/20(日)03:01:02 No.505994209
タカラトミーとバンダイの方針の違いなのかなぁ…
168 18/05/20(日)03:01:40 No.505994295
スターズから見始めてるからたまにスターズが微妙みたいな扱いされるのはちょっとわからない…面白かったと思うけど… 無印はこれから見るけど楽しみ
169 18/05/20(日)03:01:46 No.505994310
>アイドルもので軽視されがちな「お仕事」に真っ正面から向かった作品だったとは思う プリパラは逆に気持ちいいくらいその辺無視するよね…
170 18/05/20(日)03:01:49 No.505994317
>タカラトミーとバンダイの方針の違いなのかなぁ… シリーズごとに毛色が違うならメーカーでは説明できないだろうむしろ
171 18/05/20(日)03:01:51 No.505994323
プリパラは変身ヒロインで アイカツはお仕事モノってのはよく言われてると思う
172 18/05/20(日)03:02:16 No.505994373
>ジョニー先生いいよね… 結構アイカツのキモだと思うジョニー先生 コメディアンとドラマの悪役から頼れる大人まで全部こなすし
173 18/05/20(日)03:02:23 No.505994382
>プリパラは逆に気持ちいいくらいその辺無視するよね… プリパラは仕事っていうか趣味だからなあれ 意識高いやつは後から来たけど
174 18/05/20(日)03:02:46 No.505994418
ホビアニおじさんはすぐ玩具メーカーの話にするけど だったらラブベリ→リルぷりっからプリリズへの転換と そこから更にプリパラ→プリチャンへと変わる過程も押さえとけよ
175 18/05/20(日)03:02:51 No.505994430
>無印はこれから見るけど楽しみ まあリアルタイムで追ってたからこその補正みたいなのもあるんで 凄く楽しみにしないでね…
176 18/05/20(日)03:02:58 No.505994449
>結構アイカツのキモだと思うジョニー先生 >コメディアンとドラマの悪役から頼れる大人まで全部こなすし 女児アニメ全般のキモだよねああいうキャラは
177 18/05/20(日)03:03:04 No.505994464
同時期にやってたプリパラが割と妨害とかやってたから差が目立ったな 大人気なくけおってしまってすまない…
178 18/05/20(日)03:03:07 No.505994467
アイカツのアイドル観ってすごくストイックっていうか あかジェネからの仕事感すごいよね
179 18/05/20(日)03:03:22 No.505994489
プリパラは誰にでもアイドルになることが許されてるんだからそりゃあ仕事とは違うよな
180 18/05/20(日)03:03:42 No.505994519
生徒の件でスーツ着てクライアントに一緒に謝りに行ったりするからなジョニー先生
181 18/05/20(日)03:04:01 No.505994562
>同時期にやってたプリパラが割と妨害とかやってたから差が目立ったな >大人気なくけおってしまってすまない… 堂々とライバルに妨害工作してたあろまが今では一番人気になるとはこのリハクの目を持ってしても…
182 18/05/20(日)03:04:07 No.505994570
>スターズから見始めてるからたまにスターズが微妙みたいな扱いされるのはちょっとわからない…面白かったと思うけど… 雰囲気が大分違うからね あんまり人間離れするようなことしてないし盛り上げ方も無印とは方向性変えてるし 個人的には一期ラストのS4戦の盛り上げ方はすごく好き
183 18/05/20(日)03:04:22 No.505994598
ジョニー先生竿役の18禁同人殆ど出てないことからもわかる
184 18/05/20(日)03:04:27 No.505994606
特にその回のお話にめっちゃ絡むわけでもないけどユリカ様のためにトマトジュース作ってるところとかいいよね…
185 18/05/20(日)03:04:49 No.505994645
>プリパラは逆に気持ちいいくらいその辺無視するよね… あれはアイドルテーマパークであって職業アイドルではないのだ アイマスとラブライブの関係と同じ
186 18/05/20(日)03:05:02 No.505994670
>ジョニー先生竿役の18禁同人殆ど出てないことからもわかる そもそもアイカツって18禁同人誌あんまり出てないイメージ
187 18/05/20(日)03:05:14 No.505994695
>大人気なくけおってしまってすまない… いやそこは落ち着けよ本当…マジで…
188 18/05/20(日)03:05:20 No.505994707
アイカツはCDの音質をまともにしろよ おいなんで3万のCDBOXで少しまともにしてるんだよ!
189 18/05/20(日)03:05:26 No.505994718
>ジョニー先生竿役の18禁同人殆ど出てないことからもわかる ちゃんと見た上で竿役先生にしてるやつは人の心がないと思う
190 18/05/20(日)03:05:30 No.505994727
>ジョニー先生竿役の18禁同人殆ど出てないことからもわかる ジョニ涼いいよね…
191 18/05/20(日)03:05:31 No.505994728
いちごちゃん世代しか見てないんだけど ジョニ先と学園長ってデキてたの?
192 18/05/20(日)03:05:32 No.505994729
じゃあ誰が竿役だって言うんですか!
193 18/05/20(日)03:05:42 No.505994755
曲しか知らないけどめちゃくちゃクオリティ高いよね 硝子ドールと真夜中のフライハイが好き
194 18/05/20(日)03:05:52 No.505994777
>じゃあ誰が竿役だって言うんですか! らいちだよ
195 18/05/20(日)03:05:56 No.505994784
アイドルモノで一括りにはされるけどプリティーリズムはアイドルもやるけどスポーツに近いからほぼ純正スポ根なんだよな…
196 18/05/20(日)03:06:12 No.505994804
>>じゃあ誰が竿役だって言うんですか! >らいちだよ らいちんぽもげろ!
197 18/05/20(日)03:06:18 No.505994817
当時のアイドルアニメは全部面白いから見ようね… 時間があればちょっと遡ってきらレボも面白いよ…
198 18/05/20(日)03:06:23 No.505994829
ジョニー先生竿役とかはぁはぁくらいじゃねえの!?
199 18/05/20(日)03:06:25 No.505994835
>堂々とライバルに妨害工作してたあろまが今では一番人気になるとはこのリハクの目を持ってしても… 最後の人気投票一番はドロシーだ うんあまり変わりないな!
200 18/05/20(日)03:06:32 No.505994852
プリパラはアイドルになることがゴールだから校長とかひびき様みたいにアイドルになれなくなる要素がラスボス的な位置になりがち アイカツはアイドルになってどうするの?が主眼だからラスボスとかも特にいないし競うな持ち味を活かせがテーマになる
201 18/05/20(日)03:06:57 No.505994902
プリパラがある意味すごいなってとこは そういう妨害が悪とか仇敵みたいな書かれ方されないんだよな 欠点は直す必要ないみたいな 多分明確な邪悪さってまほちゃんの幼い頃の取り巻きくらいだった
202 18/05/20(日)03:07:13 No.505994934
モブのおじさんが圧倒的に多いかな… 次点で瀬名さんだけどあかりちゃんかスキップス相手 瀬名スミは1サークル描いてるけどそれ以上は特に無い
203 18/05/20(日)03:07:16 No.505994940
>そもそもアイカツって18禁同人誌あんまり出てないイメージ プリパラはかなり出てるのになぜかアイカツとりわけスターズの18禁の薄い本は全然出ないのな 真昼ちゃんの薄い本とうとう一冊も見なかったぞ…持ってる人いる?
204 18/05/20(日)03:07:16 No.505994941
>そもそもアイカツって18禁同人誌あんまり出てないイメージ 最初は作らせない同調圧力あったけど今は割とあるよ
205 18/05/20(日)03:07:50 No.505995014
>多分明確な邪悪さってまほちゃんの幼い頃の取り巻きくらいだった 地獄さんの同級生はあっさり漂白されたけどまほちゃんの取り巻きはガチで胸糞悪い邪悪
206 18/05/20(日)03:08:08 No.505995046
アイカツをエロい目で見たことはないな そらマリが出てくるまでは
207 18/05/20(日)03:08:10 No.505995052
>硝子ドールと真夜中のフライハイが好き めっちゃいいチョイスだけどスカイハイな!
208 18/05/20(日)03:08:12 No.505995055
アイカツは抜ける子がノエルちゃんくらいしかいないし
209 18/05/20(日)03:08:33 No.505995081
>プリパラはアイドルになることがゴールだから いや誰でもアイドルになれるところですが…
210 18/05/20(日)03:08:35 No.505995084
>最初は作らせない同調圧力あったけど今は割とあるよ 光とか闇とか懐かしいね
211 18/05/20(日)03:08:58 No.505995111
>ジョニー先生竿役とかはぁはぁくらいじゃねえの!? 落ち着いて聞いて欲しい はぁはぁはプリキュア以外はジュエルペットで少し出したぐらいなんだ 女児向けアイドルほぼノータッチ
212 18/05/20(日)03:09:06 No.505995130
良いの描いてた人が一般行って人気になっちゃったから…
213 18/05/20(日)03:09:13 No.505995141
みくるさんでしこれるだろ!
214 18/05/20(日)03:09:19 No.505995150
レズ18禁はそこそこあるイメージ
215 18/05/20(日)03:09:34 No.505995181
悪は存在するけどどうしようもねえもんはほっとくしかないし全部解決策できねえよはプリリズから継承されたテーマだと思う
216 18/05/20(日)03:09:39 No.505995184
いいか アバターとテーマパークってガワを設定したら そこに百合不倫とか音声合成とかYoutuberのグダグダ感とか音声合成ソフトになりたい女の子とか 色んな要素とメタファーがぶち込まれて加速するドライブ感こそがプリパラなんだ
217 18/05/20(日)03:10:00 No.505995212
何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか?
218 18/05/20(日)03:10:01 No.505995213
あかりちゃんが出てからえっちになり始めた印象だ…
219 18/05/20(日)03:10:02 No.505995218
>アイドルモノで一括りにはされるけどプリティーリズムはアイドルもやるけどスポーツに近いからほぼ純正スポ根なんだよな… スポーツというか競技やってる感じで 勝負結果の分かれ目が把握しやすかった 物語的には盛り上がってるけど対決の趣旨からは外れているから敗退とか
220 18/05/20(日)03:10:12 No.505995238
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? わかれ!わかってくれ!!
221 18/05/20(日)03:10:15 No.505995247
プリパラの話はどうでもいい ここはアイカツのところだ
222 18/05/20(日)03:10:30 No.505995277
プリリズはいいやつもいるしやなやつもいるって感じだけどプリパラはいやなやつも友達!だから
223 18/05/20(日)03:10:34 No.505995291
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? 大人はかつて子供だったからだ
224 18/05/20(日)03:10:53 No.505995321
なんやかやでエロは50冊~くらい持ってるけど 半分以上女の子同士だな
225 18/05/20(日)03:11:16 No.505995354
Signalize良い 女児アニメの曲のくせに深夜にひとり浸りたくなる曲だ 夜の高速道路とか人のいない空港の待合室とか何かそんなイメージがある
226 18/05/20(日)03:11:30 No.505995377
>プリリズはいいやつもいるしやなやつもいるって感じだけどプリパラはいやなやつも友達!だから 結構ラディカルな価値観だよねあそこ 男の娘がバレてもあっそうぐらいで終わるし
227 18/05/20(日)03:11:34 No.505995383
プリリズ明確に嫌なキャラって一般人くらいしかいない気がする
228 18/05/20(日)03:11:41 No.505995400
フレンズは割とプリパラっぽさ強く感じる 何故か
229 18/05/20(日)03:11:46 No.505995410
アイカツのスターズやフレンズってジョニー先生枠いるのかしら
230 18/05/20(日)03:11:50 No.505995419
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? 仕事論は自分の考えにかなり似てるので… 過労は同意できないけどね
231 18/05/20(日)03:12:09 No.505995453
アイカツは初め低学年向けだったけど今は高学年~中学生くらい向けに作ってないかな
232 18/05/20(日)03:12:15 No.505995464
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? 前向きな気持ちを真っ向から描くからさ! エグい成分は大人向けで別途補充
233 18/05/20(日)03:12:22 No.505995475
take me higher大好きだけど絶望ステップが絶望的すぎる
234 18/05/20(日)03:12:25 No.505995477
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? アニメを真に受けてなにが悪い! 人生で頑張れなきゃアニメ以下だよ!非実在青少年にもなれやしない!
235 18/05/20(日)03:12:30 No.505995489
そういやプリパラでのスレ画コラって見たことないな
236 18/05/20(日)03:12:36 No.505995498
レインボーライブに関してはいやなやつ連中がどういう事情があっていかにして味方になるかみたいなのがキモだからな…
237 18/05/20(日)03:12:56 No.505995529
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? わりかしマジで深夜アニメから影響受けるほうが難しいと思うよ
238 18/05/20(日)03:12:59 No.505995534
>アイカツは初め低学年向けだったけど今は高学年~中学生くらい向けに作ってないかな 元々プリキュアよりちょい上を意識してたら 低年齢層にも受けたって感じだったと思う
239 18/05/20(日)03:13:06 No.505995542
>そういやプリパラでのスレ画コラって見たことないな 今から進めてももう違うシリーズだからな…
240 18/05/20(日)03:13:39 No.505995605
スターズ終盤は学園長が狂言回しになってたけど ジョニー先生みたいな実は頼れる大人感は無かったかな…
241 18/05/20(日)03:13:42 No.505995613
>今から進めてももう違うシリーズだからな… スレ画だって勧めてるのいちご世代じゃん!
242 18/05/20(日)03:13:53 No.505995634
そういえば平川院も一応全シリーズ出演中か …なんで?
243 18/05/20(日)03:15:12 No.505995748
フレンズの大人組はあんがいい感じになりそうなんだよな… スターズの大人組はビックリする位何もしなかったからな
244 18/05/20(日)03:15:39 No.505995798
アイカツはスピンオフを見たい子が多すぎる
245 18/05/20(日)03:15:47 No.505995812
プリパラはもうタイトル自体完全終了してるし コラするならちょっとでもまだ続いてると言えるレインボーライブとかの方が…
246 18/05/20(日)03:16:13 No.505995855
俺にはどう生きたらいいかなんてまるでわからないがな 50話の葵姉さんの気持ちは誰よりもよくわかる!
247 18/05/20(日)03:16:13 No.505995856
>絶望ステップが絶望的すぎる 作中でもかなり難しい扱いで あの振り付けになるとオオー!って感じになるとか
248 18/05/20(日)03:16:38 No.505995903
スピンオフを求めてたらいつのまにかばんび先生の漫画がずらりと並んでいた
249 18/05/20(日)03:16:42 No.505995907
好きなシリーズでやればいいんやで
250 18/05/20(日)03:16:42 No.505995908
たまーにハマった社会人が旧カツ178話一気に見たっていう報告を聞く そんなアニメであり続けてくれればいいよ
251 18/05/20(日)03:16:43 No.505995911
>コラするならちょっとでもまだ続いてると言えるレインボーライブとかの方が… 親和性は高そう
252 18/05/20(日)03:17:31 No.505995998
今でこそ格好いい扱いのジョニー先生も当初は劣化JUNさん扱いだったの思い出した 送迎とかしたりキャラを演じる事大切って話が出た頃からいい男扱いに変わった
253 18/05/20(日)03:17:32 No.505996000
今思えばS4やその他先輩を目立たせる為に大人組は控え目にしたのかもなあ
254 18/05/20(日)03:17:45 No.505996021
>何で大人が子供それも低学年向けの見て人生に影響受けているんですか? 子供向けは子供だましが効かないから大人にも響くんだよ
255 18/05/20(日)03:17:52 No.505996033
いちごちゃんでもソレイユでもなくておとめちゃんがスターライトクイーンになってるのが面白すぎる
256 18/05/20(日)03:18:05 No.505996064
アイカツだって見当たらなかったから作ったし… 羽生の熱意に感化されたらなければ作るの精神だよ
257 18/05/20(日)03:18:07 No.505996065
フレンズ先生陣は無印の信頼感は無いにしても教師生徒の関係とかデザイナーとミューズの関係とかでジメジメした部分が見られそうで楽しみですよ私は
258 18/05/20(日)03:18:15 No.505996077
プリパラは志もなく熱気もなくても女の子であるだけで肯定される夢の世界なんだ だから熱気を込めて推すこと自体難しいんだ わかってくれ!!
259 18/05/20(日)03:18:56 No.505996150
>プリパラは志もなく熱気もなくても女の子であるだけで肯定される夢の世界なんだ >だから熱気を込めて推すこと自体難しいんだ >わかってくれ!! なんか地味めなヒロインでも猛プッシュするのもまた羽生だよ
260 18/05/20(日)03:19:15 No.505996182
>今思えばS4やその他先輩を目立たせる為に大人組は控え目にしたのかもなあ 卒業式がラストにくるし学生達がメインになる話なのかな
261 18/05/20(日)03:19:20 No.505996188
>フレンズ先生陣は無印の信頼感は無いにしても教師生徒の関係とかデザイナーとミューズの関係とかでジメジメした部分が見られそうで楽しみですよ私は なんか妙に等身大なんだよな…
262 18/05/20(日)03:19:23 No.505996196
>プリパラは志もなく熱気もなくても女の子であるだけで肯定される夢の世界なんだ >だから熱気を込めて推すこと自体難しいんだ >わかってくれ!! わからん!お前は男だろ!
263 18/05/20(日)03:19:39 No.505996230
無印は想像の余地というか 想像して補完しやすい感じも好きだったな
264 18/05/20(日)03:20:01 No.505996267
プリパラのコラはバランのイメージが強すぎて…
265 18/05/20(日)03:20:11 No.505996291
ぽわプリ作っちゃうのもすげえ面白いしおとめちゃんはすごいよ
266 18/05/20(日)03:20:20 No.505996305
続いてるシリーズの第一シリーズってのは大体名作だ
267 18/05/20(日)03:20:31 No.505996323
さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね
268 18/05/20(日)03:20:55 No.505996357
>ぽわプリ作っちゃうのもすげえ面白いしおとめちゃんはすごいよ 余り物かと思ってたら出世しすぎる…
269 18/05/20(日)03:20:56 No.505996359
>わからん!お前は男だろ! プリパラは男でも女の子でアイドルになれるんだよ!
270 18/05/20(日)03:20:59 No.505996365
>続いてるシリーズの第一シリーズってのは大体名作だ じゃあ終わったシリーズはそれまでの存在か
271 18/05/20(日)03:21:03 No.505996374
おとめちゃんは強キャラ感最後までどんどんあげていったな… さくらちゃんも立派になって…
272 18/05/20(日)03:21:12 No.505996390
>さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね それはどういう意味で大したことないって言ってるんだ…?
273 18/05/20(日)03:21:13 No.505996391
おとめちゃんは主人公補正のない主人公だからね 自ら隙間産業って言っちゃってるけど アホみたいに強いいちみづと食い合わないことで独自のポジション確保してるし
274 18/05/20(日)03:21:23 No.505996412
>さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね そのアイカツが無印なら見続けろ とにかく見続けろ
275 18/05/20(日)03:21:29 No.505996421
>さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね 煽りとは分かっちゃいるがハイそうですねとしか
276 18/05/20(日)03:21:44 No.505996446
それフレンズの一話じゃない?
277 18/05/20(日)03:21:50 No.505996452
おとめちゃんはまず声が強い… いや人気とかじゃなくて覇気的なものが
278 18/05/20(日)03:22:14 No.505996496
書き込みをした人によって削除されました
279 18/05/20(日)03:22:33 No.505996541
>おとめちゃんはまず声が強い… >いや人気とかじゃなくて覇気的なものが 有無を言わさない…こう圧みたいなのがあるよね…
280 18/05/20(日)03:22:39 No.505996547
フレンズならEDはプリキュア手掛けたとこ作ってるしなんていうかヤバいから違うと思う
281 18/05/20(日)03:22:40 No.505996550
>じゃあ終わったシリーズはそれまでの存在か 違う!そういうことを言ってるんじゃない!
282 18/05/20(日)03:22:55 No.505996577
>さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね その辺はスレの前半で最初のころのCGの出来はよくないっていってるし そもそもプリキュアは毎回やるEDだけCGやればいいけど アイカツはキャラごと曲ごと場面ごとと作るべきCGパートが多いから比較するさいはその辺注意しないと
283 18/05/20(日)03:23:18 No.505996616
>さっきアイカツの一話見たけどCGはプリキュアのEDに比べて大したことなくね いきなり業界トップランナーと比べるな! いちごちゃんの成長を見守るように接するんだ それがアイカツなんだ
284 18/05/20(日)03:23:25 No.505996627
おとめちゃんは個性を活かすアイカツの具現者みたいなところがあるからな…
285 18/05/20(日)03:23:34 No.505996647
クソラップとか言われるけど素晴らしいよフレンズのED 曲も映像も
286 18/05/20(日)03:23:42 No.505996667
サブキャラに注目して見るって見方をすると おとめちゃんとひなきちゃんが凄く面白い
287 18/05/20(日)03:24:00 No.505996701
アイカツのCGは最初はなんかカクカクだし顔変だな!ってなるけど途中から劇的な進化遂げるからな
288 18/05/20(日)03:24:04 No.505996713
オチにも使われてるわけだし絶句って悪い方向だからね…
289 18/05/20(日)03:24:23 No.505996740
えっ…ひなきは主人公だろ…?
290 18/05/20(日)03:24:25 No.505996744
無印だとほとんどの子が他のアイドルアニメの声当ててるのかな
291 18/05/20(日)03:24:38 No.505996769
ステージの光に照らされてる2人の後ろ姿のとこ好き
292 18/05/20(日)03:25:01 No.505996806
>オチにも使われてるわけだし絶句って悪い方向だからね… いいんだよヤバいとかクレイジーみたいな意味で
293 18/05/20(日)03:25:02 No.505996807
プリパラに熱がないってどういうことだ? 熱量なくてあれだけ狂った人を排出できるのか?
294 18/05/20(日)03:25:12 No.505996822
ひなきがサブはさすがに言いすぎだろ!
295 18/05/20(日)03:25:14 No.505996824
>えっ…ひなきは主人公だろ…? ひなきとデザイナーさんの成長話めっちゃ尺とってる…
296 18/05/20(日)03:25:13 No.505996825
>クソラップとか言われるけど素晴らしいよフレンズのED >曲も映像も 同じ呼吸…同じリズム…
297 18/05/20(日)03:25:25 No.505996843
無印を勧めているように見えて真ん中はまるで嵐だね…のとこだこれ
298 18/05/20(日)03:25:31 No.505996846
ですなぁ…
299 18/05/20(日)03:25:35 No.505996851
トライスターとソレイユができてどうすんだと思ってたら勝手に人探して3人ユニット組んじゃうのはほんと天才だと思った
300 18/05/20(日)03:25:46 No.505996868
スターズは納得はいかない部分もあったけどシリーズとして出来ることを色々広げていこういう?きはすごく感じた フレンズは納得はいくんだけど出来ることの中で色々やっていこうという感じがする どっちが良いのかはまだわからん
301 18/05/20(日)03:26:04 No.505996893
フォトカツの死は結果だ! 番組終了後に20曲以上も作ってくれて かえでちゃんを武道館に連れて行ってくれたのをわかってくれ!
302 18/05/20(日)03:26:20 No.505996921
渋谷みたいな街のビル広告がひなきになってるシーン思い出しただけで泣いちゃった今…
303 18/05/20(日)03:26:30 No.505996936
うるせえ! アイカツもスターズもフレンズも映画版も全部見やがれ!
304 18/05/20(日)03:26:56 No.505996977
フォトカツ死んでたの!?
305 18/05/20(日)03:27:23 No.505997035
フォトカツはむしろ本編アフターというかご褒美コンテンツでしょ…円満終了だと思うよ割と
306 18/05/20(日)03:27:26 No.505997039
ひなきちゃんは主人公だけどメイン主人公じゃないからこそああいう展開ができたと思うよ
307 18/05/20(日)03:27:28 No.505997043
大丈夫 私はまだ頑張れる とかOLみたいなこと言う女児アニメのキャラ他にいない
308 18/05/20(日)03:27:34 No.505997055
>トライスターとソレイユができてどうすんだと思ってたら勝手に人探して3人ユニット組んじゃうのはほんと天才だと思った 自分もさくらちゃんも後のスターライトクイーンになってるとかなんなの
309 18/05/20(日)03:27:49 No.505997085
とりあえずアイカツ好きは凄い多い事は分かった
310 18/05/20(日)03:28:01 No.505997100
スターズは終盤明らかに巻きに入ってたし ちゃんと進めてたらヴィーナスアークへの評価も違ってたんだろうが…
311 18/05/20(日)03:28:15 No.505997113
>自分もさくらちゃんも後のスターライトクイーンになってるとかなんなの クイーン二人いるユニットってやばいよね…
312 18/05/20(日)03:28:28 No.505997138
とりあえず無印を一年見たらカレンダーガールを聴いただけで泣く体質になってるよ なんなら歌詞読んだだけでヤバくなるよ
313 18/05/20(日)03:28:29 No.505997139
フォトカツはあおいいちごを生んでくれただけでもとてもとてもありがたい いや他の曲もめっちゃ好きだけどね
314 18/05/20(日)03:28:40 No.505997160
ハローハローマジ疲れたOL
315 18/05/20(日)03:28:42 No.505997164
フォトカツの死はほんと結果って感じ 歌の人卒業に伴う円満終了だと思うよ 本当はどうなのかなんて俺にはまるでわからないがな
316 18/05/20(日)03:29:00 No.505997197
ゆずリリだけは心の殿堂入りした なんていうかまど凛もそうだけど 仕事には徹底してプロかつ親友みたいなコンビが好きなんだな…
317 18/05/20(日)03:29:05 No.505997207
>うるせえ! >アイカツもスターズもフレンズも映画版も全部見やがれ! おっと劇場版の視聴タイミングは伝えないとモグリだぜ いずれも本編と密接なタイミングだ
318 18/05/20(日)03:29:13 No.505997213
フレンズはとにかく話運びが丁寧だなあと 一番取っ付き易くなりそうな予感はする
319 18/05/20(日)03:29:15 No.505997218
>どっちが良いのかはまだわからん どっちも必要だと思うよプリキュアも何作かに一回は原点に立ち返るみたいな感じになるし
320 18/05/20(日)03:29:18 No.505997221
フォトカツはドリームバルーンを作ってくれただけでも価値があった
321 18/05/20(日)03:29:33 No.505997250
まあさくらちゃんは最初から将来を期待されたアイドルたったから… おとめちゃんは実力だけで上り詰めたモンスター
322 18/05/20(日)03:30:02 No.505997299
なんだかんだ不遇な扱いもあったけど二年間あこにゃんこ追ってて楽しかったよスターズ
323 18/05/20(日)03:30:06 No.505997304
アイカツで明確な男女カップルありそうなのってせなあかだけだよね いちごちゃんは初期だけそんな感じはあったけど結局何もなかったし
324 18/05/20(日)03:30:26 No.505997327
俺のトライスターは 服部ユウ ののっち かえでちゃん の3人です
325 18/05/20(日)03:30:42 No.505997352
涼川さんは元の路線がダメだった場合の保険だったからね
326 18/05/20(日)03:30:46 No.505997368
スターズは真昼ちゃんいいよね…いい…ってなるよ
327 18/05/20(日)03:31:00 No.505997391
>なんだかんだ不遇な扱いもあったけど二年間あこにゃんこ追ってて楽しかったよスターズ 念だわ…ずーーーっと可愛かったあいつ なんかあいつ呼びがしっくりくる
328 18/05/20(日)03:31:28 No.505997440
ユウちゃんいいよね…ユウちゃんいなかったらあかりちゃん確実に折れてたよ…
329 18/05/20(日)03:31:29 No.505997444
アリスブルーのキスいい曲だかんな!
330 18/05/20(日)03:31:39 No.505997453
瀬名あかのビジネスパートナーな関係も良かった アレ以上ひっつかれるとちょっと…って絶妙な距離感だった
331 18/05/20(日)03:31:50 No.505997469
瀬名あかも偶然の産物っぽいしな
332 18/05/20(日)03:31:53 No.505997475
>アリスブルーのキスいい曲だかんな! DJイベントで流れすぎる…
333 18/05/20(日)03:31:57 No.505997482
>なんかあいつ呼びがしっくりくる 吉良かなた来たな…
334 18/05/20(日)03:31:57 No.505997483
おとめちゃんは持ち歌もどれもいいよね…とくに放課後ポニーテールはエンジョイ☆オフタイムの始まりに持ってこられたのもあるけど泣く
335 18/05/20(日)03:32:07 No.505997499
コスモス結成の話とかアプリ終了とともに 散逸しちゃっていい話じゃないと思うんだよフォトカツ 今からストーリー全部動画でとっておくか…
336 18/05/20(日)03:32:09 No.505997505
あこちゃんは販促から外れてるからかいい話めちゃくちゃもらったからな… 最終的にツバサも太陽のドレスもゲットして満足ですよ私は
337 18/05/20(日)03:32:45 No.505997556
かえでちゃんイベとかこれ本編でやってよう…って話多かったからな…
338 18/05/20(日)03:32:47 No.505997559
スターズが放送していた2年間はずっとローラのことばかり考えてた
339 18/05/20(日)03:32:51 No.505997565
ゆめひめアリイベント実装前に逝くだなんてフォトカツ だが愛してるぜ
340 18/05/20(日)03:32:54 No.505997572
とりあえずアレだ ハッピィクレッシェンドは聴きなさい
341 18/05/20(日)03:33:09 No.505997598
スターズは内容はともかくボンボヤージュのEDが好きなんだ
342 18/05/20(日)03:33:37 No.505997638
コラボ回で聞いたけどボンボヤージュはいい曲だね
343 18/05/20(日)03:33:45 No.505997652
>瀬名あかのビジネスパートナーな関係も良かった >アレ以上ひっつかれるとちょっと…って絶妙な距離感だった 恋人かと言われると違う だからといって完全にビジネスだけの関係でもない まさに絆という言葉が相応しい男女コンビだった
344 18/05/20(日)03:33:47 No.505997657
>アレ(数センチ近づくとキスしそうな顔の距離)以上ひっつかれるとちょっと…
345 18/05/20(日)03:33:53 No.505997670
ところで舞花ちゃんのステージまだー?
346 18/05/20(日)03:33:55 No.505997671
おっとミエルミエールを忘れてもらっちゃ困るぜ
347 18/05/20(日)03:34:00 No.505997680
機械仕掛けの人形はアニメで見たかったですよ私は
348 18/05/20(日)03:34:15 No.505997706
MONACA曲いいよね…
349 18/05/20(日)03:34:18 No.505997713
ニーナちゃん最初で最後にいい曲貰ったよね
350 18/05/20(日)03:34:19 No.505997714
>スターズは内容はともかくボンボヤージュのEDが好きなんだ いいよね…偶然あれだけ見て1話から見始めたよ
351 18/05/20(日)03:34:44 No.505997754
>MONACA曲いいよね… いい… 特に田中秀和曲は当たり多い…
352 18/05/20(日)03:34:53 No.505997765
無印のEDは思い入れが深すぎて聴くと泣くから 明るく楽しいアイカツを楽しみたいときにスターズのEDは絶好なんだ
353 18/05/20(日)03:35:34 No.505997842
>ところで舞花ちゃんのステージまだー? おまCには時間とお金要る いいね?
354 18/05/20(日)03:35:38 No.505997846
3DSの最終作もやれ DLC込みで71曲遊べるぞ
355 18/05/20(日)03:35:48 No.505997862
瀬名あかの何だかんだで将来くっつきそうな可能性を残す絶妙な距離感が人によってはクリティカルだったんだとか