虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/20(日)01:36:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/20(日)01:36:05 No.505981594

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/20(日)01:36:55 No.505981783

いやハイトップは高性能だぞ

2 18/05/20(日)01:37:38 No.505981926

マンガンの用途知らないんだな

3 18/05/20(日)01:38:20 No.505982062

単2はほとんど使わないな

4 18/05/20(日)01:38:57 No.505982193

壁掛け時計とかマンガンがいいんでねえの?

5 18/05/20(日)01:39:53 No.505982405

マンガン ギギン

6 18/05/20(日)01:40:02 No.505982443

これがごみだったら部屋に置いてる単2用の目覚まし時計どうなるんだ…

7 18/05/20(日)01:41:22 No.505982721

ひょっとしてもう使い終わった状態なのではなかろうか

8 18/05/20(日)01:41:46 No.505982809

テスターもってこい

9 18/05/20(日)01:43:00 No.505983077

満願とアルカリの使い分けがあるとは知らなかった 単純にアルカリのほうが高性能だと思ってた

10 18/05/20(日)01:43:19 No.505983141

単二電池入れるところに単三電池入れたら動く?

11 18/05/20(日)01:43:58 No.505983268

10年ぐらい単一単二をさわってないかもしれない ああ懐中電灯であったかな?ぐらい

12 18/05/20(日)01:44:00 No.505983272

最近売ってるとこ見ない

13 18/05/20(日)01:44:07 No.505983297

>単二電池入れるところに単三電池入れたら動く? 動く

14 18/05/20(日)01:44:19 No.505983348

マンガンとかよくわからねぇからよ…

15 18/05/20(日)01:44:21 No.505983358

短距離走と長距離走みたいな

16 18/05/20(日)01:44:25 No.505983367

>満願とアルカリの使い分けがあるとは知らなかった >単純にアルカリのほうが高性能だと思ってた 俺もだ 時計に入れるのはマンガンだって聞いてびっくりしたんだけど今もうあんまり売ってない…

17 18/05/20(日)01:44:30 No.505983396

>単二電池入れるところに単三電池入れたら動く? スペーサーでどうとでもなるんでは

18 18/05/20(日)01:45:00 No.505983507

なんで時計にはマンガン電池がいいんだ?

19 18/05/20(日)01:45:13 No.505983563

>時計に入れるのはマンガンだって聞いてびっくりしたんだけど今もうあんまり売ってない… そうなんだ でもアルカリ時計にいれても何の支障もなく使えるよね…?

20 18/05/20(日)01:45:53 No.505983694

>なんで時計にはマンガン電池がいいんだ? 断続的な動作に向いてる

21 18/05/20(日)01:46:00 No.505983723

20年近く使ってるストーブに入ってるけど交換した記憶がない

22 18/05/20(日)01:46:11 No.505983767

テレビのリモコンに付属していた電池はマンガンだった

23 18/05/20(日)01:46:19 No.505983797

単純にアルカリのほうが長持ちするかなって

24 18/05/20(日)01:46:26 No.505983823

>単二電池入れるところに単三電池入れたら動く? 動くよ 単純に容量が違うだけだから そういう大きさを合わせる道具も売ってる 災害時に単三しかなくて懐中電灯使えない!って時に重宝するかも しないかも

25 18/05/20(日)01:46:32 No.505983843

付属の電池はだいたいマンガン

26 18/05/20(日)01:47:04 No.505983953

無線マウスに使ったら即死ってぐらい早く死んだな… ゴミだと思った

27 18/05/20(日)01:47:09 No.505983970

そもそも単2を全然使わない

28 18/05/20(日)01:47:27 No.505984023

マンガンは適正が少ないんだけど適正にあった道具に使えばコスパもいい

29 18/05/20(日)01:47:35 No.505984049

>断続的な動作に向いてる なるほど狂いづらいってこと? でも今は電波補正あるからな…

30 18/05/20(日)01:47:45 No.505984075

>無線マウスに使ったら即死ってぐらい早く死んだな… >ゴミだと思った 電波とかはアルカリがいいんでねえの

31 18/05/20(日)01:48:07 No.505984145

>無線マウスに使ったら即死ってぐらい早く死んだな… >ゴミだと思った そういうのは全く向いてない使い方だから… 電池売り場に何に向いてるか一覧表とかない?

32 18/05/20(日)01:48:07 No.505984146

めっきり見なくなったなマンガン アルカリが100均でも買えるようになったし

33 18/05/20(日)01:48:51 No.505984311

>断続的な動作に向いてる 携帯マッサージ機とか?

34 18/05/20(日)01:48:57 No.505984334

>なるほど狂いづらいってこと? 長く動くって程度だよ むしろ緩やかに狂うんで正確な時間が欲しいって時は困る

35 18/05/20(日)01:49:33 No.505984465

リジェネかかってるのがマンガン

36 18/05/20(日)01:49:38 No.505984484

>なんで時計にはマンガン電池がいいんだ? 時計がオンオフを繰り返してるからマンガンの回復性能が生きる その他にもリモコンにも向いている

37 18/05/20(日)01:49:46 No.505984514

赤とか単5は生産終了だったりでやっぱりそういうこともあるんだなって

38 18/05/20(日)01:50:08 No.505984592

ミニ四駆はアルカリ ミニ四駆の普段使いはマンガン

39 18/05/20(日)01:50:28 No.505984660

アルカリは大電流一気に出せるけどすぐ切れる マンガンは出せる電流小さいけど長持ちする だからリモコンとか置時計みたいな省電力機器ならマンガンがいいし ミニ四駆みたいに短期間でも大電流欲しい奴ならアルカリ

40 18/05/20(日)01:50:31 No.505984666

仕組みの違いはよく分からないけどマンガンは微妙に電力が回復するらしい 詳しい事は理系「」が解説してくれるだろう…

41 18/05/20(日)01:51:24 No.505984839

アルカリは掛け時計に使うと減りがはやい気がする

42 18/05/20(日)01:52:10 No.505985012

>アルカリは掛け時計に使うと減りがはやい気がする とはいえ一年以上は持つしそれだけ持ってくれたら充分

43 18/05/20(日)01:53:01 No.505985185

昔はともかく今のアルカリはマンガンの上位互換じゃねぇかな…

44 18/05/20(日)01:53:25 No.505985260

長距離ランナーだよね

45 18/05/20(日)01:53:38 No.505985303

アルカリ電池はなんか白い塊出てくるよね…

46 18/05/20(日)01:53:42 No.505985314

今ほとんど液漏れもないしねえ …あるかな

47 18/05/20(日)01:53:44 No.505985319

使い方によっては長持ちするというだけでそもそも容量は少ない

48 18/05/20(日)01:53:53 No.505985355

向いている用途は省電力な製品だから余った電池はだいたい出番が来る前に液漏れする

49 18/05/20(日)01:54:41 No.505985536

単純な容量だとアルカリ電池のが優秀だけど 実際に使える容量はまた別のお話だから… マンガン電池はほっとくと電圧復活するから死ぬ間際まで使える あと液漏れしても被害が少ない …今のアルカリ電池は液漏れしないって言いたいんだろうが普通に液漏れする した

50 18/05/20(日)01:54:47 No.505985548

ゴミというかゴミに出すのが面倒くさい!

51 18/05/20(日)01:55:07 No.505985627

おれも液漏れときどきあるな…

52 18/05/20(日)01:55:10 No.505985631

なんかガワの色が古臭いのがマンガン

53 18/05/20(日)01:55:57 No.505985783

>ゴミというかゴミに出すのが面倒くさい! 電気屋へシュート!

54 18/05/20(日)01:55:58 No.505985787

そもそもアルカリはアルカリマンガン乾電池が正式名だったような

55 18/05/20(日)01:56:15 No.505985842

単2と単4は世界からリストラできると思う

56 18/05/20(日)01:56:34 No.505985893

>単純な容量だとアルカリ電池のが優秀だけど >実際に使える容量はまた別のお話だから… >マンガン電池はほっとくと電圧復活するから死ぬ間際まで使える ごめん意味が分からない どういうこと?

57 18/05/20(日)01:56:38 No.505985900

マンガン電池はナショナルでアルカリ電池はパナソニックだったみたいな過去が有ったな 今はもう違うが

58 18/05/20(日)01:56:41 No.505985908

電池切れのゲームボーイをしばらく放っておくと またちょっとだけ遊べるようになるアレだ

59 18/05/20(日)01:57:07 No.505985982

>単2と単4は世界からリストラできると思う 単2はともかく単4のリストラは俺が許さない ちっこいペンライトにちょうど良いんだ

60 18/05/20(日)01:57:15 No.505986004

ボタン電池も溶媒が違うので用途が違うけど でも所詮ボタン電池だしな!って思う

61 18/05/20(日)01:57:17 No.505986010

エボルタ!

62 18/05/20(日)01:57:28 No.505986041

単五使う機器とか見たことありませんけど

63 18/05/20(日)01:57:35 No.505986060

電池買うおこづかいないみたいな世界じゃないと ちょっと復活とか言われても困る

64 18/05/20(日)01:58:02 No.505986131

>単2と単4は世界からリストラできると思う 単4の細さはいるだろ!

65 18/05/20(日)01:58:07 No.505986144

オキシライド!

66 18/05/20(日)01:58:09 No.505986146

単四はポケコンで使うから要る 単一は特別なパワーがあるから要る

67 18/05/20(日)01:58:14 No.505986165

マンガンは残尿感みたいなもんで無くなったと思ってもまたちょろちょろ出てくるからそれで動く機器は長く使えるわけよ

68 18/05/20(日)01:58:44 No.505986249

>単2はともかく単4のリストラは俺が許さない >ちっこいペンライトにちょうど良いんだ 容量少ねえし要らねえよ

69 18/05/20(日)01:58:50 No.505986261

単純に寿命が長い 使って無い時にも放電していくアルカリは懐中電灯やラジオには向かない

70 18/05/20(日)01:59:09 No.505986308

単一と単四は懐中電灯に必要とされている

71 18/05/20(日)01:59:20 No.505986334

>単2と単4は世界からリストラできると思う 単2は単3にアダプター噛ませれば代替にできるけど 単4は物理的に不可能だよ!

72 18/05/20(日)01:59:29 No.505986358

リモコンの電池が切れると物凄くイライラする

73 18/05/20(日)01:59:30 No.505986362

HP100あるのがアルカリで HP50だけど2~3ターンにHPが1ずつ回復するのがマンガン

74 18/05/20(日)01:59:33 No.505986370

>おれも液漏れときどきあるな… わかる…

75 18/05/20(日)01:59:35 No.505986376

使ってるポータブルCDプレイヤーが単4だから単4は必要

76 18/05/20(日)01:59:41 No.505986392

単四機器ばっかりになってるよね今…

77 18/05/20(日)01:59:50 No.505986424

非常用の懐中電灯で使うからゴミじゃないよ

78 18/05/20(日)01:59:57 No.505986451

>単2は単3にアダプター噛ませれば代替にできるけど >単4は物理的に不可能だよ! 単4の機器を無くしていこう

79 18/05/20(日)01:59:58 No.505986458

>そういうのは全く向いてない使い方だから… >電池売り場に何に向いてるか一覧表とかない? https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/dry_cell/ あった アルカリの完全勝利だった

80 18/05/20(日)02:00:12 No.505986494

単4は地味に採用率が高いからな

81 18/05/20(日)02:00:25 No.505986526

では単5はリストラということでよろしいですね?

82 18/05/20(日)02:00:27 No.505986528

えぼるた笑

83 18/05/20(日)02:00:36 No.505986558

ラジオにもいいのかい?

84 18/05/20(日)02:00:59 No.505986619

サンヨーネオアルカリ!

85 18/05/20(日)02:01:07 No.505986639

>ごめん意味が分からない >どういうこと? 容量へっても休ませると電圧が上がる 電池の中身のイオン濃度の不均衡が元に戻るからとのこと

86 18/05/20(日)02:01:29 No.505986698

>単五使う機器とか見たことありませんけど 小型なペンライトとか湿度計とか時計にひっそり使われてる

87 18/05/20(日)02:01:41 No.505986728

>単純に寿命が長い 寿命はどういう使い方であってもアルカリの方が長いみたいだし >使って無い時にも放電していくアルカリは懐中電灯やラジオには向かない メーカーのサイトでもアルカリがオススメされてるんだけど… あと自動放電の問題って結構昔の話じゃ…

88 18/05/20(日)02:01:49 No.505986753

>時計がオンオフを繰り返してるからマンガンの回復性能が生きる これって秒針がカチッ カチッ って動くタイプの時計の話で スーって回るタイプの場合は特に関係無いってことでいいのかしら

89 18/05/20(日)02:02:09 No.505986801

単5は非常勤みたいな扱いだからやさしくして欲しい 角電池は実質嘱託みたいなもんです

90 18/05/20(日)02:02:22 No.505986842

>容量少ねえし要らねえよ 要るよ LEDペンライトなら大した容量いらん

91 18/05/20(日)02:02:25 No.505986856

アルカリでいいんじゃねぇかな… https://panasonic.jp/battery/drycell/alkali.html

92 18/05/20(日)02:04:04 No.505987125

充電式エボルタとエネループは何が違うのだ いい加減意地張らずに統一して欲しい

93 18/05/20(日)02:04:05 No.505987131

誤飲事故だとアルカリはマジやばい

94 18/05/20(日)02:04:37 No.505987220

アルカリはマンガンに比べて重い気がするが気のせいかもしれない

95 18/05/20(日)02:04:46 No.505987244

>>ごめん意味が分からない >>どういうこと? >容量へっても休ませると電圧が上がる >電池の中身のイオン濃度の不均衡が元に戻るからとのこと これアルカリでも起こるよね

96 18/05/20(日)02:05:03 No.505987284

実質永久機関

97 18/05/20(日)02:05:23 No.505987334

四角い電池はリストラでもいい

98 18/05/20(日)02:05:52 No.505987403

>寿命はどういう使い方であってもアルカリの方が長いみたいだし 連続放電の試験だけ見れば単純に容量の多いアルカリ電池のが優秀だけども マンガン電池の長所はそこじゃないし あといくら価格差が縮んだとはいえやっぱマンガン電池のが安いから最初の付属電池は割とマンガン電池多い

99 18/05/20(日)02:06:11 No.505987454

9Vの角型ってまだ使うものある?

100 18/05/20(日)02:06:16 No.505987472

電池切れてもしばらく放置されるような機器にアルカリ使うと液漏れで腐食しまくるよ

101 18/05/20(日)02:06:26 No.505987506

006Pは舐めて眠気覚ましに使う

102 18/05/20(日)02:07:33 No.505987665

アルカリ-マンガンの話じゃなくて 単2がゴミだってことじゃないの?スレ画が言いたいのは

103 18/05/20(日)02:08:16 No.505987779

>電池切れてもしばらく放置されるような機器にアルカリ使うと液漏れで腐食しまくるよ その辺も対策が進んでるよ なんか古い知識で語ってる人が多いな…

104 18/05/20(日)02:08:21 No.505987791

なんでか知らんけどマンガンは重量が軽いよね

105 18/05/20(日)02:08:24 No.505987804

こっちよりボタン型電池の種類が多すぎる

106 18/05/20(日)02:08:25 No.505987805

>9Vの角型ってまだ使うものある? エレキギター弾く人はお世話になる

107 18/05/20(日)02:09:24 No.505987966

単2はプラレールの動力車のイメージ強いけど今はスペーサーとかあるのね

108 18/05/20(日)02:09:36 No.505988008

>これアルカリでも起こるよね 少なくともマンガン電池みたく電圧戻る程ではない

109 18/05/20(日)02:11:07 No.505988231

>9Vの角型ってまだ使うものある? 地味にポータブルの測定機器やらで必要

110 18/05/20(日)02:11:18 No.505988254

>その辺も対策が進んでるよ >なんか古い知識で語ってる人が多いな… 一年前に生産されたアルカリ電池が液漏れしたからな 対策して改善されたんだろうが液漏れリスクなくなったわけではない

111 18/05/20(日)02:11:25 No.505988267

電圧言いたいだけちゃうんか

112 18/05/20(日)02:11:52 No.505988333

マンガンは分解したことあるけどそういやアルカリは無いな

113 18/05/20(日)02:11:55 No.505988337

今日び百円ショップでもアルカリ買えるからコスパというアドバンテージも弱い

114 18/05/20(日)02:12:09 No.505988368

>https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/dry_cell/ ボタン電池もあるなぁ… 今使ってる時計がボタン電池だから定期的に買ってるけどいつか見かけなくなるのかな…

115 18/05/20(日)02:12:30 No.505988414

9V電池のいいところは1個でアナログ回路が動く電圧を供給できるところ 特別なパワーがある

116 18/05/20(日)02:12:30 No.505988416

液漏れリスクがあっても寿命が長いほうがいいかな…

117 18/05/20(日)02:12:42 No.505988440

>その辺も対策が進んでるよ >なんか古い知識で語ってる人が多いな… いやいや多少対策されようが今でも現役で起きてるよ… パナとかの奴が液漏れしにくいのを売りにしてたから一時期使ってたし

118 18/05/20(日)02:12:47 No.505988456

>地味にポータブルの測定機器やらで必要 安いテスター買ったら9V電池繋ぐ端子が出てきてびっくりした そんなん在庫しとらんよ!

119 18/05/20(日)02:13:45 No.505988595

ゴミとしてどう捨てればいいのかよくわからない

120 18/05/20(日)02:14:43 No.505988714

レスループ

121 18/05/20(日)02:14:46 No.505988721

未だにマンガン電池も生産されているんだからまあ何かしらの優位はあるんだろう

122 18/05/20(日)02:14:50 No.505988732

今まだ箱形売ってるのか…

123 18/05/20(日)02:16:06 No.505988924

単二はガスコンロの電源で使ってるかな 偶に切れてて火が点かなくなるから2個ぐらいは常備してる

124 18/05/20(日)02:16:22 No.505988963

単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの?

125 18/05/20(日)02:16:31 No.505988986

単6ならまだしも電池売り場に単1から5と箱型は普通に見かけるから…

126 18/05/20(日)02:16:58 No.505989055

まだ需要があるから生産されてるんだと思えば

127 18/05/20(日)02:17:02 No.505989069

>単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの? コンビニに行って単三を買うまたはアマゾンでぽちる

128 18/05/20(日)02:17:52 No.505989179

新しい製品は小型化してるからか単三より単四要求するものの方が多い気がする 時計とかリモコンとか最近買い直したのはみんな単四だった

129 18/05/20(日)02:18:08 No.505989226

アルカリはダメだ 液漏れがひどい

130 18/05/20(日)02:18:50 No.505989327

結局容量が大きくても時計にはアルカリよりマンガンがいいの?

131 18/05/20(日)02:20:26 No.505989536

わたしは液漏れなどしなーい!

132 18/05/20(日)02:20:43 No.505989568

>結局容量が大きくても時計にはアルカリよりマンガンがいいの? 単純な時計ならマンガン 電池を意外に食う多機能タイプやら電波型ならアルカリ入れるでいい

133 18/05/20(日)02:21:47 No.505989741

アルカリの液漏れは期限前後でやらかしてる印象が強い 現場の予備電池なんかそこらで駄目になってるもの

134 18/05/20(日)02:22:22 No.505989820

>>単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの? >コンビニに行って単三を買うまたはアマゾンでぽちる 災害時は?

135 18/05/20(日)02:24:17 No.505990054

>単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの? 単一用の電池ボックスから配線する

136 18/05/20(日)02:24:44 No.505990097

>単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの? そこに動線の切れ端があるじゃろ

137 18/05/20(日)02:27:30 No.505990445

>>単一電池しかない場合に単三電池のやつに使いたい時ってどうすればいいの? >そこに動線の切れ端があるじゃろ リード線むき出し電池接続の怪しい機器出来た!

138 18/05/20(日)02:29:12 No.505990626

>リード線むき出し電池接続の怪しい機器出来た! 災害時にこういうのあったら末世感凄そう

139 18/05/20(日)02:34:16 No.505991206

卓上目覚ましとかの類は単2が多いんじゃないか? 日常では単一より使うと思う

↑Top