虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/20(日)01:18:31 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/20(日)01:18:31 No.505978048

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/20(日)01:19:28 No.505978255

500円で買えたゴミ

2 18/05/20(日)01:19:38 No.505978290

鏡にもなるだろ?

3 18/05/20(日)01:20:33 No.505978484

元祖ゴールデンボンバー!

4 18/05/20(日)01:20:54 No.505978564

鏡としても活躍する万能機体だぞ!

5 18/05/20(日)01:21:01 No.505978588

ボキッ

6 18/05/20(日)01:22:41 No.505978940

コロコロの特集のワクワク感と実物で弾が射出されるのを見たときのがっかり感の格差が…

7 18/05/20(日)01:23:50 No.505979179

打ち出した変化球ビー玉がコロコロ…って 勢い無く転がっていくのいいよね よくない

8 18/05/20(日)01:24:21 No.505979287

金色に釣られる愚かさを伝えてくれた

9 18/05/20(日)01:25:09 No.505979452

るお よれ

10 18/05/20(日)01:27:31 No.505979943

バックスピンとか超楽しいし…

11 18/05/20(日)01:28:04 No.505980055

ポロッ

12 18/05/20(日)01:30:42 No.505980538

ゴトッ

13 18/05/20(日)01:31:51 No.505980770

コロコロ…

14 18/05/20(日)01:32:33 No.505980906

俺に位置エネルギーを教えてくれた

15 18/05/20(日)01:32:53 No.505980970

このシリーズ鏡入っててスコープになる黄とロングバレルの赤とマガジンの黒とケツからビー玉拾える緑とあとなんだっけ

16 18/05/20(日)01:32:55 No.505980977

ボキッ

17 18/05/20(日)01:34:07 No.505981194

白ボンが羽で強いの打てる

18 18/05/20(日)01:35:01 No.505981359

下から玉入れられて頭の中に予備弾入れられる緑使ってた 金はあこがれだった

19 18/05/20(日)01:36:08 No.505981609

強化パーツどれも付けられないやつ

20 18/05/20(日)01:36:54 No.505981776

あと分度器もいた気がする

21 18/05/20(日)01:40:22 No.505982517

これの後の2体は曲がるようになったかと言うとそうでもないのがひどい

22 18/05/20(日)01:40:43 No.505982592

でも進化の方向を間違えた結果拡張パーツとの互換性が無くなったってのは厨二心がくすぐられる

23 18/05/20(日)01:40:48 No.505982608

もう少し耐久性があればまだ…いや駄目かも…

24 18/05/20(日)01:40:54 No.505982629

>このシリーズ鏡入っててスコープになる黄とロングバレルの赤とマガジンの黒とケツからビー玉拾える緑とあとなんだっけ 赤はコースナビゲーター 白にパワーウイングとダブルトリガー 青がロングバレル

25 18/05/20(日)01:41:30 No.505982747

>もう少し耐久性があればまだ…いや駄目かも… スフィンクスも微妙だしスタッグケルベロスでようやくまともになった

26 18/05/20(日)01:42:40 No.505983010

ビーダマン結局どれが一番使われてたんだろう

27 18/05/20(日)01:43:45 No.505983225

スタッグケルベロスはトップクラスに良機体だったと思う

28 18/05/20(日)01:44:33 No.505983412

>ビーダマン結局どれが一番使われてたんだろう スマッシュトリガーがついてたクールヘリオスかな…

29 18/05/20(日)01:46:20 No.505983801

まぁビーダマン全体がゴ… いやなんでもないわ…

30 18/05/20(日)01:46:39 No.505983871

ついに見た目までダサくなったパワードスフィンクス

31 18/05/20(日)01:46:45 No.505983891

漫画見てたらサラーみたいなショットができるとは思わないけど少しくらい威力出るかと思っちゃうじゃん

32 18/05/20(日)01:48:17 No.505984173

>漫画見てたらサラーみたいなショットができるとは思わないけど少しくらい威力出るかと思っちゃうじゃん 伊集院のスリークロウズと比較してあんなのドライブじゃねえよって言われちゃうし…

33 18/05/20(日)01:48:20 No.505984185

何しろコロコロや学年誌で紹介している「ツメに輪ゴム巻くとパワー強化」を実践すると トリガーが折れるという罠

34 18/05/20(日)01:48:36 No.505984254

>まぁビーダマン全体がゴ… >いやなんでもないわ… お前それ何か面白いこと言えてるつもりなの?

35 18/05/20(日)01:48:40 No.505984264

普通のビーダマンを工夫して絞め打ちすれば玉なんか余裕で曲がるんだから本当にゴミでしか無い過ぎる…

36 18/05/20(日)01:49:05 No.505984369

>ついに見た目までダサくなったパワードスフィンクス 出番もほぼなくて見た目もダサいとか売れたんだろうかあいつ

37 18/05/20(日)01:50:02 No.505984571

性能はともかく人気はOS~PIくらいが全盛期な気がする 作品的な意味で

38 18/05/20(日)01:50:06 No.505984581

スレ画をジャケットにしたスーファミのゲームは好きだよ

39 18/05/20(日)01:51:03 No.505984767

>スレ画をジャケットにしたスーファミのゲームは好きだよ ボンバーマンなのかビーダマンなのかどっちつかずなゲーム!

40 18/05/20(日)01:51:45 No.505984935

「金色の奴は脆い」というのはビーダマンに限った話じゃなく 当時トランスフォーマーでも金色の奴が折れまくってた 金色はメッキもパーツに着色した場合も玩具にとって鬼門だった

41 18/05/20(日)01:52:02 No.505984989

gパワードスフィンクスはちゃんと曲がるし射出速度もそれなりにある名玩具だぞ! ダサいけど

42 18/05/20(日)01:52:37 No.505985111

>性能はともかく人気はOS~PIくらいが全盛期な気がする >作品的な意味で 人気的な意味では売り切れ続出だったOSまでかな

43 18/05/20(日)01:52:56 No.505985170

子供ながらに握力鍛えたけど意味無かったな

44 18/05/20(日)01:53:30 No.505985276

パワードスフィンクスは何があんなにダサたらしめているんだろう

45 18/05/20(日)01:53:34 No.505985289

お手製ペットボトルマガジン付けれないからスレ画はダメです

46 18/05/20(日)01:53:47 No.505985327

改めてみるとジムみてぇな顔だなパワード

47 18/05/20(日)01:53:51 No.505985348

そういやパワードスフィンクスの黄色なんだと思ってたけどスレ画への原点回帰のつもりだったのか

48 18/05/20(日)01:54:04 No.505985403

マトが写ってんだよ! その金ピカボディにな!

49 18/05/20(日)01:54:09 No.505985421

>子供ながらに握力鍛えたけど意味無かったな 当時めっちゃ力任せに締め打ちしてる友達いたなー

50 18/05/20(日)01:55:00 No.505985603

頭身が延びて股間から出てるように見えるのがあれなのでは

51 18/05/20(日)01:55:17 No.505985653

>マトが写ってんだよ! >その金ピカボディにな! だから金メッキやめました でもトリガーはまだ金メッキです!

52 18/05/20(日)01:55:49 No.505985747

>>マトが写ってんだよ! >>その金ピカボディにな! >だから金メッキやめました >でもトリガーはまだ金メッキです! >ボキッ

53 18/05/20(日)01:57:15 No.505986003

致命的な部分に金メッキをやってくれる

54 18/05/20(日)01:57:53 No.505986106

コミックでやってたショットガンみたいにするやつ試してみたけど複数の玉が力無くゴロゴロするだけで悲しかった

55 18/05/20(日)01:58:10 No.505986151

パワードスフィンクスの出来はよかったろ! 本編の活躍がない ㌧

56 18/05/20(日)01:58:21 No.505986184

真のゴミはユンカーユニコーンって奴なんだ

57 18/05/20(日)01:58:42 No.505986241

ショットガンのやつは理屈からしておかしい

58 18/05/20(日)01:59:26 No.505986349

>真のゴミはユンカーユニコーンって奴なんだ 改良できるだけマシだと思うのあいつ

59 18/05/20(日)01:59:26 No.505986351

>ショットガンのやつは理屈からしておかしい もうボンバーマン部分いらないなってなるやつ

60 18/05/20(日)02:00:16 No.505986505

>真のゴミはユンカーユニコーンって奴なんだ あいつバネ増やすだけでものすごい破壊力になるんだぞ こんな改善の余地が無いゴミと比べるな

61 18/05/20(日)02:00:54 No.505986606

パワードのダサさはモブ顔の上に名前までモブっぽいところ

62 18/05/20(日)02:01:13 No.505986663

>真のゴミはユンカーユニコーンって奴なんだ 改造すると最強機体になるやつじゃん

63 18/05/20(日)02:01:58 No.505986770

>ショットガンのやつは理屈からしておかしい >もうボンバーマン部分いらないなってなるやつ パチンコのやつももうほぼパチンコだったな

64 18/05/20(日)02:02:03 No.505986781

ネコ丸をみろ!最後までPIのままだぞ!

65 18/05/20(日)02:02:13 No.505986817

スレ画の角折れるというが スタッグスフィンクスの角がさらに脆かった記憶が

66 18/05/20(日)02:02:40 No.505986893

>スレ画の角折れるというが >スタッグスフィンクスの角がさらに脆かった記憶が >>だから金メッキやめました >>でもトリガーはまだ金メッキです! >ボキッ

67 18/05/20(日)02:02:47 No.505986911

ユニコーンは改造する余地があろうけど スレ画はどうやっても見た目変わる上にメッキが台無しに

68 18/05/20(日)02:02:51 No.505986920

トリガーが本体みたいなやつ多いよね

69 18/05/20(日)02:03:04 No.505986953

金色の塗装されたモノに対して胡散臭さを覚えたのは間違いなくコイツが原因

70 18/05/20(日)02:03:27 No.505987022

※ストライカージェミニ…輪ゴムを巻くことで窓ガラスをゴミにした

71 18/05/20(日)02:04:59 No.505987274

ショットガンのはバレルいっぱいに玉詰まってんのにトリガーが短いままでまじどうやって撃ってんのってなる

72 18/05/20(日)02:05:44 No.505987383

使い手も最終的にケルベロス使うようになるから こいつの要素はほぼ消滅するという

73 18/05/20(日)02:05:47 No.505987396

>ショットガンのはバレルいっぱいに玉詰まってんのにトリガーが短いままでまじどうやって撃ってんのってなる 深く考えてはいけない

74 18/05/20(日)02:06:12 No.505987461

猫丸スペシャル結構好きなんだよなあ バレル無くても4~5発入るし上から覗けるスコープっぽいのもついてるしでコスパが良い

75 18/05/20(日)02:07:04 No.505987610

>ショットガンのはバレルいっぱいに玉詰まってんのにトリガーが短いままでまじどうやって撃ってんのってなる 玉が入てる箱を動かして撃ってたような リロードも箱あけてざらざら入れてたはず

76 18/05/20(日)02:07:44 No.505987698

猫丸なのとイマイチ活躍しなかったので周囲じゃ評価低かったけど悪くないよねリンクス

77 18/05/20(日)02:07:56 No.505987729

スタッグケルベロスのトリガーも本当は金にしたかったのかな?と思う

78 18/05/20(日)02:08:27 No.505987810

全員命中精度よすぎたからな…

79 18/05/20(日)02:08:48 No.505987858

ちょうど実家にいるから漁ったら出てきたよ よくもまあ取ってあったもんだ su2403522.jpg

80 18/05/20(日)02:08:51 No.505987868

トリガー長くて1度に2発打てるやつはあったけど普通に1発ずつでいいやってなった

81 18/05/20(日)02:09:03 No.505987902

>パワードスフィンクス ノーチラスポセイドン辺りで引退したからググってみたけど何この安っぽいカラーリング…

82 18/05/20(日)02:10:42 No.505988168

スタッグケルベロスのEXシステム版が出て欲しかった

83 18/05/20(日)02:12:15 No.505988377

>su2403522.jpg 画像のゴミは流石に無いか

84 18/05/20(日)02:12:36 No.505988423

ビーダマンに取り付けるレーザーサイトも今の技術で作ればもっとクッキリと見えるやつが出来たんだろうなあ あんなボヤァっとしか見えないレーザーがあるか!

85 18/05/20(日)02:12:46 No.505988447

スタッグスフィンクスもコロコロ…ってなって泣きそうになったわ 友達の家でタマゴか誰かのやつでバシュウゥウウウ!!ってちゃんと出て なんで俺はこれ買ったんだろうってなった

86 18/05/20(日)02:12:59 No.505988495

>スタッグケルベロスのEXシステム版が出て欲しかった なぜかケルベロスはここで打ち止めで色違いのホーリーケルベロスとスフィンクスの後継機になったのは残念だった

87 18/05/20(日)02:13:00 No.505988496

>画像のゴミは流石に無いか 無傷で現存してるのが珍しいと思う 破損したら処分しちゃうだろうし

88 18/05/20(日)02:13:02 No.505988501

チョロQ懐かしいな

89 18/05/20(日)02:13:24 No.505988548

角は当然として細い腕も折れるのがこいつ

90 18/05/20(日)02:14:05 No.505988638

ツインビーのビーダマンは意外と威力強くて掘り出し物だった

91 18/05/20(日)02:14:15 No.505988664

すぐ傷つくしな

92 18/05/20(日)02:14:18 No.505988667

>ビーダマンに取り付けるレーザーサイトも今の技術で作ればもっとクッキリと見えるやつが出来たんだろうなあ >あんなボヤァっとしか見えないレーザーがあるか! どちらにせよ玩具に付けたら危険とかで付けられないんでは…

93 18/05/20(日)02:15:20 No.505988798

ビーダマンってどうやって遊ぶのか分からず 廊下で2vs2で打ち合ってたな勝敗も何もなく雰囲気で遊んでた

94 18/05/20(日)02:15:30 No.505988834

>su2403522.jpg チョロQにモーターにビーダマンに中央の謎のおもちゃにガシャポンのSDガンダムに アラサーの小学生時代が凝縮されてるようなせんべいの缶だ…

95 18/05/20(日)02:15:56 No.505988898

>ビーダマンってどうやって遊ぶのか分からず >廊下で2vs2で打ち合ってたな勝敗も何もなく雰囲気で遊んでた たまに適当な的を立ててそれ狙ったりもしたな

96 18/05/20(日)02:16:37 No.505989005

>ビーダマンってどうやって遊ぶのか分からず >廊下で2vs2で打ち合ってたな勝敗も何もなく雰囲気で遊んでた JBA公認のサッカー場を模したやつがありましてね…

↑Top