虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/19(土)22:16:33 すっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/19(土)22:16:33 XZJYh5/Q No.505922362

すっかり廃れた感

1 18/05/19(土)22:17:09 No.505922565

そりゃ素人がカラオケやってるだけだから…

2 18/05/19(土)22:18:58 No.505923098

露骨に下手なのと甲高い声出してりゃいいみたいな連中以外は割と好きだった テーマに沿って替え歌してるのとか特に

3 18/05/19(土)22:19:57 No.505923368

今はVtuber個人勢が半端な歌声披露してるよ

4 18/05/19(土)22:20:25 No.505923489

どうもボカロの声が苦手だから割と好きだったよ歌い手 曲は好きなのに下手なのしかないと歯がゆい

5 18/05/19(土)22:21:04 No.505923703

ダンガンロンパのEDは許さないよ

6 18/05/19(土)22:22:35 No.505924137

そういえば最近見なくなったな

7 18/05/19(土)22:22:52 No.505924228

呼び名のことなのか文化そのもののことなのか

8 18/05/19(土)22:23:04 No.505924278

ゼアルの二番目のOP好きだよ

9 18/05/19(土)22:23:31 No.505924415

ファイブレイン二期のOPの人好きよ

10 18/05/19(土)22:23:49 No.505924515

歌う文化自体はあっていいと思うんだ

11 18/05/19(土)22:23:58 No.505924574

検索妨害インターネットカラオケマン

12 18/05/19(土)22:24:05 No.505924610

Vtuberに転生した人も少なくない

13 18/05/19(土)22:24:29 No.505924700

今のバーチューバーみたいなもの

14 18/05/19(土)22:25:52 No.505925068

>ファイブレイン二期のOPの人好きよ ファイブレインとアルペジオのOP好き

15 18/05/19(土)22:26:14 No.505925175

有象無象は知らんがやなぎなぎを排出しただけでも価値がある

16 18/05/19(土)22:26:49 No.505925350

ニコニコ行けばまだまだおるぞこいつら

17 18/05/19(土)22:27:02 No.505925419

代わりにバーチューバーになったじゃん?

18 18/05/19(土)22:27:44 No.505925625

>代わりにバーチューバーになったじゃん? 野郎の歌い手はまだまだデスマンだよ あっちの方が女多いから

19 18/05/19(土)22:28:23 No.505925822

深く知らないけどけっこう好きだったよ 人気の理由はよくわからないけど

20 18/05/19(土)22:28:42 No.505925917

もともと流行ってないだろ

21 18/05/19(土)22:29:20 No.505926072

バーチューバーも9割くらいニコデスマン的なもんだとおもってる

22 18/05/19(土)22:29:49 No.505926202

実際個人勢のやってることニコデスと変わらんし

23 18/05/19(土)22:29:52 No.505926215

>もともと流行ってないだろ デスマンだと普通にランキング独占とかしとるよ

24 18/05/19(土)22:29:52 No.505926216

>有象無象は知らんがやなぎなぎを排出しただけでも価値がある 公開オーディションみたいなもんだからな…時々本当にすごいのが出てきて上に行く

25 18/05/19(土)22:30:39 No.505926421

>歌う文化自体はあっていいと思うんだ というか歌う文化が滅びたらそれは戦時中とかそういうのだと思う

26 18/05/19(土)22:31:06 No.505926577

ボカロと歌い手のサイクルのイメージがあるけど今もどっちもバランス良くいるのかな

27 18/05/19(土)22:32:14 No.505926912

実力有るのはもうプロになったし 実力無いのにプロになってアニメ見てたら死ねって感じのもいたけど

28 18/05/19(土)22:32:49 No.505927088

人気のあるボカロ曲が出てきたらすぐさま歌って投稿する行動力

29 18/05/19(土)22:33:02 No.505927146

>バーチューバーも9割くらいニコデスマン的なもんだとおもってる どっちかというとゲーム実況じゃないか どっちも合わさったようなのとも言えるけど

30 18/05/19(土)22:33:13 No.505927208

こういうのは今まで場所や時間や本人の性格の問題で埋もれていた才能を発掘できるいい文化だと思う 半面凡人やそれ以下も溢れかえるけどそれを差し引いてもいい文化ではあると思う

31 18/05/19(土)22:33:35 No.505927314

兼パコリ手

32 18/05/19(土)22:34:13 No.505927490

>兼パコリ手 正直羨ましい

33 18/05/19(土)22:34:29 No.505927588

元々ニコデスマンでやってたのがVtuberになったようなもんなのも多くね

34 18/05/19(土)22:34:46 No.505927696

路上出身とかハモネプ出身とかと同じようなもんでこの手の素人あがりはいつの時代も出てくるもんだよ

35 18/05/19(土)22:35:13 No.505927864

ボカロは好きだけど歌い手は苦手だったんだけどvtuberになった途端歌ってみたも好きになって我ながら単純だと思う

36 18/05/19(土)22:35:19 No.505927900

ボカロはアイドルソングみたいなのをアイドルじゃ絶対歌えないだろうなっていう旋律つけたり実験的なのは結構おもしろかった

37 18/05/19(土)22:35:37 No.505927985

元歌い手のVTuberでもかわいい見た目で歌われるとキャラソン感覚で聞けて 多少の下手も気にならなくてすごい

38 18/05/19(土)22:36:19 No.505928190

見た目ってすごい

39 18/05/19(土)22:36:51 No.505928381

上手くなきゃ歌っていけない 絵を描いてはいけないってことはないからな 検索妨害はうん

40 18/05/19(土)22:37:48 No.505928655

ガワの力って凄いね

41 18/05/19(土)22:38:06 No.505928748

検索妨害さえ無ければ興味外の人に邪険にされてなかったと思う

42 18/05/19(土)22:38:09 No.505928760

検索妨害だから今でも大嫌いだよ バーチューバーは興味はないが無害だから別に良い

43 18/05/19(土)22:38:31 No.505928863

ボカロしか歌ってないイメージだったけどニコデスでも検索妨害あるんだ

44 18/05/19(土)22:38:44 No.505928917

>バーチューバーは興味はないが無害だから別に良い 見てもないのに右に出てくるのはすげーウザいよ

45 18/05/19(土)22:38:47 No.505928929

検索妨害はね… 何でわざわざ検索してまで素人のカラオケを聞かなきゃいけないんだ…

46 18/05/19(土)22:38:54 No.505928963

動画サイトで原曲を検索するときすごい邪魔

47 18/05/19(土)22:39:08 No.505929017

>見た目ってすごい 勝手に美化してイラストとかも好き放題描いておいていざ実物が出てきたら滅茶苦茶に叩いたりするのはあんまりだと思う

48 18/05/19(土)22:39:08 No.505929018

マジで歌唱力ある人はいいんだけどね 明らかそういうレベルに達してないのにキャーキャー言われてるのは見てて面白い物でもなかった

49 18/05/19(土)22:39:17 No.505929064

vtuberにイマイチ乗れないのは中身がスレ画とほぼ一緒だからかなって…

50 18/05/19(土)22:39:27 No.505929109

>上手くなきゃ歌っていけない 絵を描いてはいけないってことはないからな でも悪びれもなくこういうこと言う人マジで多いよね

51 18/05/19(土)22:40:08 No.505929305

>勝手に美化してイラストとかも好き放題描いておいていざ実物が出てきたら滅茶苦茶に叩いたりするのはあんまりだと思う だから最初からキャラクター性作っといてファンアートも描きやすく!

52 18/05/19(土)22:40:55 No.505929517

なんか鼻にかかったような声してるの多いイメージで苦手だったわ

53 18/05/19(土)22:41:21 No.505929659

深くは知らないから勝手なイメージだけど 再生数が多いのは男の歌い手ばっかなイメージ

54 18/05/19(土)22:41:31 No.505929706

>勝手に美化してイラストとかも好き放題描いておいていざ実物が出てきたら滅茶苦茶に叩いたりするのはあんまりだと思う 一応こういうのがあったから今vtuberとか中身が自己主張せずにしっかり演じてくれてるんだろうし…

55 18/05/19(土)22:41:36 No.505929731

人に聞いてもらうための努力をしてるかどうかじゃないの

56 18/05/19(土)22:41:39 No.505929746

タイトルに歌ってみたのワードもなしで再生してみるまで判断つかないやつはマジで害しか無い 同じように引っかかった人が多いのかめっちゃバッド評価入ってる

57 18/05/19(土)22:41:39 No.505929756

歌い手にせよボカロPにせよアーティスト気取りの言動とかファン同士の抗争とか傍から見ててウンザリな感じだったけど 一部にプロになって成功するレベルがいるのも確かなので…

58 18/05/19(土)22:41:54 No.505929826

>一応こういうのがあったから今vtuberとか中身が自己主張せずに してないかな…

59 18/05/19(土)22:42:41 No.505930066

>してないかな… どこの界隈だろうと木っ端があれなのは変えようがないだろうから…

60 18/05/19(土)22:42:41 No.505930069

>タイトルに歌ってみたのワードもなしで再生してみるまで判断つかないやつはマジで害しか無い >同じように引っかかった人が多いのかめっちゃバッド評価入ってる 原曲じゃないのに再生数めっちゃのびてて原曲だと思い込まれてる奴もあるよね

61 18/05/19(土)22:42:58 No.505930150

歌い手とは言うけどミュージシャンというよりはアイドル人気って感じだからね

62 18/05/19(土)22:43:01 No.505930161

歌ってみたの検索妨害については聞きたい原曲の大体が無断でアップロードされたものだから あまり声をあげて文句いえねぇ

63 18/05/19(土)22:43:04 No.505930171

実況歌い手踊ってみたvtuberどれも苦手だわ…

64 18/05/19(土)22:43:19 No.505930237

>してないかな… 前世を売りにしたまま参戦したり前世隠してる人を詮索するのは基本的に嫌われるからな

65 18/05/19(土)22:43:34 No.505930313

赤の他人によるオリジナルの劣化なんてわざわざ興味持たないよ カラオケにしても模写絵の投稿にしても

66 18/05/19(土)22:43:53 No.505930405

ある程度上手い人が今も好きなボカロ曲どんどん歌ってくれててありがてえ…ってなる 全盛期に比べると滅茶苦茶再生数減ってるけどそれでもそれなりのものをコンスタントにお出ししてくれるのは本当に助かる

67 18/05/19(土)22:44:00 No.505930432

>前世を売りにしたまま参戦したり前世隠してる人を詮索するのは基本的に嫌われるからな 最近は闇だのなんだのいって自分語りばっかじゃん

68 18/05/19(土)22:44:01 No.505930441

>歌ってみたの検索妨害については聞きたい原曲の大体が無断でアップロードされたものだから >あまり声をあげて文句いえねぇ 原曲聞きたいなら買えって話だからな… 公式のヤツみたいなら公式チャンネルなりHPから行けばいいし

69 18/05/19(土)22:44:06 No.505930474

>歌ってみたの検索妨害については聞きたい原曲の大体が無断でアップロードされたものだから 公式のアップロードあれば再生数でわかるからな…

70 18/05/19(土)22:44:18 No.505930540

完全に偏見だけど後追いで出て来たVtuberは特に歌い手気質強い気がする

71 18/05/19(土)22:44:28 No.505930599

木っ端のゴミはプロアマ歌い手vtuberに限らずどこにでもいるから仕方ない

72 18/05/19(土)22:45:16 No.505930823

10年くらい前はよく聴いてたけど 自演コメ連投やオフパコで話題になるようになってから離れた

73 18/05/19(土)22:45:33 No.505930895

木端のゴミほどやらかすからイメージしかないわ

74 18/05/19(土)22:45:48 No.505930979

Vtuber見てるけど歌が聞きたいかと言われたら微妙

75 18/05/19(土)22:45:51 No.505930998

BANsは末端のゴミかな

76 18/05/19(土)22:46:30 No.505931174

偏見だけど歌ってみたとかボカロP崩れのVTuberはそこそこいそう 結局創作なのは変わりないし

77 18/05/19(土)22:46:43 No.505931236

インターネットカラオケマンって呼称が流行らなかったのはちょっと残念

78 18/05/19(土)22:47:02 No.505931319

カバーとの違いがよく分かっていない

79 18/05/19(土)22:47:07 No.505931348

再生数とかあんまり気にせず楽しいから趣味でやってる人もいるのはいいんだけど 検索で知り合いの再生数一桁の動画が引っかかってくるのはやめて欲しい

80 18/05/19(土)22:47:20 No.505931405

カラオケでボカロ歌うとどんな感じになるのか参考にたまに聞く

81 18/05/19(土)22:47:22 No.505931410

Vtuberあんまり詳しくないけどボカロPみたいにオリジナル曲作ってる人とかいるの?

82 18/05/19(土)22:47:30 No.505931454

>インターネットカラオケマンって呼称が流行らなかったのはちょっと残念 だってそれ流行らせたい人はそもそも興味ないだろうから定着しようがないし…

83 18/05/19(土)22:47:30 No.505931456

超かっこいいOP歌う人は今度は出身地のアメリカで初ライブやるらしいからな… すごい躍進っぷりだと思う

84 18/05/19(土)22:47:36 No.505931499

上を見たらミディちゃんとかプロのVTuberまでいるから一言で片付けるには範囲が広すぎる

85 18/05/19(土)22:48:11 No.505931656

声がV系だらけだったのはやっぱりそう言う文化と親和性があんのかなーとぼんやり思ってた でもここからすごく上手い人がデビューしたかというとそう言うわけでもないので 音楽業界って難しいなと

86 18/05/19(土)22:48:12 No.505931661

オリジナル曲と言う名のパクりだらけな界隈

87 18/05/19(土)22:48:15 No.505931676

曲は好きだけど調教下手な時とかに上手い人が歌ってるのは聞いてたな

88 18/05/19(土)22:48:26 No.505931728

サムネと動画のタイトルはオリジナルMVの物 開いたら歌ってみた

89 18/05/19(土)22:48:40 No.505931808

「歌い手の○○がついにデビュー!」みたいなキャッチコピーが損にしかならないと思ったのかあんま書かれなくなったよね sana影様とか今どこで戦ってるの?

90 18/05/19(土)22:48:42 No.505931820

オフパコしたいだけのウェイってイメージ

91 18/05/19(土)22:48:52 No.505931880

というかなんでvtuberの話題になってんだ

92 18/05/19(土)22:48:56 No.505931902

インターネットカラオケマンはどう考えても長すぎる…

93 18/05/19(土)22:49:03 No.505931935

>Vtuberあんまり詳しくないけどボカロPみたいにオリジナル曲作ってる人とかいるの? 響木アオちゃんとかミソシタとかミディちゃんとかピーナッツくんとか結構いる

94 18/05/19(土)22:49:14 No.505931984

youtubeは著作権関係が面倒臭いので意外と歌系のvtuberは少ない

95 18/05/19(土)22:49:15 No.505931989

>Vtuberあんまり詳しくないけどボカロPみたいにオリジナル曲作ってる人とかいるの? いるよCD出したり音源販売してる人もいる 既存曲でも自作アレンジしてる人もいる

96 18/05/19(土)22:49:23 No.505932022

そんなん俺だってオフパコしたいわ

97 18/05/19(土)22:49:23 No.505932023

やばいと思ったが性欲を抑えきれなかった

98 18/05/19(土)22:49:42 No.505932112

つべではこっちよりオリジナルに曲作ってそれを自分で歌ってるのが多いイメージ 最近ではゲームのファンメイド曲とかかなり多いし

99 18/05/19(土)22:49:54 No.505932159

VTuberは好きだけど歌ってみた系の動画は見ないな いまいち需要がわからない

100 18/05/19(土)22:50:06 No.505932220

好きなネタ系の人が一年ぐらい上げてなくて寂しいですよ私は

101 18/05/19(土)22:50:16 No.505932269

つーか音楽始める奴の8割がモテたいからにきまってんだろ! 加えて歌うだけで入れ食いならそりゃ始めるわなグジグジしてる「」もやればいいのだ

102 18/05/19(土)22:50:20 No.505932290

歌い手で大成したのは居ないけどボカロP出身はゴロゴロしてる

103 18/05/19(土)22:50:46 No.505932427

プロデビューも結局一発屋需要に使われただけなのが大半だった

104 18/05/19(土)22:50:47 No.505932428

>VTuberは好きだけど歌ってみた系の動画は見ないな >いまいち需要がわからない 殆ど見たことないけどそんなのあるのか 葵ちゃんとかのじゃなくて?

105 18/05/19(土)22:50:54 No.505932457

>響木アオちゃんとかミソシタとかミディちゃんとかピーナッツくんとか結構いる >いるよCD出したり音源販売してる人もいる >既存曲でも自作アレンジしてる人もいる やっぱいるのか 少し聞いてみるかな

106 18/05/19(土)22:50:59 No.505932483

Vtuberはまず目を引くモデルを作る敷居が高いおかげで 歌い手みたいに何もないけど承認欲求は一人前みたいなのが少ないのがありがたい

107 18/05/19(土)22:50:59 No.505932486

別に歌い手がチヤホヤされてるのに嫉妬してるとかじゃなく 普通にボイトレもしてないから糞下手糞ばっかなのが嫌だった 星矢ΩOPとダンガンロンパEDは絶対に許さない アルペジオの人は好きだし歌い手出身の花江君とかも好き

108 18/05/19(土)22:51:11 No.505932544

前島龍のエロ漫画内のオフパコマンでしか知識がない

109 18/05/19(土)22:51:18 No.505932579

>殆ど見たことないけどそんなのあるのか >葵ちゃんとかのじゃなくて? ゴリラとかじゃない

110 18/05/19(土)22:51:21 No.505932593

最近アカリちゃんが上げてたな

111 18/05/19(土)22:51:31 No.505932638

のらきゃっとは嫌な事件だったね

112 18/05/19(土)22:51:48 No.505932713

YouTuberがMステで歌ってたけどなんか…酷かった…

113 18/05/19(土)22:51:48 No.505932714

歌い手馬鹿にしてた「」が今はvtuberの歌ってみた聴いてるし結局誰が歌ってるかっていう人の好みの問題なんだよな

114 18/05/19(土)22:51:52 No.505932729

>歌い手で大成したのは居ないけどボカロP出身はゴロゴロしてる 米津玄師はあっという間に登りつめていってびっくりした

115 18/05/19(土)22:52:20 No.505932853

自画自賛の自演コメや他の歌い手の動画に罵倒コメしたのがバレて叩かれる歌い手とかいたなあ

116 18/05/19(土)22:52:24 No.505932875

https://www.youtube.com/watch?v=o9eCkjMp_-A なんでやめたんだろ

117 18/05/19(土)22:52:40 No.505932952

歌い手じゃなくてボカロPの話になっちゃうけどカリギュラの曲は大好きだよ コスモダンサーとか天使の歌とかいいよね…

118 18/05/19(土)22:53:04 No.505933032

成功したボカロPとかも元々セミプロみたいな連中じゃんか

119 18/05/19(土)22:53:14 No.505933074

>つーか音楽始める奴の8割がモテたいからにきまってんだろ! >加えて歌うだけで入れ食いならそりゃ始めるわなグジグジしてる「」もやればいいのだ 別に歌上手いからって彼女にしたい気持ち湧かないけど 女の人は結構歌上手い男に落とされるって聞いてやっぱ女心って分からんなぁ…ってなった

120 18/05/19(土)22:53:28 No.505933148

>成功したボカロPとかも元々セミプロみたいな連中じゃんか そうやって心護ってくんだな…

121 18/05/19(土)22:53:35 No.505933174

ボカロPはなんか気づいたらアニメの作曲やら編曲してる人めっちゃいるね

122 18/05/19(土)22:53:56 No.505933281

元々インディーズとかで音楽やってたのがボカロも使ってただけというか まったくゼロからボカロだけで有名になってメジャーになった人ってどれくらいいるんだろう

123 18/05/19(土)22:54:05 No.505933318

>成功したボカロPとかも元々セミプロみたいな連中じゃんか それ言ってなんか意味あるの?

124 18/05/19(土)22:54:06 No.505933321

知らない人のは知らんがなだけど知ってたり好きだったりな人だといいねえってなるのもかなりカラオケ

125 18/05/19(土)22:54:08 No.505933340

>Vtuberはまず目を引くモデルを作る敷居が高いおかげで >歌い手みたいに何もないけど承認欲求は一人前みたいなのが少ないのがありがたい 一枚絵ぽんと貼り付けただけのVtuberがたくさんいるけどな

126 18/05/19(土)22:54:12 No.505933348

>成功したボカロPとかも元々セミプロみたいな連中じゃんか 米津玄師がハチとして初投稿したのは高校の頃だよ

127 18/05/19(土)22:54:30 No.505933423

ボーカルやりますってのがいつの時代もあふれかえって 曲作りますってのが少ないのはずっと同じよね 絵描きの構図と似てる

128 18/05/19(土)22:54:32 No.505933431

やらなければ…始まらない…

129 18/05/19(土)22:54:39 No.505933464

>まったくゼロからボカロだけで有名になってメジャーになった人ってどれくらいいるんだろう 出世頭はハチだろうな

130 18/05/19(土)22:54:50 No.505933520

>知らない人のは知らんがなだけど知ってたり好きだったりな人だといいねえってなるのもかなりカラオケ 絵も割とそういうとこあるよね…知ってる漫画家の絵と知らない漫画家の絵でも全然印象変わる

131 18/05/19(土)22:54:57 No.505933547

>それ言ってなんか意味あるの? 大衆に認められてるものを今更承認する心境 20代中盤心の叫び

132 18/05/19(土)22:55:15 No.505933597

>別に歌上手いからって彼女にしたい気持ち湧かないけど >女の人は結構歌上手い男に落とされるって聞いてやっぱ女心って分からんなぁ…ってなった アイドルとお近づきになりたいって考えればそう難しいことでもないんじゃね

133 18/05/19(土)22:55:32 No.505933676

知り合いのボカロPはエロゲメーカーに声かけられてイチャラブエロゴのBGM作ってる 年2回くらいだけど仕事しながらやってると大変って言ってた

134 18/05/19(土)22:55:47 No.505933732

>別に歌上手いからって彼女にしたい気持ち湧かないけど >女の人は結構歌上手い男に落とされるって聞いてやっぱ女心って分からんなぁ…ってなった アイドルに群がってる男どもを見てもそう思えるかな… 俺は全くもてないが音楽って何かもてるよね不思議だ

135 18/05/19(土)22:55:55 No.505933770

まあほんとに実力あった人はちゃんとプロとしてやってるもんね ボカロPがちゃんと歌えもするとそりゃやっぱ強いよなあとも思う

136 18/05/19(土)22:56:21 No.505933908

>女の人は結構歌上手い男に落とされるって聞いてやっぱ女心って分からんなぁ…ってなった 声優のファンとかそんな感じなんだと思ってたけど最近は可愛いのが増えてきてるからやっぱちょっと違うんだろうな

137 18/05/19(土)22:56:29 No.505933931

そもそも元から興味なけりゃ作曲に手だしたりしないだろうしな… 機材もタダじゃねえし

138 18/05/19(土)22:56:49 No.505934010

God Eaterとかフリーダムウォーズ作ってた人も元ボカロPだっけ

139 18/05/19(土)22:57:03 No.505934073

たくさんの才能を世に送り出したミクさんがなんかすごい人に思えてきた 人じゃないけど

140 18/05/19(土)22:57:13 No.505934125

ボカロでやってたのとメジャーで自分名義でやるのだと雰囲気違ってたりして やっぱり人気出る人は環境に合わせて作ってるんだなーと

141 18/05/19(土)22:57:28 No.505934186

俺は彼女もいない童貞だがモテたいっていう目的で何かをするのはむしろ男としてというか人間としては健全な感覚だと思うのでバンバンやってほしい それはきっと恥ずべき感性じゃないんだよ

142 18/05/19(土)22:57:47 No.505934270

>たくさんの才能を世に送り出したミクさんがなんかすごい人に思えてきた >人じゃないけど JASRACに滅ぼされかけたDTM文化を復活させた偉人だよ わりとマジに

143 18/05/19(土)22:57:49 No.505934276

完全に偏見だけど フェイスリグのVtuberはまだVtuberって感じするけど 完全に一枚絵の人は○○してみた系の人種なのかな…ってちょっと抵抗ある

144 18/05/19(土)22:58:11 No.505934363

>たくさんの才能を世に送り出したミクさんがなんかすごい人に思えてきた >人じゃないけど 多少山あり谷ありだったけど10年人気を保ってるのはすごい

145 18/05/19(土)22:58:20 No.505934397

コミケに出るようになってJCJKがわらわらやってくるようになった

146 18/05/19(土)22:58:22 No.505934412

まあロックバンドとかも女にモテたくてってのが多いと聞くしな

147 18/05/19(土)22:58:24 No.505934417

俺だってモデラーになって自分好みにモデリングしたおじさんたちとオフパコしたいわ

148 18/05/19(土)22:58:31 No.505934448

>完全に偏見だけど >フェイスリグのVtuberはまだVtuberって感じするけど >完全に一枚絵の人は○○してみた系の人種なのかな…ってちょっと抵抗ある お前の心の問題だからな… 頑張って向き合っていってほしいもんだ

149 18/05/19(土)22:58:45 No.505934514

>それはきっと恥ずべき感性じゃないんだよ 10代とまでは言わないからせめて20代前半に気づきたかった アラサーで何か始めるにしろ何もかも遅すぎる

150 18/05/19(土)22:58:47 No.505934524

最近爆発してるのはこの人だな https://www.youtube.com/watch?v=nROvY9uiYYk

151 18/05/19(土)22:58:52 No.505934555

承認欲求が大切なんやな

152 18/05/19(土)22:59:23 No.505934704

>俺は彼女もいない童貞だがモテたいっていう目的で何かをするのはむしろ男としてというか人間としては健全な感覚だと思うのでバンバンやってほしい >それはきっと恥ずべき感性じゃないんだよ そういうのが行き過ぎた奴が行きつくのが浮気やら不倫だから必ずしも褒められた物でもないと思うよ

153 18/05/19(土)22:59:26 No.505934716

>完全に偏見だけど >フェイスリグのVtuberはまだVtuberって感じするけど >完全に一枚絵の人は○○してみた系の人種なのかな…ってちょっと抵抗ある フェイスリグって何気にかなり重いソフトだからPCのスペック的に無理って人もいる あと最近は創作活動しててもPC持ってない人もいるしね

154 18/05/19(土)22:59:34 No.505934752

ボカロは文化みたいなものになりつつある いくら廃れてもDTMerのおもちゃとして生き残れるから完全に死ぬことは無いと言っていいだろうし

155 18/05/19(土)22:59:34 No.505934758

>俺は彼女もいない童貞だがモテたいっていう目的で何かをするのはむしろ男としてというか人間としては健全な感覚だと思うのでバンバンやってほしい >それはきっと恥ずべき感性じゃないんだよ まあ犯罪に手を染めなきゃいいよ

156 18/05/19(土)22:59:47 No.505934803

何かを始めるときに年齢を理由にする人にはこれからの人生のなかで今が一番若いのだという言葉がある

157 18/05/19(土)23:00:05 No.505934870

>歌い手馬鹿にしてた「」が今はvtuberの歌ってみた聴いてるし結局誰が歌ってるかっていう人の好みの問題なんだよな 未だに両方好きじゃ無いし馬鹿にしてたのと層が違うんじゃねぇかな…

158 18/05/19(土)23:00:40 No.505934993

バンドに関してはモテたいもあるけど憧れのバンドあるからその曲やりたいもかなりでかい動機だと王か思う

159 18/05/19(土)23:00:48 No.505935035

聖闘士星矢ΩのOP歌ってて微妙って思ってた

160 18/05/19(土)23:00:49 No.505935038

別にモテたくねーしーって「」が言うと言い訳がましく聞こえてしまう…

161 18/05/19(土)23:01:23 No.505935239

結局いっぱい目立っていっぱいモテたいってのは誰でもいいから抱きたいって事だからな 好きな人が出来てその人に好かれる為に努力するのが一番健全だろ 俺は童貞だけど

162 18/05/19(土)23:01:38 No.505935322

モテたくないとは言わんが別にモテたいために始めたわけではないな 興味合ったから始めただけ

163 18/05/19(土)23:01:45 No.505935349

大体ボカロにしたって曲作って投稿するまでは趣味の範疇のはずなのに大成したかどうかみたいなことを言われるのは筋違いだとは思う

164 18/05/19(土)23:01:45 No.505935350

あのすだれハゲデブに抱かれた中坊は本当に公開しなかったのかなと思わずにはいられない

165 18/05/19(土)23:01:46 No.505935364

歌い手出身ですってのが5年くらい前にはたくさんいたけど今はどれくらいなんだろう 出自として普通になっちゃってわざわざアピールしなくなったんかな

166 18/05/19(土)23:02:15 No.505935519

>俺だってモデラーになって自分好みにモデリングしたおじさんたちとオフパコしたいわ オフパコ…オフパコ?

167 18/05/19(土)23:02:25 No.505935559

オリジナル歌ってんのいたの?

168 18/05/19(土)23:02:30 No.505935584

>アラサーで何か始めるにしろ何もかも遅すぎる いつだって今が人生で一番若い瞬間だぞ アラフォーになったらアラサーの頃に何か始めてれば良かったって思うに決まってる

169 18/05/19(土)23:02:37 No.505935627

>あのすだれハゲデブに抱かれた中坊は本当に公開しなかったのかなと思わずにはいられない 公開はしちゃったじゃねーか!

170 18/05/19(土)23:02:41 No.505935638

歌い手もvtuberも動画サイトで活動する分にはいいけど好きな作品には出ないでほしい

171 18/05/19(土)23:02:53 No.505935686

>歌い手出身ですってのが5年くらい前にはたくさんいたけど今はどれくらいなんだろう 今はユウチューバー出身の方が数字掴めるだろうからニコデス特有の歌い手という言葉は使われないんじゃないか

172 18/05/19(土)23:03:15 No.505935787

>聖闘士星矢ΩのOP歌ってて微妙って思ってた あいつら加工してるCDの時点で微妙なんだけど 生歌は本当に死ぬほど下手糞だから興味あったらニコデスマンで検索してみるといい

173 18/05/19(土)23:03:28 No.505935849

というかもうニコは廃墟に近いからな

174 18/05/19(土)23:03:44 No.505935925

よく知らないしネガティブなイメージばかりが先行する

175 18/05/19(土)23:03:49 No.505935944

ミクの前にもボカロはあったけど初音ミクはほんと転機だったんだな

176 18/05/19(土)23:05:22 No.505936402

ライブだと声でてねーなって普通のバンドでもあるよね… radwimpsとかも結構怪しかった

177 18/05/19(土)23:05:39 No.505936480

おっとスガシカオの悪口はやめたまえ

178 18/05/19(土)23:06:05 No.505936603

口からCD音源出せるバンドは限られてるからな…

179 18/05/19(土)23:06:21 No.505936680

声優とかもライブで口パクとかもあるし… まあ振り付けとかで頑張ってるから別にいいんだけど

180 18/05/19(土)23:07:01 No.505936881

アルペジオのOP好きだけどなぁ

181 18/05/19(土)23:07:02 No.505936885

鋼兵さん!?

182 18/05/19(土)23:07:19 No.505936955

昔はよく聞いていてボカロよりも聞き取りやすくて好きと思っていたけど久しぶりに昔よく聞いた曲聞いたらアレ下手くそ?ってなった ボカロの方が声出てる

183 18/05/19(土)23:07:38 No.505937031

路上出身の歌手とかそこそこいそうだけどそれも駄目なの?

184 18/05/19(土)23:07:39 No.505937038

声優とかアイドルはパフォーマンス集団だからいいじゃん 音屋が声出てないのはまずい

185 18/05/19(土)23:08:46 No.505937323

>声優とかアイドルはパフォーマンス集団だからいいじゃん パフォーマンスなら無理に口パクしないでダンスとかに集中すればいいのにとは思う

186 18/05/19(土)23:08:49 No.505937342

>路上出身の歌手とかそこそこいそうだけどそれも駄目なの? そりゃ声出てる人もいるんだろうけど人気出るとは限らんし

187 18/05/19(土)23:09:21 No.505937479

>パフォーマンスなら無理に口パクしないでダンスとかに集中すればいいのにとは思う やることなすこと気に食わないだけでしょそれ

188 18/05/19(土)23:09:37 No.505937549

相変わらず単発のゴミか

189 18/05/19(土)23:09:49 No.505937611

○○なんだから☓☓だけしてろ系の人って仕事したことないのかなって

190 18/05/19(土)23:09:50 No.505937615

バンドやってたけど売れずに辞めて趣味として歌い手始めたら人気出てメジャーデビューって人は知ってる

191 18/05/19(土)23:10:18 No.505937725

>相変わらず単発のゴミか 伸びたスレでそれ言うのってどういう気持なの? 指摘してやった!って感じ?

192 18/05/19(土)23:10:45 No.505937854

>パフォーマンスなら無理に口パクしないでダンスとかに集中すればいいのにとは思う これが園卒の脳みそか

193 18/05/19(土)23:11:34 No.505938088

>路上出身の歌手とかそこそこいそうだけどそれも駄目なの? 路上出身なんて今時いるの…?

194 18/05/19(土)23:12:20 No.505938294

取り敢えず叩くポイント見つけたがりの人がおる

195 18/05/19(土)23:12:43 No.505938391

路上で歌ったりパフォーマンスしたりしてる人たまに見かけるけど ああいうの警察に許可取ったりしなきゃなんでしょ? ネットのほうがあらゆる面でお手軽だな

196 18/05/19(土)23:13:02 No.505938480

>これが園卒の脳みそか 好きな声優やアイドルが指摘されて悔しいの?

197 18/05/19(土)23:13:42 No.505938653

渋谷だとかなり見るけど 正直あいつらより歌い手の方が未来あると思う 車とビジョンの音でろくに聞こえねーぞ!

198 18/05/19(土)23:14:25 No.505938830

>路上で歌ったりパフォーマンスしたりしてる人たまに見かけるけど >ああいうの警察に許可取ったりしなきゃなんでしょ? 厳密にはそうだけどよっぽど派手にやって通報されるか 邪魔になってなきゃそんな言われないよ

199 18/05/19(土)23:14:37 No.505938895

生の観衆の前でやるっていう度胸づけみたいな部分もあるだろうけど

200 18/05/19(土)23:14:38 No.505938902

>ああいうの警察に許可取ったりしなきゃなんでしょ? 取ってないから警察来たら散らされてるよね

201 18/05/19(土)23:14:57 No.505939000

>路上で歌ったりパフォーマンスしたりしてる人たまに見かけるけど >ああいうの警察に許可取ったりしなきゃなんでしょ? >ネットのほうがあらゆる面でお手軽だな 路上なら無理やり聞かせられる

202 18/05/19(土)23:15:41 No.505939206

今ならvtuberになって弾き語りでもしたほうがよっぽど多く聞かれるだろうな

203 18/05/19(土)23:15:53 No.505939286

路上カラオケマンとは言われないのにインターネットだとなんか言われるのはかわいそうだと思う

↑Top