虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • EARTH S... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/19(土)21:02:44 No.505899153

    EARTH SCANNER NHKスペシャルもいいけどBSもね

    1 18/05/19(土)21:03:20 No.505899370

    録画してるけど地上波とどっちを見るかすごく悩むぞ…

    2 18/05/19(土)21:03:47 No.505899523

    前回ボビーが出てたやつか

    3 18/05/19(土)21:04:27 No.505899744

    ソーラーパネル?

    4 18/05/19(土)21:04:32 No.505899779

    太陽電池?

    5 18/05/19(土)21:04:55 No.505899906

    声高木なのね

    6 18/05/19(土)21:05:09 No.505899970

    高木か

    7 18/05/19(土)21:05:40 No.505900109

    真上からの写真って立体感なくてなんか気持ち悪いな

    8 18/05/19(土)21:06:55 No.505900491

    こういうだだっ広い土地があるところは良いよな

    9 18/05/19(土)21:08:07 No.505900855

    乗っちゃって大丈夫なのか

    10 18/05/19(土)21:08:26 No.505900951

    塩田?

    11 18/05/19(土)21:08:37 No.505900999

    リチウム電池?

    12 18/05/19(土)21:08:39 No.505901017

    リチウムの池!?

    13 18/05/19(土)21:08:43 No.505901041

    リチウムとな

    14 18/05/19(土)21:09:49 No.505901388

    液体なの?

    15 18/05/19(土)21:10:17 No.505901536

    スケールが違うなあ

    16 18/05/19(土)21:10:59 No.505901771

    蒸発させちゃっていいの?

    17 18/05/19(土)21:12:07 No.505902101

    リチウムってこうやって取るんだというか 自然から採取するものだったのか

    18 18/05/19(土)21:12:25 No.505902212

    ドギツイ色だ

    19 18/05/19(土)21:13:11 No.505902450

    もうかってるんだろうなぁ

    20 18/05/19(土)21:15:38 No.505903198

    シムシティでこういう施設作ったわ

    21 18/05/19(土)21:19:33 No.505904399

    あまり栄えてるように見えないな

    22 18/05/19(土)21:21:23 No.505904953

    リチウムマネーで潤ったりしないんだ

    23 18/05/19(土)21:26:11 No.505906372

    あちゃー

    24 18/05/19(土)21:26:42 No.505906568

    ○セックス侯爵夫妻

    25 18/05/19(土)21:28:45 No.505907211

    エコノミーとエコロジーは難しいところだね…

    26 18/05/19(土)21:29:26 No.505907409

    牛肉味?

    27 18/05/19(土)21:32:59 No.505908545

    これでわかっちゃうんだ・・・

    28 18/05/19(土)21:33:46 No.505908796

    これは光を一点に集めてるのだよ

    29 18/05/19(土)21:34:02 No.505908884

    サハラ砂漠で鉄甲船探す映画で見た!

    30 18/05/19(土)21:34:14 No.505908966

    あれか!

    31 18/05/19(土)21:34:16 No.505908975

    ネバダから来ました

    32 18/05/19(土)21:34:18 No.505908986

    衛星軌道を砲撃!

    33 18/05/19(土)21:35:07 No.505909272

    コズミックフロントで見た

    34 18/05/19(土)21:35:38 No.505909436

    アメリカ広いなぁ

    35 18/05/19(土)21:36:28 No.505909680

    アブダクション用か!

    36 18/05/19(土)21:37:00 No.505909863

    リアルカウボーイだ

    37 18/05/19(土)21:37:41 No.505910073

    太陽光で水を沸騰させて発電するやつか 映画サハラでは廃棄物処理だったが

    38 18/05/19(土)21:37:51 No.505910126

    ぐぐるの航空写真で見るネバダ州なんかグロいよね

    39 18/05/19(土)21:38:25 No.505910296

    軍だな・・・

    40 18/05/19(土)21:38:46 No.505910413

    太陽でかくね?

    41 18/05/19(土)21:38:51 No.505910438

    死刑に使えないかな

    42 18/05/19(土)21:39:01 No.505910497

    FONVであった

    43 18/05/19(土)21:39:33 No.505910659

    まぶしい

    44 18/05/19(土)21:39:47 No.505910741

    ソーラ・システム

    45 18/05/19(土)21:40:17 No.505910901

    これかなり大掛かりな仕掛けだったのか

    46 18/05/19(土)21:40:28 No.505910972

    直接水を沸騰させるんじゃないのか…

    47 18/05/19(土)21:40:45 No.505911066

    なるほど・・・

    48 18/05/19(土)21:40:53 No.505911110

    なるほどなー

    49 18/05/19(土)21:40:57 No.505911131

    ナトリウムを…うっ…もんじゅ…

    50 18/05/19(土)21:41:09 No.505911204

    ベガス!

    51 18/05/19(土)21:41:39 No.505911372

    フーバーダムもあるもんね

    52 18/05/19(土)21:41:39 No.505911377

    自然エネルギーで動いてるんだこの町…

    53 18/05/19(土)21:41:56 No.505911471

    夜に使えないと駄目だねそりゃあ

    54 18/05/19(土)21:42:27 No.505911634

    日本も海にこういうの立てれば良いんだがな… 台風のせいで

    55 18/05/19(土)21:44:52 No.505912420

    クリーンエネルギーって大抵広くて安定してる場所じゃないと大した量が作れないから 狭くて天災の見本市みたいな国との相性は最悪だよね…

    56 18/05/19(土)21:45:37 No.505912677

    新幹線作ろうってのもこの一環なのかね

    57 18/05/19(土)21:46:03 No.505912809

    >クリーンエネルギーって大抵広くて安定してる場所じゃないと大した量が作れないから >狭くて天災の見本市みたいな国との相性は最悪だよね… ダム作ろうぜ

    58 18/05/19(土)21:47:03 No.505913130

    地熱発電なら天災はあまり影響しないそうだがどうも地震の原因になるともいう…

    59 18/05/19(土)21:48:46 No.505913740

    >ダム作ろうぜ 作り尽くして適地がもうないよ 古いダムが水没するでかいダム作ったりもしてるけど

    60 18/05/19(土)21:48:51 No.505913770

    あの辺り土地余ってるうえに雨がほとんど降らないからな…

    61 18/05/19(土)21:49:59 No.505914148

    ボンバードてまたすごい名前だな…

    62 18/05/19(土)21:50:21 No.505914275

    ツァーリ・ボンバさん

    63 18/05/19(土)21:50:30 No.505914329

    >あの辺り土地余ってるうえに雨がほとんど降らないからな… アメリカじゃなくて日本の話ししてるかと思ったんだけど

    64 18/05/19(土)21:50:58 No.505914470

    諜報番組いまいちだったな…

    65 18/05/19(土)21:51:06 No.505914517

    10年であんなに

    66 18/05/19(土)21:51:09 No.505914528

    人は好んで住まないけど広くて平坦な土地って日本ではなかなか難しいね…

    67 18/05/19(土)21:51:23 No.505914601

    日本もまた鉱山とかで街を持ち上げるしかない

    68 18/05/19(土)21:52:35 No.505914954

    この路線はどれぐらい生きてんだろうか

    69 18/05/19(土)21:53:08 No.505915132

    ネバダはアメリカでもっとも田舎と言われるだけはある

    70 18/05/19(土)21:53:33 No.505915253

    村おこしか

    71 18/05/19(土)21:53:58 No.505915415

    これ近くで鳥が焼け死ぬ奴?

    72 18/05/19(土)21:54:35 No.505915612

    …住みたくねえ

    73 18/05/19(土)21:54:51 No.505915703

    標高高いのか… そこで鉱山の仕事ってきついな

    74 18/05/19(土)21:55:04 No.505915778

    送電線は鉄道に沿って敷設されるからね…

    75 18/05/19(土)21:55:17 No.505915828

    にょきにょき

    76 18/05/19(土)21:55:41 No.505915935

    日焼けしそうだ

    77 18/05/19(土)21:55:51 No.505915992

    メンテで雇用生まれるからいいのか

    78 18/05/19(土)21:56:15 No.505916126

    ソーラレイみたいにうっかり掃除中に焼け死んだりしないのかな

    79 18/05/19(土)21:56:16 No.505916138

    格好いい台詞で〆やがって

    80 18/05/19(土)21:56:55 No.505916335

    夕張にも施設を! …雪かー!

    81 18/05/19(土)21:57:22 No.505916468

    >ソーラレイみたいにうっかり掃除中に焼け死んだりしないのかな まあ鏡立てていれば大丈夫だろう…

    82 18/05/19(土)21:57:51 No.505916662

    このラジオDJすごいな

    83 18/05/19(土)21:58:25 No.505916844

    日本の場合は土地より気候だろうなぁ

    84 18/05/19(土)21:58:26 No.505916856

    段々畑的な?

    85 18/05/19(土)22:00:51 No.505917641

    なんかものものしいBGMが