18/05/19(土)19:55:13 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/19(土)19:55:13 No.505878540
>独自理論
1 18/05/19(土)19:58:31 No.505879344
そのうち痴呆老人が落ちそう
2 18/05/19(土)20:00:43 No.505879973
12年で100人死んだんだっけ
3 18/05/19(土)20:03:44 No.505881024
>12年で100人死んだんだっけ なそ にん
4 18/05/19(土)20:05:54 No.505881649
実は県内でも柵のある無しに濃淡があったりするのかな それとも県境を跨いだ途端に一気に柵無くなるとかなのかな
5 18/05/19(土)20:06:03 No.505881706
キラー用水路
6 18/05/19(土)20:06:32 No.505881843
ニエッ
7 18/05/19(土)20:07:54 No.505882296
柵など邪魔なだけでは? おかやまじんは訝しんだ
8 18/05/19(土)20:08:48 [警察本部長] No.505882572
異常と思わないことが異常
9 18/05/19(土)20:09:19 No.505882719
こういう所見つけると魚とかいないか覗き込んじゃう
10 18/05/19(土)20:10:32 No.505883083
なんで柵つけないの?
11 18/05/19(土)20:11:22 No.505883393
古き良き日本って感じですよねー
12 18/05/19(土)20:12:27 No.505883740
柵あるところはあるよ 田んぼが近いとないことが多いよ
13 18/05/19(土)20:12:57 No.505883903
電線も異様に低くない?
14 18/05/19(土)20:13:02 No.505883929
>なんで柵つけないの? オーバーハングを活かせなくなるので数字以上に道が狭まるからね
15 18/05/19(土)20:13:30 No.505884061
佐賀のクリークも危ないけどこれはもっとあれだな…
16 18/05/19(土)20:14:05 No.505884291
蓋つけようとすると地元住人が反対するんだっけ
17 18/05/19(土)20:16:04 No.505884920
>オーバーハングを活かせなくなるので数字以上に道が狭まるからね 暗渠にすれば道路幅も広がってwinwinじゃないの
18 18/05/19(土)20:17:39 No.505885360
もし全てに柵を付けたら岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で約2100キロになるのか 全部付けなくてもすごい長さだ
19 18/05/19(土)20:17:39 No.505885361
この件に関して理知的に振舞ってると自分では思ってるけどどう見てもクソコテの物言いだった「」を思い出す
20 18/05/19(土)20:18:09 No.505885498
こういうのって南九州の鶏肉生食みたいに地元民が不合理を 地域のアイデンティティーとして組み込んじゃってそうで厄介
21 18/05/19(土)20:18:33 No.505885595
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg
22 18/05/19(土)20:19:05 No.505885737
>>オーバーハングを活かせなくなるので数字以上に道が狭まるからね >暗渠にすれば道路幅も広がってwinwinじゃないの じゃあ誰が水路の掃除するの?あんたずっとやってくれるの?って住民ばっかりなので…
23 18/05/19(土)20:19:28 No.505885854
冠水した時に落ちまくる道路かここ
24 18/05/19(土)20:19:31 No.505885867
>http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg なにそのマフラー
25 18/05/19(土)20:21:14 No.505886393
>http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg https://www.youtube.com/watch?v=g9kEk_oj8xE
26 18/05/19(土)20:21:44 No.505886567
わざわざ掃除してんの?というか住民は何に使ってんの?
27 18/05/19(土)20:22:11 No.505886679
東京では水路は掃除しなくても流れてる
28 18/05/19(土)20:23:25 No.505887091
もともと畑に水やる用の農業用水だった
29 18/05/19(土)20:23:52 No.505887244
うっかり事故が起こらないと困る人達がいるからなー仕方ないのんなー
30 18/05/19(土)20:25:23 No.505887713
>もともと畑に水やる用の農業用水だった なら農家の方々が掃除すればいいのでは
31 18/05/19(土)20:25:25 No.505887722
>もし全てに柵を付けたら岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で約2100キロになるのか >全部付けなくてもすごい長さだ 建設需要がたっぷりだな
32 18/05/19(土)20:26:17 No.505887980
>なら農家の方々が掃除すればいいのでは なんでうちらがやらなきゃいけないの?
33 18/05/19(土)20:27:00 No.505888187
いま使ってない水路なら水抜いて埋めてしまえば?
34 18/05/19(土)20:36:03 No.505890896
でもなんか風情があっていい
35 18/05/19(土)20:37:19 No.505891287
>いま使ってない水路なら水抜いて埋めてしまえば? 下流の方で使ってるし…
36 18/05/19(土)20:38:12 No.505891569
死亡に至らない転落事故も山ほどあるだろうに危機感おかしすぎる
37 18/05/19(土)20:38:12 No.505891572
>いま使ってない水路なら水抜いて埋めてしまえば? 岡山市だけで総延長約4000㎞あるからどうしようか…ってなってる
38 18/05/19(土)20:38:18 No.505891595
住人が反対するのが主な理由じゃなくて単に金が無いだけだよ
39 18/05/19(土)20:38:56 No.505891781
>建設需要がたっぷりだな 当然そんな金は無い
40 18/05/19(土)20:40:11 No.505892176
崩落しかかってるのとかあるけど なんか勝手にブロックとか積まれて補強されてるから大丈夫 多分
41 18/05/19(土)20:41:01 No.505892432
>岡山市だけで総延長約4000㎞あるからどうしようか…ってなってる 干拓地の方まで含めてんだとしたら全部塞ぐわけにいかない
42 18/05/19(土)20:41:43 No.505892640
金なくても反射板つけたポールとか立てるだけで全然違うだろうに
43 18/05/19(土)20:41:51 No.505892703
>http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg ここはすでに柵付いたんじゃなかったっけ
44 18/05/19(土)20:42:34 No.505892922
>こういう所見つけると魚とかいないか覗き込んじゃう でかい沢蟹とかいるよ
45 18/05/19(土)20:44:58 No.505893645
>ここはすでに柵付いたんじゃなかったっけ ちと調べてみたらもう付いてるね
46 18/05/19(土)20:45:19 No.505893750
>http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/K8ShmrweZDDSpna_0.jpeg それ福山じゃなかったっけ?
47 18/05/19(土)20:45:46 No.505893881
水路多すぎてポール付ける金すら捻出できんのよ都会と一緒にしないでくれ
48 18/05/19(土)20:46:04 No.505893976
なんなの岡山県は塹壕戦にでも備えてるの
49 18/05/19(土)20:46:08 No.505894003
四国のガードレールすら無い山道みたいなもんか
50 18/05/19(土)20:46:26 No.505894099
県内5000キロの用水路に付ける 柵の予算計上してくだち
51 18/05/19(土)20:46:55 No.505894269
そんなこと言ったらスレ画だって 夜中にピカピカ点滅するやつついてる
52 18/05/19(土)20:47:25 No.505894409
水路全部じゃなくて過去に何度も事故が起きている場所だけでも対策すればいいのにそれすらしない…
53 18/05/19(土)20:47:37 No.505894489
>でもなんか風情があっていい 風流で死んでたまるか!
54 18/05/19(土)20:48:30 No.505894774
本当にヤバイ場所だけ対処するのが現実的な妥協点だろうか… たぶん傾向が見える程度には事故ってんだろうし
55 18/05/19(土)20:48:43 No.505894842
>夜中にピカピカ点滅するやつついてる 降雨時にも点滅してくれさい
56 18/05/19(土)20:48:47 No.505894856
ここがそうなのかい?例の増水すると土地勘がない人間の乗った車が死ぬところ
57 18/05/19(土)20:49:24 No.505895062
>それ福山じゃなかったっけ? 福山だね https://www.google.co.jp/maps/@34.4828613,133.4005976,3a,23y,99.34h,88.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7U6QYVE6vYXmD1D0RIYxRQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja
58 18/05/19(土)20:50:08 No.505895278
一気に全部に取り付けるんじゃなくて徐々に増やせばいいんじゃ…
59 18/05/19(土)20:50:33 No.505895398
>こういう所見つけると魚とかいないか覗き込んじゃう わかる
60 18/05/19(土)20:50:47 No.505895482
柵付けたのに住民から不便だって苦情が来て撤去した例もあるとか
61 18/05/19(土)20:51:00 No.505895567
>こういう所見つけると落ちた車とかいないか覗き込んじゃう
62 18/05/19(土)20:51:12 No.505895617
事故の記録から優先順位つけてやればいいのに
63 18/05/19(土)20:51:36 No.505895728
>福山だね >https://www.google.co.jp/maps/@34.4828613,133.4005976,3a,23y,99.34h,88.18t/data=!3m6!1e1!3m4!1s7U6QYVE6vYXmD1D0RIYxRQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=j 家 族 葬
64 18/05/19(土)20:52:05 No.505895891
逆にこの水路の方を生活路として利用すればいいじゃん!
65 18/05/19(土)20:52:20 No.505895974
>事故の記録から優先順位つけてやればいいのに 柵を嫌がって事故が激減とかしそうだ
66 18/05/19(土)20:53:19 No.505896270
>>事故の記録から優先順位つけてやればいいのに >柵を嫌がって事故が激減とかしそうだ それは別にいいんじゃねえの!?