虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

年間の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/19(土)13:14:24 No.505799594

年間の観光客のほうが多そう

1 18/05/19(土)13:16:01 No.505799909

定年したら帰るんだ…

2 18/05/19(土)13:17:35 No.505800216

大正時代の日本の全人口って今の2分の1くらいだけど その時より下回るってじゃあ人はどこに行ったの…

3 18/05/19(土)13:18:11 No.505800324

タヌキにインタビューしてる…

4 18/05/19(土)13:18:27 No.505800379

島根に観光…?

5 18/05/19(土)13:18:52 P6XggNkE No.505800469

観光って何を観光するの

6 18/05/19(土)13:19:04 No.505800505

出雲大社前 には行ったなぁ

7 18/05/19(土)13:19:04 No.505800507

かしこいたぬきだなあ

8 18/05/19(土)13:19:53 No.505800654

島根の良いところは大都会鳥取の隣ですよ!って鷹の爪で言ってた

9 18/05/19(土)13:20:01 No.505800675

このインタビュアーの方を省みようともせず応えて足早に立ち去るタヌキの姿よ

10 18/05/19(土)13:20:05 No.505800687

出雲大社に出雲大社と出雲大社ぐらいかなあ…

11 18/05/19(土)13:20:30 No.505800750

まず出雲大社だろ 他にも俺が知らないだけで色々あるはずだ

12 18/05/19(土)13:20:43 No.505800787

人口減ってるのにマンションアパート建てまくってるもんね

13 18/05/19(土)13:20:51 No.505800820

砂丘もあったろ確か

14 18/05/19(土)13:20:54 No.505800831

鳥取と佐賀が後を追う

15 18/05/19(土)13:21:16 No.505800900

何言ってるお前たぬきだろ

16 18/05/19(土)13:22:03 No.505801049

松江なら何とか…

17 18/05/19(土)13:22:23 No.505801128

島根はもはやたぬきの土地だ

18 18/05/19(土)13:22:23 No.505801130

大正時代は何もないけど畑とか田んぼは有ったからな

19 18/05/19(土)13:22:31 No.505801152

何たら銀山とかあった!

20 18/05/19(土)13:22:39 No.505801187

吉田君の頑張りが足りないのでは

21 18/05/19(土)13:23:30 No.505801350

出雲大社や荒神谷遺跡はとてもよかったよ 他には何もなかったけど

22 18/05/19(土)13:24:37 No.505801576

たぬきもそう思います

23 18/05/19(土)13:27:31 No.505802098

石見銀山と出雲そば屋くらいしか知らん

24 18/05/19(土)13:27:40 No.505802126

島根の人工の三分の一はもうたぬきなんだよね

25 18/05/19(土)13:27:49 No.505802156

こういう田舎に政府機関を飛ばして雇用作ってる国があるらしいけど うまく行ってるのかどうかは知らん

26 18/05/19(土)13:29:35 No.505802491

この獣民はアナグマでは…

27 18/05/19(土)13:29:49 No.505802530

>たぬきもそう思いますグマ

28 18/05/19(土)13:29:57 No.505802573

あと20年もすれば観光案内ロボットと自動運転バスだけのほぼ無人県になりそう

29 18/05/19(土)13:31:22 No.505802848

10月になったらまた出雲大社いかなきゃな

30 18/05/19(土)13:31:36 No.505802900

どっちがどっちだかわからんし鳥取と合併しようぜ

31 18/05/19(土)13:32:16 No.505803051

スタバができたんじゃなかった?

32 18/05/19(土)13:32:25 No.505803084

京都ほどじゃないけど面倒くさいところと聞いた

33 18/05/19(土)13:33:13 No.505803242

>どっちがどっちだかわからんし鳥取と合併しようぜ 名前は鳥根?島取?

34 18/05/19(土)13:33:14 No.505803244

隠岐の島と竹島…

35 18/05/19(土)13:33:14 No.505803245

出張で行ったけど海が綺麗だったのが印象に残ってる あとイノシシだらけ

36 18/05/19(土)13:33:27 No.505803281

もう人間の住むところじゃないからタヌキに明け渡すぽん

37 18/05/19(土)13:33:39 No.505803324

>島根の人工の三分の一はもうたぬきなんだよね でたな人工たぬき

38 18/05/19(土)13:33:41 No.505803331

>>島根の人工の三分の一はもうたぬきなんだよね >この獣民はアナグマでは… つまり島根の人口の三分の一はタヌキで三分の一はアナグマか

39 18/05/19(土)13:34:04 No.505803405

>こういう田舎に政府機関を飛ばして雇用作ってる国があるらしいけど 日本だって東京一極集中避けるために一部の省庁を移転させようとしたけど官僚が止めてた気がする

40 18/05/19(土)13:34:29 No.505803494

2020年から全都道府県で人口減になるらしいけど少子高齢化やばくね?

41 18/05/19(土)13:34:54 No.505803571

>官僚が止めてた 私に走りおって

42 18/05/19(土)13:35:48 No.505803732

頑張ってくれよ東京…!

43 18/05/19(土)13:36:33 No.505803878

田舎はクソだけど都会の満員電車もストレス半端ないなんだよなあ ネット遅くなければどこでもいいんだがいい感じの妥協点はないんだろうか

44 18/05/19(土)13:36:47 No.505803921

だいぶ前に観光したけど松江と出雲は良かったと思う 銀山はめっちゃ疲れる

45 18/05/19(土)13:36:48 No.505803923

>名前は鳥根?島取? 合併後もあそこ鳥根だっけ島取だっけ…って言われるんだよね

46 18/05/19(土)13:37:37 No.505804061

おいおい文化庁と消費者庁は移転したでしょうが

47 18/05/19(土)13:38:31 No.505804224

>田舎はクソだけど都会の満員電車もストレス半端ないなんだよなあ >ネット遅くなければどこでもいいんだがいい感じの妥協点はないんだろうか 車通勤という手がある

48 18/05/19(土)13:39:01 No.505804306

全部何もかも東京にあった方が便利じゃね

49 18/05/19(土)13:39:11 No.505804333

こんな田舎でも松平家が来て直轄領だったこともあるんですよ

50 18/05/19(土)13:40:18 No.505804569

コミサイトVSアニメイト 抜けるのはどっち

51 18/05/19(土)13:40:30 No.505804604

司法からも「こんなところから国会議員を選出するなんて無駄」って結論出されて見捨てられた地

52 18/05/19(土)13:41:15 No.505804730

東京は小さい割に人多いからさいたまに侵攻して領地拡大してもいいと思う

53 18/05/19(土)13:41:18 No.505804743

西の島根 東の秋田

54 18/05/19(土)13:41:44 No.505804815

>全部何もかも東京にあった方が便利じゃね 過密の問題と災害対策だ というかシステムを効率化できるんだったら大体の業務は窓口だけ各地方に置く形にできる筈なんだがなあ 雇用面であんまり割り切った事はできないにしてもお役所だけにムダが多すぎる

55 18/05/19(土)13:42:15 No.505804902

>司法からも「こんなところから国会議員を選出するなんて無駄」って結論出されて見捨てられた地 1票の格差からすると中国・四国全部まとめても東京に及ばないから仕方ない

56 18/05/19(土)13:42:40 No.505804986

>>司法からも「こんなところから国会議員を選出するなんて無駄」って結論出されて見捨てられた地 >1票の格差からすると中国・四国全部まとめても東京に及ばないから仕方ない なそ にん

57 18/05/19(土)13:42:46 No.505805020

2016年の島根観光客は大体3300万人 島根県民は70万人いかないくらいだそうな

58 18/05/19(土)13:43:07 No.505805088

確かに都心は過密で通勤環境も悪いけど 埼玉くらいに移転すれば充分だもの 別に島根まで行くこたない

59 18/05/19(土)13:43:12 No.505805106

一極集中の方がメリット大きいから結局そうなるんだよな

60 18/05/19(土)13:43:51 No.505805218

交通手段さえ整備すれば人は戻ってくるはず! ストロー現象には勝てなかったよ…

61 18/05/19(土)13:43:56 No.505805236

>10月になったらまた出雲大社いかなきゃな 神「」おわしたのか…

62 18/05/19(土)13:43:57 No.505805239

色々狙い目だ

63 18/05/19(土)13:45:12 No.505805462

新幹線整備したら人口流出が加速したんだったけ

64 18/05/19(土)13:45:32 No.505805525

su2402190.png 本当にわからないってカンジダ

65 18/05/19(土)13:45:49 No.505805575

一極集中しても都会の出生率が低いからな…

66 18/05/19(土)13:46:13 No.505805647

10月は本当に観光客多いよ

67 18/05/19(土)13:46:27 No.505805688

岡山から米子あたりまで電化しただけだと思うよ…

68 18/05/19(土)13:46:32 No.505805704

>新幹線整備したら人口流出が加速したんだったけ そんなものはない

69 18/05/19(土)13:46:52 No.505805745

住むだけで補助金と家くれて税金も免除ってしてくれてようやく移住先として検討してもいいレベル

70 18/05/19(土)13:46:54 No.505805753

>年間の観光客のほうが多そう 普通に多いな >一方、遷宮後の14年には出雲大社の参拝客は665万人と13年より17%減となったほか、上記の観光施設の来場者はいずれも数%の減少となった。島根県全体では14年の入込観光客数は3320万人で、前年より10%減となっている。

71 18/05/19(土)13:47:01 No.505805781

>10月は本当に観光客多いよ その中の1割くらいを監禁してだな…

72 18/05/19(土)13:47:46 No.505805889

地下鉄あるような場所は仕事と住居と生活施設が集中してるからなあ 車無しで買い物できる生活に慣れちゃうと

73 18/05/19(土)13:47:47 No.505805894

いつの間に島根新幹線が

74 18/05/19(土)13:48:02 No.505805926

現存天守の松江城があるからセーフ

75 18/05/19(土)13:48:09 No.505805951

お店の選択肢が致命的に少ないのが救いようがない 日本全国にあるものが無い

76 18/05/19(土)13:48:13 No.505805966

温泉もあるし出雲大社もあるんじゃ

77 18/05/19(土)13:48:53 No.505806082

出雲大社参りのついでに夜の街にも遊びに行ったけど本当に何もなかったな 出雲市も松江市も

78 18/05/19(土)13:49:16 No.505806153

鳥取と合わせれば世田谷より人口多い?

79 18/05/19(土)13:49:35 No.505806205

松江米子あたりなら住んでも苦にならないと思う あっ雪ちょっと降る

80 18/05/19(土)13:49:56 No.505806263

出雲大社があるのは本当にすごい 伊勢神宮と並ぶ名スポット ほかは

81 18/05/19(土)13:50:02 No.505806274

日本海側から農業取ったら何も残らんぐらいなんもない

82 18/05/19(土)13:50:17 No.505806316

広島の知り合いが出雲大社見に行くのも時間かかってやだって言うくらい不便な土地

83 18/05/19(土)13:50:46 No.505806406

アマゾンが1日で届かないんですけお

84 18/05/19(土)13:51:25 No.505806518

島根ってそんなに観光客いたんだ…

85 18/05/19(土)13:51:31 No.505806536

平野はまだいい 山の方はいると人里がない

86 18/05/19(土)13:51:47 No.505806588

広島の知り合いが出雲大社見に行くのも時間かかってやだって言うくらい不便な土地

87 18/05/19(土)13:51:49 No.505806595

歴史はあるところなんだから北海道より観光資源があってしかるべきなんじゃないの? …ないの?

88 18/05/19(土)13:52:05 No.505806654

>鳥取と合わせれば世田谷より人口多い? それでも世田谷の鼻息で吹き飛ぶ程度

89 18/05/19(土)13:52:18 No.505806691

>こういう田舎に政府機関を飛ばして雇用作ってる国があるらしいけど 首都=大都市ではなく大都市からちょっと離れた街にしている国の方が多い

90 18/05/19(土)13:52:26 No.505806712

水族館があるし!

91 18/05/19(土)13:52:31 No.505806727

遠いんだよな山陰は…

92 18/05/19(土)13:52:38 No.505806745

外国にも最近自然に過疎って消えた県レベルの自治体ってあるのかな

93 18/05/19(土)13:52:41 No.505806750

>出雲大社があるのは本当にすごい >伊勢神宮と並ぶ名スポット >ほかは 現存十二天守松江城! 世界遺産石見銀山! 庭園ランキング1位の安立美術館!

94 18/05/19(土)13:52:57 No.505806805

四国にどっかの省庁移転しなかったっけ

95 18/05/19(土)13:53:07 No.505806826

>遠いんだよな山陰は… もう山陰って地名の時点で…

96 18/05/19(土)13:53:09 No.505806836

世田谷区はもう既に…練馬区大田区にも抜かれて 次は江戸川区足立区が抜き去ろうと狙っていると言う…

97 18/05/19(土)13:53:23 No.505806869

もうちょっと店増やして終の住処アピールしよう

98 18/05/19(土)13:53:32 No.505806888

岡山と広島は鳥取と島根引き取ってよ

99 18/05/19(土)13:53:38 No.505806910

三権をそれぞれ別の都市に配置してる国とかあるよ

100 18/05/19(土)13:53:58 No.505806951

>島根ってそんなに観光客いたんだ… 割と本気で出雲大社の遷宮効果って1年で終わると思ってました なんで!?なんでまだあんなに観光客居るの!? 遷宮前なんて歩いてる人より地元の車多かったじゃん!!

101 18/05/19(土)13:54:03 No.505806964

>岡山と広島は鳥取と島根引き取ってよ いらないなにも

102 18/05/19(土)13:54:05 No.505806969

>遠いんだよな山陰は… スーパーヤクモ号はゆれるし蛇行するし

103 18/05/19(土)13:54:51 No.505807115

やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ

104 18/05/19(土)13:55:03 No.505807149

>スーパーヤクモ号はゆれるし蛇行するし 新幹線はまかぜを整備するしか…

105 18/05/19(土)13:55:05 No.505807155

世田谷は90万越えてずっと一位だよ 面積は大田区に抜かれたけど

106 18/05/19(土)13:55:15 No.505807188

スイスとか首都でも人口14万で松江市20万より少ないけど 日本より豊かだし 別に人口は少なくても高度産業があれば問題ないのだが

107 18/05/19(土)13:55:37 No.505807243

サンライズ出雲なら…サンライズ出雲ならきっと頑張って観光客を東京から運んでくれるはず…!!

108 18/05/19(土)13:55:39 [東北] No.505807249

>やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ すいませんこっちも

109 18/05/19(土)13:56:09 No.505807337

スイスの産業って傭兵と時計以外になんかあるの?

110 18/05/19(土)13:56:12 No.505807344

主な経済が公務員と神主しかないのはなぁ

111 18/05/19(土)13:56:28 No.505807389

>スイスの産業って傭兵と時計以外になんかあるの? 銀行

112 18/05/19(土)13:56:57 No.505807472

>やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ まずは財務省からだな 消費者庁とか二流の奴でなく

113 18/05/19(土)13:57:34 No.505807578

>現存十二天守松江城! >世界遺産石見銀山! >庭園ランキング1位の安立美術館! 県庁の観光振興職員きたな…

114 18/05/19(土)13:57:41 No.505807595

なんだよ アマゾンあるから店なんて無くてもいいって言ったじゃん!

115 18/05/19(土)13:57:49 No.505807628

>スイスの産業って傭兵と時計以外になんかあるの? 化学薬品

116 18/05/19(土)13:57:52 No.505807636

>>やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ >まずは財務省からだな >消費者庁とか二流の奴でなく 全ての税金が山陰に集まる日が…

117 18/05/19(土)13:58:17 No.505807728

島根にパソコンが

118 18/05/19(土)13:58:31 No.505807773

>やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ カンチョクトの作った年金のトコも送れ

119 18/05/19(土)13:58:54 No.505807842

防衛省も移転でいいじゃん 日本海側は昔からキナ臭いんだし

120 18/05/19(土)13:58:58 No.505807857

金無月

121 18/05/19(土)13:59:04 No.505807879

農業や漁業と人の取り合いをしないと一次産業の収入が上がらないって理由で 田舎に飛ばしてるみたいよ

122 18/05/19(土)13:59:38 No.505807983

島根なの?

123 18/05/19(土)13:59:40 No.505807994

島根とか鳥取のパソコンって電気じゃなくて神通力とか妖力で動いてそう

124 18/05/19(土)13:59:44 No.505808007

松江で歴史研究家してたけど711ないのマジ辛かった 今は便利だし島根は好きだから黄砂がなかったらまだやってたと思う

125 18/05/19(土)13:59:49 No.505808024

>スイスの産業って傭兵と時計以外になんかあるの? ばりばりのハイテク産業国だよ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html 6 主要産業 機械・機器,金融,食品,製薬,観光,農業 7 貿易 輸出 2,123億スイスフラン(化学・医薬品,精密機器・時計・宝飾品,機械・電子器機) 輸入 1,788億スイスフラン(化学・医薬品,機械・電子器機,精密器機・時計・宝飾品)

126 18/05/19(土)13:59:58 No.505808051

まあ離島のうちよりマシだろう

127 18/05/19(土)14:00:15 No.505808114

たぶん100人中99人が知らないと思うけど竹島は島根県にあるので竹島の日はいろんな政治団体のひとたちがどんどんでてくる

128 18/05/19(土)14:00:33 No.505808164

>やらかした省庁から順に中国四国に移転させようぜ ルールとしては面白いけどやらかしをもみ消したりゴネて消費者庁みたいなオチになるのが関の山じゃねえかな 天下りの障壁にもなるし

129 18/05/19(土)14:00:39 No.505808185

島根鳥取より岡山滅ぼすべきだと思う

130 18/05/19(土)14:02:12 No.505808451

>島根鳥取より岡山滅ぼすべきだと思う そもそもなぜ滅ぼす話になってんだ

131 18/05/19(土)14:03:03 No.505808594

>全ての税金が山陰に集まる日が… 大丈夫?盗まれた8000万を見つけられない県警が隣にいるよ?

132 18/05/19(土)14:04:21 No.505808809

>>島根鳥取より岡山滅ぼすべきだと思う >そもそもなぜ滅ぼす話になってんだ 田舎は滅べという傲慢な都会人なのかもしれない

133 18/05/19(土)14:05:00 No.505808943

もっと居住エリアと居住不可エリアをわけたらいいのに 離島や山奥にまで公共サービス維持するのコスパ悪すぎだろ 先祖からの土地もいいけど少しは子孫のことも考えてくれ

134 18/05/19(土)14:05:00 No.505808946

島根の今の過疎り具合がすごいっていうのもあるけど明治時代まで鉄の一大産地だったんだよ たたら製鉄には大量の木炭使うからそれで人も集まるし 西洋式の製鉄が明治期に始まって衰退し始めるのが早かったから今目立ってるだけで戦後に木材や鉱物の自由化で一次産業が死んだ他の地域も追いかけてるし農産物の自由化が始まれば言わずもがな

135 18/05/19(土)14:05:19 No.505809000

ネット上ってかヒとかブロガーとかでよくいる まだ都会で消耗してんの?まだ正社員とか無駄な事してんの?まだ住む場所にとかこだわってんの?って人達を全部押し込んで見たい

136 18/05/19(土)14:05:20 No.505809004

まず山陰をいらない認定してくれた司法省を島根鳥取に誘致したい 山陰の良さをたっぷり味わって欲しい

137 18/05/19(土)14:05:42 No.505809063

まあ人口100万切った県は強制的に合併でいいじゃない 政治的にもうざいし

138 18/05/19(土)14:05:55 No.505809095

割と住みよい田舎だとは思う 山の中腹の飯屋が住民の溜まり場になってて半ば公民館みたいになってやがる

139 18/05/19(土)14:06:02 No.505809120

流刑地扱いならいらない認定であってるのでは…

140 18/05/19(土)14:06:38 No.505809223

島根と合併したい県なんてないよ お取り潰しで東京直轄地にするしか

141 18/05/19(土)14:06:48 No.505809250

田舎が良いなら山梨や長野で良いんだよ もしくは静岡

142 18/05/19(土)14:07:44 No.505809443

>ネット上ってかヒとかブロガーとかでよくいる >まだ都会で消耗してんの?まだ正社員とか無駄な事してんの?まだ住む場所にとかこだわってんの?って人達を全部押し込んで見たい 一気に発展した街になるな…

143 18/05/19(土)14:08:07 No.505809501

やばいのは島根だけじゃないんだし

144 18/05/19(土)14:08:46 No.505809615

島根とかあっちのほうはマジで土地の権利の整理とかして 大規模で土地単価が安いところを欲するところを誘致していくしかないんじゃねえの? まぁ無理だろうけど差

145 18/05/19(土)14:08:52 No.505809635

出雲と学生街周辺以外だとほぼ活気無かったな 山地は車で通ると玄関ガン開けで暮らしてるようなレベルだし

146 18/05/19(土)14:10:32 No.505809940

大雪とかで気候的に住みにくいわけでもないよね?

147 18/05/19(土)14:10:47 No.505809988

あったよアクアス!

148 18/05/19(土)14:11:10 No.505810036

ギークハウスみたいな奴はちょっと気になってるけど ネット完備と言われてもどれくらい速度出るかわからなくて手が出せない

149 18/05/19(土)14:11:17 No.505810057

シノハユゆかりの場所は行ってみたいとは思うけど遠いな…

↑Top