18/05/19(土)13:10:36 バーチ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/19(土)13:10:36 No.505798820
バーチャルって付くだけで何故こうも人気に
1 18/05/19(土)13:11:51 No.505799071
リアルじゃないがフェイクでもないから
2 18/05/19(土)13:12:56 No.505799291
かわいい ただただかわいい かわいいは正義
3 18/05/19(土)13:13:34 No.505799425
ガワを通すことで色々とマイルドになる
4 18/05/19(土)13:16:21 No.505799974
日常アニメの行き着く先の一つではあると思う
5 18/05/19(土)13:23:08 No.505801276
親分のAI設定の徹底ぶりは純粋に凄いと思う
6 18/05/19(土)13:28:58 No.505802372
>親分のAI設定の徹底ぶりは純粋に凄いと思う 色んなタイプのvtuberがいていいんだけど それはそれとして色々辟易したときに見ると基本に立ち返れた気になって安心する
7 18/05/19(土)13:29:42 No.505802513
にじさんじなんてほぼただの二次元絵で喋ってるだけなのに人気 やっぱり魂が面白いかどうかだと思う
8 18/05/19(土)13:29:51 No.505802539
現実のアイドルにハマってる人を後ろ指指してたのに 二次元のアイドルにはどハマりってもう通った道だろう
9 18/05/19(土)13:31:21 No.505802845
声や喋りはいいけど見た目はホニャララな配信者や声優は こぞってバーチューバー路線行きそう
10 18/05/19(土)13:35:50 No.505803742
ガワは可愛く作ってるけど声優みたいなもんだと思う 架空のキャラとして楽しむにはちょっと難がある
11 18/05/19(土)13:38:42 No.505804256
>架空のキャラとして楽しむにはちょっと難がある 実際キャラごと作るんじゃなくて あくまで中の人に二次元のガワを付けただけって路線に 少しずつ移りつつある気がする
12 18/05/19(土)13:38:56 No.505804298
正直絵はちょっと
13 18/05/19(土)13:39:43 No.505804429
リアルタイムに更新されてくアニメみたいなもんだからハマる人はとことんハマるよね 本人がヒまでやってくれるし
14 18/05/19(土)13:40:52 No.505804668
面白くて反応が早い
15 18/05/19(土)13:40:59 No.505804681
面白いトークが見たいから私バーチャル世界の住民ですみたいな台詞はいらぬ
16 18/05/19(土)13:41:10 No.505804708
最近はナマモノ寄りの子が人気だけど親分系列のキャラクターとして徹底してるタイプの方が好き
17 18/05/19(土)13:42:11 No.505804895
一番の要素は二次創作がやりやすいって所だと思う リアルyoutuber生主とか色んな意味で二次創作しにくいし
18 18/05/19(土)13:42:41 No.505804996
>親分のAI設定の徹底ぶりは純粋に凄いと思う たまにカメラが引いてだだっ広くて白い空間に親分が一人でポツンといると何かショックだよね
19 18/05/19(土)13:42:41 No.505804997
正直3Dモデルって金の無駄だよね
20 18/05/19(土)13:43:55 No.505805231
アニメ的でカワイイ側が付くことで大げさなリアクションも映えるからな
21 18/05/19(土)13:46:44 No.505805728
日常萌えアニメが永遠に終わらなければいいのに 終わらない日常萌えアニメできた!
22 18/05/19(土)13:47:26 No.505805834
また荒らそうとして失敗してるのかアゴ
23 18/05/19(土)13:47:26 No.505805835
>正直3Dモデルって金の無駄だよね クラスの流行に乗れない小学生みたいなこと言うんじゃないの
24 18/05/19(土)13:48:09 No.505805950
ユーチューバーってよりガワ被った配信者だよね今だと
25 18/05/19(土)13:48:09 No.505805954
語彙力無いと拗ねた小学生みたいなレスしかできなくなる
26 18/05/19(土)13:48:21 No.505805994
終わらないかな…終わらないかも…
27 18/05/19(土)13:48:31 No.505806021
>正直3Dモデルって金の無駄だよね 3Dになったからってやれること自体は2D勢と特に変わりないからな…
28 18/05/19(土)13:48:37 No.505806042
>ユーチューバーってよりガワ被った配信者だよね今だと いいよね
29 18/05/19(土)13:48:52 No.505806081
>3Dになったからってやれること自体は2D勢と特に変わりないからな… マジで ちょっと筋トレしてみてよ
30 18/05/19(土)13:49:04 No.505806118
まぁ否定はできない 今のトレンド見てると
31 18/05/19(土)13:49:12 No.505806143
バーチャルって付くだけで ってほど「だけ」じゃないよスレ画のタイプの人達は… にじさんじとか一般がやってるfacerig系はともかく
32 18/05/19(土)13:49:20 No.505806165
>>正直3Dモデルって金の無駄だよね >3Dになったからってやれること自体は2D勢と特に変わりないからな… 3Dモデルでスイスイできる動きを2Dでやると死ねるよ
33 18/05/19(土)13:49:21 No.505806172
>ユーチューバーってよりガワ被った配信者だよね今だと これがバーチャルYouTuberなんだよなぁ…
34 18/05/19(土)13:49:36 No.505806210
オウちょっと2Dで踊って来いよ
35 18/05/19(土)13:50:05 No.505806286
アニメのキャラは高校生とかが多いけど Vtuberの魂の年齢がアラサー多そうで親近感を覚えるのと話の内容が世代的についていけていい
36 18/05/19(土)13:50:32 No.505806361
にじさんじはキャラ設定あってないようなもんだと思う
37 18/05/19(土)13:50:37 No.505806371
受肉することで出来ることは格段に増えるのになに言ってるんだ…
38 18/05/19(土)13:50:40 No.505806381
3Dは作るまでは大変だけど 作ったあとはひたすら楽だからな
39 18/05/19(土)13:50:41 No.505806387
見るに堪えない不細工でも YouTuberとして人気者になれる希望を示した素晴らしい文化だと思うよ
40 18/05/19(土)13:50:56 No.505806432
>最近はナマモノ寄りの子が人気だけど親分系列のキャラクターとして徹底してるタイプの方が好き その狭間にいる人が好み
41 18/05/19(土)13:51:18 No.505806494
ヨーロッパ企画のゲーム実況するリアルyoutuberいるのか?
42 18/05/19(土)13:51:20 No.505806501
>3Dは作るまでは大変だけど >作ったあとはひたすら楽だからな オウじゃあダンスモーション作って来いよ
43 18/05/19(土)13:51:24 No.505806514
ゲーム実況やラジオ企画や雑談配信するくらいなら2Dも3Dも代わりにないよ そして今の需要としてそれ以外はあまり求められてない 結果として3Dでやれる筋トレだの踊るだのにはうまあじがない
44 18/05/19(土)13:51:43 No.505806574
>3Dは作るまでは大変だけど >作ったあとはひたすら楽だからな 楽かな…
45 18/05/19(土)13:51:48 No.505806593
>3Dは作るまでは大変だけど >作ったあとはひたすら楽だからな いかにも作ったことなさそうな人のご意見!
46 18/05/19(土)13:51:50 No.505806600
どこまでYoutubeとかアニメとかに興味がない人に受け入れられるのか アイちゃんやシロちゃんのテレビ進出がうまくいくといいね
47 18/05/19(土)13:52:01 No.505806644
>にじさんじはキャラ設定あってないようなもんだと思う 有栖プロの動画見てないのはよくわかった
48 18/05/19(土)13:52:01 No.505806645
にじさんじにしてもアップランドにしても3D化はしていく方向みたいだからな
49 18/05/19(土)13:52:04 No.505806650
頭脳が小学生のおっさんがまたイチャモンつけとる
50 18/05/19(土)13:52:14 No.505806686
ダンスできるから何?って感じだしな
51 18/05/19(土)13:52:49 No.505806780
>>にじさんじはキャラ設定あってないようなもんだと思う >有栖プロの動画見てないのはよくわかった 他は?
52 18/05/19(土)13:52:52 No.505806785
>どこまでYoutubeとかアニメとかに興味がない人に受け入れられるのか >アイちゃんやシロちゃんのテレビ進出がうまくいくといいね もうとっくに始まってるが
53 18/05/19(土)13:52:54 No.505806793
2Dと3Dそれぞれに利点と欠点がある
54 18/05/19(土)13:52:56 No.505806803
>アイちゃんやシロちゃんのテレビ進出がうまくいくといいね 今日のマツコなら安心できる 視聴者も多いだろうから
55 18/05/19(土)13:53:08 No.505806834
>見るに堪えない不細工でも >YouTuberとして人気者になれる希望を示した素晴らしい文化だと思うよ まあ見るに堪えないブサイクって多分そもそもそんなに面白くないと思う
56 18/05/19(土)13:53:11 No.505806841
自分を出してくガワタイプは自分語りにストックあるから何年もやってきたいキズナアイなんかは設定徹底したほうがいいんだろうね
57 18/05/19(土)13:53:14 No.505806850
ダンスや筋トレでバズれるならみんなそうしてるけど 実際は生配信するのが一番の近道だからな
58 18/05/19(土)13:53:26 No.505806877
3Dじゃないと委員長のパンツは観れなかったからな
59 18/05/19(土)13:53:39 No.505806913
正直に言いたいんだけど右下の 王国をおーこくとか国王をこくおーとかの ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね?
60 18/05/19(土)13:53:42 No.505806920
>>見るに堪えない不細工でも >>YouTuberとして人気者になれる希望を示した素晴らしい文化だと思うよ >まあ見るに堪えないブサイクって多分そもそもそんなに面白くないと思う まあこういうスレ荒らすぐらいしかできなさそうだしな
61 18/05/19(土)13:53:58 No.505806950
>正直に言いたいんだけど右下の >王国をおーこくとか国王をこくおーとかの >ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね? 同世代にベストマッチ
62 18/05/19(土)13:54:01 No.505806958
3Dの方がいろいろ幅は広がるだろうけど それでもバーチャルってできる事少ないってのが目下の悩みなんだろうな
63 18/05/19(土)13:54:13 No.505806996
>他は? でろーんとか? まぁいちいち人に聞いてばかりの無能に説明しても分からないかな
64 18/05/19(土)13:54:20 No.505807017
>正直に言いたいんだけど右下の >王国をおーこくとか国王をこくおーとかの >ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね? おじさんって最初から言ってるだろ何が言いたいんだ!
65 18/05/19(土)13:54:23 No.505807019
>王国をおーこくとか国王をこくおーとかの >ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね? 何、帝国に戻したいの?
66 18/05/19(土)13:54:25 No.505807024
>正直に言いたいんだけど右下の >王国をおーこくとか国王をこくおーとかの >ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね? 漢字にしたら不評だったから変えたんだが
67 18/05/19(土)13:54:36 No.505807062
にじさんじで一番人気の黒髪ロングと白髪の子は絵描きが熱くなりすぎて冷めてしまった
68 18/05/19(土)13:54:39 No.505807071
おっさんじゃなくておじさんだよ
69 18/05/19(土)13:54:42 No.505807085
>ダンスや筋トレでバズれるならみんなそうしてるけど >実際は生配信するのが一番の近道だからな ダンスとか筋トレとか別にみたかないしな…
70 18/05/19(土)13:54:48 No.505807097
>ひらがなにするセンスって40台というか葉鍵時代のエロゲのおっさんのセンスだよね? 自分がそういうセンス持ってるからってなんでもかんでも当てはめない方がいいよ
71 18/05/19(土)13:54:52 No.505807118
ガチ子供感のある配信は バーチャル特有だと思う 何が言いたいかってうみうしちゃん天使
72 18/05/19(土)13:54:57 No.505807139
>にじさんじで一番人気の黒髪ロングと白髪の子は絵描きが熱くなりすぎて冷めてしまった もはやただのひねくれ者じゃねーか!
73 18/05/19(土)13:55:12 No.505807175
ちゃんとモデル作ってる画像とかシロとかがトップ陣なのに 3Dのモデルが必要ないとか意味が分からない
74 18/05/19(土)13:55:12 No.505807177
>3Dは作るまでは大変だけど >作ったあとはひたすら楽だからな 春に田んぼに種もみ撒いたらあとは何もしなくても秋になったら精米された米が収穫できると思ってそう
75 18/05/19(土)13:55:30 No.505807222
可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと
76 18/05/19(土)13:55:51 No.505807279
流行り物が憎いオジサンって本当にいるんだな
77 18/05/19(土)13:55:56 No.505807290
>にじさんじで一番人気の黒髪ロングと白髪の子は絵描きが熱くなりすぎて冷めてしまった よくわからん理屈だが…選択肢はいっぱいいるんだ好きなの選べ 絵師があんまり描いてない人を探そう
78 18/05/19(土)13:55:56 No.505807291
>にじさんじで一番人気の黒髪ロングと白髪の子は絵描きが熱くなりすぎて冷めてしまった 自分が影響力を及ぼせる程度の相手じゃないとキツくなるんだよね 心のどこかでマウント取ってないと平常心保てない繊細さんなのはよくわかる
79 18/05/19(土)13:56:00 No.505807296
>あくまで中の人に二次元のガワを付けただけって路線に >少しずつ移りつつある気がする 最近はマッハ新書で中の人の自伝的なものまで販売されるようになってきたしね こくおーが言ってたバーチャル芸能人みたいな活動していく方に広がっていってるのかな
80 18/05/19(土)13:56:02 No.505807299
一般層のゲーム配信は完全に皮持ってるほうが有利だと思う
81 18/05/19(土)13:56:03 No.505807303
2D勢でも3Dの体欲しがってるのたくさんいる気がするけどね
82 18/05/19(土)13:56:06 No.505807323
もう委員長の時代だしアイルナが靴舐めにいくのも時間の問題かな
83 18/05/19(土)13:56:09 No.505807333
めめめちゃんのlive2Dとか仕上がりすごいよね
84 18/05/19(土)13:56:25 No.505807381
>何が言いたいかってうみうしちゃん天使 家族ぐるみでにじさんじ沼にはまってるってのが面白すぎる
85 18/05/19(土)13:56:34 No.505807412
>可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと 最近は面白いけど年末年始つまらなかったYUAは本当に惜しいことをした
86 18/05/19(土)13:56:36 No.505807417
本日ヲ以テ獣耳帝国国営放送ヲ開局スルって言い出した時はセンスがどうとかでなく狂ったかと思った
87 18/05/19(土)13:56:37 No.505807425
>2D勢でも3Dの体欲しがってるのたくさんいる気がするけどね 簡単に作れるならみんな作りたいさそりゃあ
88 18/05/19(土)13:57:02 No.505807486
委員長はイベントでのリアルの人物とのコラボもばんばんこなしてるのすごいよね
89 18/05/19(土)13:57:03 No.505807489
こくおーってのも本人が言いだしたんじゃなくて るいくんとかがこくおーって言ってるだけの時期があって そのうち本人も国王っていいだしたはず
90 18/05/19(土)13:57:07 No.505807506
>ちゃんとモデル作ってる画像とかシロとかがトップ陣なのに >3Dのモデルが必要ないとか意味が分からない 顔だけ動く人形状態でのし上がった子がいるんで
91 18/05/19(土)13:57:13 No.505807520
レスを総合するとひねくれた小学生みたいな40代の「」が出来上がるな
92 18/05/19(土)13:57:15 No.505807525
>可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと さすがに見た目だけの子はあがらなくなってきたな
93 18/05/19(土)13:57:17 No.505807536
3Dじゃないとできない事はすぐ思いつくけど2Dじゃないとできない事って思いつかない
94 18/05/19(土)13:57:20 No.505807545
>にじさんじで一番人気の黒髪ロングと白髪の子は絵描きが熱くなりすぎて冷めてしまった シロちゃんみたいな人気はあるばすなのに絵師に全然描いてもらえない娘がお望みなのか?
95 18/05/19(土)13:57:37 No.505807582
かわいいガワ作りリアルタイムに動かす仕組み まではおっさんもやれるんだけど リアルタイムに喋れるかわいい女性の声と その声で面白いことやってくれるタレントだけはどうも手に入らない
96 18/05/19(土)13:57:38 No.505807585
原作というか本人達が尊すぎて二次創作見ても違クになってしまう エロ絵なんか見かけたときは吐き気すらする 完全に病気になってしまった
97 18/05/19(土)13:57:42 No.505807596
>可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと ガワはすごいけど魂はもうちょっと面白い人が良かったなってのがたまにある
98 18/05/19(土)13:57:42 No.505807598
>最近は面白いけど年末年始つまらなかったYUAは本当に惜しいことをした 四天王クラスの古参でチャンネル登録者数もなかなかのもんなのにあの影の薄さは逆に凄い
99 18/05/19(土)13:57:52 No.505807637
>シロちゃんみたいな人気はあるばすなのに絵師に全然描いてもらえない娘 ?
100 18/05/19(土)13:57:53 No.505807642
シロちゃんネタにしにくくない?
101 18/05/19(土)13:57:55 No.505807651
3Dでやれることで攻めていけばバズれるんすかね
102 18/05/19(土)13:57:56 No.505807658
2Dで出来ることは3Dの身体でも出来るからな それに3Dじゃないとパンツ見えない
103 18/05/19(土)13:58:01 No.505807684
ゆるい実況とか雑談なら2Dで十分だよね
104 18/05/19(土)13:58:20 No.505807738
>めめめちゃんのlive2Dとか仕上がりすごいよね クオリティ高いよねアレ
105 18/05/19(土)13:58:29 No.505807766
一日に20人近く増えてるからもう見た目だけかわいいでは無理だ…
106 18/05/19(土)13:58:33 No.505807779
>3Dじゃないとできない事はすぐ思いつくけど2Dじゃないとできない事って思いつかない ぽんぽこ24の対談だと今の3Dだと表情トレースが弱いって言ってたな
107 18/05/19(土)13:58:39 No.505807795
めめめはやりおるマトンだからな…
108 18/05/19(土)13:58:41 No.505807807
ゆっくりに喋らせたり 顔出しNGで実況したり 元々原型みたいなのは何年も前からあったよ 別にVtuber名乗らなくても人気な人は人気
109 18/05/19(土)13:58:44 No.505807817
>一般層のゲーム配信は完全に皮持ってるほうが有利だと思う ボイスロイドで既に下地ができてるからな
110 18/05/19(土)13:58:45 No.505807819
>レスを総合するとひねくれた小学生みたいな40代の「」が出来上がるな その設定でバーチューバーデビューするんだ
111 18/05/19(土)13:58:46 No.505807821
こういうスレだと追ってない人ほど語りたがるよね
112 18/05/19(土)13:58:46 No.505807823
今足りないVチューバーは明らかにネイティブ九州弁 関西弁はアイちゃんがいるけど
113 18/05/19(土)13:59:03 No.505807875
まあアニメの皮被ってるとはいえ半分ナマモノ系ジャンルだからね 本人に思い入れがあると二次創作で無茶させられてるの見てぐえーってなりやすいよね
114 18/05/19(土)13:59:03 No.505807877
VRチャットがみんなペラッペラだったらめちゃめちゃつまらんだろうし
115 18/05/19(土)13:59:15 No.505807917
>2D勢でも3Dの体欲しがってるのたくさんいる気がするけどね ほぼ上半身固定で表情だけピクピク変わる2Dはやっぱ気になってしまう
116 18/05/19(土)13:59:27 No.505807954
ニコデスマン会議で親分はダンスのキレがめっちゃ上がってるのが吹く
117 18/05/19(土)13:59:28 No.505807956
>可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと 可愛いってのは割と飽和してるからね そこからなんかしらの一芸欲しい
118 18/05/19(土)13:59:35 No.505807972
いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい
119 18/05/19(土)13:59:38 No.505807984
そもそも顔出しもしてないアバターもないゲーム実況者とかでもつべで人気者になれてるんだから ガワがただの絵とか関係ないよね
120 18/05/19(土)13:59:43 .qhyT5ts No.505808004
じゃあにじさんじ以下の3D勢は存在価値無しのゴミって事で
121 18/05/19(土)13:59:55 No.505808044
シロちゃんの2次絵めっちゃ多いだろ?! R18と勘違いしておられる?
122 18/05/19(土)14:00:08 No.505808086
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい そんなやつはいない
123 18/05/19(土)14:00:10 No.505808096
つーか3Dの方がなにもかも上だろ
124 18/05/19(土)14:00:17 No.505808120
3D程度でイキられても それがなんなん? 役に立つの・ ってカネキケンになるしかないよ…
125 18/05/19(土)14:00:22 No.505808128
なんだかんだいって9割女の子なのに なんかケンだけ人気なのかよくわかんない
126 18/05/19(土)14:00:22 No.505808130
>かわいいガワ作りリアルタイムに動かす仕組み >まではおっさんもやれるんだけど そんなことできるおっさんなんてごく一握りのおっさんだけだよ のじゃおじとか
127 18/05/19(土)14:00:27 No.505808151
>じゃあにじさんじ以下の3D勢は存在価値無しのゴミって事で ゴミがなんか喋ってる
128 18/05/19(土)14:00:31 No.505808161
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい ジャックハンマーくらいの活動時間がないと無理だと思う
129 18/05/19(土)14:00:39 No.505808182
>ゆるい実況とか雑談なら2Dで十分だよね 大分前の話だけどゲームの姉ちゃんが言ってたが 3Dになっても特にやることないみたいなことは言ってたな 今はJK組ライブ的な事やりたいと意欲的ではあったが
130 18/05/19(土)14:00:39 No.505808184
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい 本当に全部追えてるやついたらたぶん人間じゃないから気を付けた方がいい
131 18/05/19(土)14:00:44 No.505808200
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい 全部って3000人超えてるぞ?
132 18/05/19(土)14:00:47 No.505808209
>ゆっくりに喋らせたり >顔出しNGで実況したり >元々原型みたいなのは何年も前からあったよ >別にVtuber名乗らなくても人気な人は人気 先日 「俺デビューして間もないぐらいの頃にバンダイさんの仕事で 動画配信番組でザクくんって3Dモデルのキャラの声やってて 俺が喋るとキャラが動いてコントローラのボタン押すと手が動くっていうのやってたよ」 と中村悠一が言ってた おそらく18年ぐらいは前の話
133 18/05/19(土)14:00:49 No.505808212
>じゃあにじさんじ以下の3D勢は存在価値無しのゴミって事で 言葉は乱暴だけどぶっちゃけその通りだと思うよ
134 18/05/19(土)14:00:50 No.505808217
>>可愛くてもやっぱりネタがつまらないと人気は出ないかと >可愛いってのは割と飽和してるからね >そこからなんかしらの一芸欲しい アップランドはそれで盛大にコケちゃって心配になる
135 18/05/19(土)14:00:52 No.505808230
20人近く毎日増えてるけど 同じ日に10人近くは飽きるか挫折して消えてると思う
136 18/05/19(土)14:00:59 No.505808242
そうだね3Dはすごいよね 君はなんもすごくないけどね
137 18/05/19(土)14:01:04 No.505808254
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい 全部追ってたら身体二桁ないと無理じゃないかな…
138 18/05/19(土)14:01:10 No.505808268
>ぽんぽこ24の対談だと今の3Dだと表情トレースが弱いって言ってたな まあその辺は技術の進歩次第だろうけど現状はまったくもってその通りだろうね
139 18/05/19(土)14:01:19 No.505808298
結局のところ自分も相手もリアルでしかないんだよね でもVtuberが演じてるキャラクターはバーチャルにしか存在しないんだよ そんなバーチャルの存在にVRCなりキャストなりで対面できたとき初めて自分もバーチャルの存在になれたんだなって思えた
140 18/05/19(土)14:01:36 No.505808343
絵つってもにじさんじレベルまで表情がリンクしてるとやっぱ存在感すげえなってなる 感情が伝わってきたり目線でどこ見てるかわかるの面白い
141 18/05/19(土)14:01:36 No.505808344
>いまだに全部追えてる奴はちょっとおかしい 登録者10000超えのVtuberに絞っても多分よほど暇人じゃないと追えない状況だよね
142 18/05/19(土)14:01:44 No.505808363
シロウケンなんか表情さえなくてまさに配信だからな
143 18/05/19(土)14:02:00 No.505808411
>本人に思い入れがあると二次創作で無茶させられてるの見てぐえーってなりやすいよね 本人にしか思い入れが無いから〇〇といったら××と一緒ですよね!みたいなのは萎える
144 18/05/19(土)14:02:01 No.505808413
nhkでやってるチコちゃんに叱られるってあれどうやって表情出してるんだろ すげーなめらかなんだけど
145 18/05/19(土)14:02:01 No.505808416
恐らく今後広がっていくだろう ファンじゃない人間にもアピールして業界そのものの枠を広げるような企業案件には2D組はほぼ出番ないかなあ 配信者以外の活動もしてマルチタレントとしてバーチャルyoutuberという概念を広めていくのが3D勢で 3D勢が広めた枠の中で配信者としてやってくのが2D勢って感じになるんじゃないかな
146 18/05/19(土)14:02:13 No.505808453
>そんなことできるおっさんなんてごく一握りのおっさんだけだよ >のじゃおじとか だからのじゃおじを代表にそういう方向には頑張れるんだよ 声とタレント力だけはどうにも難しい
147 18/05/19(土)14:02:19 No.505808476
ようし!ここは企業の力を活かして 高クオリティな3Dモデルに大人気声優を使ったVtuberを作るぞ! これで大ヒット間違いなし!みたいな展開がそろそろ来る気がする
148 18/05/19(土)14:02:22 No.505808484
>なんかケンだけ人気なのかよくわかんない ケンだけ人気って事はないがBANsが人気出るのはよくわかる まあほとんどおえてないけど
149 18/05/19(土)14:02:35 No.505808520
辞めたとしてもあんまり明確に引退とか宣言しないから数の上で減らないんだよな…
150 18/05/19(土)14:02:42 No.505808544
>>2D勢でも3Dの体欲しがってるのたくさんいる気がするけどね >ほぼ上半身固定で表情だけピクピク変わる2Dはやっぱ気になってしまう その辺も造り手のスキル次第だよ ナナホシスズとか見てみ?あれ2Dなのにわけわからんことになってるぞ
151 18/05/19(土)14:02:43 No.505808549
>絵つってもにじさんじレベルまで表情がリンクしてるとやっぱ存在感すげえなってなる >感情が伝わってきたり目線でどこ見てるかわかるの面白い しかし半目でピクピクする
152 18/05/19(土)14:02:46 No.505808553
気軽に数時間の動画がぽんぽん増える
153 18/05/19(土)14:02:55 No.505808574
ロボ子さんみたいな企業級機材で個人のフットワーク的なスタイルは夢があるな
154 18/05/19(土)14:02:55 .qhyT5ts No.505808576
>ようし!ここは企業の力を活かして >高クオリティな3Dモデルに大人気声優を使ったVtuberを作るぞ! >これで大ヒット間違いなし!みたいな展開がそろそろ来る気がする それでコケたやついただろ
155 18/05/19(土)14:03:20 No.505808637
個人でもちあちあとかおめシスとかビーナッツくんとか面白い子居るし
156 18/05/19(土)14:03:22 No.505808650
>20人近く毎日増えてるけど >同じ日に10人近くは飽きるか挫折して消えてると思う 黄泉比良坂かよ
157 18/05/19(土)14:03:24 No.505808654
>20人近く毎日増えてるけど >同じ日に10人近くは飽きるか挫折して消えてると思う 1度か2度動画投稿してすぐ消えてるのもかなりの数いそうだよね 調べるのは無理だけど
158 18/05/19(土)14:03:25 No.505808657
>ようし!ここは企業の力を活かして >高クオリティな3Dモデルに大人気声優を使ったVtuberを作るぞ! >これで大ヒット間違いなし! そういうとこだぞカズヤ
159 18/05/19(土)14:03:26 No.505808662
VRCの面白さは行った当人にしかわかんないからなぁ ただのモニターじゃ臨場感皆無だし
160 18/05/19(土)14:03:36 No.505808689
うんこつきは流石だな
161 18/05/19(土)14:03:45 No.505808699
うんこは黙ってろ
162 18/05/19(土)14:03:54 No.505808721
ロボ子さんはコツコツ作ってたものによく中身入れようと思ったなって…
163 18/05/19(土)14:03:56 No.505808724
>絵つってもにじさんじレベルまで表情がリンクしてるとやっぱ存在感すげえなってなる >感情が伝わってきたり目線でどこ見てるかわかるの面白い えるえるとちーちゃんとかグリグリ動くのは見てて楽しい
164 18/05/19(土)14:03:56 No.505808730
3DやVRの技術自体が日進月歩なので業界アピールをする段階になったら 気軽に3D化出来るようになるかもしれんし
165 18/05/19(土)14:04:01 No.505808744
ゴミにうんこが付いた
166 18/05/19(土)14:04:05 No.505808757
>nhkでやってるチコちゃんに叱られるってあれどうやって表情出してるんだろ >すげーなめらかなんだけど あれもう馴染みすぎてて怖いよね 1回目とかはまだ頭に座標指示用の二次元コードつけてそうなCG感あったけど
167 18/05/19(土)14:04:09 No.505808769
>ようし!ここは企業の力を活かして >高クオリティな3Dモデルに大人気声優を使ったVtuberを作るぞ! >これで大ヒット間違いなし!みたいな展開がそろそろ来る気がする 解って言ってるだろテメー!!!
168 18/05/19(土)14:04:18 No.505808795
変な子は3Dより2Dの方が楽だとか安易に考えてそう
169 18/05/19(土)14:04:26 No.505808824
>ようし!ここは企業の力を活かして >高クオリティな3Dモデルに大人気声優を使ったVtuberを作るぞ! >これで大ヒット間違いなし!みたいな展開がそろそろ来る気がする もう来てる 各社からVTuber事業でガッポガッポしたいと動きがあって DeNAはSHOWROOM提供しててドワンゴはVRチャットみたいなやつを提供してる 一方グリーは「この事業に数十億投資するつもりです!」と不安なコメントだけしてる
170 18/05/19(土)14:04:29 No.505808836
むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ…
171 18/05/19(土)14:04:31 No.505808842
書き込みをした人によって削除されました
172 18/05/19(土)14:04:35 No.505808856
動画編集は大変だしかといって生主体じゃ寄り付きにくいしな
173 18/05/19(土)14:04:39 No.505808878
>しかし半目でピクピクする 本人が半目でピクピクしてるのかもしれない 寝てない配信者多そうだしな!
174 18/05/19(土)14:04:44 No.505808901
あ、うんちだ
175 18/05/19(土)14:04:53 No.505808926
委員長クラスになればもうモデル無しでも戦えるだろ
176 18/05/19(土)14:04:56 No.505808931
葵ちゃんはモデルも良くなったけど金かけただけあってリアル背景とね融和度とかすごい
177 18/05/19(土)14:05:04 No.505808957
なんか2D=にじさんじになってるよな にじさんじの前にも後にも他にいるはずなのに
178 18/05/19(土)14:05:10 No.505808970
可愛い伊集院光とかいるけどべしゃりの面白さが第一だよ
179 18/05/19(土)14:05:14 No.505808983
>絵つってもにじさんじレベルまで表情がリンクしてるとやっぱ存在感すげえなってなる >感情が伝わってきたり目線でどこ見てるかわかるの面白い 委員長はよく白目むいたり半目になってる…
180 18/05/19(土)14:05:17 No.505808990
>むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ… ただの声優ラジオだこれ!
181 18/05/19(土)14:05:17 No.505808993
最終的にVtuberに生で会える!といって 中の人のライブイベントやろうぜ
182 18/05/19(土)14:05:22 No.505809007
>むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ… YUAだよー
183 18/05/19(土)14:05:29 No.505809029
>しかし半目でピクピクする 山岸由花子みたいな配信者ばかり揃えてるからなにじさんじは
184 18/05/19(土)14:05:35 No.505809046
ヒでだべってばっかのはYouTuberとは呼べないだろと思ってたらそれすら超えるバーチャルツイッタラーとかいうのも現れて地獄だと思った
185 18/05/19(土)14:05:35 No.505809048
>最終的にVtuberに生で会える!といって >中の人のライブイベントやろうぜ もう
186 18/05/19(土)14:05:54 No.505809096
実際中の人が声優とか歌手とかで成功してる人もいるし
187 18/05/19(土)14:05:56 No.505809102
>変な子は3Dより2Dの方が楽だとか安易に考えてそう ウンコの肩持つわけではないけどそれは普通に楽だよ 両方作ってる経験あるけど2D動かすのと3D動かすのは圧倒的に作業量が違う
188 18/05/19(土)14:05:57 No.505809106
戦うってなんだよ Vtuber業界は成長中なんだからお互いに戦う必要ないだろ
189 18/05/19(土)14:06:01 No.505809115
>最終的にVtuberに生で会える!といって >中の人のライブイベントやろうぜ もうやってない?
190 18/05/19(土)14:06:01 No.505809117
>最終的にVtuberに生で会える!といって >中の人のライブイベントやろうぜ ニコニコでこの前やったんですよ…
191 18/05/19(土)14:06:14 No.505809158
>一方グリーは「この事業に数十億投資するつもりです!」と不安なコメントだけしてる そのたとえだったらグリーはVRchatの投資ファンドの親会社だぞ
192 18/05/19(土)14:06:15 No.505809161
ほんと個人的にだけど最近横の繋がりが多くなりすぎててうーんってなる
193 18/05/19(土)14:06:16 No.505809163
>むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ… 一個人的な感じじゃないとな…
194 18/05/19(土)14:06:16 No.505809167
>>むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ… >ただの声優ラジオだこれ! そうだよ Youtuberの見られ方は 画面を注視せずながら見っていうのが多いから 喋りだけでも大体の内容はわかるみたいのが好まれる ゲーム実況もその一環
195 18/05/19(土)14:06:19 No.505809179
別に無理して追うもんでもないとわかってからは気が楽になった 好きな子一人二人見れれば満足よ
196 18/05/19(土)14:06:19 No.505809180
売出し中声優が魂の個人勢が本業の方で花開くとかは今後あるかもね
197 18/05/19(土)14:06:27 No.505809203
>ウンコの肩持つわけではないけどそれは普通に楽だよ ウンコの肩持ってんじゃねーよ
198 18/05/19(土)14:06:31 No.505809209
>最終的にVtuberに生で会える!といって >中の人のライブイベントやろうぜ もうすでに
199 18/05/19(土)14:06:35 No.505809213
>なんか2D=にじさんじになってるよな 正直にじさんじ勢がここまで大きくなるとは全く思ってなかった
200 18/05/19(土)14:06:45 No.505809245
>絵つってもにじさんじレベルまで表情がリンクしてるとやっぱ存在感すげえなってなる >感情が伝わってきたり目線でどこ見てるかわかるの面白い この前ヨメミちゃんとコラボしてたけど比べてカクカクだったような
201 18/05/19(土)14:06:47 No.505809248
>そのたとえだったらグリーはVRchatの投資ファンドの親会社だぞ なんだちゃんとやってるじゃん
202 18/05/19(土)14:06:52 No.505809262
にじさんじしか言ってないあたり普段スレ立ってるってだけで引き合いに出してると思います
203 18/05/19(土)14:06:53 No.505809271
>ほんと個人的にだけど最近横の繋がりが多くなりすぎててうーんってなる 親分が推奨してる流れなのに嫌なの?
204 18/05/19(土)14:06:58 No.505809289
>最終的にVtuberに生で会える!といって >中の人のライブイベントやろうぜ 中の人のライブイベントに需要があるって判断すりゃやるだろうけど 元々のファンが離れる可能性も高そうだしリスク高そう
205 18/05/19(土)14:06:59 No.505809290
ミソシタが今月末にライブやるから「」も見に行ってあげてね
206 18/05/19(土)14:07:00 No.505809292
>ヒでだべってばっかのはYouTuberとは呼べないだろと思ってたらそれすら超えるバーチャルツイッタラーとかいうのも現れて地獄だと思った じゃあ俺明日からバーチャル「」になるよ…
207 18/05/19(土)14:07:09 No.505809312
>ウンコの肩持ってんじゃねーよ 技術的な部分での間違いは普通に訂正したかっただけだけど気に障ったならすまない
208 18/05/19(土)14:07:09 No.505809313
>ほんと個人的にだけど最近横の繋がりが多くなりすぎててうーんってなる そういう営業少ない人の方が追いやすい…
209 18/05/19(土)14:07:11 No.505809323
ミソシタライブ良かったよね
210 18/05/19(土)14:07:16 No.505809341
ガワに抵抗されてるのは委員長と詩子お姉さんくらいで あとは大体安定してるよ
211 18/05/19(土)14:07:26 No.505809375
>>>むしろvtuberには人気声優使っちゃ駄目でしょ… >>ただの声優ラジオだこれ! のじゃおじはみとらじが人気なのは 声優ラジオより一段下に来て双方向で会話してる感じが強いのが受けてるんだろうって分析してた
212 18/05/19(土)14:07:35 No.505809410
最終的には中身の三次元を売るための 二次元のガワですってのが透けて見えるのはだめ
213 18/05/19(土)14:07:39 No.505809419
シロちゃんアイちゃんの魂は売出し中っていうほど若くて芸歴短いっけ?ってなる
214 18/05/19(土)14:07:40 No.505809424
>もう来てる >各社からVTuber事業でガッポガッポしたいと動きがあって >DeNAはSHOWROOM提供しててドワンゴはVRチャットみたいなやつを提供してる >一方グリーは「この事業に数十億投資するつもりです!」と不安なコメントだけしてる 一方エイレーン一家のモデル作ってるアメリカ人はグリーの依頼蹴ってるという
215 18/05/19(土)14:07:44 No.505809441
>じゃあ俺明日からバーチャル「」になるよ… 虹裏AI…存在していたのか…
216 18/05/19(土)14:07:46 No.505809445
お気に入りだけ追う 他の子を知らないとわからないネタが頻出する
217 18/05/19(土)14:07:49 No.505809454
にじさんじ以外に2D勢知らないのかよ まぁアイドル部の一部以外は知らなくても仕方ないレベルの登録者数だけどな
218 18/05/19(土)14:07:53 No.505809462
言っても委員長は3D化するし
219 18/05/19(土)14:07:53 No.505809464
詩子は多分普通に糸目キャラなんだと思う
220 18/05/19(土)14:07:56 No.505809469
ガワが一流のうたちゃんはもうちょっと認知されて欲しい
221 18/05/19(土)14:08:05 No.505809495
>ウンコの肩持つわけではないけどそれは普通に楽だよ >両方作ってる経験あるけど2D動かすのと3D動かすのは圧倒的に作業量が違う お前の肩うんこくさ!
222 18/05/19(土)14:08:06 No.505809497
>別に無理して追うもんでもないとわかってからは気が楽になった >好きな子一人二人見れれば満足よ 別に義務感で追ってるわけじゃなく単に楽しいから見てるだけだしな… それで20人くらいいるけど
223 18/05/19(土)14:08:12 No.505809509
>声優ラジオより一段下に来て双方向で会話してる感じが強いのが受けてるんだろうって分析してた というか俺の話についてきてくれる女ってだけで一定数のオタクは引き込まれるから…
224 18/05/19(土)14:08:12 No.505809510
スパチャでおひねり送られた時に わーっ500円!ありがとう!2000円!うれしい! と反応してるところを見てて ちょっとこういうのは過剰に反応せず落ち着いて反応するぐらいにした方がよさそうだなと思った
225 18/05/19(土)14:08:22 No.505809533
>ダンスできるから何?って感じだしな ダンスができれば歌って踊ってライブができる アイドル的な活動するならめちゃめちゃ重要
226 18/05/19(土)14:08:22 No.505809538
バーチャルツイッタラーはそれこそ1月くらいからいない?クソだと思うけど
227 18/05/19(土)14:08:32 No.505809572
にじさんじで括ると詳細に触れなくても知ったかぶれると学習したよね
228 18/05/19(土)14:08:37 No.505809591
そういえば先日いたVtuberになりたい「」は動画上げたんだろうか?
229 18/05/19(土)14:08:41 No.505809602
個人的にはvtuberはあくまで『キャラクター』として見てるから声優というか中の人がわかっちゃうと冷めてしまうな… ミッキーも中の人はいないし
230 18/05/19(土)14:08:43 No.505809606
アイドル的な活動してたらバズれるんすかね
231 18/05/19(土)14:08:49 No.505809625
親分とかキャッツみたいに設定とか雰囲気がしっかりしてるvtuber観てると安心感がある
232 18/05/19(土)14:08:50 No.505809626
現実じゃなければ静止画でもバーチャルだよ 面白いかは別だけど
233 18/05/19(土)14:08:57 No.505809654
俺イベントでアイちゃんとサシでジャンケンしたよ
234 18/05/19(土)14:09:00 No.505809663
そもそもそのウンコは2Dが楽だとかは別に言ってないけど…
235 18/05/19(土)14:09:03 No.505809673
>にじさんじで括ると詳細に触れなくても知ったかぶれると学習したよね 全然学習してなくない…?
236 18/05/19(土)14:09:07 No.505809686
>ほんと個人的にだけど最近横の繋がりが多くなりすぎててうーんってなる 1人だと限界があるしそもそも横の繋がりをもってして伸びて言ってる界隈ではあるからね その人のファンならむしろ応援してやってくれ
237 18/05/19(土)14:09:15 No.505809713
>にじさんじで括ると詳細に触れなくても知ったかぶれると学習したよね ?
238 18/05/19(土)14:09:21 No.505809726
>個人的にはvtuberはあくまで『キャラクター』として見てるから声優というか中の人がわかっちゃうと冷めてしまうな… 一人で勝手に冷めてればいいんじゃない?
239 18/05/19(土)14:09:22 No.505809729
>両方作ってる経験あるけど2D動かすのと3D動かすのは圧倒的に作業量が違う 同じ作業量で3Dの方が人気が出るかっていうと現実を見れば違うでしょ
240 18/05/19(土)14:09:30 No.505809752
バーチャルツイッタラーってただのツイッターだよね…
241 18/05/19(土)14:09:35 No.505809764
>そういえば先日いたVtuberになりたい「」は動画上げたんだろうか? 上げたって言ったら即特定されそうで怖いな…
242 18/05/19(土)14:09:40 .qhyT5ts No.505809778
2Dは3Dに比べて楽だよね
243 18/05/19(土)14:09:44 No.505809787
スレ画に目新しさを見つけた人達が始めた頃には劣化版のバーチャル生主が蔓延してんだからアホらしくなるわな
244 18/05/19(土)14:09:51 No.505809806
魂とか前世とかいちいち気にするな リアルよりバーチャルを見て
245 18/05/19(土)14:09:57 No.505809823
>個人的にはvtuberはあくまで『キャラクター』として見てるから声優というか中の人がわかっちゃうと冷めてしまうな… 結月春菜で検索しよう