18/05/19(土)10:33:51 設定や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/19(土)10:33:51 No.505771084
設定や世界観は素晴らしいと思う
1 18/05/19(土)10:35:24 No.505771308
いつも浦沢漫画
2 18/05/19(土)10:35:52 No.505771360
いつもいつでも浦沢漫画
3 18/05/19(土)10:36:00 No.505771376
フクベエで終わりにしとけば・・
4 18/05/19(土)10:37:45 No.505771622
草むらの隠れ家はやってる人多そう
5 18/05/19(土)10:44:53 No.505772707
前半はめっちゃ面白いかんな
6 18/05/19(土)10:49:09 No.505773322
浦沢は自分でもうわーこれどうなっちゃうんだろうと思いながら描いてる
7 18/05/19(土)10:49:43 No.505773418
映画のともだちはヤンデレすぎ
8 18/05/19(土)10:50:39 No.505773556
期待をさせて盛り上げるのが本当に上手い いやマジで上手い
9 18/05/19(土)10:51:37 No.505773725
>期待をさせて盛り上げるのが本当に上手い >いやマジで上手い だからこそオチが…何というかこう…
10 18/05/19(土)10:52:31 No.505773885
風呂敷を広げる才能はすごい
11 18/05/19(土)10:54:27 No.505774190
なんか最後の方よくわかんなかったけど雰囲気は好きだった
12 18/05/19(土)10:54:33 No.505774207
あらすじ冷静に見ると謎の男の正体探るだけの話なのによくここまで盛り上がるなって素直に凄いと思う
13 18/05/19(土)10:56:04 No.505774443
一応ラスボス撃破ハッピーエンドまでいけたモンスターはまだよかったんだな…
14 18/05/19(土)10:56:12 No.505774466
世界征服を企む悪の組織や よげんの書だの 自分達だけの秘密基地だの これでもかというぐらい少年の夢が詰め込まれてると思う
15 18/05/19(土)10:58:24 No.505774806
雰囲気作りが上手いのか盛り上げる展開作るのが上手いのかどっちなんだろう?
16 18/05/19(土)10:59:21 No.505774960
ショートエピソードは絶品 全体的な話ってなると?になる
17 18/05/19(土)10:59:28 No.505774974
>前半はめっちゃ面白いかんな いつも浦沢漫画
18 18/05/19(土)10:59:53 No.505775039
>雰囲気作りが上手いのか盛り上げる展開作るのが上手いのかどっちなんだろう? どっちもうまい 中盤辺りはうわーどうなるんだ!ってなるし
19 18/05/19(土)11:00:04 No.505775062
これでエンディング?
20 18/05/19(土)11:01:45 No.505775305
前半浦沢に書かせて 後半はジュビロに描かせよう 引き継ぎ無しで
21 18/05/19(土)11:01:58 No.505775337
結局は誰こいつってオチなのが本当にひどい
22 18/05/19(土)11:02:15 No.505775382
いやこれ中盤あたりだったはず エンドあたりはもっと何してんの…感があった
23 18/05/19(土)11:03:32 No.505775571
ともだちのキャラが結構好き あの現実を生きてない異常者っぷりが
24 18/05/19(土)11:04:18 No.505775675
世代ジャンプで急にスケール大きくなって あれ…なんか思ってたんと違う…ってなった
25 18/05/19(土)11:04:29 No.505775703
ともだちって何かに似てると思ったら マザー3のポーキーにちょっと似てる
26 18/05/19(土)11:04:46 No.505775755
ビリーバッドもこんな感じだった
27 18/05/19(土)11:05:04 No.505775793
最初にともだちを倒そうとしたときたから 物語全体で言うと序章の最後くらいじゃないか
28 18/05/19(土)11:05:21 No.505775831
カンナが主人公になってからどうも記憶が定かでない
29 18/05/19(土)11:05:34 No.505775873
ともだちって結局友達だったの?知らないやつだったの?
30 18/05/19(土)11:05:36 No.505775880
風呂敷広げるの上手いかなあ… 掴みはすごく良いと思うけど
31 18/05/19(土)11:05:44 No.505775895
原作つけて盛り上げどころのアイデア出させて着地点見つけておかないといけないんじゃないかと思った
32 18/05/19(土)11:05:45 No.505775897
MONSTERはよかったでしょ?
33 18/05/19(土)11:05:53 No.505775913
>ビリーバッドもこんな感じだった あれはきっちり風呂敷たたんでるだろ!?
34 18/05/19(土)11:06:29 No.505776009
どうせ今回も後半があれなんだろと思われつつも 読まれるんだからすごい
35 18/05/19(土)11:06:46 No.505776047
20世紀少年のせいで浦沢=尻つぼみ、みたいな印象がついちゃったせいで プルートとかビリーバットとかちゃんと終わってるのまで変な印象がついてしまった
36 18/05/19(土)11:07:14 No.505776117
>プルートゥはよかったでしょ?
37 18/05/19(土)11:07:26 No.505776142
20世紀少年のせいかなぁ
38 18/05/19(土)11:07:55 No.505776217
物語としては「誰こいつ?」でいいんだろうけど それを読者が納得するかは別問題というか…
39 18/05/19(土)11:08:12 No.505776254
>20世紀少年のせいで浦沢=尻つぼみ、みたいな印象がついちゃったせいで >プルートとかビリーバットとかちゃんと終わってるのまで変な印象がついてしまった すぼみ?
40 18/05/19(土)11:08:22 No.505776274
ビリーバットは話はきれいにまとまった代わりに全体的な盛り上がりはイマイチだった
41 18/05/19(土)11:08:48 No.505776340
>>プルートゥはよかったでしょ? 元がそうとはいえいつも浦沢以上にオチが唐突すぎる
42 18/05/19(土)11:09:07 No.505776384
モンスター辺りでちょっと首傾げてたのがそういう芸風なんだなって納得したというか
43 18/05/19(土)11:09:34 No.505776446
キートンみたいな基本単話完結のやつ読みたいけど作る側はネタ出しめっちゃ大変なんだろうな…
44 18/05/19(土)11:09:39 No.505776465
プルートゥは着地点決まってるだけあって綺麗に纏まってたけど どうしてもノース二号の印象が…
45 18/05/19(土)11:09:43 No.505776487
カンナといいニナといい可愛いだけで 正統派ヒロインはなんかイマイチだな ショタやおっさんの方が愛着が沸く
46 18/05/19(土)11:10:16 No.505776567
>20世紀少年のせいかなぁ 正直流れ星超一郎のせいだと思うなあ あれで読者が腑に落ちちまった
47 18/05/19(土)11:10:43 No.505776625
>ともだちって結局友達だったの?知らないやつだったの? 一方通行な友達だったはず
48 18/05/19(土)11:10:52 No.505776646
結局カンナの超能力はなんだったのか説明ないまま終わってしまった
49 18/05/19(土)11:10:54 No.505776656
話を二転三転しなくても面白いのに二転三転させるから後半がぼんやりしちゃう
50 18/05/19(土)11:11:26 No.505776753
>正統派ヒロインはなんかイマイチだな こじらせた中年女性が一番魅力的だと思う
51 18/05/19(土)11:11:27 No.505776757
ともだちってよく考えたらサイコホモだよね
52 18/05/19(土)11:11:31 No.505776769
>キートンみたいな基本単話完結のやつ読みたいけど作る側はネタ出しめっちゃ大変なんだろうな… 作画で別じゃなかったっけ? 他の作家の話だけどストーリー担当複数の作品好き
53 18/05/19(土)11:11:39 No.505776789
フクベエもカツマタくんもケンジからすりゃ友達ではないからな…
54 18/05/19(土)11:12:05 No.505776863
キートン一時期再会してなかったっけ
55 18/05/19(土)11:12:16 No.505776887
尻つぼみってAV女優の名前みたい
56 18/05/19(土)11:12:38 No.505776959
モンスターはこれと一緒にされてるが いい作品だと思うよあれほどドイツの雰囲気を 楽しめる漫画はない
57 18/05/19(土)11:12:40 No.505776964
>キートン一時期再会してなかったっけ コミックスも出たよ 良い意味でも悪い意味でも変わってなかったな
58 18/05/19(土)11:12:44 No.505776977
最終話の雰囲気は嫌いではない 学生に戻るのが
59 18/05/19(土)11:12:50 No.505776994
犬神家の一族のしょうもないネタをあそこまで引っ張ったのは凄い
60 18/05/19(土)11:12:53 No.505777002
>ともだちって結局友達だったの?知らないやつだったの? 主人公の未来予想ごっこを真似してた奴の取巻き ほぼ作接無
61 18/05/19(土)11:12:55 No.505777008
>作画で別じゃなかったっけ? 二十世紀少年と同じだよ 当時編集者だった長崎が原作やって浦沢が書いてた
62 18/05/19(土)11:12:58 No.505777014
モンスターはアニメもすごい良かった覚えある 声優も確かめっちゃ豪華だった
63 18/05/19(土)11:13:21 No.505777076
モンスターはちゃんとオチついてるしな 盛り上がりに欠けるのはそうなんだけど
64 18/05/19(土)11:13:22 No.505777077
モンスターに関しては図書館で完結させとけば大名作説を推したい
65 18/05/19(土)11:13:37 No.505777106
着地点考えずに大風呂敷広げるほうが途中の読者は楽しめる 結果としてまとめきれなくてもまあ途中まで楽しませてもらったし…とみんな納得してくれる winwinなのでは?
66 18/05/19(土)11:14:01 No.505777172
今日も明日も浦沢漫画
67 18/05/19(土)11:14:04 No.505777178
モンスターは単体の話がたまに良作だからな 五杯目の砂糖とかかなり好評だった
68 18/05/19(土)11:14:05 No.505777185
モンスターはあれどう畳んでも不満は出ると思う
69 18/05/19(土)11:14:36 No.505777258
カンナは成長して主人公になった瞬間が盛り上がる そこだけもいう
70 18/05/19(土)11:14:38 No.505777263
単行本買ったら作中でメモ拾うページにメモ入ってたのはちょっと良かった
71 18/05/19(土)11:14:59 No.505777322
>単行本買ったら作中でメモ拾うページにメモ入ってたのはちょっと良かった あれは良い演出だったな
72 18/05/19(土)11:15:13 No.505777357
図書館で終わらせとけばって意見多いけど キャラの魅力はグリマーさんとルンゲだよねあの漫画
73 18/05/19(土)11:15:25 No.505777379
>単行本買ったら作中でメモ拾うページにメモ入ってたのはちょっと良かった あれほんとヒエッってなった
74 18/05/19(土)11:15:26 No.505777385
モンスターは単行本でまとめ読みしてると不満も少ないんだけど 連載だと物語のいい所で突然別の話が始まったりしてひたすらイライラした
75 18/05/19(土)11:15:32 No.505777399
最後消したりせず手術シーンで終わりでも良かったとは思う
76 18/05/19(土)11:15:34 No.505777404
ビリーバットはどういう結末とオチだったんです?
77 18/05/19(土)11:16:19 No.505777532
男の子の前で娼婦犯すおじさん良いよね…
78 18/05/19(土)11:16:34 No.505777571
ショタ同士の心温まるエピソードが好き モンスターではココアの話とか
79 18/05/19(土)11:16:44 No.505777604
これとっときなさい
80 18/05/19(土)11:17:22 No.505777698
最終章は好きよ画像のも カツマタくんオチはうn
81 18/05/19(土)11:17:57 No.505777783
>作画で別じゃなかったっけ? 原作あるんだけど1巻以外はほぼ浦沢と担当編集で考えて描いたという話もある
82 18/05/19(土)11:17:57 No.505777784
これは浦沢漫画を意識した発言だと思ってる su2402021.jpg
83 18/05/19(土)11:19:04 No.505777946
>ショタ同士の心温まるエピソードが好き >モンスターではココアの話とか 短いエピソードで感動させられるお話つくるの上手いんだからもう短編漫画だけ描いてればいいのにと思う時はある
84 18/05/19(土)11:19:07 No.505777958
カツマタ君オチは別にいいけど せめてカツマタ君の存在を前半からもうちょっと匂わせておけよと
85 18/05/19(土)11:20:54 No.505778218
この作者の場合は短編だけの話作りの才能だけではなく 風呂敷広げの才能があるから長編やっちゃうのよね
86 18/05/19(土)11:21:19 No.505778277
お前らにもそういうよく覚えてない友達いたろ?いない?そう・・・
87 18/05/19(土)11:22:06 No.505778389
>ビリーバットはどういう結末とオチだったんです? 今まで出てきた人たちはケヴィンを生かすために何らかの役目を担ってきたことがわかって ケヴィンも人類を救うキャスティングの一人だったことがわかる 人類はまた戦争やらかして絶滅寸前になるけど希望はあるよ 願いはすべてかなうんだ …みたいな
88 18/05/19(土)11:22:09 No.505778395
いつまでたっても混ざんねえ交響曲みてえな漫画ってサイバラが切って捨てた なんかこういうふわっと綺麗なもの数ページで描いたるわ!!された
89 18/05/19(土)11:22:11 No.505778399
まとめ方だけで言ったら映画のはわりと綺麗で良かったよね
90 18/05/19(土)11:22:19 No.505778423
陰キャたちに世界征服される不甲斐無い人類
91 18/05/19(土)11:22:46 No.505778486
>お前らにもそういうよく覚えてない友達いたろ?いない?そう・・・ 覚えてないし…
92 18/05/19(土)11:23:15 No.505778558
序盤の方のきちんとしてるはずの大人達が 子ども時代を語る時にキラキラした目で頭おかしいこと言ってる描写が大好き 二足歩行ロボのあたりとか特に
93 18/05/19(土)11:23:18 No.505778567
作者はあんまり薄汚い悪役描くの苦手なのかな 主人公といい健全さの方が強いし ヨハンも別に汚らしさは感じなかったし
94 18/05/19(土)11:23:39 No.505778618
>人類はまた戦争やらかして絶滅寸前になるけど希望はあるよ >願いはすべてかなうんだ 伝えたいことは分かったけど「これで終わりなのかなぁ…」ってなった
95 18/05/19(土)11:24:11 No.505778690
カツマタ君?知らねぇよ!ってなるのはある意味で成功だしそれが話のキモなんだけどまそれとこれとは別にね…
96 18/05/19(土)11:24:20 No.505778716
二部読まずにバッドエンドってことで終わりにした方がスッキリするかもしれん
97 18/05/19(土)11:24:27 No.505778732
ヨハン櫻井じゃないんだ…
98 18/05/19(土)11:24:30 No.505778743
たしかに子供の頃は友達の友達とかが遊びに混ざってよく分からなくなったりはしたけど…
99 18/05/19(土)11:24:42 No.505778775
ガンダムはモビルスーツなんですけおおおおお!!!!!!!!
100 18/05/19(土)11:24:52 No.505778806
>陰キャたちに世界征服される不甲斐無い人類 ギャング的な人物の造型はうまいけど世界征服するような人たちの描写がふわっとしてて実感欠けるよね どうしてこんなんに支配されてんの…?みたいな
101 18/05/19(土)11:25:16 No.505778872
ビリーバットはどうなるんだーより仕切り直しが多いからなんか…
102 18/05/19(土)11:25:18 No.505778880
>ヨハンも別に汚らしさは感じなかったし あそこにお母さん居るよってあんな所に男の子を放り込むのは相当に邪悪だよ…
103 18/05/19(土)11:25:27 No.505778907
一回目の年代ジャンプはまだいいけど 二回目にジャンプしたあとはあきらか世界観違いすぎて
104 18/05/19(土)11:25:30 No.505778917
誰? 誰なの? 怖い!
105 18/05/19(土)11:25:47 No.505778964
これ以降の作品が斜に構えて見ちゃうようになったな ビリーバット以降なんか連載してんのかな
106 18/05/19(土)11:26:46 No.505779112
>>人類はまた戦争やらかして絶滅寸前になるけど希望はあるよ >>願いはすべてかなうんだ >伝えたいことは分かったけど「これで終わりなのかなぁ…」ってなった 主題まとまってるだけ綺麗だとは思う… 気持ちはわかる
107 18/05/19(土)11:26:58 No.505779151
まあ誰もが納得できようなカリスマなんて そうそう描けないよね
108 18/05/19(土)11:27:46 No.505779281
>二回目にジャンプしたあとはあきらか世界観違いすぎて あのイメージされた昭和モドキという異常な世界観が描きたかったんだろう
109 18/05/19(土)11:28:39 No.505779407
でも臆病とは大事なものがあるということ 大事なものを持ってるのは強いということ ってセリフは好き
110 18/05/19(土)11:28:51 No.505779444
MONSTERはなかなかよかったよ
111 18/05/19(土)11:28:55 No.505779448
防衛隊隊長が光線銃で撃とうとしてダメだったから普通に拳銃で殺すシーンが印象に残ってる
112 18/05/19(土)11:30:50 No.505779726
MONSTERでブラックジャックやってプルートゥでアトムやってビリーバットで火の鳥やって 次は何やるんだろう…と思ったらまさかの赤塚不二夫
113 18/05/19(土)11:36:10 No.505780531
プルートゥ最終巻のゲジヒトが息子拾ってくるシーン好きなんだ…あの超高性能ロボがさっき見た人間の真似するってのがなんかくる…
114 18/05/19(土)11:37:24 No.505780754
パイナップルアーミー普通に好きだよ
115 18/05/19(土)11:37:37 No.505780797
原作よくしらないせいかもしれんけど プルートゥはなんかすっきりしなかったな
116 18/05/19(土)11:38:03 No.505780855
パイナップルアーミーとYAWARAは傑作だからそれでいいや