虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/19(土)05:07:12 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/19(土)05:07:12 No.505745669

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/05/19(土)05:08:40 No.505745725

藤井君最低だよ 台無しじゃないか…

2 18/05/19(土)05:10:19 No.505745786

"藤井6段"の昇段祝いということでひとつ

3 18/05/19(土)05:10:57 No.505745808

記念品がレアアイテムに

4 18/05/19(土)05:13:41 No.505745928

最速の弊害が出るなんて考慮しとらんよ…

5 18/05/19(土)05:15:18 No.505746000

二万に変更だな

6 18/05/19(土)05:15:50 No.505746025

>"藤井6段"の昇段祝いということでひとつ 確かに

7 18/05/19(土)05:17:57 No.505746119

一番の問題はこの大量に生産された六段と銘打たれた記念品なんすよ

8 18/05/19(土)05:22:14 No.505746265

昭和64年の硬貨みたいで価値が出る

9 18/05/19(土)05:23:32 No.505746318

六段を祝う会やりながら七段を祝う会の出欠取れる!楽!便利!

10 18/05/19(土)05:23:36 No.505746321

>一番の問題はこの大量に生産された六段と銘打たれた記念品なんすよ どうして藤井5段の時に学習しなかったんですか

11 18/05/19(土)05:24:47 No.505746371

これは本当に平服で行っていいやつ? それともひっかけなやつ?

12 18/05/19(土)05:25:48 No.505746418

なんなのこの子…

13 18/05/19(土)05:30:54 No.505746616

あまりに急成長するパワーに装備が耐えきれないパターンの奴だ

14 18/05/19(土)05:32:57 No.505746693

https://www.shogi.or.jp/news/2018/05/post_1691.html 師匠・杉本昌隆七段 今年に入って3回目の昇段には感服します。結果を出し続ける強い棋士に対して敬意を表します。 弟子に自分と同じ段位に追いつかれることは、師匠として大きな喜び。複雑な気持ちなど微塵もありません。

15 18/05/19(土)05:34:58 No.505746776

(聡太が七段になって俺も鼻が高いよ…)って気持ちはあるだろうけど 嫉妬心とかないことないと思う…

16 18/05/19(土)05:35:59 No.505746822

師匠と対局して勝った日に新幹線いっしょになっちゃってめちゃくちゃ気まずそうにしてたって言ってたな師匠

17 18/05/19(土)05:36:48 No.505746853

記念品に七段シールを添えよう

18 18/05/19(土)05:38:06 No.505746908

>弟子に自分と同じ段位に追いつかれることは、師匠として大きな喜び。複雑な気持ちなど微塵もありません。 めっちゃ意識してるー!?

19 18/05/19(土)05:38:08 No.505746912

変に邪推する人が多かったんかな わざわざそういう事言うってのは

20 18/05/19(土)05:39:02 No.505746943

空欄にしといて「好きな段位を書け」ってやったら 空白小切手みたいでかっこいいかもしれん

21 18/05/19(土)05:40:39 No.505747010

預かった時にコイツプロに出来ないようじゃ引退だわって決意したくらいだから本望だろうよ

22 18/05/19(土)05:40:53 No.505747019

どうせ七段昇段でも記念品作る気だったんだろうしセットにしちゃえば…発注間に合わないか

23 18/05/19(土)05:41:48 No.505747065

夏辺りに藤井竜王のグッズ発注かけよう

24 18/05/19(土)05:42:15 No.505747084

複雑な気持ちは散々味わったうえでとっくに通り過ぎてて 現時点ではただただ誇りに思うようになってるかもしれん

25 18/05/19(土)05:43:01 No.505747126

八段は竜王獲得が条件なのか… 最速で獲りそうだな…

26 18/05/19(土)05:44:41 No.505747186

3月のライオンの零くんが六段か…

27 18/05/19(土)05:45:09 No.505747209

いや八段相当きついよ条件調べてみるといい

28 18/05/19(土)05:45:55 No.505747246

勝率高過ぎる藤井六段

29 18/05/19(土)05:46:32 No.505747271

20勝2敗で不調とか言われるの本当にヒドい

30 18/05/19(土)05:47:02 No.505747300

全盛期のイチローみたいな話になってきた

31 18/05/19(土)05:47:26 No.505747319

さすがに八段にはすぐ上がらないだろうしここからしばらくは大丈夫だろう

32 18/05/19(土)05:47:57 No.505747358

めちゃめちゃ勝ちまくってるけど竜王戦だけはどうしても勝てない場合七段のまんまなの?

33 18/05/19(土)05:48:51 No.505747397

>めちゃめちゃ勝ちまくってるけど竜王戦だけはどうしても勝てない場合七段のまんまなの? 規定はググればすぐわかるんだから見ような

34 18/05/19(土)05:48:58 No.505747406

いやそんな気持ちはないよ そういう段階はとっくに過ぎてる

35 18/05/19(土)05:49:24 No.505747428

>全盛期のイチローみたいな話になってきた 藤井聡太五段 在位17日間 勝率1.000 棋戦優勝1回

36 18/05/19(土)05:49:48 No.505747444

>規定はググればすぐわかるんだから見ような ウィキペディア見たものの門外漢すぎていまいち自信持てないから聞いたんだが

37 18/05/19(土)05:49:56 No.505747453

竜王位1期が条件の1つになってるから竜王は必ず獲らなきゃいけない

38 18/05/19(土)05:50:48 No.505747485

七段昇段後公式戦190勝だから、同じペースで勝てば3年で八段か

39 18/05/19(土)05:51:25 No.505747512

>竜王位1期が条件の1つになってるから竜王は必ず獲らなきゃいけない マジかよ8段すげえな

40 18/05/19(土)05:51:38 No.505747521

段の前を空白にして各自で数字を入れりゃいい

41 18/05/19(土)05:51:54 No.505747539

何が本当に酷いって羽生が藤井五段に負けてから覚醒したかのように鬼強くなってるから周りの人地獄なのでは

42 18/05/19(土)05:52:03 No.505747548

>竜王位1期が条件の1つになってるから竜王は必ず獲らなきゃいけない 八段全員が竜王経験者なわけじゃねえって!

43 18/05/19(土)05:52:37 No.505747580

ゲームにもなる名人は名人すぎる…

44 18/05/19(土)05:52:46 No.505747587

藤井聡太六段の昇段じゃなく藤井聡太・六段の昇段祝いなのかこれ…

45 18/05/19(土)05:53:35 No.505747620

弟子って段位いつから持てるとかあるの?

46 18/05/19(土)05:54:17 No.505747646

>八段全員が竜王経験者なわけじゃねえって! じゃあこの昇段条件に書いてある竜王位1期獲得ってのはどゆこと?

47 18/05/19(土)05:55:17 No.505747687

>>八段全員が竜王経験者なわけじゃねえって! >じゃあこの昇段条件に書いてある竜王位1期獲得ってのはどゆこと? 抜群の成績があれば理事会で昇段を決定することもある

48 18/05/19(土)05:55:46 No.505747709

めっちゃ厳しい条件にしときゃみんな勝利数で昇段するだろと思ったらなんかほいほい昇段するやつが出てきちゃった!!

49 18/05/19(土)05:57:11 No.505747759

su2401823.jpg 今見るとなるほどとなるコメント

50 18/05/19(土)05:59:33 No.505747854

>su2401823.jpg >今見るとなるほどとなるコメント 最低だなロッキード

51 18/05/19(土)06:00:47 No.505747904

将棋漫画が裏将棋界とか真剣師に行かないと漫画感が出ない原因

52 18/05/19(土)06:01:10 No.505747926

一年で三段昇格する化け物

53 18/05/19(土)06:02:41 No.505747991

将棋の歴史上だとこれくらい早熟な選手ってその後も快進撃なんだろうか それとも二十代半ばくらいで行き詰ったりするんだろうか

54 18/05/19(土)06:04:45 No.505748077

200年ぐらい後でも語り継がれてそうだな将棋界

55 18/05/19(土)06:05:52 No.505748113

竜魔王やべえな

56 18/05/19(土)06:06:00 No.505748123

羽生は羽生と対局しないからずるい なので藤井くんが出てきた

57 18/05/19(土)06:06:34 No.505748142

将棋と数学は若い頃の天才度がずっと続くイメージ 体だけは壊してくれるな…

58 18/05/19(土)06:07:06 No.505748172

>一番の問題はこの大量に生産された六段と銘打たれた記念品なんすよ ※元々の発注予定は五段でした

59 18/05/19(土)06:08:39 No.505748226

早熟な人は枯れるのが早いから 潰れないことを願う

60 18/05/19(土)06:10:15 No.505748290

十数年前ひっそりと行われた羽生クローン計画が実を結んだのだ

61 18/05/19(土)06:10:29 No.505748295

su2401825.jpg 時々目つきヤバい

62 18/05/19(土)06:10:49 No.505748307

>su2401825.jpg >時々目つきヤバい ヒッ

63 18/05/19(土)06:10:55 No.505748311

羽生さんはまだ枯れてないぞ… だから化物なんだけど

64 18/05/19(土)06:11:48 No.505748348

>羽生さんはまだ枯れてないぞ… 羽生さんはある種の特異点だから

65 18/05/19(土)06:12:07 No.505748357

>羽生さんはまだ枯れてないぞ… >だから化物なんだけど すいません先日更に覚醒したんですけどあの化物

66 18/05/19(土)06:13:04 No.505748395

>羽生さんはまだ枯れてないぞ… https://shogiblog.net/entry-13658 枯れるとかそんなレベルじゃなくておかしいんですけどこの棋譜

67 18/05/19(土)06:13:25 No.505748403

未来の羽生とかイチローとかそんな番組あったな

68 18/05/19(土)06:13:57 No.505748426

>>>八段全員が竜王経験者なわけじゃねえって! >>じゃあこの昇段条件に書いてある竜王位1期獲得ってのはどゆこと? >抜群の成績があれば理事会で昇段を決定することもある 余裕で竜王になれる奴らが同じ世代に10人とか20人とか現れても全員8段になれるルールなのか

69 18/05/19(土)06:16:14 No.505748518

>枯れるとかそんなレベルじゃなくておかしいんですけどこの棋譜 評価値が当てにならねえ!!

70 18/05/19(土)06:21:33 No.505748737

横歩取り良いよね

71 18/05/19(土)06:24:24 No.505748842

新人の癖に新人賞の資格がなくなったらしいな

72 18/05/19(土)06:25:44 No.505748902

新人戦を2位争いにした男

73 18/05/19(土)06:29:51 No.505749071

時々ファブルみたいな目つきになる

74 18/05/19(土)06:36:37 No.505749367

将棋の世界は実力さえあれば数ヶ月で段位が上がるのか… 面倒臭い審査とかじゃなく成績で評価されるフェアな世界なのね

75 18/05/19(土)07:00:44 No.505750489

>面倒臭い審査とかじゃなく成績で評価されるフェアな世界なのね 体力いらないことはないけど盤上戦だから年齢層も幅広いからな 勝ち負けの数で見るしかない

76 18/05/19(土)07:08:37 No.505750933

七段がノータイトルの最高位みたいな感じ?

77 18/05/19(土)07:10:06 No.505751018

無冠のまま九段になった木村一基九段をよろしくお願いします!

78 18/05/19(土)07:11:38 No.505751131

どれかを満たせば良いのよ

79 18/05/19(土)07:12:22 No.505751167

>じゃあこの昇段条件に書いてある竜王位1期獲得ってのはどゆこと? 条件のひとつで別の条件でもいい 7段昇段後公式戦190勝か順位戦でA級になればいい

80 18/05/19(土)07:19:38 No.505751633

師匠はもう亀仙人のじっちゃんみたいな気分なんかな

81 18/05/19(土)07:22:13 No.505751854

昔は飛び付き昇段も1年以内の複数昇段もなかったから

82 18/05/19(土)07:27:37 No.505752241

そもそも7段の時点で凄いのでは?

83 18/05/19(土)07:46:42 No.505753473

正直ここまで出来過ぎてると人気落ちてきた将棋界が話題づくりの為に筋書き作ってるんじゃと邪推してしまう

84 18/05/19(土)07:49:30 No.505753652

そのまま進行して二次会で七段祝うのかな

85 18/05/19(土)07:50:57 No.505753749

>正直ここまで出来過ぎてると人気落ちてきた将棋界が話題づくりの為に筋書き作ってるんじゃと邪推してしまう 将棋はそんなブックが通用するような世界じゃない

86 18/05/19(土)07:51:09 No.505753765

8段はスキップもあり得るとか昇段RTAみたいになってきた

87 18/05/19(土)07:54:11 No.505753990

でもひふみんの最年少A 級8段は破られないの確定って聞いたけど…どういうこと?

88 18/05/19(土)07:54:46 No.505754037

他のタイトルの前に名人取ればあり得るのか?

89 18/05/19(土)07:59:26 No.505754399

>正直ここまで出来過ぎてると人気落ちてきた将棋界が話題づくりの為に筋書き作ってるんじゃと邪推してしまう 将棋界の人みんな驚く芝居うまいな… 役者でもトップとれるな…

90 18/05/19(土)08:05:45 No.505754909

>正直ここまで出来過ぎてると人気落ちてきた将棋界が話題づくりの為に筋書き作ってるんじゃと邪推してしまう 仮に筋書き作ったとしてそれに乗せることのできる逸材が現れてることには間違いないし…

91 18/05/19(土)08:08:32 No.505755142

>でもひふみんの最年少A 級8段は破られないの確定って聞いたけど…どういうこと? ググったらどうも昇級時期が年内で決まってて誕生日の差が出るだけっぽい

92 18/05/19(土)08:12:53 No.505755509

内舘絡みの捏造雑誌記事とかAI対戦絡みの訴訟で全面敗訴とかスマホチート冤罪とか ちょっと最近不祥事多すぎだったのは事実っていうか元々棋界って社会不適応な連中の集合体で ずっと問題続きだったけどさすがに藤井七段の活躍は誰も描けない筋書きだと思う…

↑Top