虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/19(土)01:50:37 ∀が訪れる… のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/19(土)01:50:37 No.505726111

∀が訪れる…

1 18/05/19(土)01:51:43 No.505726321

刻が未来に進むと

2 18/05/19(土)01:53:30 No.505726651

やっぱ重量感あるなぁ

3 18/05/19(土)01:54:58 No.505726963

BGMと効果音がやばいぐらいいい

4 18/05/19(土)01:55:23 No.505727058

声優もみんな旨い

5 18/05/19(土)01:55:40 No.505727103

ズームとスライドを使って作画節約しつつ動きのある絵を作っててすげぇよ…

6 18/05/19(土)01:57:04 No.505727375

MSってF91の時代に小型化したけどターンエーの時代にはまた元に戻ったのかな

7 18/05/19(土)01:57:20 No.505727429

やっぱ禿はすげえよ…

8 18/05/19(土)01:57:23 No.505727436

∀の細いサーベルいいなあ…

9 18/05/19(土)01:57:27 No.505727454

引き際の鮮やかさいいよね… コレン軍曹好き…

10 18/05/19(土)01:57:28 No.505727460

ちんこだこれ

11 18/05/19(土)01:57:32 No.505727473

ビームサーベルって小さいイメージなのに 草が倒れて地面が凹むぐらいには大きいってわかるのなんか良いよね…

12 18/05/19(土)01:57:51 No.505727521

>∀の細いサーベルいいなあ… ∀のは如何にも出力高そうな感じがしていい…恐い…

13 18/05/19(土)01:58:03 No.505727558

時代といってもそうやってまっすぐ繋ぐものではないと思うんだ

14 18/05/19(土)01:58:11 No.505727582

∀の地球での戦闘はどれもなんか好き 頭お手玉とかも

15 18/05/19(土)01:58:34 No.505727668

ターンエーだけは何度も観ちゃう

16 18/05/19(土)01:59:09 No.505727774

この曲いいよね ターンエー初起動時にも流れたし

17 18/05/19(土)01:59:10 No.505727776

>スライドを使って作画節約しつつ ああアニバスターも使った手法だ…

18 18/05/19(土)02:00:14 No.505727934

言動はエキセントリックなのにリアリストで戦術眼が確か ある意味で御大将なんぞよりやべえ敵

19 18/05/19(土)02:00:15 No.505727937

スパッと切れる感じがいいよねターンエーのサーベル マウントしてる場所が展開するとお馴染みの位置になるのも好き

20 18/05/19(土)02:01:08 No.505728057

秀樹・・・

21 18/05/19(土)02:01:14 No.505728083

∀はモーションはっきりしるのがSFっぽくて好き

22 18/05/19(土)02:01:25 No.505728111

最後のコレンのシーン背景おかしくない?

23 18/05/19(土)02:01:35 No.505728131

Iフィールドドライブで中身スカスカの手足でデッドウェイトにもならないしIフィールドバリアーで全身守れるようになったらサイズ小さくする意味あんまりなさそう

24 18/05/19(土)02:01:42 No.505728149

時代劇大好きトミノさん

25 18/05/19(土)02:01:51 No.505728180

>言動はエキセントリックなのにリアリストで戦術眼が確か >ある意味で御大将なんぞよりやべえ敵 コレンだけは本当のMS戦を知ってるからね

26 18/05/19(土)02:01:58 No.505728198

序盤のウォドムだったかな 水に棒でも刺すようにスッってビームサーベルが刺さるのは凄かった

27 18/05/19(土)02:02:16 No.505728288

ビームサーベルなんかわざわざ出しっぱなしにしないだろっていうおハゲ論好き

28 18/05/19(土)02:02:34 No.505728347

アニバスターの見過ぎでいいアニメの基準がずいぶん下がった気がする

29 18/05/19(土)02:02:35 No.505728349

>ビームサーベルって小さいイメージなのに >草が倒れて地面が凹むぐらいには大きいってわかるのなんか良いよね… このシーンのちょっと前に先に∀運転してたソシエ嬢を降ろしてロランが乗ったりしてるシーンがあるしね ソシエ∀が落とすビームサーベルをロランがバイクで上手くかわすシーンとかもある su2401675.jpg

30 18/05/19(土)02:03:19 No.505728486

>ある意味で御大将なんぞよりやべえ敵 それなのに最後は∀に未来を託して死んでいくという あの絶叫はマジ名シーン

31 18/05/19(土)02:03:20 No.505728488

なんで動くとこんなにかっこいいんだろう

32 18/05/19(土)02:03:30 No.505728517

スペースノイドにとって地球の重力は確かに強敵だよね

33 18/05/19(土)02:03:37 No.505728537

全然動いて無い割に見せ方がダイナミックだな

34 18/05/19(土)02:03:48 No.505728582

>水に棒でも刺すようにスッってビームサーベルが刺さるのは凄かった このサーベルやべーぞ!ってなるよね

35 18/05/19(土)02:04:02 No.505728649

凄いよね スケール感っつーか質量感つーか

36 18/05/19(土)02:04:05 No.505728668

>Iフィールドドライブで中身スカスカの手足でデッドウェイトにもならないしIフィールドバリアーで全身守れるようになったらサイズ小さくする意味あんまりなさそう サーベルの能力がカンストして貫通力切断力が強すぎるので 相手を完璧に無力化するならばともかく手加減できないんだよ だからこうして短くする

37 18/05/19(土)02:04:19 No.505728719

su2401678.gif

38 18/05/19(土)02:04:26 No.505728743

こっちには黄金の秋が訪れたのに向こうにはサイフラッシュが訪れた…

39 18/05/19(土)02:04:42 No.505728798

∀が走る時に空洞みたいな音鳴るのも細かくて好き

40 18/05/19(土)02:04:46 No.505728814

あんまり動いてないって正直言われてもあんまりピンと来ない

41 18/05/19(土)02:05:20 No.505728931

>∀が走る時に空洞みたいな音鳴るのも細かくて好き 全般的にSEもいいんだよなぁ ∀が頭ぶつけてコッツンって乾いた音がしたり

42 18/05/19(土)02:05:31 No.505728985

イーゲルの前傾姿勢如何にも獣っぽくてカッコいいよね

43 18/05/19(土)02:05:37 No.505729007

アニバスアニバス言ってるのいい加減鬱陶しいんで他所でやってくれない?

44 18/05/19(土)02:05:51 No.505729037

コレン何がやべえって 空中用じゃないカプルであれだけ暴れてたメリーベルを一撃で沈めてるからな 経験値の差がありすぎる

45 18/05/19(土)02:06:32 No.505729159

あんまり動いてないっていうか 作画がひどい回もあるぞ 全然気にならないのは話が面白いから アニスばあさんの話とか特にそう

46 18/05/19(土)02:06:33 No.505729164

イーゲルプラモ欲しかった

47 18/05/19(土)02:06:57 No.505729216

やっぱ∀のプロポーションかっこよすぎる

48 18/05/19(土)02:06:57 No.505729217

スモーのシュカッって駆動音も好き

49 18/05/19(土)02:07:28 No.505729305

背骨MSいいよね

50 18/05/19(土)02:07:31 No.505729312

スモーかっこいいよなあ

51 18/05/19(土)02:07:32 No.505729316

話の面白さと演技の勢いで絵をカバーしているのはブレンパワードもだったな

52 18/05/19(土)02:07:35 No.505729323

カコーン カコーン パシュッ パシュッ パシュッ

53 18/05/19(土)02:07:45 No.505729342

でもやっぱ∀のMSはカッコよくはないと思う… 動くのはカッコイイと言うか凄いんだけどさ

54 18/05/19(土)02:08:13 No.505729407

核爆弾取り合って大騒ぎの回の ボルジャーノン大戦闘は 本家絵コンテのザクすげえわ…としか

55 18/05/19(土)02:08:17 No.505729421

イーゲルよりコレンカプルのがプッシュされがちだよね… 分かるけども

56 18/05/19(土)02:08:17 No.505729424

>アニバスアニバス言ってるのいい加減鬱陶しいんで他所でやってくれない? スレ文を読むんだ

57 18/05/19(土)02:08:29 No.505729460

スモーは本当に動く シルエットはあっさりなのに線は多い

58 18/05/19(土)02:08:35 No.505729480

こぉの窓枠があっ!!

59 18/05/19(土)02:08:39 No.505729489

>全然動いて無い割に見せ方がダイナミックだな デザインの力だな 最初ターンエーみたとき 海外の有名デザイナーって頭悪いのかって思ったが こいつ動かすとわけわからん巨大感が出て、その部位がどこなのか分かるから 体が横切るのが分かる、どこがどんだけのスピードでどうなった ってのが分かるから怖いデカい んで禿も使い方が分かってから 何でそんな軽妙に動くの動力どうなってんの?って動かし方する

60 18/05/19(土)02:08:44 No.505729507

>でもやっぱ∀のMSはカッコよくはないと思う… >動くのはカッコイイと言うか凄いんだけどさ ゴールドスモーかっこいいだろ!?

61 18/05/19(土)02:08:46 No.505729513

月光蝶…

62 18/05/19(土)02:08:50 No.505729523

すごい線の量だからなホワイトドール

63 18/05/19(土)02:08:59 No.505729547

あいつ

64 18/05/19(土)02:09:07 No.505729571

この回MSを煽りで映してるシーン多いし巨大感かなり意識してるな 判別する建物が何もない畑でそれがよく伝わるのは演出が上手いとしか言えない

65 18/05/19(土)02:09:26 No.505729612

ウァッドが一線を画す小ささで凄い可愛かった 本来対人掃討用だからMS戦でのサイズ差が半端なくて 尖った杭ぶち込まれてぐえーしたりヒゲ囲んで槍でちょんちょんするとこ好き

66 18/05/19(土)02:09:33 No.505729636

マヒロー隊と戦うハリー大尉格好よすぎない?

67 18/05/19(土)02:09:54 No.505729690

ターンXは素直に格好いいだろ!? バチバチ音立てながら復活のシーンでめっちゃ興奮しちゃう

68 18/05/19(土)02:09:58 No.505729707

デザインがあれすぎてどうすればカッコ良くなるかスタッフ達の大喜利大会になったんだよな

69 18/05/19(土)02:10:01 No.505729717

>イーゲルよりコレンカプルのがプッシュされがちだよね… >分かるけども マスコット扱いだったカプルがなんかえらいことになってる!ってインパクトはやっぱ大きかった

70 18/05/19(土)02:10:02 No.505729718

さすがの禿もデザイン上がってきた時はえぇ……ってなったらしい

71 18/05/19(土)02:10:06 No.505729721

アニバスターと同年放映の名作ロボアニメ 動かないが演出で見せる点ではアニバスターと相反する 十分関係してるな…

72 18/05/19(土)02:10:08 No.505729731

ハリー大尉も格好いいしマヒローも格好いいよ

73 18/05/19(土)02:10:09 No.505729738

アニスパワーは俺も好き 絵がガタガタで比較的あんまり動かないんだけど 鬼気迫る演技でボロボロ泣けてくる不思議 そして笑えるのがいい

74 18/05/19(土)02:10:29 No.505729790

キャノンイルフートムットゥズサン ターンエーの文法つかんで出てくる中盤以降の脇MSもいいよ

75 18/05/19(土)02:10:37 No.505729808

色んなサイズのMSが出るの珍しいよね

76 18/05/19(土)02:10:40 No.505729814

俺はレット隊が好きだぜ 団子もありますぜ!

77 18/05/19(土)02:10:59 No.505729869

歴戦の兵士と一戦交えた緊張感がロランの息継ぎでわかる…

78 18/05/19(土)02:11:14 No.505729902

>さすがの禿もデザイン上がってきた時はえぇ……ってなったらしい 仕事だから放送してた時はヨイショしてたけどあんなもん格好いいなんて思わないよ!はひどい

79 18/05/19(土)02:11:32 No.505729943

最初はスモーにガンダムの顔がついたデザインが上がってきて いくらなんでもってリテーク出したらヒゲが送られてきて禿ですら一回頭抱えたって話すごい好き

80 18/05/19(土)02:11:35 No.505729950

>俺はレット隊が好きだぜ >団子もありますぜ! 俺も好き つぅ~きの魂よォ~ィ

81 18/05/19(土)02:11:48 No.505729977

ヒゲはパッと見かっこわるいんだけど 動くとめっちゃカッコイイしすごい説得力があるんだよね ミードデザインのMSは説得力が凄い

82 18/05/19(土)02:12:13 No.505730060

最初スモーっぽいのから始まってここまでもってきたお禿は頑張ったよ…

83 18/05/19(土)02:12:17 No.505730069

マウンテンサイクルガチャで最初にこれを引いたら そら月と戦争もイケるって気になるかもな

84 18/05/19(土)02:12:19 No.505730076

丸くて可愛いカプルに 赤くして角生えて ミンチドリル持ってて ロケットパンチまで撃てる 人気出ない要素が無い

85 18/05/19(土)02:12:32 No.505730113

分かりやすいカッコ良さではないけどカッコいいとは思うぞ∀のMS達 勿論デザインの話 カッコいいっていう形も一つじゃないんだからいちいち意見を括る必要はない

86 18/05/19(土)02:12:36 No.505730131

今の俺には地球がメリーゴーラウンドのように回って見えているんだよって富野節なのに分かりやすいよね

87 18/05/19(土)02:12:39 No.505730138

ガンダムの行きつくした先の 何がどうなって何故動くのかわからんまでいってしまったガンダムらしいガンダム

88 18/05/19(土)02:12:39 No.505730140

>俺はレット隊が好きだぜ 何でヒッピーみたいなファッションなの…

89 18/05/19(土)02:12:59 No.505730178

MS同士がぶつかりあうときのSEがめっちゃ好きだった

90 18/05/19(土)02:13:00 No.505730180

今のビルドシリーズみたいに いろんなこれまでのMSが出てきて ガンダム最強決定戦みたいなのが初期コンセプトだったのに いろいろあって変更になったんだよな トミノはSDガンダム出そうとしたとか

91 18/05/19(土)02:13:08 No.505730206

ミンチドリルをターンXに使えてたらまた変わったのかなあ

92 18/05/19(土)02:13:10 No.505730209

スモーの分厚い四肢いいよね・・・

93 18/05/19(土)02:13:12 No.505730214

髭のサーベルはサーベルっていうよりレーザーカッターとかそんな感じがする

94 18/05/19(土)02:13:46 No.505730314

ターンXはマジでかっこいい

95 18/05/19(土)02:14:06 No.505730369

>何でヒッピーみたいなファッションなの… 過去に月から家族で降りてきて 独自の文化を残してるという設定だそうで まぁ後付だろうけど

96 18/05/19(土)02:14:13 No.505730389

コレンにあてがわれたオマケみたいな二人が 有能で最後まで生き残るとは見抜けなかった

97 18/05/19(土)02:14:26 No.505730418

フラットの板2枚みたいな足の形すごく好き

98 18/05/19(土)02:14:29 No.505730431

ターンエーに関してはMEAD GUNDAM読む限りだとシド爺へのサンライズの指示の出し方が原因としか思えん… シド爺はシド爺で既存のMS一杯研究して(おっちゃんからSDガンダムまで)それで挑んでるのに どういうのが求められてるのか分かってからはターンXなんか日本で旅館の桜見ながらさらっと描き上げちゃったそうだし

99 18/05/19(土)02:14:35 No.505730444

ターンXは設定含めてナイスデザインとしか言いようがねぇや

100 18/05/19(土)02:14:38 No.505730452

デザインほぼ変わってないのに作品にマッチしてるカプル

101 18/05/19(土)02:14:41 No.505730459

>>俺はレット隊が好きだぜ >何でヒッピーみたいなファッションなの… ナデシコのゲキガンガーみたくあのファッションが戦士の正装みたいな扱いされてたって記憶がある

102 18/05/19(土)02:14:42 No.505730460

>トミノはSDガンダム出そうとしたとか 加減しろ馬鹿!

103 18/05/19(土)02:14:47 No.505730478

∀MSはなんというか工業デザインの延長線上って感じがすごく好き

104 18/05/19(土)02:14:48 No.505730479

頭を抱えるお禿のAA好き

105 18/05/19(土)02:15:17 No.505730546

でもターンエーのおかげで関節と可動範囲を初めから意識した二次元の嘘が少ない工業的なデザイン路線がロボアニメ界に根付いたから…

106 18/05/19(土)02:15:21 No.505730552

>ターンエーに関してはMEAD GUNDAM読む限りだとシド爺へのサンライズの指示の出し方が原因としか思えん… >シド爺はシド爺で既存のMS一杯研究して(おっちゃんからSDガンダムまで)それで挑んでるのに >どういうのが求められてるのか分かってからはターンXなんか日本で旅館の桜見ながらさらっと描き上げちゃったそうだし でもターンXカッコいいですよね?

107 18/05/19(土)02:15:33 No.505730570

あーなるほどアニメデザインわかってきたってお出しされてくる武者なバンデットと甲冑なターンX

108 18/05/19(土)02:15:37 No.505730584

>何でヒッピーみたいなファッションなの… でもあいつらの人となりは一発で分かったよ ああそういう…って

109 18/05/19(土)02:15:39 No.505730589

>コレンにあてがわれたオマケみたいな二人が >有能で最後まで生き残るとは見抜けなかった 最初の設定だと片方ころころする予定で最終回に一人で人形劇やってる話だったという…

110 18/05/19(土)02:15:51 No.505730623

「」の人気は世間の不人気の典型的例だと思う∀とGレコ

111 18/05/19(土)02:15:58 No.505730644

>トミノはSDガンダム出そうとしたとか これはこれでアリな気がするなあ

112 18/05/19(土)02:16:06 No.505730668

>最初の設定だと片方ころころする予定で最終回に一人で人形劇やってる話だったという… 生き残ってよかった…

113 18/05/19(土)02:16:07 No.505730672

>それなのに最後は∀に未来を託して死んでいくという >あの絶叫はマジ名シーン 黒歴史のヤバさが伝わってくるのいいよね…

114 18/05/19(土)02:16:33 No.505730750

じっくり見れば見るほど作画カロリー凄い節約してる部分が分かる すごい…

115 18/05/19(土)02:16:35 No.505730763

当時カトキガンダムだったらもっと人気出たのでは?とか言われてたけど 今思うとあの作風にカトキガンダム似合わないぽいから シド爺さんでよかったのかもなぁ

116 18/05/19(土)02:16:38 No.505730771

ディアナカウンターが元々持ち込んだMS見てると たしかに対MS戦は考慮してないよな

117 18/05/19(土)02:16:59 No.505730820

いやGレコは普通にドチャクソかっこいいだろ

118 18/05/19(土)02:17:06 No.505730831

過去のMS見てシドミードが一目で気に入ったカプル もといカプール

119 18/05/19(土)02:17:07 No.505730834

コレンカプルはカプルなのに角があって赤くて ロケットパンチ付けててミンチドリル持ってて超強いとか 好きな要素しかないからずるい

120 18/05/19(土)02:17:12 No.505730842

>「」の人気は世間の不人気の典型的例だと思う∀とGレコ Gレコの頃にはターンエー再評価されてたし今Gレコにウダウダ言ってる人も数年後には手のひら返すでしょ

121 18/05/19(土)02:17:21 No.505730865

>でもターンXカッコいいですよね? はあ?バラバラになってわけわからんエネルギー出して パワーもわけわからん攻撃力もわけわからん 防御力もわけわからんし何が月光蝶だ! すき!

122 18/05/19(土)02:17:23 No.505730868

>じっくり見れば見るほど作画カロリー凄い節約してる部分が分かる >すごい… 富野アニメは大体そうよね バンクテクニック思いついた漫画の神様の元で働いてただけあるというか

123 18/05/19(土)02:17:52 No.505730921

最初はウェーブライダーを変形したままだそうなんて話もあったらしいけど まぁいないお陰で髭の異質さが際立ってよかった

124 18/05/19(土)02:18:12 No.505730963

デザインの良し悪しは置いといてそれに良くも悪くも作品が引っ張られちゃったからプレーンなデザインでターンエーやったらどうなるのかは気になる

125 18/05/19(土)02:18:25 No.505730992

「」の人気~とかそういうのはいいんで ほんとマジいいんでどっか違うとこでやってくれ

126 18/05/19(土)02:18:35 No.505731005

>富野アニメは大体そうよね GレコEDなんて全部スライドとズームだぜ!

127 18/05/19(土)02:18:47 No.505731038

>いやGレコは普通にドチャクソかっこいいだろ 最初意味分からんところが完璧にできてることがわかってくる 難易度たけー これなんだこれターンエーが絵本だとすればGレコって赤本じゃん

128 18/05/19(土)02:19:00 No.505731057

>Gレコの頃にはターンエー再評価されてたし今Gレコにウダウダ言ってる人も数年後には手のひら返すでしょ 人気の話では?

129 18/05/19(土)02:19:21 No.505731103

∀に関しては理解されるまで10年かかる的なこと御禿が言ってたな 実際10年経つか経たないぐらいの頃から当時食わず嫌いで見てなかった人の目にも入るようになってきたように感じた

130 18/05/19(土)02:19:51 No.505731179

ターンエーは核周りの話が好き

131 18/05/19(土)02:19:56 No.505731192

黒澤明なのかスターウォーズなのかわからないけど ああいう感じの演出いいよね

132 18/05/19(土)02:20:00 No.505731198

お禿が子安くんに変な役やらせてゴメン次はカッコいい役やらせるからって言って 次に来たのがゲイナーのアスハムって話好き いや確かにカッコいい役だけど…役だけど!

133 18/05/19(土)02:20:10 No.505731225

>アニスパワーは俺も好き >絵がガタガタで比較的あんまり動かないんだけど >鬼気迫る演技でボロボロ泣けてくる不思議 >そして笑えるのがいい 気軽に別次元から書き込むのはやめてほしい...

134 18/05/19(土)02:20:12 No.505731228

>GレコEDなんて全部スライドとズームだぜ! OPもほぼ省エネで作っちゃったけど やっぱOPぐらいはでっち上げて欲しかったなと今でも思う

135 18/05/19(土)02:20:34 No.505731300

ボルジャーノンが最初イフリートの姿になる予定だったとか キャノンイルフートはGキャノンでムットゥーはバウンドドックになる予定だったとか 完成したものを見たらそうならなくて正解かも…っていう絶妙なバランスの取り方してるよね

136 18/05/19(土)02:20:47 No.505731325

>お禿が子安くんに変な役やらせてゴメン次はカッコいい役やらせるからって言って >次に来たのがゲイナーのアスハムって話好き >いや確かにカッコいい役だけど…役だけど! 死にかける子安くん

137 18/05/19(土)02:20:59 No.505731350

当時仲の良かった学校の先輩がSFマニアで いろんな海外のSF小説読んで詳しい人だったんだけど 「古典SFネタが山盛りで次から次に出てくる」とすごい喜んでたな

138 18/05/19(土)02:21:09 No.505731387

ターンエーを十年たってもまだ好きだったり完走した人からはさりゃ評判いいとおもうよ

139 18/05/19(土)02:21:14 No.505731398

>お禿が子安くんに変な役やらせてゴメン次はカッコいい役やらせるからって言って >次に来たのがゲイナーのアスハムって話好き >いや確かにカッコいい役だけど…役だけど! 子安さんが楽しそうで何よりです 血圧上がりすぎておかしくなりそうですけど

140 18/05/19(土)02:21:28 No.505731431

>キャノンイルフートはGキャノンで これはちょっと見たかったな…

141 18/05/19(土)02:22:11 No.505731530

キャノンイルフートだけぶっちぎりでパチモノ感すごい

142 18/05/19(土)02:22:12 No.505731533

最近のスパロボのターンAが間違いなく富野信者でやばい人が担当してるとか動きがアホみたいにいいんだよな

143 18/05/19(土)02:22:26 No.505731566

アスハム見た目はともかくやってたことは格好良くは…

144 18/05/19(土)02:22:42 No.505731602

>死にかける子安くん 子安だけを殺す作品かよ!

145 18/05/19(土)02:22:54 No.505731632

アスハムは妹孕ませて逃げた親友を殺そうとしてるから…

146 18/05/19(土)02:23:09 No.505731667

ターンXはたしかに盛り上がるんだけど 宇宙に行く前のなんかわちゃわちゃしてる辺りの方が好きだったりする

147 18/05/19(土)02:23:12 No.505731675

>当時仲の良かった学校の先輩がSFマニアで >いろんな海外のSF小説読んで詳しい人だったんだけど >「古典SFネタが山盛りで次から次に出てくる」とすごい喜んでたな 設定調べれば調べる程しっかり作られてるの分かるのいいよね… 何気なく背景に映る発電芝とか土地をよくする山師の黒い粉とか

148 18/05/19(土)02:23:18 No.505731690

1話が「宇宙戦争」なのは スピルの映画見てやっと気が付いたけど ウォドムとかもトライポッドだもねえ

149 18/05/19(土)02:23:46 No.505731743

https://www.youtube.com/watch?v=9bzF_d-_clY いいよねスパロボの∀ こんな動きしてない・・・いやしてたかも・・・ってなる

150 18/05/19(土)02:23:47 No.505731746

>宇宙に行く前のなんかわちゃわちゃしてる辺りの方が好きだったりする ホームシックにかかる地球人とやたらドライなハリーいいよね

151 18/05/19(土)02:23:48 No.505731747

>アスハムは妹孕ませて逃げた親友を殺そうとしてるから… 妹とちゃんと話ましたか?

152 18/05/19(土)02:23:49 No.505731748

ムットゥーもパチモンだこれ!ってなったよ ズサンは結構ズサしてたけど

153 18/05/19(土)02:24:08 No.505731790

>1話が「宇宙戦争」なのは >スピルの映画見てやっと気が付いたけど >ウォドムとかもトライポッドだもねえ うわほんとだ

154 18/05/19(土)02:24:15 No.505731803

髭のプラモはライフルやシールド無しで飾ってもいいよね

155 18/05/19(土)02:24:15 No.505731804

お禿はSF好きだよね パーフェクトパックの武装とか光子魚雷にトラクタービームにとスタートレックになってる

156 18/05/19(土)02:24:49 No.505731867

黒歴史鑑賞会で背景は知らずボルジャーノンは黒歴史でも大活躍してるぞ!って喜んでるのいいよね…

157 18/05/19(土)02:25:05 No.505731903

アデスカの神話と技術の話がいいんすよ…

158 18/05/19(土)02:25:09 No.505731912

さらっとカットされちゃうような話だけどミリシャ宇宙決戦の話いいよね… わちゃわちゃやってたのに最後ヤーニ軍曹が家族の写真見てしんみりしてるとこで終わるとことさ

159 18/05/19(土)02:25:10 No.505731916

>妹とちゃんと話ましたか? 孕んだのに捨てられた妹がバカにされて許せなかったし…

160 18/05/19(土)02:25:10 No.505731917

>ターンXはたしかに盛り上がるんだけど >宇宙に行く前のなんかわちゃわちゃしてる辺りの方が好きだったりする オイオイオイこいつら事故って死ぬわ

161 18/05/19(土)02:25:26 No.505731946

MGのヒゲは組んでて脚線美にビックリ 動かして脚線美が維持されてさらにビックリ

162 18/05/19(土)02:25:53 No.505732014

トミノが好きな古代文明の遺跡に 物凄く科学が進んだものが…ってアレも 海外SFでネタあるみたいだしね

163 18/05/19(土)02:25:58 No.505732024

ヒゲはHGでもめっちゃ綺麗で驚く 触って楽しいタイプだった

164 18/05/19(土)02:26:13 No.505732059

>黒歴史鑑賞会で背景は知らずボルジャーノンは黒歴史でも大活躍してるぞ!って喜んでるのいいよね… 長い歴史の果てに彼我が逆転してるの面白い

165 18/05/19(土)02:26:23 No.505732083

カルチャーギャップ凄い話はどれも好き 宇宙世紀のガンダム感覚で観てると∀世界の地球人の行動が危なっかしくてハラハラしっぱなし

166 18/05/19(土)02:26:31 No.505732103

マスドライバーにアデスの世界樹にザックトレーガーと 軌道エレベーターが3種類もお話に出てくるのは∀だけ!!

167 18/05/19(土)02:26:32 No.505732105

世界名作劇場と古典SFたちを足してお禿の原語感覚で割るとヒゲになる

168 18/05/19(土)02:26:32 No.505732106

「Gレコ」は「エンダーのゲーム」

169 18/05/19(土)02:26:33 No.505732110

海外だとターンXのほうが10倍ぐらい人気あるのが意外なんだよな 特に中国

170 18/05/19(土)02:26:33 No.505732112

MGヒゲ3回くらい組んだわ

171 18/05/19(土)02:26:42 No.505732134

最終話の黄金の秋もSFネタだっけ

172 18/05/19(土)02:27:07 No.505732190

>いいよねスパロボの∀ 本編のかっこいいカットからいい具合に引用してるな…

173 18/05/19(土)02:27:13 No.505732205

核爆弾ひゃっほいするのが本当にひどい ポゥもひどい

174 18/05/19(土)02:27:19 No.505732218

イフリートとかGキャノンとかだとあえてマイナー機体を選ぶ拗らせガノタ感しかないから出さなくて正解だったと思う ザクでいいよザクで

175 18/05/19(土)02:27:25 No.505732237

>海外SFでネタあるみたいだしね SFに限らず、過去に偉大な文明があった話の源流は古代ローマやギリシャに思いを馳せる後世の人たちなんだな

176 18/05/19(土)02:27:26 No.505732242

>MGのヒゲは組んでて脚線美にビックリ >動かして脚線美が維持されてさらにビックリ 付属品にもビックリ

177 18/05/19(土)02:27:44 No.505732275

遺跡が動いてるって個人的にすごいときめくワードなんだけど 見た目がMSすぎて遺跡感をあまり感じられないのは少し残念だ

178 18/05/19(土)02:28:03 No.505732320

>海外だとターンXのほうが10倍ぐらい人気あるのが意外なんだよな >特に中国 ターンXはバリバリの戦闘メカデザインなんでそっちの方が人気あるというのはわからなくもない

179 18/05/19(土)02:28:18 No.505732354

禿の最高傑作は髭だと思ってる

180 18/05/19(土)02:28:47 No.505732397

>第六文明人の遺跡が動いてるって個人的にすごいときめくワードなんだけど >見た目がジムすぎて遺跡感をあまり感じられないのは少し残念だ

181 18/05/19(土)02:28:49 No.505732403

出土する数が少ないからきっとすげーやつだな!? ってなって隊長機になったザクIの話が好き すごいじわじわ来る

182 18/05/19(土)02:29:02 No.505732424

>禿の最高傑作は髭だと思ってる ダイターンイデオンヒゲのどれかかなあ… でも脚本だけならブレンの濃度はすさまじいとこあってなあ

183 18/05/19(土)02:29:06 No.505732432

朽ち果てたローマの水道橋とかそんなんかもしれない

184 18/05/19(土)02:29:11 No.505732445

Gレコはちょっと∀の比じゃないくらいお禿濃度が高すぎる…

185 18/05/19(土)02:29:13 No.505732447

>ザックトレーガー 何かの暗号かと思いきや本当にただかっこいいポーズをしただけなハリースモー

186 18/05/19(土)02:29:16 No.505732454

ローラ助けてくれ!ローラ!このムーンレイスの裏切りものお! の流れは演出も相まってじーんとくる

187 18/05/19(土)02:29:37 No.505732515

>出土する数が少ないからきっとすげーやつだな!? >ってなって隊長機になったザクIの話が好き >すごいじわじわ来る こっちの知識を知らないって言う面白さいいよね その後の核の話で知らない怖さが出てくるのも面白い

188 18/05/19(土)02:29:38 No.505732518

>でも脚本だけならブレンの濃度はすさまじいとこあってなあ リーンの濃縮加減もすごいぞ

189 18/05/19(土)02:29:47 No.505732532

>出土する数が少ないからきっとすげーやつだな!? >ってなって隊長機になったザクIの話が好き 小さい頃の人形遊び思い出したよ 設定上どっちが強いとかじゃなく同じみためのが沢山いたら戦闘員で1つしかないのがボスなんだ

190 18/05/19(土)02:29:48 No.505732535

黄金の秋の元ネタってなんなん?

191 18/05/19(土)02:30:01 No.505732553

>ザクでいいよザクで ボルジャーノンである!ってザクが出てきたときはめっちゃテンション上がったの覚えてる

192 18/05/19(土)02:30:12 No.505732577

MSデザインはやっぱり絵なので プラモにするときには立体の解釈が商品化で合わなかったりするので どうしても工業デザイン目線での再構成が必要になるそうなんだけど シドミードのデザインは破綻がまるでなくて バンダイの人が驚いたし勉強になったといってたね

193 18/05/19(土)02:30:23 No.505732602

作品の完成度では一番よね髭

194 18/05/19(土)02:31:16 No.505732692

水中から出てきてマント広げる髭いいよね

195 18/05/19(土)02:31:19 No.505732697

ターンAのあとのガンダムデザインはだいぶ工業的な部分もあるよね そうでないのも多いけど

196 18/05/19(土)02:31:27 No.505732719

>作品の完成度では一番よね髭 他は結構ポツポツ何度も観たい話ってのはあるけど これだけは通しで何度も観れるよマジ

197 18/05/19(土)02:31:33 No.505732734

ガンダムに限らずそうだけど最近のロボットデザインは纏足気味だったり下半身が華奢なの多いから ∀の裾に向かって太くなっていく脚のデザインは如何にも出力高い感じがして凄くいい…

198 18/05/19(土)02:31:40 No.505732743

どの世代が見ても「ザクじゃねーか!」って言えるから大正解だよな…

199 18/05/19(土)02:31:47 No.505732757

>作品の完成度では一番よね髭 ただロボとしてわけわかんねえのよ髭 こいつ現役時代どんなつかわれかたしてたんだろ…

200 18/05/19(土)02:31:52 No.505732771

ザクIは∀と模擬戦やってダメになったから デコイにされて爆発四散したのがあんまり過ぎてだめだった 扱いに容赦がない!

201 18/05/19(土)02:32:13 No.505732813

ちょうどGセルフがデザインでかなりウソついちゃってるせいでキットにめちゃくちゃ苦労してる 具体的にはあのアンテナの角度が全然キマってくれない

202 18/05/19(土)02:32:19 No.505732826

>作品の完成度では一番よね髭 面白いのは間違いないけど完成していないんじゃないかなこれ…

203 18/05/19(土)02:32:24 No.505732836

ザクだこれ!と思わせておいてホバー移動してるぞこいつ!は中々の衝撃

204 18/05/19(土)02:32:52 No.505732884

実際レプリカだから本当に見た目がザクⅠとザクⅡなだけで性能大して違わないんだっけ

205 18/05/19(土)02:32:58 No.505732902

菅野よう子がガチすぎる

206 18/05/19(土)02:33:15 No.505732935

>MSデザインはやっぱり絵なので >プラモにするときには立体の解釈が商品化で合わなかったりするので >どうしても工業デザイン目線での再構成が必要になるそうなんだけど >シドミードのデザインは破綻がまるでなくて >バンダイの人が驚いたし勉強になったといってたね デザインの時点で肩アーマーの胴体への付き方とか当たり前にデザインされてるからねぇ 流石工業デザイナー

207 18/05/19(土)02:33:32 No.505732968

レット隊は地球キメ過ぎだ

208 18/05/19(土)02:33:36 No.505732974

見た目がザクなだけで実際は全然別物のナニカだからな…

209 18/05/19(土)02:33:54 No.505733009

マウンテンサイクルのMSはナノマシンが整備+強化されてるから当時に比べてありえんほどの性能になってるんだっけ

210 18/05/19(土)02:34:18 No.505733044

ターンエーの立体物を初めて見た時は髭の湾曲具合にビックリ

211 18/05/19(土)02:34:27 No.505733063

シドミードとかもう終わったデザイナーじゃんって当時言われてたんだけど 全然終わってなかったのがわかって本当に感服した

212 18/05/19(土)02:34:34 No.505733074

>実際レプリカだから本当に見た目がザクⅠとザクⅡなだけで性能大して違わないんだっけ パイプ出てない分なんかデメリットあった気がする 排熱効率悪いとか

213 18/05/19(土)02:34:43 No.505733088

>ターンAのあとのガンダムデザインはだいぶ工業的な部分もあるよね >そうでないのも多いけど 工業的っていっても嘘だからな 本当に組んで動くわけでなくて 組めそうだしそう動きそうな絵にするってなんか嘘の性質が違う 完全な嘘の初期ガンダムとは何か方向性違うわってなるのもわかる

214 18/05/19(土)02:34:52 No.505733106

カプルが水の中の方が調子いいみたいってやってた時は そうそう!本来そうなんだよ!って何か地味に興奮した

215 18/05/19(土)02:35:08 No.505733147

>ボルジャーノンである! (軍靴の記憶)

216 18/05/19(土)02:35:31 No.505733197

ホバーしたり性能が違いそうって疑問には 遠未来の地球なのにザクのデザインラインそのまんまなMSが埋まってたことからすでにザクじゃねえなって話でもある

217 18/05/19(土)02:36:05 No.505733267

ミリシャのコンビーフとかキースの焼き立てのパンとかビッグD作戦とか 食べ物関係がよくでて生きてる感じがして好き

218 18/05/19(土)02:36:06 No.505733274

ザクくらいになるときちんと未来までデザインを踏襲出来たけど 他は絶妙にパチモンっぽくなってるのがいいよね ナノマシンちょっと間違った

219 18/05/19(土)02:36:20 No.505733302

大体のことはナノマシンが何とかしてくれる

220 18/05/19(土)02:36:24 No.505733311

>全然終わってなかったのがわかって本当に感服した 理解したとたんにターンXだもんな

221 18/05/19(土)02:36:29 No.505733319

ジムキャノンっぽい奴がやたら記憶に残ってる

222 18/05/19(土)02:36:32 No.505733326

まあ!?大きいのにブサイク!

223 18/05/19(土)02:36:34 No.505733331

変形機構ぶっ壊れててすげえ飛行機として使われてるウェイブライダー案とかもあったんだっけか

224 18/05/19(土)02:36:34 No.505733332

>マウンテンサイクルのMSはナノマシンが整備+強化されてるから当時に比べてありえんほどの性能になってるんだっけ あとはなんかバグってんのかデザイン適当だったり混ざってたりするけど 中身まで全然別物だったりな…

225 18/05/19(土)02:36:49 No.505733354

ターンXマジですごい

226 18/05/19(土)02:36:50 No.505733358

>菅野よう子がガチすぎる トミノが「こんな作品にするんだよ」と簡単に話したら 「うーん」と唸って 次の日に「こんな感じ?」と月の繭の原曲「MOON」作ってきたのは度肝を抜かれたとトミノ行ってたな

227 18/05/19(土)02:37:14 No.505733417

ターンXは左右非対称なのも含めてあまりによすぎる

228 18/05/19(土)02:37:27 No.505733450

ほぼそのまんまな形状で発掘されるギャロップ

229 18/05/19(土)02:37:43 No.505733488

ただし小さい

230 18/05/19(土)02:38:16 No.505733567

ザクなのにお助けメカに見えてくるからな途中で

231 18/05/19(土)02:38:18 No.505733571

ムーンレィスが地球のご飯に惹かれるのいいよね 分かりやすいし黒幕の工作演出しつつ戦力のバランス調整も出来る

232 18/05/19(土)02:38:19 No.505733576

>まあ!?大きいのにブサイク! 女性がめっちゃ雑にしかし的確にMSのこと言ってて あーこれなんだろーしんせーん そうか兵器って前提も何もない世界だからか しんせーんって

233 18/05/19(土)02:38:22 No.505733581

ザクレロが出土したらきっと愉快な事になるんだろうな

234 18/05/19(土)02:38:25 No.505733589

IFBDなんてかっこいいかつ無茶苦茶な理論を押し通せるのは∀のデザインによるところもあると思う

235 18/05/19(土)02:38:34 No.505733608

>変形機構ぶっ壊れててすげえ飛行機として使われてるウェイブライダー案とかもあったんだっけか スパロボの4コマ漫画で腕が飛ぶけど使い方わからなくて クレーンに使われてるジオングってネタを思い出した

236 18/05/19(土)02:38:52 No.505733636

禿は核兵器を旨く使うよね ∀の場合大量破壊兵器の1面見せた後人を救うための道具にも使うの好き 人が作ったものなら~とか大好き

237 18/05/19(土)02:39:12 No.505733684

カイラスギリいいよね!

238 18/05/19(土)02:39:13 No.505733689

MG∀出す時にガンプラ用にデザイン落とし込みやったカトキハジメがCAD師への注文書に 「ここ(胸の丸)は円じゃなくて楕円です、言ってること分かります?」とか注意書き書いてたの笑った 指の手首への配置もなだらかにカーブさせろとかスラスターベーンの解釈とかカトキのガンプラってあんまり好みじゃなかったけど見直したよ

239 18/05/19(土)02:39:23 No.505733710

マウントサイクルって MSってものを保護し保存しておこうとしたタイムカプセルなんだよね?

240 18/05/19(土)02:39:24 No.505733712

あのザクのボルジャーノンアレンジ 「めぐりあい宇宙」の安彦作画ザクに似てて お気に入りなの

241 18/05/19(土)02:39:37 No.505733735

うちの母ちゃんが軍歌の記憶が好きすぎて 自分でCDから抜いて良い感じの所だけ切り貼りして目覚まし曲に使ってる あとラピュタのパズーのトランペットのやつと ビッグオーのドロシーが激しく弾くピアノのやつもCDから抜いて切り貼りして目覚ましに使ってた

242 18/05/19(土)02:40:00 No.505733778

5体分離オールレンジはジオングの初期案と聞いた

243 18/05/19(土)02:40:05 No.505733792

>カイラスギリいいよね! ビッグキャノンである!!!

244 18/05/19(土)02:40:17 No.505733817

>ほぼそのまんまな形状で発掘されるギャロップ 今回のビルドダイバーズでギャロップ出ててモモカプルお披露目回だから狙ってるのかな?って思った

245 18/05/19(土)02:40:24 No.505733829

>マウントサイクルって >MSってものを保護し保存しておこうとしたタイムカプセルなんだよね? ナノスキンで包んであるんだからそうみたい

246 18/05/19(土)02:40:27 No.505733834

仲間がザクとカプルっていうのがいいよね… なんかもう色々と絶妙で

247 18/05/19(土)02:40:49 No.505733885

>自分でCDから抜いて良い感じの所だけ切り貼りして目覚まし曲に使ってる >あとラピュタのパズーのトランペットのやつと >ビッグオーのドロシーが激しく弾くピアノのやつも 好みが分かりやすい…

248 18/05/19(土)02:40:50 No.505733892

>仲間がザクとカプルっていうのがいいよね… そして母艦がギャロップという

249 18/05/19(土)02:41:09 No.505733934

>「ここ(胸の丸)は円じゃなくて楕円です、言ってること分かります?」とか注意書き書いてたの笑った 煽り性能がたかすぎる…

250 18/05/19(土)02:41:10 No.505733935

>5体分離オールレンジはジオングの初期案と聞いた トミノメモにそのイラストあったな

251 18/05/19(土)02:41:21 No.505733959

地球は兵器兵器してない面白いMS集まってるよね

252 18/05/19(土)02:41:30 No.505733992

すごい面白いんだけど皆マジで好き勝手動きすぎる…

253 18/05/19(土)02:41:30 No.505733993

しかしなぜあの火消しのウィンドがこんなことに

254 18/05/19(土)02:41:50 No.505734032

あきまんが「ガンダムトゥルーオデッセイ」はターンAの世界を舞台にしたRPGという企画で作っていたのに 途中でバンダイのストップがかかってオリジナルになったの といってたなぁ

255 18/05/19(土)02:42:02 No.505734051

>5体分離オールレンジはジオングの初期案と聞いた その設定をそのままあの世界にも落としこまれて完成するジョング

256 18/05/19(土)02:42:17 No.505734088

ディアナ様の男の趣味は濃いな…

257 18/05/19(土)02:42:25 No.505734105

>しかしなぜあの火消しのウィンドがこんなことに コレンはゼクスじゃないよ

258 18/05/19(土)02:42:27 No.505734110

∀のMS達はかっこいいだけじゃなくて愛嬌もあるのがいい 仕草とかアクションとかユーモラスで

259 18/05/19(土)02:42:34 No.505734130

>すごい面白いんだけど皆マジで好き勝手動きすぎる… 富野アニメは戦争の混乱みたいの凄い描くよね… すれ違いでエグい結果になったりだとか

260 18/05/19(土)02:42:43 No.505734154

>すごい面白いんだけど皆マジで好き勝手動きすぎる… 停戦かなんかの交渉で死ね―!ってやるのはひどすぎると思うの

261 18/05/19(土)02:42:52 No.505734172

最初画面のど真ん中にワイプが入るみたいな表現法が苦手だったけどそんなことどうでも良くなるくらい良さが詰まってた

262 18/05/19(土)02:42:59 No.505734196

>すごい面白いんだけど皆マジで好き勝手動きすぎる… まあほとんどが中世の時代の人間だったりするから仕方ない

263 18/05/19(土)02:43:29 No.505734267

>あきまんが「ガンダムトゥルーオデッセイ」はターンAの世界を舞台にしたRPGという企画で作っていたのに >途中でバンダイのストップがかかってオリジナルになったの >といってたなぁ そういうことだったのか、妙に腑に落ちた あれ当時どこへ向けたゲームなのかまったくわかんなかったんだよな すごい唐突にお出しされた感じがした

264 18/05/19(土)02:43:54 No.505734306

センチュリカーラ ミリオンカーラ 世紀の色     万個の色  

265 18/05/19(土)02:43:55 No.505734308

モビルリブいいよね

266 18/05/19(土)02:43:57 No.505734312

ウィルゲムも最初はアーガマにしようとかラーカイラムにしようとかあったというね でもあの出来そこないのホワイトアークみたいな形好きよ

267 18/05/19(土)02:44:03 No.505734323

>∀のMS達はかっこいいだけじゃなくて愛嬌もあるのがいい >仕草とかアクションとかユーモラスで カプルはほぼマスコット化してた

268 18/05/19(土)02:44:07 No.505734338

>∀のMS達はかっこいいだけじゃなくて愛嬌もあるのがいい >仕草とかアクションとかユーモラスで VどころかZZの頃からユーモラスな動きさせてるよ なんか狂気漂ってるけど

269 18/05/19(土)02:44:13 No.505734355

だって自分達の土地返してって言ってるだけなのにだめだって怒るのおかしいでしょ? しかもそこ地球人住んでないんでしょ?いいじゃん返してよ

270 18/05/19(土)02:44:19 No.505734371

飛行機技術者から戦争でMS技術者になって 平和になったら飛行機どころかMSや宇宙船まで飛ぶ時代になり 今度は人力飛行機に挑戦するメシェー親子の人生好き…

271 18/05/19(土)02:44:27 No.505734394

>最初画面のど真ん中にワイプが入るみたいな表現法が苦手だったけどそんなことどうでも良くなるくらい良さが詰まってた スターウォーズみたいだよねあれ

272 18/05/19(土)02:44:28 No.505734398

>煽り性能がたかすぎる… 普段から原型起こす人にデザインが上手く伝わらないこと多いんだろうなぁって思って少し気の毒になった

273 18/05/19(土)02:44:40 No.505734425

>世紀の色     万個の色   ひどすぎる…

274 18/05/19(土)02:44:46 No.505734438

>∀のMS達はかっこいいだけじゃなくて愛嬌もあるのがいい 月並みだけど∀が洗濯機と乾燥機やってるのすごく好きなんだ…

275 18/05/19(土)02:44:52 No.505734456

月も地球もどこも統制とれてないのがひどい ディアナ様も何の相談もなく出かけたりするし

276 18/05/19(土)02:45:04 No.505734488

こんなところをカトンボが飛んでいる… あれは…あれはぁ…で、ディアナ様…!のソレイユ帰還は何度でも鳥肌だよ

277 18/05/19(土)02:45:09 No.505734504

>すごい面白いんだけど皆マジで好き勝手動きすぎる… それで嫌になるのが 無駄がないこと こいつら好き放題やってるわ…うわあ こいつら好き放題やってるわ…なんで こいつら好き放題やってるわ…ちょっとまてよ もう禿に好き放題に感情をもてあそばれてるのが分かるんだよ

278 18/05/19(土)02:45:19 No.505734524

橋になったり牛運んだり のどかでいいよねヒゲ

279 18/05/19(土)02:45:35 No.505734552

赤い花びらが青い羽になるって生理でナプキンでもつけたのか

280 18/05/19(土)02:46:05 No.505734626

トゥルーオデッセイ言われてみれば∀な感じあるな…

281 18/05/19(土)02:46:15 No.505734645

>もう禿に好き放題に感情をもてあそばれてるのが分かるんだよ すごいわかってだめだった

282 18/05/19(土)02:46:24 No.505734663

腕に洗濯物干してる髭がすごいすき

283 18/05/19(土)02:46:29 No.505734671

キエルお嬢様がド根性すぎる…

284 18/05/19(土)02:46:47 No.505734713

蛮族がぁ!ってディアナカウンターの人達よく言うんだけど 実際ミリシャマジ蛮族

285 18/05/19(土)02:47:05 No.505734739

深夜アニメとかだと話作ってる人に都合よくキャラ動き過ぎだよなぁとか思ったりすることはある

286 18/05/19(土)02:47:12 No.505734753

>停戦かなんかの交渉で死ね―!ってやるのはひどすぎると思うの 急に降ってくるわ、主砲ぶっぱするわ、犠牲者出まくってるわで 月に対して交渉の卓を用意した時点でめっちゃ我慢してくれてる方なのだ…

287 18/05/19(土)02:47:20 No.505734770

ミリシャの飯はうまそうだよな…

288 18/05/19(土)02:47:28 No.505734785

みんなライブ感で動くからもう戦況はめちゃくちゃ

289 18/05/19(土)02:47:40 No.505734816

これ非対称戦争を書いてるんだな って気づいたときには鬱になったな ロボと月と地球と超遠い未来の話なのに 今の非対称戦争書いてるわ…

290 18/05/19(土)02:47:44 No.505734823

ディアナカウンターというかポゥとフィルも大概蛮族よな…

291 18/05/19(土)02:47:48 No.505734836

>あれは…あれはぁ…で、ディアナ様…!のソレイユ帰還は何度でも鳥肌だよ ザックトレーガーのディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへとか レット隊のふたりに先祖の話するところとかディアナ様が女王してるシーンは涙腺がやばい

292 18/05/19(土)02:47:49 No.505734837

ディアナカウンターも大概蛮族なので安心して欲しい て言うか上から目線なのが相まってより性質悪いまである

293 18/05/19(土)02:47:49 No.505734838

軍オタの友人が「他のガンダムと比べて軍や戦争のリアリティがないからつまんない」みたいなこといってたけど ある意味リアルだと思うんだけど異民族は虐殺したりな…

294 18/05/19(土)02:47:56 No.505734852

>ミリシャの飯はうまそうだよな… 肉を盗んでいくディアナカウンター

295 18/05/19(土)02:47:58 No.505734860

誰だよぶっぱした奴 許せねえな

296 18/05/19(土)02:48:28 No.505734910

>軍オタの友人が「他のガンダムと比べて軍や戦争のリアリティがないからつまんない」みたいなこといってたけど むしろそいつが考えるリアリティのある軍や戦争描写してるガンダムってどれだ…

297 18/05/19(土)02:48:33 No.505734916

>のどかでいいよねヒゲ MSって戦争のための兵器である以前に作業機械なんだなぁって感じるいいシーンだよね

298 18/05/19(土)02:48:36 No.505734922

>ディアナカウンターも大概蛮族なので安心して欲しい >て言うか上から目線なのが相まってより性質悪いまである 実際は月側も新造MSめっちゃ少なかったりね…

299 18/05/19(土)02:48:37 No.505734925

もうそんなもんは紙くずだっていってんだ

300 18/05/19(土)02:48:41 No.505734933

脇役だけどリリ嬢すごく好き…

301 18/05/19(土)02:48:59 No.505734971

武器って大人の男の玩具なんだよってジョゼフのセリフが好き

302 18/05/19(土)02:49:11 No.505734996

>軍オタの友人が「他のガンダムと比べて軍や戦争のリアリティがないからつまんない」みたいなこといってたけど >ある意味リアルだと思うんだけど異民族は虐殺したりな… 圧倒的に技術が劣ってる国でも進んでる国の武器使えば同じように戦えるとかもいやにリアルだよね

303 18/05/19(土)02:49:12 No.505735001

>世紀の色     万個の色  赤い赤い花びらよー青い青い羽になれー

304 18/05/19(土)02:49:13 No.505735003

そもそもディアナ様自信が為政者としてはダメダメなんで…

305 18/05/19(土)02:49:28 No.505735043

>もうそんなもんは紙くずだっていってんだ ポンクエのカクさんが思い浮かんでだめだった

306 18/05/19(土)02:49:44 No.505735070

実際おもちゃで遊びたかっただけだしな

307 18/05/19(土)02:49:50 No.505735083

>脇役だけどリリ嬢すごく好き… 取り巻きだったのにいつの間にか才覚めっちゃ発揮しててしゅごい… ウィルゲム離陸する辺りの頃には御曹司にいつかローラに指噛まれるで?って忠告してて凄い…

308 18/05/19(土)02:49:54 No.505735093

>軍オタの友人が「他のガンダムと比べて軍や戦争のリアリティがないからつまんない」みたいなこといってたけど そもそも本物の軍隊は終盤ギンガナム艦隊の連中だけだからな… ディアナカウンターは戦争させるつもりで地球に降ろした訳じゃないし…

309 18/05/19(土)02:50:01 No.505735115

>武器って大人の男の玩具なんだよってジョゼフのセリフが好き Gレコの最後にラライヤが玩具にはしゃいでるだけだって怒ってたのと合わせてみるとこう…

310 18/05/19(土)02:50:03 No.505735119

リアリティならどれもあるでしょ どれもリアルじゃないし

311 18/05/19(土)02:50:04 No.505735122

これから戦争しようっていうのに 川挟んでご飯食べてる両軍とか 第一次世界大戦か!

312 18/05/19(土)02:50:06 No.505735127

レット隊が出て来てザックトレーガーで王が出てくる流れは文明度の落ちかたがすごい

313 18/05/19(土)02:50:08 No.505735131

半端な市民軍に任せるからそうなるのである! 生粋の武人軍人を連ねる我がギンガナム軍なら数日で地球を制圧してみせましょう!

314 18/05/19(土)02:50:09 No.505735135

ガンダムが戦ってるよりガンダムで戦ってる感が強い

315 18/05/19(土)02:50:16 No.505735151

ターンエーの戦いはGレコに繋がるものがあるんだなと今更気付いた

316 18/05/19(土)02:50:18 No.505735158

>MSって戦争のための兵器である以前に作業機械なんだなぁって感じるいいシーンだよね 核兵器もMSも使う人によって変わるってよく出してると思う

317 18/05/19(土)02:50:33 No.505735191

マウンテンサイクルと地球の飯…実に興味深いでコロッとミリシャに鞍替えする仏顔の技術者さん

318 18/05/19(土)02:50:45 No.505735224

いつの間にかキースとフランが付き合ってる…

319 18/05/19(土)02:50:45 No.505735225

>圧倒的に技術が劣ってる国でも進んでる国の武器使えば同じように戦えるとかもいやにリアルだよね ディアナカウンターが進駐してきた途端に 山師をあてにしてマウンテンサイクル発掘に傾倒する情勢の変化すげえよな

320 18/05/19(土)02:50:53 No.505735238

御曹司が相手に舐められないように はー?ウチもすげえMSありますけどー?しかも女性でも楽々扱えてますがー? ってハッタリかますの有能さ感じられて好きよ ちょっと趣味も入ってたけど

321 18/05/19(土)02:51:05 No.505735268

改めてヒゲとGレコの関係ってピングドラムとユリ熊嵐と近いなあって感じる 前者は十分に年数立ってたんでどっちも楽しく見れたけど後者は間が短すぎてそれこないだ聞いたってなった

322 18/05/19(土)02:51:17 No.505735297

>ちょっと趣味も入ってたけど ねぇ?ほんとうにちょっと?ねぇ?ねぇ?ほんとうにちょっとなの?

323 18/05/19(土)02:51:29 No.505735315

>マウンテンサイクルと地球の飯…実に興味深いでコロッとミリシャに鞍替えする仏顔の技術者さん ホレスさんは仏みたいな顔して頭おかしいなこの人…ってオーラが滲み出てて好き

324 18/05/19(土)02:51:33 No.505735323

>第一次世界大戦か! 実際MSとかの発掘品を除けばそれくらいの文明レベルだよね

325 18/05/19(土)02:51:34 No.505735324

>そもそもディアナ様自信が為政者としてはダメダメなんで… 農業/政治/軍事の3すくみで運営されてる社会なんだけど 上手く行くとは思えなすぎる… 49話辺りの御大将の独り言は見返してみると凄い気の毒に思える

326 18/05/19(土)02:51:39 No.505735337

ロランが途中からフランをさん付けしたのも他人の嫁になった気遣いからだったんだ… とか歳を重ねて気づくところが多々ある

327 18/05/19(土)02:51:44 No.505735352

>半端な市民軍に任せるからそうなるのである! >生粋の武人軍人を連ねる我がギンガナム軍なら数日で地球を制圧してみせましょう! だから侵略じゃねーっつってんだろ!お前留守番な!

328 18/05/19(土)02:51:43 No.505735353

>ターンエーの戦いはGレコに繋がるものがあるんだなと今更気付いた ナウシカに対するもののけみたいな感じがしたな

329 18/05/19(土)02:52:02 No.505735391

>第一次世界大戦か! 他のガンダムが第二次世界大戦なら髭は第一次世界大戦だと思う 兵器に対する無知さとか

330 18/05/19(土)02:52:03 No.505735398

>いつの間にかキースとフランが付き合ってる… 俺はジョゼフ・ヨットだー!

331 18/05/19(土)02:52:09 No.505735418

ミリシャが自力で宇宙に上がれるようになった時代がGレコだよな

332 18/05/19(土)02:52:41 No.505735490

>御曹司が相手に舐められないように >はー?ウチもすげえMSありますけどー?しかも女性でも楽々扱えてますがー? >ってハッタリかますの有能さ感じられて好きよ >ちょっと趣味も入ってたけど 実際御曹司居なかったら最初の降下時で終わってたからな… あれも上手く引き伸ばしたりしたんだろうし

333 18/05/19(土)02:52:52 No.505735514

初対面ローラはホモよ!

334 18/05/19(土)02:52:53 No.505735515

∀はHGの出来が良いので後は隣に並べるカプルが欲しい…パケ絵再現したい…

335 18/05/19(土)02:52:58 No.505735530

>御曹司が相手に舐められないように >はー?ウチもすげえMSありますけどー?しかも女性でも楽々扱えてますがー? >ってハッタリかますの有能さ感じられて好きよ >ちょっと趣味も入ってたけど すごいといえばすごいけどある意味女性でもとかも中世とかの人の考え方だよね 月の指導者は女のディアナ様なんだし

336 18/05/19(土)02:53:05 No.505735539

我々に掛かれば地球制圧なんてちょちょいのちょいですよ!とか言うから めっ!ってされて当然なんだよギンガナム!

337 18/05/19(土)02:53:16 No.505735558

キースは地に足をつけた生き方を選んだ

338 18/05/19(土)02:53:18 No.505735563

植民地の歴史になぞらえるも凄まじく嫌なリアルッポさがある こんなバカ居ねえよ!が現実だとちらほら出てることを知ってると尚更

339 18/05/19(土)02:53:25 No.505735578

>∀はHGの出来が良いので後は隣に並べるカプルが欲しい…パケ絵再現したい… モモカプル流用のカプルかカプールは出そうな感じね

340 18/05/19(土)02:53:27 No.505735584

>初対面ローラはホモよ! ジャッカルから助けてあげたのが初対面だし…

341 18/05/19(土)02:53:45 No.505735623

「タイタニック」見て「こんなガンダムやりたい」で こうなるんだからふしぎだ…

342 18/05/19(土)02:53:48 No.505735631

実際、ギンガナム軍は伝統と旧弊に捕らわれていたんで ハリーやディアナカウンターにメタ張られたりしてたね

343 18/05/19(土)02:53:53 No.505735641

やれゆーとらんがな

344 18/05/19(土)02:54:02 No.505735651

>キースは地に足をつけた生き方を選んだ 文字通り地球に根を下ろしたわけだ

345 18/05/19(土)02:54:07 No.505735663

>モモカプル流用のカプルかカプールは出そうな感じね モモカプルは完全にカプルとかプールと全然違う体型だから無理だと思う… ありゃどっちかっていうと手足の生えたハロだ

346 18/05/19(土)02:54:10 No.505735668

>キースは地に足をつけた生き方を選んだ 作中通して頑張ってるからキース好きよ

347 18/05/19(土)02:54:14 No.505735675

キースはパン屋の娘さんとだよ…なんかえらい自然にキスしてたよ

348 18/05/19(土)02:54:16 No.505735681

>すごいといえばすごいけどある意味女性でもとかも中世とかの人の考え方だよね >月の指導者は女のディアナ様なんだし 開戦の火ぶたは女性のポゥってのも皮肉たっぷりだ

349 18/05/19(土)02:54:22 No.505735703

>他のガンダムが第二次世界大戦なら髭は第一次世界大戦だと思う >兵器に対する無知さとか 皆手探りで総力戦する感じだよね だからちょくちょくのん気なシーンとかもある

350 18/05/19(土)02:54:33 No.505735717

さりげなく一番股間を痛めつけられてる主人公だよねロラン…

351 18/05/19(土)02:54:55 No.505735751

キースはMS乗らない主人公のポジションだったけど 途中から宇宙で出番無くなったのが残念だ

352 18/05/19(土)02:54:59 No.505735762

おちんちん2回くらいぶつけてるよね

↑Top