虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • タカイヨ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/19(土)00:16:36 No.505701938

    タカイヨ

    1 18/05/19(土)00:19:36 No.505702876

    高いでしょ

    2 18/05/19(土)00:19:39 No.505702894

    安くなる!

    3 18/05/19(土)00:21:39 No.505703498

    個人クリエイターだと買う人ほんとに減った

    4 18/05/19(土)00:22:38 No.505703827

    一般人がわざわざ買う理由がない

    5 18/05/19(土)00:26:04 No.505704898

    ツギノイツ?

    6 18/05/19(土)00:27:44 No.505705426

    そん なに http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1122749.html

    7 18/05/19(土)00:27:54 No.505705476

    >高いでしょ >税込1,533,600円

    8 18/05/19(土)00:28:46 No.505705747

    Voltaはこれだけかな?

    9 18/05/19(土)00:30:44 No.505706398

    どんだけお高いCPUを買えばいいのか

    10 18/05/19(土)00:31:27 No.505706635

    こんなのが店頭にあったら店員だったらそわそわしそう

    11 18/05/19(土)00:32:17 No.505706917

    うちのより0が二つ多い…

    12 18/05/19(土)00:32:32 No.505706994

    滅多に買う客なんて居ないだろうし厳重に保管するよね

    13 18/05/19(土)00:33:30 No.505707271

    何に使うの…

    14 18/05/19(土)00:35:33 No.505707927

    ディープラーニングなどに使うそうだよ

    15 18/05/19(土)00:35:52 No.505708040

    1080Tiの1.3倍の計算力と2倍弱のメモリ幅か 当たり前だけどゲーマーは1080Ti二枚買ったほうがいいね

    16 18/05/19(土)00:38:08 No.505708761

    1080tiをsliしてもゲーム用途としてはオススメしにくい sli自体はグラフィックとかそういうのするなら良いんだけどゲームとかにはめっぽう弱い

    17 18/05/19(土)00:38:20 No.505708831

    数年経ったら同等の性能のやつが数万円で買えるんでしょう?

    18 18/05/19(土)00:39:08 No.505709100

    個人でワークステーションなんて要らない時代だよな 一周回ってお金払って企業のコンピュータを時間単位で借りる時代に戻っちゃった

    19 18/05/19(土)00:39:11 No.505709115

    Intelがグラボ作ろうと計画してたなんてしらそん

    20 18/05/19(土)00:40:31 No.505709523

    そもそもQuadroは3D作業で使われやすいOpenGLと研究所とかのCUDA性能と精度に振ってるから同スペのGeforceよりゲームは遅いと見ていいし それに絡むサポートとかが値段に入ってるから一般用と比べられないね

    21 18/05/19(土)00:51:47 [i740] No.505712745

    >Intelがグラボ作ろうと計画してたなんてしらそん スッ

    22 18/05/19(土)00:56:55 No.505714217

    >Intelがグラボ作ろうと計画してたなんてしらそん ららびちゃんはお亡くなりになったかと思ったらしれっとxeon phiブランド第一世代でお出ししてそして第二世代以降は別のチップでってなってるのがその…

    23 18/05/19(土)01:02:08 No.505715522

    我が家ではFX4800がOpenGL用途に現役だ

    24 18/05/19(土)01:03:14 No.505715819

    8%だから当たり前なんだけど10万ぐらい値段上がるとビビる

    25 18/05/19(土)01:05:09 No.505716296

    >Intelがグラボ作ろうと計画してたなんてしらそん 主導してた人が確か今はAMDのトップ

    26 18/05/19(土)01:05:37 No.505716418

    こういうのって入荷して在庫抱えてる内に型落ちになったりしないの

    27 18/05/19(土)01:06:57 No.505716765

    なんとなく1世代前くらいのまでは併売してるイメージがある

    28 18/05/19(土)01:08:11 No.505717057

    >我が家ではMatrox MillenniumがOpenGL用途に現役だ

    29 18/05/19(土)01:09:41 No.505717444

    >こういうのって入荷して在庫抱えてる内に型落ちになったりしないの この手のは基本見積もりとってから注文納品までのリードタイム長いし即納が必要なぐらいならデポから直送だからあんま在庫リスクはないよ

    30 18/05/19(土)01:10:14 No.505717592

    君たちそのOpenGLってバージョンいくつ対応なの…?

    31 18/05/19(土)01:11:01 No.505717768

    クアドロもradeonProも別に型落ちしたからって別に値段下げないしな

    32 18/05/19(土)01:12:51 No.505718215

    >そもそもQuadroは3D作業で使われやすいOpenGLと研究所とかのCUDA性能と精度に振ってるから同スペのGeforceよりゲームは遅いと見ていいし 逆逆 Geforceとかの市中のグラボがゲームに尖りすぎてる