18/05/17(木)20:13:29 555見て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/17(木)20:13:29 No.505392521
555見てて思ったんだけど真理ってオルフェノクの記号埋め込まれてるそうだからカイザに変身しようと思えば出来たのかな
1 18/05/17(木)20:18:42 No.505394015
一話を見返せ
2 18/05/17(木)20:18:49 No.505394057
多分もう効果消えてると思う 記号が活きてたらファイズになれたはず
3 18/05/17(木)20:22:04 No.505395037
ファイズはオルフェノク限定じゃなかった?
4 18/05/17(木)20:22:51 No.505395248
>ファイズはオルフェノク限定じゃなかった? 草加も一回だけ変身してるぞ
5 18/05/17(木)20:22:52 No.505395253
ファイズは記号に適合してないと変身できない 適合してないから澤田に殺されたとき再生せず普通に死んだんだし変身しても灰化するだけだよ
6 18/05/17(木)20:23:01 No.505395295
カイザには成れるはず 死ぬけど
7 18/05/17(木)20:23:31 No.505395454
>ファイズはオルフェノク限定じゃなかった? 草加がファイズに変身して木場を襲撃してたから変身可否は記号の濃淡のはず
8 18/05/17(木)20:23:35 No.505395467
ファイズは因子があれば変身できるよ
9 18/05/17(木)20:24:06 No.505395609
草加は3つのベルトを同時に手にした唯一の男だからな
10 18/05/17(木)20:24:42 No.505395771
ファイズは因子無いとリミッターが働いて変身すらできないけどカイザにはそれが付いてないから適合しないと死ぬだけ
11 18/05/17(木)20:24:45 No.505395784
そこでこの変身一発
12 18/05/17(木)20:25:09 No.505395889
「」なら頭髪を失うだけで大丈夫だよ
13 18/05/17(木)20:25:12 No.505395911
草加は適合してるからファイズにもなれるし適合してるからカイザになっても即灰化はしない 適合してるから階段から落ちたりしたらオルフェノクになる
14 18/05/17(木)20:25:39 No.505396049
カイザも記号の量が少ないから流星塾生は変身後灰化してたけど 素質ゼロの純人間だと変身もできないみたいなことを聞いた覚えがあるけどどうだったっけ 少なくともパラロスではカイザになれるのは草加と変身一発の服用者のみだったよね
15 18/05/17(木)20:25:55 No.505396114
具体的にオルフェノクの記号ってどんなものなんだろう
16 18/05/17(木)20:26:37 No.505396307
余ったカイザギア鉄砲玉としても使おうとしなかった位だから一般人は変身できないんだろう
17 18/05/17(木)20:27:01 No.505396431
九死に一生を得た人間調べて共通してた何かかなぁ
18 18/05/17(木)20:27:39 No.505396639
三原は記号持ってるの?
19 18/05/17(木)20:27:54 No.505396707
デルタはどうだったかもぼんやりしてる
20 18/05/17(木)20:28:25 No.505396871
流星塾生は全員記号持ちだぞ
21 18/05/17(木)20:29:03 No.505397056
>具体的にオルフェノクの記号ってどんなものなんだろう オルフェノク遺伝子という意味じゃないかしら それを子供にも分かりやすく記号と言い換えた感じで
22 18/05/17(木)20:29:29 No.505397184
デルタは誰でも変身出来るのか 比較的よわいオルフェノクの記号でも変身出来るのかはよくわからない それはそれとして凶暴化するし三原はそのまま
23 18/05/17(木)20:30:02 No.505397360
デルタ→記号があれば変身できる 適合してなくても死なない カイザ→記号があれば変身できる 適合してないと死ぬ ファイズ→記号があっても適合してないと変身できない だよ
24 18/05/17(木)20:30:13 No.505397409
西田くんだっけ最初にカイザになってラッキークローバー倒した人 あれ死んじゃったんだよね?
25 18/05/17(木)20:30:45 No.505397598
デルタは制限無い代わりに精神が好戦的になるとかだったはずだけどカイザファイズ見るにやっぱりオルフェノク制限は付けてそうだが… デルタカイザファイズの順だよね作られたの
26 18/05/17(木)20:31:03 No.505397681
三原は並外れてへっぽこだから デルタの精神汚染の影響も受けにくいとか そういう話だったはず
27 18/05/17(木)20:31:05 No.505397693
デルタの凶暴化は適合してない証みたいなの見たことある
28 18/05/17(木)20:31:15 No.505397749
カイザとデルタは必要オルフェノク因子が薄いから変身はできるんじゃないの副作用は勿論ある 555はセーフティだしな
29 18/05/17(木)20:31:17 No.505397761
>それはそれとして凶暴化するし三原はそのまま 凶暴化した結果ヘタレがちょっと解消されてまともになった説
30 18/05/17(木)20:31:59 No.505397986
1番初めにカイザになった人は本当に橋の上から眺めてただけで闘ってすらいないよ
31 18/05/17(木)20:33:22 No.505398426
>三原は並外れてへっぽこだから >デルタの精神汚染の影響も受けにくいとか >そういう話だったはず ファンの間で広まってる解釈なだけで公式設定とかじゃないでしょ
32 18/05/17(木)20:34:32 No.505398833
カイザギアの殺意の高さは何なの
33 18/05/17(木)20:34:42 No.505398899
>1番初めにカイザになった人は本当に橋の上から眺めてただけで闘ってすらいないよ そして死んだ
34 18/05/17(木)20:34:47 No.505398926
ゴートオルフェノクが変身するとこも見たかった
35 18/05/17(木)20:35:13 No.505399064
オクラと戦ってた人もデルタに変身したけど後遺症はなかったっぽいし やっぱり因子というか記号への適合性の有無が大きいのではなかろうか
36 18/05/17(木)20:35:36 No.505399205
デルタとかカイザが扱いにくかったから 安全装置つけたのがファイズ
37 18/05/17(木)20:36:03 No.505399347
実際ファイズギアは優秀だった
38 18/05/17(木)20:36:14 No.505399395
たいていのゴタゴタの原因は元を辿れば だいたい花形さんが全部悪いからね
39 18/05/17(木)20:37:07 No.505399699
そしてさらに扱いやすくしたライオトルーパー!
40 18/05/17(木)20:37:33 No.505399830
王を守るためのベルトが王を守るために使われたことはなかった
41 18/05/17(木)20:37:38 No.505399849
出力も関係してるのかな 拡張性が高い代わりにファイズギアは出力低めなんだっけ
42 18/05/17(木)20:38:01 No.505399973
デルタは暴走するしカイザは死ぬ その辺の反省としてファイズはすぐ変身が解けるしそもそも変身しづらい
43 18/05/17(木)20:38:07 No.505400012
>そしてさらに扱いやすくしたライオトルーパー! 上の上ですね
44 18/05/17(木)20:38:15 No.505400048
>カイザギアの殺意の高さは何なの なんなんだろうね オルフェノクの王から見たフェイルセーフかもしれないし 拡張性上げようとしたらベルトがおかしな具合になったのか
45 18/05/17(木)20:38:15 No.505400050
>安全装置つけたのがファイズ 制作段階の最終決定版だからねファイズ だから外部装置でいろんなフォームに変身できる拡張性もある その分フォトンストリームは基本フォーム時は抑えめ
46 18/05/17(木)20:38:58 No.505400288
ライオトルーパーになるくらいならオルフェノク形態のままのほうが強いよね 運用形態を統一してコストダウンすることも目的らしいけど
47 18/05/17(木)20:39:04 No.505400322
>拡張性が高い代わりにファイズギアは出力低めなんだっけ うn デルタカイザファイズの順で出力高い フォトンストリームの色もその順番で出力が高い
48 18/05/17(木)20:39:17 No.505400390
555とキバのベルトの設定は本当に凝りすぎ 後から作られた方がセーフティ強くて出力弱めって設定よく考えついたな
49 18/05/17(木)20:39:28 No.505400465
抑えめなのはいいんだけど アクセルでいきなりはっちゃけすぎじゃありません?
50 18/05/17(木)20:39:37 No.505400518
>ライオトルーパーになるくらいならオルフェノク形態のままのほうが強いよね 残機増えるし…
51 18/05/17(木)20:39:55 No.505400632
>王を守るためのベルトが王を守るために使われたことはなかった キバカイザがちょっとの間だけその役目果たしたし
52 18/05/17(木)20:39:58 No.505400647
>拡張性が高い代わりにファイズギアは出力低めなんだっけ 安定性を重視して出力を抑えめにした その代わり拡張性を持たせて低出力を補う設計方針
53 18/05/17(木)20:40:35 No.505400839
>アクセルでいきなりはっちゃけすぎじゃありません? リミット時間超えると大爆発! 周囲は死の空間になる! やりすぎたからブラスターフォーム作ったよ! 全身から常に何もオルフェノクなら即死するフォトンブラッド振りまくよ!
54 18/05/17(木)20:41:11 No.505401023
>ファイズは因子無いとリミッターが働いて変身すらできないけどカイザにはそれが付いてないから適合しないと死ぬだけ 映画だと啓太郎弾いてたしカイザも変身はできないだろう
55 18/05/17(木)20:41:22 No.505401073
ファイズ大好きなんだけどパワーアップアイテムの登場が雑すぎる…
56 18/05/17(木)20:41:24 No.505401083
地下の流星塾廃墟に閉じ込められてたおっちゃん達なんだったの
57 18/05/17(木)20:41:25 No.505401089
スーツ自体で動力伝達させれば総量としては高出力なんじゃね? というファイズブラスターもなかなかの狂気である
58 18/05/17(木)20:41:49 No.505401205
デルタより出力劣るくせになんでデルタよりデメリット強いんだ
59 18/05/17(木)20:41:54 No.505401232
>地下の流星塾廃墟に閉じ込められてたおっちゃん達なんだったの 工事の人 工事中に落盤事故で閉じ込められた
60 18/05/17(木)20:42:22 No.505401358
先に作られた方が後に登場してデザインの情報量が増えるのが 後に開発したやつほどデザインが洗練されてる風になってるの良いよね
61 18/05/17(木)20:42:22 No.505401361
ライオトルーパーは本編だとなんか必要性がなかった
62 18/05/17(木)20:42:41 No.505401450
>デルタより出力劣るくせになんでデルタよりデメリット強いんだ そもそも因子持ちが勝手に自爆してるだけで本来の使用対象であるオルフェノクには関係ないんだ
63 18/05/17(木)20:42:44 No.505401466
>ファイズ大好きなんだけどパワーアップアイテムの登場が雑すぎる… ペシペシされた挙句投げつけられるファイズアクセル
64 18/05/17(木)20:42:50 No.505401498
アーク守るためのベルトなんだしオルフェノクしか使わないんだからファイズのようにセーフティはいらなくないかな
65 18/05/17(木)20:42:55 No.505401526
ファイズでいまだに一番気になってるのは最後にたっくんが雑に捕まって雑に寿命縮められて雑に救出される流れで 寿命縮められる必要あったのかなって
66 18/05/17(木)20:43:30 No.505401687
>ファイズ大好きなんだけどパワーアップアイテムの登場が雑すぎる… 天井割れて落ちてきたのもだけどお披露目も適当すぎて笑う いたよオルフェノク!
67 18/05/17(木)20:43:34 No.505401709
>ペシペシされた挙句投げつけられるファイズアクセル 宅配便で届く最強アイテム
68 18/05/17(木)20:43:46 No.505401768
パワーアップアイテムが宅配便で送られてくるの555だっけ
69 18/05/17(木)20:43:48 No.505401786
設定上安全装置がついてるのはファイズだけ
70 18/05/17(木)20:43:57 No.505401833
あのヤクザが自分から戦闘シーン書きたいって書いたジェットスライガー対ジェットスライガーいいよね…
71 18/05/17(木)20:44:09 No.505401896
ライオの変身条件が知りたい
72 18/05/17(木)20:44:24 No.505401962
>ファイズでいまだに一番気になってるのは最後にたっくんが雑に捕まって雑に寿命縮められて雑に救出される流れで >寿命縮められる必要あったのかなって 意図的に縮められたんじゃなくて延命治療の実験でそうなった
73 18/05/17(木)20:44:47 No.505402065
>>ファイズ大好きなんだけどパワーアップアイテムの登場が雑すぎる… >ペシペシされた挙句投げつけられるファイズアクセル あれカイザがラッキークローバーから奪ったもんだったけどあのアイテムあって負けたのかなって
74 18/05/17(木)20:45:03 No.505402126
>工事の人 >工事中に落盤事故で閉じ込められた それは分かるけど結局物語の本筋に一切絡まず 何のために登場したんだ的な
75 18/05/17(木)20:45:09 No.505402148
書き込みをした人によって削除されました
76 18/05/17(木)20:45:24 No.505402217
>あのヤクザが自分から戦闘シーン書きたいって書いたジェットスライガー対ジェットスライガーいいよね… つかえねーなーもう!バシッ
77 18/05/17(木)20:45:24 No.505402220
>パワーアップアイテムが宅配便で送られてくるの555だっけ ブレイド ファイズブラスターは知らない人(多分お父さん)が啓太郎に手渡してきた
78 18/05/17(木)20:45:48 No.505402321
井上脚本っていつも風呂敷広げるのは上手いけど たたみ方はめちゃくちゃ雑よね
79 18/05/17(木)20:45:50 No.505402327
加速演出は未だに555が抜きん出て最高って感じ 滅多に変身しないだけあって超カッコいいんだよなアクセル
80 18/05/17(木)20:45:53 No.505402339
個人的には嫌いな作品じゃないが 平成ライダーで揶揄される悪い部分がまあ色々入ってるのが555だと思う
81 18/05/17(木)20:45:53 No.505402343
まあ琢磨くんにアクセルは使いこなせないだろうなという信頼感
82 18/05/17(木)20:45:59 No.505402374
>それは分かるけど結局物語の本筋に一切絡まず >何のために登場したんだ的な そんな細かいこと言い出したら平成ライダーは全部そんなもんだ! いいんだよ細けぇことは
83 18/05/17(木)20:46:10 No.505402426
なんで工事のおっちゃんたちよく見たらライオトルーパーのですらない謎の量産ベルト巻き付けられたんだろう
84 18/05/17(木)20:46:13 No.505402438
いいよね5秒くらいで変身解除される里奈
85 18/05/17(木)20:46:29 No.505402515
>たたみ方はめちゃくちゃ雑よね そこらへんは白倉のせいじゃねぇか
86 18/05/17(木)20:47:00 No.505402647
>平成ライダーで揶揄される悪い部分がまあ色々入ってるのが555だと思う 例えば?
87 18/05/17(木)20:47:41 No.505402836
>ライオの変身条件が知りたい ライオはフォトンブラッド使ってないから 役に立つかどうかは別にすれば適当に誰でも使えるはず
88 18/05/17(木)20:47:47 No.505402854
>まあ琢磨くんにアクセルは使いこなせないだろうなという信頼感 はしゃいでめっちゃ直線的に動いて置きカイザスラッシュとかでやられそう
89 18/05/17(木)20:47:54 No.505402888
>ファイズでいまだに一番気になってるのは最後にたっくんが雑に捕まって雑に寿命縮められて雑に救出される流れで >寿命縮められる必要あったのかなって しかもそこまでやってたっくんの死を明確に描写しないっていう ついでにアークオルフェノクの死も明確に描写しない
90 18/05/17(木)20:47:57 No.505402897
デルタは誰でもホイホイ変身するから押川さん大変だったろうな
91 18/05/17(木)20:48:21 No.505403010
>>平成ライダーで揶揄される悪い部分がまあ色々入ってるのが555だと思う >例えば? すれ違いからのライダーバトルとか
92 18/05/17(木)20:48:22 No.505403013
あの失敗作ベルトなんだったんだろう
93 18/05/17(木)20:49:27 No.505403295
最初にカイザに変身した人はちらっと出てきて出番終了で そのまま変身解除して死んだらしいのがひどい
94 18/05/17(木)20:49:34 No.505403335
ファイズより後のベルトなのに安全装置付いてないのが気になる謎ベルト
95 18/05/17(木)20:50:19 No.505403537
>すれ違いからのライダーバトルとか ベルトが敵に奪われてライダーバトルになったことあるけど 勘違いからライバーバトルしたことあったっけ555…
96 18/05/17(木)20:50:28 No.505403581
アクセル使いこなせたのがウルフとホースという速度特化型の二人だから説好き
97 18/05/17(木)20:50:28 No.505403583
>>たたみ方はめちゃくちゃ雑よね >そこらへんは白倉のせいじゃねぇか 相方が白倉じゃないときは大体無難にまとめるよね もっというと白倉でも映画みたいな単発だとまとめる
98 18/05/17(木)20:50:29 No.505403587
なにげに最初にデルタ装着してて めちゃくちゃ強かった沙耶ちゃんが好き
99 18/05/17(木)20:50:41 No.505403639
>>ファイズでいまだに一番気になってるのは最後にたっくんが雑に捕まって雑に寿命縮められて雑に救出される流れで >>寿命縮められる必要あったのかなって >しかもそこまでやってたっくんの死を明確に描写しないっていう >ついでにアークオルフェノクの死も明確に描写しない 描写されて嬉しいかな…
100 18/05/17(木)20:50:52 No.505403699
流星塾の寄せ書きのところに名前なかったらしいな三原
101 18/05/17(木)20:50:56 No.505403724
>あの失敗作ベルトなんだったんだろう 三本のベルトをデグレードしていく最中の実験品で フォトンブラッドなしに近づけようとする過渡品のような感じか あるいは人間はフォトンブラッドに耐えられるかの実験でやっぱダメだこれの成果がライオトルーパーか
102 18/05/17(木)20:51:05 No.505403779
>ついでにアークオルフェノクの死も明確に描写しない カットされた部分であのあと灰化して冴子さん発狂
103 18/05/17(木)20:51:08 No.505403792
>寿命縮められる必要あったのかなって 「死ぬのが怖くないのか?」 「怖いから一生懸命戦ってんだよ」 へを強調する前フリだろうと思う
104 18/05/17(木)20:51:34 No.505403908
あの後どうなったかずーっと気になってたけどまさか10年くらい経ってからあんな…
105 18/05/17(木)20:51:36 No.505403916
ちょい地味だけどリナさんとか普通に変身できるんだろうなって 弱いけど
106 18/05/17(木)20:51:39 No.505403940
>なにげに最初にデルタ装着してて >めちゃくちゃ強かった沙耶ちゃんが好き 琢磨君泣いて逃げるほどなのかとかぼんやり思ってたら小説版でそりゃ泣いて逃げるわって別の意味で思った
107 18/05/17(木)20:51:47 No.505403983
なんでアーク消滅カットしたんだろうね
108 18/05/17(木)20:51:53 No.505404017
デルタのデザインが手こずったりしたり脚本だけの問題じゃないと思う
109 18/05/17(木)20:51:53 No.505404018
個人的にはライダーシリーズの中では555が一番好きだよ
110 18/05/17(木)20:51:58 No.505404043
王。は復活の兆しがあるし新人類と思われたオルフェノクも寿命短いしたっくんはそれに輪をかけて寿命縮まって大枠での物語は終わらせられなかったけど その代わりようやくささやかな夢を見つけられてたっくん自身の物語は綺麗に終わったのが555なんだと思う
111 18/05/17(木)20:52:27 No.505404202
勘違いからたっくんと木場が戦うことはあっても ライダー同士だとそんなにないか555って
112 18/05/17(木)20:52:37 No.505404257
>>ついでにアークオルフェノクの死も明確に描写しない >カットされた部分であのあと灰化して冴子さん発狂 ヤクザは劇場版キバとか響鬼とか大事なとこカットされすぎだと思う
113 18/05/17(木)20:52:40 No.505404266
>あの後どうなったかずーっと気になってたけどまさか10年くらい経ってからあんな… 生存ルートと死亡ルートの二つともやってくれてどっちも良かったのが嬉しい
114 18/05/17(木)20:52:52 No.505404323
555はヤクザの良いところも悪いところも濃く出てる感じだから好き嫌いは分かれそうだなって
115 18/05/17(木)20:52:55 No.505404335
>ファイズ大好きなんだけどパワーアップアイテムの登場が雑すぎる… コロンと落ちてくるカイザポインター
116 18/05/17(木)20:53:08 No.505404404
>なんでアーク消滅カットしたんだろうね 当時のインタビューで冴子さん役演じた人に言わせると王が死んじゃうとそれまで戦ってきたたっくんも死ぬのが決定づけられてるからぼやかしたんじゃないのかなって言ってた
117 18/05/17(木)20:53:20 No.505404466
ベルトの奪い合いは見てて面白かった 敵のオルフェノクが変身した時の絶望感
118 18/05/17(木)20:53:22 No.505404477
ノーマルファイズの必殺技は1番威力低いけど ちゃんと当たればどんなオルフェノクも死ぬからな…
119 18/05/17(木)20:53:30 No.505404533
>琢磨君泣いて逃げるほどなのかとかぼんやり思ってたら小説版でそりゃ泣いて逃げるわって別の意味で思った 小説版は別にしても ヘタれる前の琢磨君が泣いて逃げるのはかなりのもの
120 18/05/17(木)20:53:32 No.505404541
>勘違いからたっくんと木場が戦うことはあっても >ライダー同士だとそんなにないか555って というか最初から仲悪いからな333以外は
121 18/05/17(木)20:53:53 No.505404636
スパイダーオルフェノクの演者さんはやたらと555に思い入れがあったらしいな いやあんたやったのただの怪人じゃん!って知らん人には思われそう 見ててもちょっとだけ思った
122 18/05/17(木)20:54:01 No.505404667
木場さんの一連の流れがなくても子供の時にオルフェノクになったたっくんの寿命がそんなにあるとは思えない と思ったら平成vs昭和でけっこう長生きしてた! 全部過去改変ビームのおかげだったよ…
123 18/05/17(木)20:54:33 No.505404829
>スパイダーオルフェノクの演者さんはやたらと555に思い入れがあったらしいな >いやあんたやったのただの怪人じゃん!って知らん人には思われそう >見ててもちょっとだけ思った 今じゃあんな人気俳優になって立派になりました…
124 18/05/17(木)20:54:39 No.505404852
>>なんでアーク消滅カットしたんだろうね >当時のインタビューで冴子さん役演じた人に言わせると王が死んじゃうとそれまで戦ってきたたっくんも死ぬのが決定づけられてるからぼやかしたんじゃないのかなって言ってた あーなるほどなーちょっと納得できるかも
125 18/05/17(木)20:54:42 No.505404870
>スパイダーオルフェノクの演者さんはやたらと555に思い入れがあったらしいな めちゃくちゃ巨匠にボコボコに怒られたとかよく言ってる
126 18/05/17(木)20:55:00 No.505404954
>ベルトの奪い合いは見てて面白かった >敵のオルフェノクが変身した時の絶望感 社長がデルタになった時とかめっちゃ盛り上がったわ
127 18/05/17(木)20:55:22 No.505405052
>スパイダーオルフェノクの演者さんはやたらと555に思い入れがあったらしいな 当時のあの演技と監督の気性だと多分監督にそうとう怒鳴られただろうし その辺がキャリアの土台になってる部分はあるんだろうなぁ…
128 18/05/17(木)20:55:46 No.505405156
木場さんがカイザになって草加殺すくだりの裏話が面白すぎる
129 18/05/17(木)20:55:48 No.505405167
前作の龍期のドラゴンライダーキックが迫力あるバンク&文字通りの必殺技っぷりのせいで最初クリムゾンスマッシュ見た時「ショボッ」って思った思い出 今では冗談抜きに一番好きなライダーキックになったわ 理由は全話視聴した人達ならわかってもらえると思う
130 18/05/17(木)20:56:01 No.505405236
色々な奴がベルト使えるから誰でも変身できる感が出てテンション上がるよね 実際は一番ハードル高いんだけど
131 18/05/17(木)20:56:29 No.505405367
全体的に見れば賛否両論だけど555の序盤は歴代でもかなり評価高いと思う
132 18/05/17(木)20:56:47 No.505405442
井上の描くキャラって味付けキツすぎるのがいて啓太郎とか最初見た時無理生理的に受け付けないって思ったのにあのキャラで変わらないまま終盤にたっくんとシンクロしてお前かっこいいな…って思わされたのが悔しい
133 18/05/17(木)20:56:55 No.505405473
オルフェノクって放っておいても寿命短いから勝手に死ぬんだよね
134 18/05/17(木)20:56:57 No.505405482
イクサの正式な変身者が変わるとかじゃなくて 555は本当に敵も味方も同じライダーに変身するからすごい
135 18/05/17(木)20:57:02 No.505405509
たっくんの寿命を削ったのは 木場さん自身の執着を取り払いたかったんじゃないかな オルフェノクとして生きていくという決意表明というか まあ木場さんの場合人間を守るたっくんが単に目障りだったのかもしれないけど
136 18/05/17(木)20:57:03 No.505405515
>前作の龍期のドラゴンライダーキックが迫力あるバンク&文字通りの必殺技っぷりのせいで最初クリムゾンスマッシュ見た時「ショボッ」って思った思い出 ライトニングブラストとライトニングソニックの悪口いった?
137 18/05/17(木)20:57:21 No.505405576
>実際は一番ハードル高いんだけど 変身に条件つく上に変身したら容赦なく自分にダメージ入ってしかも圧倒的に強いわけではないからな…
138 18/05/17(木)20:57:23 No.505405585
>全体的に見れば賛否両論だけど555の序盤は歴代でもかなり評価高いと思う 序盤はむしろ低評価じゃねぇかな 序盤(夢の守人)なら大体同意されると思うが
139 18/05/17(木)20:58:00 No.505405759
オルフェノクの王は元が一応子供だから劇中で殺せなかったのかも
140 18/05/17(木)20:58:01 No.505405763
>今じゃあんな人気俳優になって立派になりました… 当時は酷い演技だったよね…
141 18/05/17(木)20:58:04 No.505405778
>木場さんがカイザになって草加殺すくだりの裏話が面白すぎる 誰に殺されるのが一番嫌? 木場ですかね わかったよ!自分が変身してきたカイザで殺すね!
142 18/05/17(木)20:58:07 No.505405803
ブラストはまだ良いだろ!? ソニックはまぁうn…
143 18/05/17(木)20:58:17 No.505405862
>全体的に見れば賛否両論だけど555の序盤は歴代でもかなり評価高いと思う 中盤の中だるみと流星塾の過去関連はちょっと褒められない なんだ通りすがりのドラゴンに殺されたところにたまたまたっくんがいたってオチ
144 18/05/17(木)20:58:29 No.505405930
4号だと海堂以外もうオルフェノクいなさそうな感じだったな
145 18/05/17(木)20:59:18 No.505406177
555はオルフェノクサイドの視点が充実してるから好きだよ ブラックの時もゴルゴム内輪もめ話が楽しかったけど それがさらに発展した感じ
146 18/05/17(木)20:59:29 No.505406230
>井上の描くキャラって味付けキツすぎるのがいて啓太郎とか最初見た時無理生理的に受け付けないって思ったのにあのキャラで変わらないまま終盤にたっくんとシンクロしてお前かっこいいな…って思わされたのが悔しい この辺井上のキャラ描写の特徴だけど割りとキツめのやつを順々に送り込んでその前に出たやつに少しいいムーブさせることで緩和させていく方式だよね それやると下げ止まりのドンづきのやつが出てくるが555だと草加
147 18/05/17(木)20:59:43 No.505406298
心情描写とすれ違いが見所なので整合性はうn とりあえず草加で話を転がす!
148 18/05/17(木)20:59:49 No.505406326
>全体的に見れば賛否両論だけど555の序盤は歴代でもかなり評価高いと思う 木場さんと夢の守り人回までだな その後は延々昼ドラみたいな草加とラキクロの話が続くっていう
149 18/05/17(木)21:00:03 No.505406397
>それやると下げ止まりのドンづきのやつが出てくるが555だと草加 でもみんな草加雅人大好きだよね?
150 18/05/17(木)21:00:04 No.505406400
最初はとにかく不幸な人ってイメージだったけど今見ると木場さんがサイコ過ぎて怖い
151 18/05/17(木)21:00:06 No.505406406
東映はまず調子に乗ってる若手俳優の精神をボコボコするのが仕事らしいからな
152 18/05/17(木)21:00:45 No.505406581
真津上さんと北條さんが出てきて嬉しかった
153 18/05/17(木)21:00:47 No.505406590
なんでもサイコって言えばいいってもんじゃねえんだぞ
154 18/05/17(木)21:01:15 No.505406709
>でもみんな草加雅人大好きだよね? そこでキツさの集大成の中にそれを克服できるキャラ性も配置できるのがうまいとこだと思う
155 18/05/17(木)21:01:22 No.505406743
>最初はとにかく不幸な人ってイメージだったけど今見ると木場さんがサイコ過ぎて怖い サイコというか人を信じない信じられない人なだけだよね
156 18/05/17(木)21:01:25 No.505406752
>なんでもサイコって言えばいいってもんじゃねえんだぞ 木場さんはサイコだと思う
157 18/05/17(木)21:01:39 No.505406813
>最初はとにかく不幸な人ってイメージだったけど今見ると木場さんがサイコ過ぎて怖い 自分の都合で人殺しといて人間を守っていこう!ってのはどの口が言うんだよお前ってなる 今見ると姿変わったから人殺す怪人として生きてく覚悟なんてできんよねって思うけど
158 18/05/17(木)21:01:53 No.505406868
木場が人を信用出来ない心情は理解できるからなぁ
159 18/05/17(木)21:02:02 No.505406907
木場さんは最初の時点でほぼ狂ってしまってるようなものだからな…
160 18/05/17(木)21:02:34 No.505407061
木場さんもともといきなり元恋人殺すところから始まるし あそこらへんの純粋で盲目気味でヤバイ感じは一貫してたと言えるかも
161 18/05/17(木)21:03:19 No.505407262
一話か二話かうろ覚えだけど走る木場さんが幸せだったころの過去に手を伸ばすシーンマジでいいよね 悲壮感がすごい伝わってくる
162 18/05/17(木)21:03:24 No.505407279
まず木場の不幸から始まるし 555の実質主役は木場だ
163 18/05/17(木)21:03:26 No.505407294
>井上の描くキャラって味付けキツすぎるのがいて啓太郎とか最初見た時無理生理的に受け付けないって思ったのにあのキャラで変わらないまま終盤にたっくんとシンクロしてお前かっこいいな…って思わされたのが悔しい 啓太郎は長田さんがオルフェノクバレした時に後ろからそっと抱きしめるところがすごい好き 555の終了時の映像演出もあいまってすごい印象に残る
164 18/05/17(木)21:03:40 No.505407360
木場は最初に見たくない現実を叩きつけられてそれからずっと現実を見ないようにしてたら その辺繕うのが上手いせいで不器用な連中がドンドン木場はすげえよみたいな感じで付いてくる
165 18/05/17(木)21:03:49 No.505407402
デレテデレテ
166 18/05/17(木)21:03:51 No.505407405
叔父家族と恋人に裏切られたのが問題だったな
167 18/05/17(木)21:03:55 No.505407431
自分は正義サイドの人間だって思ってなきゃ自分を保てなかっただろうし木場さん 逆にそこ揺らいじゃうとコロッと陣営を変えられる
168 18/05/17(木)21:04:13 No.505407526
草加はオルフェノク絶対殺すで一貫してるとこ好きだよ
169 18/05/17(木)21:04:19 No.505407553
木場さんは本当オルフェノクの基本色の灰色が似合うよね 白にも黒にもなりきれない
170 18/05/17(木)21:04:19 No.505407554
木場さんは優柔不断というかなんというか 立場上仕方がないけど
171 18/05/17(木)21:04:20 No.505407561
草加のすれ違い工作よりその後のアホ共が酷すぎる ばーか!
172 18/05/17(木)21:04:21 No.505407566
ヤクザは草加が出てから面白くなったって言ってるけど いや草加じゃなく同時期にラッキークローバーが出て話が動き出したからだろと言いたい 澤田関連でグダグダやってたのを木場悪堕ちと最終盤に割いてやればかなりの名作だったのにと残念に思う
173 18/05/17(木)21:04:36 No.505407637
人殺しといて何様やねんなんてのは本人が一番わかってるだろう それで平然としていられるんならサイコと言われても仕方ないかもしれないがそんなんじゃなかったろ…
174 18/05/17(木)21:04:37 No.505407650
ラッキークローバー加入云々の話延々と続けないで由香殺害→木場敵対をもっと早くやってほしかった
175 18/05/17(木)21:04:44 No.505407685
オルフェノクになったら正気でいられる奴は実は少ないのかもね
176 18/05/17(木)21:05:02 No.505407761
今まで主役は謎の良い奴ばかりだったので ちょっと嫌な奴なたっくんは新鮮だった あと謎の良い奴が極まってちょっと気持ち悪いまで行った啓太郎が配置されてるのも良い
177 18/05/17(木)21:05:06 No.505407783
あれでも名作だからいいんだ
178 18/05/17(木)21:05:22 No.505407873
木場さんは誰かに導いてもらいたかった人なのにリーダーをやらざるを得なかったのが不幸
179 18/05/17(木)21:05:37 No.505407954
木場さんは臆病なだけの凡人って印象
180 18/05/17(木)21:05:41 No.505407972
>草加はオルフェノク絶対殺すで一貫してるとこ好きだよ あれだけ執着していた真理よりもオルフェノク退治を取る所は驚いた
181 18/05/17(木)21:05:44 No.505407987
>草加のすれ違い工作よりその後のアホ共が酷すぎる >ばーか! 啓太郎と長田さんはもうちょっと早く気づけよ!! ってなる
182 18/05/17(木)21:06:11 No.505408103
>今まで主役は謎の良い奴ばかりだったので >ちょっと嫌な奴なたっくんは新鮮だった >あと謎の良い奴が極まってちょっと気持ち悪いまで行った啓太郎が配置されてるのも良い そんな啓太郎ががたがた震えながらお弁当渡すシーンいいよね…
183 18/05/17(木)21:06:13 No.505408112
>オルフェノクになったら正気でいられる奴は実は少ないのかもね スマブレと関わらず社会に馴染んでるのも多くなかったっけ
184 18/05/17(木)21:06:18 No.505408131
木場さんは劇場版のファイズゥゥゥゥゥゥゥゥッッッ!!!! が熱演過ぎる
185 18/05/17(木)21:06:22 No.505408151
>オルフェノクになったら正気でいられる奴は実は少ないのかもね 琢磨くんも本当に化物として生きるか?って問われたら人間を取ったし 結局イキった人間同士の抗争でしかなかったってことなのかも 劇場版は知らない
186 18/05/17(木)21:06:28 No.505408193
木場さんは人類に絶望してけおったまではいいけれど その後にたっくんに倒されてすぐに改心するのはうn?ってなる
187 18/05/17(木)21:06:32 No.505408214
今作も優男ライダーなのかなとぼんやり見てたら変な兄ちゃんがファイズになった
188 18/05/17(木)21:06:39 No.505408245
>オルフェノクになったら正気でいられる奴は実は少ないのかもね ピザ屋の店長実はすごい人説
189 18/05/17(木)21:07:00 No.505408353
>その辺繕うのが上手いせいで不器用な連中がドンドン木場はすげえよみたいな感じで付いてくる 海堂も長田さんも社会の外側よりの人だから 実際木場さんは二人にないもの持ってたんだよね まぁ本編始まった時点で全部失ってるんだけど
190 18/05/17(木)21:07:16 No.505408439
>その後にたっくんに倒されてすぐに改心するのはうn?ってなる 尺の都合もまぁあるんだけど結局悩んでたんだろうなって
191 18/05/17(木)21:07:20 No.505408455
>スマブレと関わらず社会に馴染んでるのも多くなかったっけ それなりにいるけどラキクロが殺して回ってくるのが酷い
192 18/05/17(木)21:07:37 No.505408543
>あれでも名作だからいいんだ 放送中は不満一杯あったんだけどキャラクターの性格でここまで語れるのはすごいな 良くも悪くも人間味があるというか
193 18/05/17(木)21:08:02 No.505408661
改心とは違う気がするが…
194 18/05/17(木)21:08:33 No.505408815
でも綾野剛がこれのせいで仕事に対して妙にマゾくなってしまったのはちょっと…
195 18/05/17(木)21:08:39 No.505408849
あーあ木場さんまた見たかったなー!!
196 18/05/17(木)21:08:45 No.505408884
元々割り切れてなかったんだろう木場は
197 18/05/17(木)21:08:46 No.505408890
木場さんの絶望顔と慟哭の演技マジでうまいよね
198 18/05/17(木)21:08:47 No.505408891
井上作品はキャラが濃い そういうとこが好きなんだけどね
199 18/05/17(木)21:09:21 [白倉田崎ヤクザ] No.505409068
ライダーでやりたいことヤッたし もうライダーに関わるのやめようぜ!
200 18/05/17(木)21:09:27 No.505409104
最後の木場さんはオルフェノクとしての自分も否定されて何もかも失ったところで 唯一手をさしのべてくれたたっくんの手を取ったという感じだ それは劇場版のアレも近い
201 18/05/17(木)21:09:33 No.505409136
>井上作品はキャラが濃い >そういうとこが好きなんだけどね 響鬼でテコ入れ新キャラが出てきた時に 凄く井上っぽいのが出てきたな… と思いましたよ
202 18/05/17(木)21:09:38 No.505409166
根が育ちのいいぼっちゃんで倫理観は本来まとも あんなクソみたいな世界に放り込まれて耐えられる器じゃなかっただけだと思う
203 18/05/17(木)21:09:58 No.505409278
ヤクザと白倉の関わったライダー作品の最高傑作で両方パラロスあげるという
204 18/05/17(木)21:10:49 No.505409524
子供の時はどっちつかずな木場嫌いだったけど考えてみると悲しいやつだ
205 18/05/17(木)21:11:20 No.505409682
たっくん言動や戦い方は不良とかチンピラのそれだけど根はめっちゃ善人よね
206 18/05/17(木)21:11:35 No.505409749
海堂も真相知ってたらどうなってたか分からないし木場だってあれで人間信じたいと思えるんだからすごいやつだよ
207 18/05/17(木)21:11:46 No.505409800
終始強力なオルフェノクになっちゃったことに振り回されてたからな木場さん
208 18/05/17(木)21:11:57 No.505409883
>たっくん言動や戦い方は不良とかチンピラのそれだけど根はめっちゃ善人よね 何というか偽悪的に振舞ってる感じはある
209 18/05/17(木)21:12:51 No.505410146
人を遠ざけてるだけだからね
210 18/05/17(木)21:12:58 No.505410195
>終始強力なオルフェノクになっちゃったことに振り回されてたからな木場さん 最初も遺産っていう本人にはどうにもならんもので裏切られたわけだし 最後の最後で自分自身の信頼のために戦えたんやな…