18/05/17(木)18:08:07 勝率を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/17(木)18:08:07 No.505363303
勝率を上げてく戦い方いいよね…
1 18/05/17(木)18:11:02 No.505363786
ああそうか…ヒル魔潰せればそりゃあ勝つわ
2 18/05/17(木)18:13:56 No.505364354
チームの脳髄みたいなポジション潰せばそら楽になるわな
3 18/05/17(木)18:14:03 No.505364374
このシーンほんとにすき
4 18/05/17(木)18:15:39 No.505364661
泥門の2年目見たかったな ヒル魔抜けて部員全員で思考錯誤してる感じが面白そう
5 18/05/17(木)18:17:04 No.505364918
控えのいないクォーターバック潰されたらそりゃ終わる
6 18/05/17(木)18:19:01 No.505365284
セナがQBもやればいいんじゃね?
7 18/05/17(木)18:19:12 No.505365321
白秋にはそれでも勝ったけどね
8 18/05/17(木)18:19:38 No.505365399
2年目は実際QBセナになったんだろうか
9 18/05/17(木)18:19:47 No.505365426
>白秋にはそれでも勝ったけどね 潰したのに出てきた…
10 18/05/17(木)18:21:12 No.505365671
2年目とかすっ飛ばして大学社会人にするのは上手いごまかし方
11 18/05/17(木)18:21:54 No.505365783
>2年目は実際QBセナになったんだろうか 実際なったらとんでもないモバイルQBだ
12 18/05/17(木)18:22:03 No.505365803
勝率数%をもぎ取ってきた泥門だからなあ
13 18/05/17(木)18:22:08 No.505365813
>ああそうか…ヒル魔潰せればそりゃあ勝つわ なにかと思ったら事件の話か…
14 18/05/17(木)18:22:19 No.505365859
ワンポイントならともかくセナQB固定は勿体ない気がする
15 18/05/17(木)18:23:35 No.505366087
ニュースとかだとアメフットなのが気になる
16 18/05/17(木)18:24:00 No.505366154
セナは2年目留学ルートじゃないのか
17 18/05/17(木)18:24:06 No.505366176
パスの選択やらなんやらはともかく正確性は練習あってこそだからなあ 今までやってなかったやつを代わりにって言っても難しいよね
18 18/05/17(木)18:24:29 No.505366253
ヒル魔は最後の最後まで本当にブレなかったな
19 18/05/17(木)18:24:49 No.505366301
既存の泥門メンバーだとあと瀧くらいしか候補がいないから…
20 18/05/17(木)18:25:13 No.505366367
雪光も2年だからいいけど ヒル魔がいなくなったら機能しなくなるよね
21 18/05/17(木)18:25:32 No.505366440
セナが海外行ったのは高3の後半半年だけ
22 18/05/17(木)18:25:41 No.505366467
ヒル魔身体能力は並みたいな説明だったけど普通にクソ速いパス投げたり超低空ロングパスとかとんでもない肩してたよね
23 18/05/17(木)18:25:49 No.505366489
>既存の泥門メンバーだとあと瀧くらいしか候補がいないから… 何でもできるとは言ったがQBだけは頭良くないとダメだ 雪さんにしよう
24 18/05/17(木)18:26:02 No.505366527
走れるQBいいよね…
25 18/05/17(木)18:26:07 No.505366547
もったいないというよりはセナが投げれるならセナをQBにしない理由はないからなぁ パワーも最終的にはそこそこあったし投げれてサックされないとか最強すぎる
26 18/05/17(木)18:26:20 No.505366600
ヒル魔に限らずデーモンは1人潰れたら破綻する
27 18/05/17(木)18:26:37 No.505366673
>セナは2年目留学ルートじゃないのか 留学は3年の後半じゃなかったかな
28 18/05/17(木)18:26:50 No.505366711
なんかヒルマが卒業前に有望なQB拉致してきそう それか有名になった泥門に来るとか
29 18/05/17(木)18:27:00 No.505366764
>>既存の泥門メンバーだとあと瀧くらいしか候補がいないから… >何でもできるとは言ったがQBだけは頭良くないとダメだ >雪さんにしよう 雪さんはヒル魔と同時に引退だよ…
30 18/05/17(木)18:27:15 No.505366826
まあ有能な新人がどじゃっと入っただろうしなんとかなっただろ多分
31 18/05/17(木)18:27:57 No.505366959
泥門の部活は二年で引退
32 18/05/17(木)18:28:47 No.505367109
泥門の部活は3年の夏で引退だよ アメフトは本番が秋冬だから2年が最後になる
33 18/05/17(木)18:28:52 No.505367126
漫画の世界に文句つけるつもりはないけど 99人のチームとかあってアメフト人口多すぎるよね
34 18/05/17(木)18:29:37 No.505367243
この漫画を思い出せば思い出すほどQB潰しがどれだけ致命的かよくわかる
35 18/05/17(木)18:29:41 No.505367254
泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた
36 18/05/17(木)18:29:45 No.505367276
まあホビーアニメの大人も子供も持ってるオモチャみたいなもんだし…
37 18/05/17(木)18:30:12 No.505367363
>漫画の世界に文句つけるつもりはないけど >99人のチームとかあってアメフト人口多すぎるよね まだ多少メジャーなラグビー部ですらそんなにいる高校は限られるのに…
38 18/05/17(木)18:30:13 No.505367365
>泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた まぁ少年漫画だからファンタジー言い出すとキリがないのは確か
39 18/05/17(木)18:30:21 No.505367398
>泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた でも実際高校部活にアメフト部なんてあったらほとんどがそうせざるを得ないだろうなあ
40 18/05/17(木)18:30:24 No.505367408
>泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた セナのスタミナとかやばいことになってるよね後半
41 18/05/17(木)18:30:35 No.505367448
野球とかサッカー並みにアメフトが流行ってる世界と思えばそんなもんなのかもしれない 名門校は甲子園の応援席にレギュラー取れなかった人いっぱいいるし
42 18/05/17(木)18:30:45 No.505367491
ハイキューも3年の春高どうすんだ問題ちょっと触れたし 高校運動部はインターハイで終わりが主流だろう
43 18/05/17(木)18:31:06 No.505367559
「阿含の体力は両面程度で削られない」とかなんとかいってたしあの世界はそういうものだな…
44 18/05/17(木)18:31:11 No.505367573
>泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた ネームドキャラはあれ以上増えると作者にも読者にも面倒になるし 上手いとこ誤魔化してたと思う
45 18/05/17(木)18:31:33 No.505367641
作中でアメフトは突き詰めらたら球技ですら無い格闘技だって言ってたけど 現実は選手潰しとかダメなのかな
46 18/05/17(木)18:31:43 No.505367677
この原作者はそういうリアルとハッタリの割り切り方が上手いなと
47 18/05/17(木)18:32:00 No.505367734
>現実は選手潰しとかダメなのかな ボール持ってない人に攻撃しちゃダメだよ!
48 18/05/17(木)18:32:03 No.505367738
進ですら特別メニュー組んでやっと両面OK出たのに…
49 18/05/17(木)18:32:15 No.505367789
リアルであることとリアリティを出すことは違うからね
50 18/05/17(木)18:32:19 No.505367808
進が夏休みに富士山特訓して攻守両面で出るのが秘策!みたいな扱いなのはちょっと違和感はあった
51 18/05/17(木)18:32:23 No.505367829
そこでこのデスマーチ
52 18/05/17(木)18:32:25 No.505367836
最後まで石丸先輩とか重佐竹とかいなかったっけ というかこいつらも両面出てくるんだよな…
53 18/05/17(木)18:32:26 No.505367838
>作中でアメフトは突き詰めらたら球技ですら無い格闘技だって言ってたけど >現実は選手潰しとかダメなのかな 格闘技だって構えてないところを殴ったら問題だろ
54 18/05/17(木)18:32:41 No.505367882
>作中でアメフトは突き詰めらたら球技ですら無い格闘技だって言ってたけど >現実は選手潰しとかダメなのかな ルールの中でならまったく問題ない 逆に言えば合法的に潰すのがそれだけ難しいから例の日大みたいなことになる
55 18/05/17(木)18:32:44 No.505367892
市内に県内ではトップクラスのアメフト部ある高校あるけど 同じ区域内に他のアメフト部ある高校あるかどうかすらわからない
56 18/05/17(木)18:32:47 No.505367900
>泥門はほぼ全員両面が一番のファンタジーだと聞いた そうなんだ まあそんなにキャラ増やせないしなぁ
57 18/05/17(木)18:32:52 No.505367917
>そこでこのデスマーチ あんな面白かった特訓シーンはあんまりないよね
58 18/05/17(木)18:32:59 No.505367951
>作中でアメフトは突き詰めらたら球技ですら無い格闘技だって言ってたけど >現実は選手潰しとかダメなのかな ボールを持ってなかったらダメ 持ってたら潰される方が悪い
59 18/05/17(木)18:33:11 No.505367996
>作中でアメフトは突き詰めらたら球技ですら無い格闘技だって言ってたけど >現実は選手潰しとかダメなのかな 選手のケガ欠場しまくったら興行に影響するから アメリカ発祥のスポーツでそれは許さないと思う
60 18/05/17(木)18:33:26 No.505368056
スポーツ漫画は初年度の最上級生世代がだいたい化け物だらけになるよね
61 18/05/17(木)18:33:28 No.505368059
入部テストだったりデスマーチみたいの挟んで結局は助っ人頼みが解消されなかったのは不満ポイントかな まともに揃えたら味方陣営だけでも描ききれなくなるとは思うけど
62 18/05/17(木)18:33:30 No.505368068
ライン同士で殴り合ったりバンプしたりしてたけどアレはどういう扱いなの
63 18/05/17(木)18:33:30 No.505368073
デスマーチはヒロイン登場も兼ねてるからな…
64 18/05/17(木)18:33:31 No.505368075
QB壊す峨王ですらボール持ってないとピタッと止まってたからね
65 18/05/17(木)18:33:40 No.505368111
ライン同士はちょくちょく殴り合ってたから勘違いはされると思う というかラインでもあの肘打ちとかは現実だとやっぱダメなのか…?
66 18/05/17(木)18:34:09 No.505368216
>最後まで石丸先輩とか重佐竹とかいなかったっけ >というかこいつらも両面出てくるんだよな… 石丸先輩は陸上部のエースだからな! アメフト部関係なくめっちゃ練習してるからな!
67 18/05/17(木)18:34:33 No.505368322
格闘技は格闘技だからこそ厳密なルールが設けられるので ボクシングでゴングなって後ろ向いて歩きだした相手の後頭部に全力パンチかましたらまずいだろ
68 18/05/17(木)18:34:35 No.505368328
グーで殴ったシーンは確か一度もないからセーフ!
69 18/05/17(木)18:34:54 No.505368401
石丸先輩は陸上部だから本番は3年夏なのに アメフト向きにいろいろ矯正されちゃって大丈夫だったのかな…
70 18/05/17(木)18:35:15 No.505368464
>スポーツ漫画は初年度の最上級生世代がだいたい化け物だらけになるよね 大抵は才能ある主人公に対しての最初に立ちはだかる壁兼頼りになる先輩になるから盛られるよね
71 18/05/17(木)18:36:26 No.505368688
>グーで殴ったシーンは確か一度もないからセーフ! 峨王のバンプとか人殺せそう
72 18/05/17(木)18:36:27 No.505368695
石丸先輩超人すぎるけどマンガでは全然活躍しなかったよな… 助っ人なんだからそりゃそうだけどさ
73 18/05/17(木)18:36:47 No.505368767
>石丸先輩は陸上部だから本番は3年夏なのに >アメフト向きにいろいろ矯正されちゃって大丈夫だったのかな… 最終的にロデオドライブ習得してたよね石丸先輩
74 18/05/17(木)18:36:49 No.505368775
>持ってたら潰される方が悪い とはいえあまりにも悪質だと審判が黄色いハンカチ投げて怒るからな! というか今回の事件は潰す目的にしてもあからさま過ぎて訳がわからないレベル BOYのファックボール編以下
75 18/05/17(木)18:37:15 No.505368870
現実アメフトもたまーに見る程度だけど パスキャッチャーがボール来てない時も敵と手をわちゃわちゃしながら走り回ってるんであれぐらいは大丈夫なんだなーと適当に思ってる
76 18/05/17(木)18:37:50 No.505369016
>QB壊す峨王ですらボール持ってないとピタッと止まってたからね ルール違反はしないが相手は潰すからなおさらヤバイ
77 18/05/17(木)18:37:58 No.505369055
雲水とセナのドラゴンフライはけっこう悪夢
78 18/05/17(木)18:38:09 No.505369099
石丸先輩はクリスマスボールのホーネットでボール持ってたりしたしもう半分以上アメフト部な感じ おもさだけとかの方が助っ人感ある
79 18/05/17(木)18:38:20 No.505369149
何気にバスケ部からの助っ人の二人組も雪さんと交代で出てたんだよな
80 18/05/17(木)18:38:24 No.505369159
まぁボール関係ないとこでも小競り合いくらいはよく起こってるスポーツではある みんなアドレナリン出まくってるからね
81 18/05/17(木)18:38:31 No.505369187
後何年待てば大学編読めるかな…
82 18/05/17(木)18:38:33 No.505369194
ボール持っててもダメなのは頭を狙ったタックルだったかな?
83 18/05/17(木)18:39:01 No.505369292
セナの足ならコントロール普通でもやばいよね…
84 18/05/17(木)18:39:06 No.505369313
アイシールドは卑怯な手で選手潰すぜーって展開なかったな 不良学校でもルールは守ってた
85 18/05/17(木)18:39:07 No.505369316
ボール持ってると全力でぶつかるので脳震盪起こしたりする
86 18/05/17(木)18:39:36 No.505369399
格闘技でいうならゴングが鳴ってコーナーに戻るときにいきなり後頭部を殴りつけに行くような反則だからな…
87 18/05/17(木)18:39:43 No.505369428
>グーで殴ったシーンは確か一度もないからセーフ! 三兄弟長男がバッファロー牛島に腹パンしてなかったっけ…
88 18/05/17(木)18:39:55 No.505369469
>後何年待てば大学編読めるかな… 2人とも原稿連載が売れなくなったらやるかもしれないから待とう
89 18/05/17(木)18:39:57 No.505369480
ゴング鳴った後は後ろからドロップキックしたようなもんだろ プロレスならありえるな
90 18/05/17(木)18:40:03 No.505369496
>アイシールドは卑怯な手で選手潰すぜーって展開なかったな >不良学校でもルールは守ってた それやっちゃったらつまんないもん
91 18/05/17(木)18:40:19 No.505369561
>後何年待てば大学編読めるかな… 最京大がちょっとガチすぎるんですけお…
92 18/05/17(木)18:40:24 No.505369580
セナは小判鮫先輩を指示するとえげつないQBになれると思う 必死こいて逃げて通るパスは見逃さないQB
93 18/05/17(木)18:40:25 No.505369584
>アイシールドは卑怯な手で選手潰すぜーって展開なかったな >不良学校でもルールは守ってた 汚い手解禁したら一番やべーのが味方だし…
94 18/05/17(木)18:40:26 No.505369589
というかセナ頑丈だよね…
95 18/05/17(木)18:40:36 No.505369620
>三兄弟長男がバッファロー牛島に腹パンしてなかったっけ… 見えなければセーフだ
96 18/05/17(木)18:40:39 No.505369632
>ゴング鳴った後は後ろからドロップキックしたようなもんだろ >プロレスならありえるな ドロップキックはブック疑われるよう…
97 18/05/17(木)18:40:40 No.505369635
>セナの足ならコントロール普通でもやばいよね… 突然トップスピードで光速疾走するQBとかどないせいっちゅうねん…
98 18/05/17(木)18:40:42 No.505369642
フォルススタートとかの現実なら試合中必ず一回は出るようなジミーなのも含めて反則は一回も出てないよね これ取っちまったら反則になっちまうー!ってのは確か一回あった
99 18/05/17(木)18:40:43 No.505369644
でも実際はパス投げ終わった相手に勢い余ってタックルすることありそうだよね…
100 18/05/17(木)18:40:54 No.505369688
葉柱さんは問題もあるけどなんだかんだ熱い男だから…
101 18/05/17(木)18:41:16 No.505369755
>アイシールドは卑怯な手で選手潰すぜーって展開なかったな >不良学校でもルールは守ってた 試合中はとことん紳士だよね 日常は犯罪行為しまくるヒル魔も阿含も
102 18/05/17(木)18:41:17 No.505369762
>でも実際はパス投げ終わった相手に勢い余ってタックルすることありそうだよね… そういうのは現実でもある ファウルになったりもする
103 18/05/17(木)18:41:24 No.505369787
セナは最終的にそこいらの一流レベルじゃ触れもしないっていうとんでもないレベルになったから…
104 18/05/17(木)18:41:32 No.505369817
>ボール持ってると全力でぶつかるので脳震盪起こしたりする 見てるとちょいちょい死ぬわアイツって感じのタックル食らったりしてるよね
105 18/05/17(木)18:41:38 No.505369842
>でも実際はパス投げ終わった相手に勢い余ってタックルすることありそうだよね… 止められるか止められないかってぐらいなら怒られないよ たまに怒られる
106 18/05/17(木)18:41:44 No.505369864
最終盤は40ヤード4.2のバーゲンセールだったけど セナの曲がりと加速だけは追随を許さない怪物性能だったよね
107 18/05/17(木)18:41:48 No.505369877
>これ取っちまったら反則になっちまうー!ってのは確か一回あった これ投げたら反則もになっちゃうってのもあった
108 18/05/17(木)18:41:51 No.505369888
>試合中はとことん紳士だよね >日常は犯罪行為しまくるヒル魔も阿含も 阿含は味方殴って退場したりするけどな…
109 18/05/17(木)18:42:15 No.505369970
>最京大がちょっとガチすぎるんですけお… セナの大学はラインに栗田っていう切り札いるから
110 18/05/17(木)18:42:18 No.505369981
パシリは最高の鍛錬だからな…
111 18/05/17(木)18:42:40 No.505370062
阿含が反則しないのは紳士っていうかプライドの問題かな
112 18/05/17(木)18:42:48 No.505370097
>でも実際はパス投げ終わった相手に勢い余ってタックルすることありそうだよね… レイトタックルくらいならまぁそこそこ見る それでもあれはあり得んけどね
113 18/05/17(木)18:42:55 No.505370117
>セナは最終的にそこいらの一流レベルじゃ触れもしないっていうとんでもないレベルになったから… デビルフォースディメンションが狂ってる… トップスピードからワンステップで後方下がってまたトップスピードで前に走れるってなんなの…慣性どこ行ったの…
114 18/05/17(木)18:43:06 No.505370149
アメリカの全方面強かったQBは大して活躍してないし…
115 18/05/17(木)18:43:35 No.505370272
最近はどのスポーツでも反則で流れを止めるやつのほうが叩かれる マリーシアなんぞ言って反則擁護してたサッカーでさえ 反則で相手の素晴らしいプレーの機会潰すクソは追放しろ!てなってる
116 18/05/17(木)18:43:43 No.505370298
進に腹パン食らったら内臓飛び出るわ 相対速度で時速60キロくらい出てるだろ
117 18/05/17(木)18:43:50 No.505370325
反則といえばモン太の抗議
118 18/05/17(木)18:43:51 No.505370329
阿含は糞野郎だと思ってたが現実のアメフト部は性根が腐ってた
119 18/05/17(木)18:43:54 No.505370338
たしかにスポーツにありがちな反則高校無かったのか
120 18/05/17(木)18:43:55 No.505370350
>ラフィング・ザ・パサー(Roughing the Passer) >明らかにパスを投げた後のパサー(クォーターバック)を突き当たったり、投げつけたりの乱暴行為。 >パスの投げた直後はバランスが悪く、タックルされると怪我する危険性があるため、保護されている。 >NFLでは、パサーのヘルメット、フェイスマスク、顔、首にぶつかったり、叩いたりする行為も、反則としている。
121 18/05/17(木)18:44:01 No.505370365
本物のアイシールド21がどんな活躍したか全く思い出せない
122 18/05/17(木)18:44:07 No.505370392
>反則といえばモン太の抗議 ほい足かっくん
123 18/05/17(木)18:44:10 No.505370403
阿含がわざと反則なんてした日にはヒル魔から反則しないと勝てない雑魚みたいに死ぬほど煽られるネタになりそうだ
124 18/05/17(木)18:44:12 No.505370409
峨王も結局真正面からヒル魔を潰す事は出来ず ヒル魔が白秋チームの選手と対峙してる所をまとめてぶっ潰してたな 反則で無いなら何しても本当に問題ないって世界だった
125 18/05/17(木)18:44:52 No.505370572
今話題の奴は投げた直後ですらないからな
126 18/05/17(木)18:45:00 No.505370596
>反則といえばモン太の抗議 その後の膝カックンで出場停止はよくわからなかったよ
127 18/05/17(木)18:45:24 No.505370686
レイトタックルは書かれてるボクシングの例でいうとゴング直後に勢い余ってパンチだからね もちろん反則だけど後ろ向いて帰ってる相手の後頭部にパンチとはレベルが違う
128 18/05/17(木)18:45:29 No.505370711
>たしかにスポーツにありがちな反則高校無かったのか その代わりにルールに則って選手を潰す餓王が出てきた感じ
129 18/05/17(木)18:45:37 No.505370753
>トップスピードからワンステップで後方下がってまたトップスピードで前に走れるってなんなの…慣性どこ行ったの… だからこうして脚を鍛える
130 18/05/17(木)18:45:49 No.505370818
>ヒル魔が白秋チームの選手と対峙してる所をまとめてぶっ潰してたな あれブテラクローの人の覚悟が感じ取れて結構好きなシーンだ しかもその後いつまでも寝てられねえって出てきたし
131 18/05/17(木)18:45:57 No.505370853
>今話題の奴は投げた直後ですらないからな プレー終了後になぜか猪突猛進 ただの暴力行為なので刑事告訴も検討するレベル
132 18/05/17(木)18:46:11 No.505370921
そういえば反則に対しての罰則とかほとんど出てこなかったから全然知らないや
133 18/05/17(木)18:46:21 No.505370955
実際ガオウみたいな選手がいたら問題になる?
134 18/05/17(木)18:46:59 No.505371085
>阿含が反則しないのは紳士っていうかプライドの問題かな 反則して勝って相手に正々堂々戦えば負けなかったみたいな言い訳与えたくないのはありそう
135 18/05/17(木)18:47:09 No.505371124
>そういえば反則に対しての罰則とかほとんど出てこなかったから全然知らないや 基本的には反則した側が後退する
136 18/05/17(木)18:47:18 No.505371154
ガオウより腕折れてんのに出てくるヒル魔止められないほうが問題な気がする
137 18/05/17(木)18:47:27 No.505371179
ルールは守るので今みたいな問題にはならないと思うけど練習試合は組んでもらえなくなりそう
138 18/05/17(木)18:48:01 No.505371298
セナは両面出て定期的に4秒2してってスタミナがおかしい
139 18/05/17(木)18:48:01 No.505371300
>そういえば反則に対しての罰則とかほとんど出てこなかったから全然知らないや 言われてみれば次の試合出場できません以外出てこなかったな… アイスホッケーみたくゆるい罰もあるんだろうか
140 18/05/17(木)18:49:12 No.505371560
>本物のアイシールド21がどんな活躍したか全く思い出せない 普通の人より一歩多く歩いた!
141 18/05/17(木)18:49:33 No.505371627
言われてみればファール描写は全然見なかったな…
142 18/05/17(木)18:49:49 No.505371685
ガオウと言いキングと言い後半のパワー系キャラは攻撃食らった時点で壊れるの確定みたいで怖すぎる…
143 18/05/17(木)18:50:30 No.505371837
アメフトは割と頻繁にファールある 上でも出てるけど審判が説明してやった方が後退したりする措置がとられる
144 18/05/17(木)18:50:36 No.505371855
>>本物のアイシールド21がどんな活躍したか全く思い出せない >普通の人より一歩多く歩いた! これ漫画だとどうしても地味になっちゃうけどタックル食らっても倒れずに進めるってクソ強いよね
145 18/05/17(木)18:50:54 No.505371919
大和もあれは実際にいたらめちゃくちゃおかしいんだけどな…
146 18/05/17(木)18:51:00 No.505371941
いいよね実はイかれてるパス成功率の巨深の小判鮫先輩
147 18/05/17(木)18:51:22 No.505372008
王城の三兄弟長男と戦った奴もファールはなかったか
148 18/05/17(木)18:51:23 No.505372011
>アイスホッケーみたくゆるい罰もあるんだろうか うん 反則した側が陣地を失う 攻撃する側はゴールが遠くなり 守る側はゴールが近くなる
149 18/05/17(木)18:51:38 No.505372067
>言われてみれば次の試合出場できません以外出てこなかったな… >アイスホッケーみたくゆるい罰もあるんだろうか 守備側の反則で何ヤード前に進めるとかあるから わざと反則誘ったりもするよ
150 18/05/17(木)18:51:38 No.505372068
>アメフトは割と頻繁にファールある >上でも出てるけど審判が説明してやった方が後退したりする措置がとられる 会議が多いスポーツなんて揶揄されるわけだ
151 18/05/17(木)18:51:45 No.505372097
倒れないってのが頭おかしい アメフトだと強すぎる
152 18/05/17(木)18:52:08 No.505372172
>普通の人より一歩多く歩いた! テクニックでも何でもなくただの根性論だって本人が認めてるのが凄いかっこいい…
153 18/05/17(木)18:52:37 No.505372265
大和は3人にタックル食らったまま走り続けてたし頭おかしいと思う
154 18/05/17(木)18:52:47 No.505372312
峨王にタックルされる直前にパスして回避するキッドもキッドだけどそのギリギリでタックルを中断できる峨王も峨王だよね……
155 18/05/17(木)18:52:50 No.505372326
>倒れないってのが頭おかしい >アメフトだと強すぎる こいつにボール回すだけでノースサウスゲームできる…
156 18/05/17(木)18:53:10 No.505372401
>実際ガオウみたいな選手がいたら問題になる? 単にめちゃ強い選手なら人気出るし問題にはならないと思う 触れた瞬間に相手を壊すようなら興行的にまずいから何か問題あることにされてルールで縛られる アメフトは徹底的にショービズのために色々設計されてるのでルール作りも観てて楽しいのが最優先
157 18/05/17(木)18:53:12 No.505372405
>会議が多いスポーツなんて揶揄されるわけだ それはまた違う話で監督とかコーチがめちゃくちゃ作戦練る そういやアイシールド21だと監督が試合中に指示してる様子ってあんまり無いな
158 18/05/17(木)18:53:35 No.505372488
まあ一番おかしいのはスパイダーポイズンなんだけどな!
159 18/05/17(木)18:53:40 No.505372509
 >セナは両面出て定期的に4秒2してってスタミナがおかしい 人並みの身長あればNFL行けるんじゃなかろうか
160 18/05/17(木)18:53:46 No.505372529
西部の機関車もずるずる引きずって走ってた記憶がある
161 18/05/17(木)18:54:20 No.505372636
鉄馬もパスルートは必ず正確に走るっていうチート
162 18/05/17(木)18:54:29 No.505372668
>人並みの身長あればNFL行けるんじゃなかろうか 人並みの身長あるとフォースディメンションとか使えなくなりそう
163 18/05/17(木)18:54:50 No.505372723
出てきた監督がナサと西部と神龍寺くらいしか記憶にない
164 18/05/17(木)18:55:08 No.505372777
阿含とか進とか175センチしか無かったな
165 18/05/17(木)18:55:42 No.505372904
>出てきた監督がナサと西部と神龍寺くらいしか記憶にない 王城!王城! …まともなの王城しかいねえ!
166 18/05/17(木)18:56:00 No.505372953
>単にめちゃ強い選手なら人気出るし問題にはならないと思う >触れた瞬間に相手を壊すようなら興行的にまずいから何か問題あることにされてルールで縛られる >アメフトは徹底的にショービズのために色々設計されてるのでルール作りも観てて楽しいのが最優先 ただし引退後は脳に障害を負う
167 18/05/17(木)18:56:15 No.505372999
NASA監督は浄化されたから…
168 18/05/17(木)18:56:25 No.505373045
リアルアメフトは峨王の体格した進ばっかりだと聞いた
169 18/05/17(木)18:56:25 No.505373046
神龍寺と白秋の監督は監督責任ってものがないんですかね
170 18/05/17(木)18:56:48 No.505373147
>出てきた監督がナサと西部と神龍寺くらいしか記憶にない 茶土ストロングゴーレムのおっぱい師匠を覚えていないだって!?
171 18/05/17(木)18:57:07 No.505373218
>神龍寺と白秋の監督は監督責任ってものがないんですかね 別に反則はしてないけど…
172 18/05/17(木)18:57:25 No.505373287
王城監督に大してどぶろくが酷すぎる ほんとに同期だったの
173 18/05/17(木)18:57:31 No.505373299
そういえば帝黒って監督居たっけ 全然記憶に無いぞ
174 18/05/17(木)18:57:32 No.505373306
フラッグが飛んで失敗しても痛くないロングパスチャレンジ良いよね
175 18/05/17(木)18:58:09 No.505373434
白秋でもたぶん帝国に勝ってたよね…
176 18/05/17(木)18:58:09 No.505373435
西部開拓とかNASAとか海とか城とか 各チームにコンセプトがあってマスコットキャラクターまでいるっていうのは中々革新的だったと思うが真似する人あんまりいないな
177 18/05/17(木)18:58:27 No.505373498
出てきた監督達ってどっちかというとコーチ面が強調されてて作戦は大体どこもQBかエースが主導でやってたな
178 18/05/17(木)18:58:37 No.505373539
>リアルアメフトは峨王の体格した進ばっかりだと聞いた アメリカンフットボールは格闘技?
179 18/05/17(木)18:59:06 No.505373652
桜庭と高見のコンビめっちゃ好きだったよ…
180 18/05/17(木)18:59:25 No.505373723
>西部開拓とかNASAとか海とか城とか >各チームにコンセプトがあってマスコットキャラクターまでいるっていうのは中々革新的だったと思うが真似する人あんまりいないな 普通そこまでキャラデザできない
181 18/05/17(木)18:59:34 No.505373752
ポセイドンとかスパイダーは何となく覚えてるけど監督の顔が思い出せない
182 18/05/17(木)18:59:38 No.505373772
ドラゴンフライって日大フェニックスの得意技だったね
183 18/05/17(木)18:59:55 No.505373836
>白秋でもたぶん帝国に勝ってたよね… と俺も思いたい
184 18/05/17(木)19:00:10 No.505373896
アメリカのアメフトは他競技でも名を残せそうな国内のフィジカルエリートが集まる国民的競技だから… 日本でも野球が近い環境にあったはず
185 18/05/17(木)19:00:13 No.505373906
大学編は最強が最強すぎる
186 18/05/17(木)19:00:40 No.505374028
>白秋でもたぶん帝国に勝ってたよね… 国内だとガオウ止められるのが栗田くらいしかいなさそう
187 18/05/17(木)19:01:02 No.505374116
雲水はいろいろな意味で悲惨すぎたから炎馬では楽しくアメフトしてほしい
188 18/05/17(木)19:01:39 No.505374247
大学編を短期でもいいからちょっと描いてほしい絶対面白い
189 18/05/17(木)19:01:45 No.505374265
>雲水はいろいろな意味で悲惨すぎたから炎馬では楽しくアメフトしてほしい 世界編の葉柱との対比がおつらい…
190 18/05/17(木)19:01:59 No.505374326
天才の弟に勝つために違う大学に入る兄いいよね
191 18/05/17(木)19:02:22 No.505374422
大学編は実質雲水主人公になる気がする
192 18/05/17(木)19:03:03 No.505374588
>日本でも野球が近い環境にあったはず そうなんだけど野球やらなかったらサッカーって人らが多くてやっぱ野球していて良かったねってなる
193 18/05/17(木)19:03:23 No.505374670
アメリカンフットボールってすごい名前だよな… 日本式野球みたいな競技