18/05/17(木)15:05:36 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/17(木)15:05:36 No.505336539
エアコンの取付工事は今の時期にしておいたほうがいいよ
1 18/05/17(木)15:06:24 No.505336674
漢字使ってしゃべるなんてこいつ偽物なんぬ!
2 18/05/17(木)15:07:05 No.505336802
もうすぐ取付工事がいっぱいいっぱいで大変になるよ
3 18/05/17(木)15:07:20 No.505336852
腹話術だよ
4 18/05/17(木)15:07:39 No.505336910
まともなこと言うわけないんぬ…!
5 18/05/17(木)15:08:06 No.505336979
ぬは窓エアコンで行くんぬ
6 18/05/17(木)15:08:57 No.505337144
流石のこいつも暑さには弱いからか…?
7 18/05/17(木)15:09:45 No.505337287
そんな事ないよ でも暑くなったらすぐ点けてね
8 18/05/17(木)15:10:01 No.505337335
どうせ季節外れで法外な料金取られるとかなんぬ…だまされないんぬ
9 18/05/17(木)15:10:17 No.505337387
熱中症は脳みそがゆで卵になるよエアコンつけようね
10 18/05/17(木)15:10:30 No.505337431
窓エアコンは使う時片側開けっ放しになるから防犯上あまり良くないし ちゃんと隙間を防ぐ手段用意しないと駄目だよ
11 18/05/17(木)15:10:37 No.505337444
>どうせ季節外れで法外な料金取られるとかなんぬ…だまされないんぬ むしろピーク時期のほうがお金かかるよ
12 18/05/17(木)15:10:42 No.505337456
違うよ?シーズン以外だと取り付け安いんだよ
13 18/05/17(木)15:10:43 No.505337459
扇風機で十分なんぬ
14 18/05/17(木)15:11:35 No.505337608
おかしいんぬ!普通の事しか言わないんぬ!
15 18/05/17(木)15:11:53 No.505337658
今は湿度が低いから扇風機で大丈夫だけど夏はそうはいかないよ
16 18/05/17(木)15:12:26 No.505337744
>ぬは窓エアコンで行くんぬ 隙間から蚊ァ!ってなるよ
17 18/05/17(木)15:12:34 No.505337765
絶対に騙されないんぬ!
18 18/05/17(木)15:12:50 No.505337816
>>ぬは窓エアコンで行くんぬ >隙間から蚊ァ!ってなるよ プシュしようね
19 18/05/17(木)15:13:49 No.505337947
>絶対に騙されないんぬ! 良いから点けようね(キュッ
20 18/05/17(木)15:14:14 No.505338007
ぬあ…
21 18/05/17(木)15:14:25 No.505338035
去年は窓用エアコンで大丈夫だったけど今年はすでにフル稼働でも少し暑いよ
22 18/05/17(木)15:14:35 No.505338058
ヤマダ電機行ってくるんぬ…
23 18/05/17(木)15:15:23 No.505338176
窓用のエアコン売ってる所少なくて困るんぬ
24 18/05/17(木)15:16:18 No.505338324
ぬぁ…ぬぁ…でんでんでんきは…ぬぁ…
25 18/05/17(木)15:16:57 No.505338417
>窓用のエアコン売ってる所少なくて困るんぬ 電気屋さんじゃなくてホームセンターで売ってるよ
26 18/05/17(木)15:17:54 No.505338563
暑さは命に直結するから必死だな
27 18/05/17(木)15:18:14 No.505338601
窓用エアコンも可能なら取付工事を依頼しようね 手伝ってくれる人がいるなら別だけど1人だと腰を壊しちゃうよ
28 18/05/17(木)15:18:26 No.505338625
どこのメーカーとは言わないけど当たりが悪かったのか毎年のように冷媒ガス漏れしてエアコン効かなくなって保証期間の3回か4回無償修理させてたけど今年保証期間切れるのが凄く不安だわ
29 18/05/17(木)15:18:40 No.505338663
お水飲もうね
30 18/05/17(木)15:18:56 No.505338711
窓の隙間はパテでしっかり埋めようね
31 18/05/17(木)15:19:59 No.505338872
今の窓用エアコンはちゃんと冷えるけど 取り付ける窓が西側にしかない場合は良く考えようね 一番重要な日中が全然冷えなくなるよ
32 18/05/17(木)15:20:15 No.505338910
室外機に蜂が巣を作ってるよ
33 18/05/17(木)15:20:18 No.505338923
試運転しとかないと突然の猛暑のさなか動作不良に気づいて泣く 泣いた
34 18/05/17(木)15:20:24 No.505338940
窓用エアコンなら工務店さんでもつけてくれたりするよ
35 18/05/17(木)15:20:32 No.505338967
>ぬは除湿機で行くんぬ
36 18/05/17(木)15:20:54 No.505339032
ボーナスセールの時にかうぬ
37 18/05/17(木)15:21:23 No.505339117
放熱フィンにゴミや虫が詰まってないか調べておこうね 冷えなくなるよ
38 18/05/17(木)15:21:49 No.505339188
>ボーナスセールの時にかうぬ ピークだから取付まで時間掛かるから駄目だよ
39 18/05/17(木)15:22:36 No.505339295
窓用エアコンは隙間埋めがしんどい
40 18/05/17(木)15:22:41 No.505339308
去年はこの時期に取付したら6月に30度悠々と越えてくれたから本当に助かったよ…
41 18/05/17(木)15:23:13 No.505339369
ドレン水の管にハチが巣を作ってたりセミやネズミやヘビが詰まってて送風口からいきなり水がダララララーー!!という事故もあるから久しぶりにつける前にはよく確認しておけよ
42 18/05/17(木)15:28:17 No.505340117
su2398765.jpg
43 18/05/17(木)15:29:11 No.505340257
なんぞこれ
44 18/05/17(木)15:30:44 No.505340508
冷えないごみだよ
45 18/05/17(木)15:30:57 No.505340550
梅雨に入ると壁付けとか屋根置きは晴れてないと出来ないから時間かかるよ
46 18/05/17(木)15:32:24 No.505340739
冷えないしすぐカビてカビ撒き散らすしみたいなこと聞いて窓用エアコン買った
47 18/05/17(木)15:33:35 No.505340907
クーラーつけるのは軟弱ものの証しなんぬ
48 18/05/17(木)15:34:54 No.505341108
>ヤマダ電機行ってくるんぬ… 量販店は工事いいかげんなところ多いから町の電気屋さんにたのんだほうがいいよ
49 18/05/17(木)15:37:13 No.505341443
ぬが若い頃はエアコンなんてつけなくても大丈夫だったんぬ!最近の若者は甘え過ぎなんぬ!!!!!
50 18/05/17(木)15:38:59 No.505341699
じゃあ死んでね
51 18/05/17(木)15:39:20 No.505341747
>ぬが若い頃はエアコンなんてつけなくても大丈夫だったんぬ!最近の若者は甘え過ぎなんぬ!!!!! おんなじ事言って生徒が倒れて責任取らされた定年間近の先生知ってるよ
52 18/05/17(木)15:42:12 No.505342201
引っ越し前のところからエアコン引っ剥がしてきたんだけど 買わなくても取り付けだけやってくれたりするんぬ?
53 18/05/17(木)15:42:45 No.505342296
エアコン付けたら水が漏れだしてきたんぬ…
54 18/05/17(木)15:43:02 No.505342330
今のうちエアコン故障してないか確認した方がいいよ 夏本番で故障に気付いても修理はすぐにやってくれないよ
55 18/05/17(木)15:44:01 No.505342464
>引っ越し前のところからエアコン引っ剥がしてきたんだけど >買わなくても取り付けだけやってくれたりするんぬ? 電気屋さんでやってくれたりするよ もちろん取り付け代金はかかるしエアコン付ける場所の施工にもよるよ
56 18/05/17(木)15:44:35 No.505342552
>>ヤマダ電機行ってくるんぬ… >量販店は工事いいかげんなところ多いから町の電気屋さんにたのんだほうがいいよ 町の電気屋はエアコン壊れた時に閉店しちまってるとかありえるから量販店で長期保証が無難だよ
57 18/05/17(木)15:46:17 No.505342812
量販店も潰れてること結構あるけど 潰れても同系列の別店舗に保証書持っていけばやってくれるんぬ?
58 18/05/17(木)15:47:13 No.505342941
そもそも今は新型出たばかりで高いからな 3月末に在庫限りの旧モデル買うのがお得だよ
59 18/05/17(木)15:47:14 No.505342945
>量販店も潰れてること結構あるけど >潰れても同系列の別店舗に保証書持っていけばやってくれるんぬ? やってくれると思うよ お電話で確認しようね
60 18/05/17(木)15:47:47 No.505343017
結局いい業者さんを引き当てられるかは運だからね…
61 18/05/17(木)15:48:07 No.505343063
新しいエアコンの効きがすごいのか古いエアコンがクソすぎたのか
62 18/05/17(木)15:48:47 No.505343162
窓用エアコンうるさいよね
63 18/05/17(木)15:49:43 No.505343306
ゆでたまごはもとにもどらないよ
64 18/05/17(木)15:49:51 No.505343324
>新しいエアコンの効きがすごいのか古いエアコンがクソすぎたのか どっちもだよ 効きが悪くて電気代食うのと効きが良くて電気代もお安めとか格段の差だよ
65 18/05/17(木)15:50:38 No.505343427
業者の回し者なんぬ!
66 18/05/17(木)15:51:42 No.505343570
うるさくても暑さで死ぬよりマシだよ
67 18/05/17(木)15:51:52 No.505343594
こないだ電気屋さんに二部屋やってもらった しめて18万
68 18/05/17(木)15:52:00 No.505343612
部屋の中から見てるだけだとただ壁に穴開けたりケーブルを通して機械を固定してってだけだけど 実際は冷媒やら排水用の管やら結構込み入ったものを現場で加工するからね…
69 18/05/17(木)15:52:11 No.505343638
次のモデルチェンジって秋だっけ この夏は今ので我慢するかな……
70 18/05/17(木)15:53:39 No.505343816
業者の人だって暑い時期に取付工事したくないんだから早めに頼もうね
71 18/05/17(木)15:54:54 No.505343967
壁に穴開けていい場所かどうかの判断もあるからね
72 18/05/17(木)15:56:30 No.505344189
その部屋のエアコンはまだ使えるから交換しちゃダメだよ
73 18/05/17(木)15:56:45 No.505344233
エアコンの原理を理解すれば意味がない事ぐらいわかるだろ
74 18/05/17(木)15:57:51 No.505344391
地球ごと冷やす方法を考えるんぬ…
75 18/05/17(木)15:58:28 No.505344466
エアコン配管無い所に新設なんてアホみたいに値段かかるよエアコン代より高いよ
76 18/05/17(木)15:59:47 No.505344627
業者入れるために掃除するのがめんどくさいんぬううううう!1!!1!!
77 18/05/17(木)16:00:13 No.505344684
エアコン配管なんて壁に穴開けるだけじゃないの?
78 18/05/17(木)16:00:56 No.505344760
エアコン自体が安いから…
79 18/05/17(木)16:01:06 No.505344779
>エアコン配管無い所に新設なんてアホみたいに値段かかるよエアコン代より高いよ 電源工事、最悪アンペア変更、コア抜きに下手すると部屋またぎの配管とかもろもろ行くと10万近くなったりするよねたかだか一台付けるのに
80 18/05/17(木)16:01:12 No.505344792
設置する場所によるよ
81 18/05/17(木)16:01:47 No.505344873
安いとこ探せば6万ちょいで済むよ
82 18/05/17(木)16:02:40 No.505344981
>エアコン配管なんて壁に穴開けるだけじゃないの? 壁の中に電線が入ってたりするしコンクリートを抜く作業は 強度が変わらないところをぬかないといけないんぬううううううううう
83 18/05/17(木)16:02:48 No.505344999
壁にくっつけるだけなんだから自分でできるのでは?
84 18/05/17(木)16:04:00 No.505345145
>壁にくっつけるだけなんだから自分でできるのでは? DIYいいよね…
85 18/05/17(木)16:04:05 No.505345155
たかだかって言うけど長い間使って快適に過ごせるんだから安いもんだと思うんぬ
86 18/05/17(木)16:04:16 No.505345175
家建てるときに予めエアコン用の穴を開けてるもんじゃないのか
87 18/05/17(木)16:05:04 No.505345282
築40年以上はエアコン前提じゃない物件のほうが多いのでは
88 18/05/17(木)16:05:28 No.505345329
>家建てるときに予めエアコン用の穴を開けてるもんじゃないのか 無いから大変なのよ…
89 18/05/17(木)16:07:11 No.505345558
既設のエアコン付け替えなら値段やすいよ 新設は見積もり作業が必要になるから値段上がるよ
90 18/05/17(木)16:07:28 No.505345597
平成入ってから建築ならまずエアコン穴は開いてるよ一軒家でも たまーに面倒を負いたくない工務店が開けてなくて見積もり出すとえっこんなに高いのってなる どうして建てる時にきっちり確認しないんですか?
91 18/05/17(木)16:08:46 No.505345742
エアコンはめんどそうで自分でつけれる気がしない
92 18/05/17(木)16:09:36 No.505345846
ヤマダ電機だけダイキンの取り扱いが無いとか聞いた
93 18/05/17(木)16:09:52 No.505345880
たまに室内機付けられない位置に穴空いてる場合がある たまに室内機付けられない位置にコンセント付いてる場合がある