18/05/17(木)11:56:50 タイト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/17(木)11:56:50 No.505306914
タイトル詐欺いいよね
1 18/05/17(木)11:58:15 No.505307091
宇宙戦争は元ネタのラジオドラマからして宇宙にも戦争にも行かないし…
2 18/05/17(木)11:58:24 No.505307114
タイトル詐欺というか邦題の付け方がというか…
3 18/05/17(木)11:59:10 No.505307214
無人の街で生活する映画じゃなかったのか…
4 18/05/17(木)11:59:31 No.505307263
米軍ですら負けかけた相手に勝つ大阪
5 18/05/17(木)11:59:43 No.505307294
地球最後の男も宇宙戦争も映画っていうか原作からしてそうだから仕方ないだろブッダ野郎
6 18/05/17(木)12:00:23 No.505307388
でも面白かったし…
7 18/05/17(木)12:00:54 No.505307456
>宇宙戦争は元ネタのラジオドラマからして宇宙にも戦争にも行かないし… 元ネタは小説だよ…
8 18/05/17(木)12:01:07 No.505307477
アイアムレジェンドなんか前の映画はオメガマンだぞ
9 18/05/17(木)12:01:25 No.505307512
このコラでキャスト・アウェイに出会えたことは感謝してるぞブッダ野郎
10 18/05/17(木)12:01:54 No.505307583
宇宙に行かないから宇宙戦争じゃないって理屈がいまだにわからない 宇宙から来た敵と戦ってるから宇宙戦争だろうに
11 18/05/17(木)12:02:26 No.505307648
宇宙戦争ってタイトルがおかしいって言ってる人たまにいるけど 別におかしいと感じないのよね…
12 18/05/17(木)12:03:13 No.505307745
宇宙戦争より清太郎出初式映画化しねえかな…
13 18/05/17(木)12:03:43 No.505307804
主人公わけもわからず逃げてるだけだから戦争感あんまないし…
14 18/05/17(木)12:04:07 No.505307857
The War of the Worldsを訳すると宇宙戦争になるのか…
15 18/05/17(木)12:04:40 No.505307922
乱暴だからランボーってタイトルにした人天才だよね…
16 18/05/17(木)12:05:19 No.505308013
セッション(セッションしてない)
17 18/05/17(木)12:05:41 No.505308049
>宇宙に行かないから宇宙戦争じゃないって理屈がいまだにわからない >宇宙から来た敵と戦ってるから宇宙戦争だろうに 言われればそうだけど宇宙戦争と聞いて大半の人が思い浮かべるのは宇宙でのドンパチだからそのイメージとのギャップが大きくて思わずおかしいと言ってしまうのだろうと思う
18 18/05/17(木)12:05:52 No.505308071
新感染(新幹線じゃない)
19 18/05/17(木)12:06:21 No.505308126
どうでもいいけどアイアムレジェンドはタイトル詐欺でもなんでもねえだろ… タイトルが最大の伏線になってんだから
20 18/05/17(木)12:06:38 No.505308162
アンダーザワールド(序盤で地上に出る)
21 18/05/17(木)12:07:32 No.505308274
宇宙戦争(スターウォーズ)
22 18/05/17(木)12:08:15 No.505308371
一部のアメ公が「日本には1/1ガンダムがあるから勝って当然」みたいな反応でだめだった
23 18/05/17(木)12:08:21 No.505308391
>タイトルが最大の伏線になってんだから 公開版もDC版もまったく違う方向でタイトル拾ってるのはすごいと思った
24 18/05/17(木)12:08:26 No.505308409
宇宙戦争は戦争もないの?
25 18/05/17(木)12:09:13 No.505308537
アイ・アム・レジェンドは序盤の終わった世界が凄く好きだからそれだけで評価してる
26 18/05/17(木)12:10:09 No.505308661
>宇宙戦争は戦争もないの? 最後ダイジェスト的にある
27 18/05/17(木)12:10:25 No.505308708
>宇宙戦争は戦争もないの? ちゃんと軍隊が戦うよ
28 18/05/17(木)12:10:46 No.505308751
サメ映画なのにサメが出ないとかのが問題では
29 18/05/17(木)12:10:59 No.505308779
>宇宙戦争は戦争もないの? わりとガチで戦争してるけど一方的に負けてるので戦争に見えないかもしれない
30 18/05/17(木)12:10:59 No.505308780
>一部のアメ公が「日本には1/1ガンダムがあるから勝って当然」みたいな反応でだめだった その頃あったっけ? っていうか大阪にはガンダムねぇよ
31 18/05/17(木)12:12:18 No.505309007
>乱暴だからランボーってタイトルにした人天才だよね… そんな理由だったの!?
32 18/05/17(木)12:13:50 No.505309389
>サメ映画なのにエイリアンが出てくるけど本筋には絡まないとかのが問題では
33 18/05/17(木)12:14:30 No.505309560
アイアムレジェンドは原作通りにやりたくてもやれなかった制作陣の苦悩を感じた 個人的にはやっぱり原作風ENDのシーンのほうが良かった
34 18/05/17(木)12:15:48 No.505309794
>そんな理由だったの!? ガセだよ
35 18/05/17(木)12:18:36 No.505310302
スターウォーズなんて洋画を上映する時は必ず日本語のタイトルに改題するなんてルールが残ってた頃で 危うく星間戦争に改題されかかったけど 当時バイトで入ってた女子大生がスターウォーズの方がカッコよくないっすか的な感じで押し通したとかなんとか聞いた
36 18/05/17(木)12:18:38 No.505310306
宇宙戦争はダコタファニングちゃんのキチガイみたいな叫び声が耳に延々と残る
37 18/05/17(木)12:19:17 No.505310423
アイアムレジェンドはタイトルというかCMが悪いよね
38 18/05/17(木)12:19:57 No.505310535
>アイアムレジェンドは原作通りにやりたくてもやれなかった制作陣の苦悩を感じた >個人的にはやっぱり原作風ENDのシーンのほうが良かった 原作あったなんて知らなかったそんなの…
39 18/05/17(木)12:20:34 No.505310655
でも山猫は眠らないとか奇跡的な邦題もあるし
40 18/05/17(木)12:20:54 No.505310722
正直映画見ただけだとアイアムレジェンドはよく分からない
41 18/05/17(木)12:21:44 No.505310869
>当時バイトで入ってた女子大生がスターウォーズの方がカッコよくないっすか的な感じで押し通したとかなんとか聞いた 惑星大戦争で上映しようとしたけど東宝が名前抑えてて使えなかっただけだよ
42 18/05/17(木)12:21:52 No.505310898
どうでもいいけどトライポッドのブオオオオオオン!!!って鳴き声は最高だと思う
43 18/05/17(木)12:22:24 No.505311001
「」の聞いた話はほんと役にたたねぇな
44 18/05/17(木)12:22:24 No.505311005
アイ・アム・レジェンドはタイトルが重要というのは正しいんだけど映画版はラスト変えてるからそういう意味で中身と合ってない
45 18/05/17(木)12:22:28 No.505311023
デマばっかじゃねぇか!
46 18/05/17(木)12:23:33 No.505311235
ワールドウォーZはなんであんなタイトルに? なんか戦争モノだと思うじゃん?
47 18/05/17(木)12:24:17 No.505311363
>原作あったなんて知らなかったそんなの… というか原作通りならちゃんと最初の頃の荒廃した世界観の意味合いが深まるし タイトルの重要性がよくわかる そんな気難しいことアメリカ人のお偉いさんは嫌った
48 18/05/17(木)12:24:42 No.505311433
>アイ・アム・レジェンドはタイトルが重要というのは正しいんだけど映画版はラスト変えてるからそういう意味で中身と合ってない 原作:「伝説の化け物って俺!?アイアムレジェンド!?」 映画未公開版:だいたい上と同じ 映画公開版:「薬が完成して人類は救われた…こうして俺は伝説になった」 一応全部あいあむれじぇーんど!はしてると思う
49 18/05/17(木)12:25:21 No.505311564
>その頃あったっけ? >っていうか大阪にはガンダムねぇよ あの国には○○あるからな…って定番ネタが後年現実になっただけよ
50 18/05/17(木)12:25:28 No.505311590
この前ゾロ目で見たヒューゴの不思議な発明はなかなか詐欺ってるタイトルだった
51 18/05/17(木)12:25:53 No.505311667
>原作:「伝説の化け物って俺!?アイアムレジェンド!?」 あーウィルスミスが化け物殺しまくって恐れられるとか?
52 18/05/17(木)12:26:17 No.505311760
>なんか戦争モノだと思うじゃん? 戦争モノだよ 最後ちゃんと復興したし
53 18/05/17(木)12:26:46 No.505311852
地球最後の男オメガマンってタイトルで とうとうアメリカも日本特撮ヒーローみたいなものを撮るようになったか… って思って見に行ったらアイアムレジェンドだった …って菊池秀行が
54 18/05/17(木)12:26:47 No.505311860
スピルバーグは怪獣映画先駆者としてリスペクトのつもりで日本は勝ったと言わせたのに 日本人からは道頓堀に落っこちて死んだの?と思われる始末
55 18/05/17(木)12:27:15 No.505311959
>最後ちゃんとペプシ飲むし
56 18/05/17(木)12:28:05 No.505312145
>スピルバーグは怪獣映画先駆者としてリスペクトのつもりで日本は勝ったと言わせたのに >日本人からは道頓堀に落っこちて死んだの?と思われる始末 地球の細菌に感染して死んだってオチのせいで……
57 18/05/17(木)12:28:14 No.505312167
>あーウィルスミスが化け物殺しまくって恐れられるとか? うn 昼の間にゾンビを殺しまくる怪物がいるらしいぜ ってゾンビ仲間で伝説化してた 最後の最後にゾンビが自分に恐怖心抱いてることに気づいて 「おれが伝説の怪物だったのかよ!」ってタイトル回収しておしまい
58 18/05/17(木)12:28:14 No.505312170
道頓堀は飛び込むと危ないらしいしな
59 18/05/17(木)12:28:44 No.505312282
キャストアウェイは生還直後に飲んでたのがドクペだったな
60 18/05/17(木)12:29:31 No.505312424
>日本人からは道頓堀に落っこちて死んだの?と思われる始末 空気中の細菌で死ぬような奴らだから道頓堀に落ちたらそりゃ汚くて死ぬわな…
61 18/05/17(木)12:30:01 No.505312536
>スピルバーグは怪獣映画先駆者としてリスペクトのつもりで日本は勝ったと言わせたのに 日本では云々のセリフはスピルバーグが書いてねえよ! あれどういう意味ですか?って日本の記者に聞かれて 「(さあ?脚本書いたの俺じゃないし)まあ日本ならゴジラだってやっつけてるし…」 ってリップサービスだよ!
62 18/05/17(木)12:30:19 No.505312604
ハリウッドにはタイトル等の事前情報まったく教えずランダムに選んだ観客相手に試写会やって反応を見るやり方があるらしい ウィルスミス版アイアムレジェンドは最初原作寄りなテーマを入れて和解させるエンドだったがこれが試写会で不評だった 撮り直してウィルスミスの献身的自爆でバケモノ連中一掃!大勝利!にしたらウケたのでこっちを完成版にした
63 18/05/17(木)12:30:37 No.505312657
太平洋戦争って題名でフィリピンあたりの一般市民の話を描かれたようなもんだと思えば宇宙戦争もタイトル詐欺か
64 18/05/17(木)12:30:41 No.505312673
ウィルソーーーン!!!
65 18/05/17(木)12:31:41 No.505312878
生還後の車運転してる時ウィルソン2世が傍らにいるのいいよね
66 18/05/17(木)12:31:50 No.505312916
アイアムレジェンド(地球最後の男)は藤子・F・不二雄が翻案した流血鬼も面白いよね オチ更に捻ってるから好きだ
67 18/05/17(木)12:32:04 No.505312954
宇宙戦争なんだから宇宙で戦争すると思ったのかもしれない 一応宇宙人が戦争仕掛けにきたから宇宙要素がそこまで詐欺とは思わない ただ一方的に侵略受けてるだけの内容は戦争と言っていいのか迷う
68 18/05/17(木)12:32:27 No.505313027
>ハリウッドにはタイトル等の事前情報まったく教えずランダムに選んだ観客相手に試写会やって反応を見るやり方があるらしい >ウィルスミス版アイアムレジェンドは最初原作寄りなテーマを入れて和解させるエンドだったがこれが試写会で不評だった >撮り直してウィルスミスの献身的自爆でバケモノ連中一掃!大勝利!にしたらウケたのでこっちを完成版にした なんていうか興業だな 映画に必ずしも深みなんかいらないって点でラーメンハゲ思い出した
69 18/05/17(木)12:32:37 No.505313060
道噸堀は今ずいぶんきれいになったので今攻めてこられるとやばい
70 18/05/17(木)12:33:01 No.505313143
ゾンビだと思われた連中は結局新しい種族となってそれなりの知性もあるしコミュニティもできてた 逆に主人公がその新種族の住処…荒廃した世界に潜む殺人鬼だったという価値観の逆転というオチ ちゃんとDVD特典でそっち用のエンディングも用意してるあたりいざこざがあったんだろうと言われてる
71 18/05/17(木)12:33:08 No.505313167
インデペンデンス・デイでもオヤジが特攻する機体は農薬散布用のプロペラ機だったけど 試写段階でこれはねーわされて差し替えられたと聞いた
72 18/05/17(木)12:33:33 No.505313260
>アイアムレジェンド(地球最後の男)は藤子・F・不二雄が翻案した流血鬼も面白いよね >オチ更に捻ってるから好きだ あれアイアムレジェンドもとにしてたの? 似てるとこも多いけども
73 18/05/17(木)12:34:00 No.505313364
現代兵器の完全敗北を描いたヨンカーズの戦いとか 対ゾンビ戦略の根幹となるレデカープランとか ロシアの兵士反乱とかそういうの映画で一切抜きだったからな なんであのタイトル付けたのってなる
74 18/05/17(木)12:34:07 No.505313385
少年の町ZFも面白いぞ地球最後の男フォロワー系だと
75 18/05/17(木)12:34:15 No.505313412
アイアムレジェンドのDC版は普通に見られるけど別に面白いものではないぞ というか蝶の絵とか意味不明すぎてダメ出しされる理由がすごくわかるぞ
76 18/05/17(木)12:34:31 No.505313472
>ただ一方的に侵略受けてるだけの内容は戦争と言っていいのか迷う 戦争に巻き込まれた市民の視点ならあれでいいんじゃ
77 18/05/17(木)12:34:43 No.505313514
>似てるとこも多いけども ほぼ○パクリです…
78 18/05/17(木)12:34:48 No.505313540
>あれアイアムレジェンドもとにしてたの? 吸血鬼化ウィルスの名前がマチスン・ウィルスだし分かってやってる
79 18/05/17(木)12:35:08 No.505313605
>一部のアメ公が「日本には1/1ガンダムがあるから勝って当然」みたいな反応でだめだった 何か臭うレスだなぁ…
80 18/05/17(木)12:35:14 No.505313626
>あれアイアムレジェンドもとにしてたの? >似てるとこも多いけども ストーリーは完全にパクリと言ってもいいと思う ラストだけ違う
81 18/05/17(木)12:35:23 No.505313668
宇宙戦争は宇宙人との戦争(オオサカジン以外終盤までボロ負け)だからそのまんまじゃ?
82 18/05/17(木)12:36:22 No.505313871
書き込みをした人によって削除されました
83 18/05/17(木)12:36:56 No.505313990
>ウィルスミス版アイアムレジェンドは最初原作寄りなテーマを入れて和解させるエンドだったがこれが試写会で不評だった そっち見てみたいんだけど無理なの?
84 18/05/17(木)12:37:30 No.505314110
流血鬼は原作の一番のテーマを女吸血鬼にセリフで語らせちゃったり 最後吸血鬼になったら価値観変わったよで終わったり オマージュと言うにはひどすぎると思う
85 18/05/17(木)12:37:47 No.505314162
>そっち見てみたいんだけど無理なの? 普通にDVDに入ってる
86 18/05/17(木)12:37:52 No.505314179
藤子不二雄はSFの翻案しまくるし赤塚不二夫は西部劇の翻案しまくるしおおらかな時代だったんだよ…
87 18/05/17(木)12:37:57 No.505314198
>そっち見てみたいんだけど無理なの? 円盤には当たり前のように入ってる 多分製作陣も配給会社も差し替えたくなかったのが伺える
88 18/05/17(木)12:38:18 No.505314271
アイアムレジェンド完全版はDVDに入ってたけど なんだこりゃ?ってなるだけだった
89 18/05/17(木)12:38:45 No.505314364
映画何本も見てて宇宙戦争のタイトルの意味がわからないブッダ阿呆すぎない
90 18/05/17(木)12:39:35 No.505314515
>道噸堀は今ずいぶんきれいになったので今攻めてこられるとやばい 維新の連中が「道頓堀を公営プールにする」とかハーブでも決めてんのかって計画ぶち上げて水質浄化に着手したのが割りと効いてるよね なおプール化計画は「この汚さだとやっぱダメだわ」って頓挫した
91 18/05/17(木)12:39:39 No.505314531
キャストアウェイいいよね… フェデックスの広告感はぬぐえないけど
92 18/05/17(木)12:40:42 No.505314742
アイ・アム・レジェンドの最後は差し替え前の方がまだいいと思うけど ワクチンでおとなしくなった訳でもない感染者が 女連れ戻してそのまま帰るってのも変っちゃ変なんだよね
93 18/05/17(木)12:41:20 No.505314850
>流血鬼は原作の一番のテーマを女吸血鬼にセリフで語らせちゃったり >最後吸血鬼になったら価値観変わったよで終わったり >オマージュと言うにはひどすぎると思う 原案からはだいぶ離れたよね しかしかけ離れたものやるんでなきゃ原作でいいじゃんともいえるからあれも一つの正解だったのかもしれん
94 18/05/17(木)12:42:10 No.505315010
心温まる家族の物語みたいに宣伝してたのにペイルマンとかいうの出てきた
95 18/05/17(木)12:42:23 No.505315048
ただアイ・アム・レジェンドは原作知らなかったら騙されるのは確かだと思う 予告やプロモーションでは無人の街にただ一人悠々生活ってやり方だったもの
96 18/05/17(木)12:42:28 No.505315074
>映画何本も見てて宇宙戦争のタイトルの意味がわからないブッダ阿呆すぎない タイトルの意味は多分分かってると思う タイトルから想像される内容と全然違うじゃん!!ってことだろう
97 18/05/17(木)12:42:40 No.505315104
>アイ・アム・レジェンドの最後は差し替え前の方がまだいいと思うけど >ワクチンでおとなしくなった訳でもない感染者が >女連れ戻してそのまま帰るってのも変っちゃ変なんだよね 知性がないと思ってた感染者に実は知性があったって言う感じだからいいんじゃない?
98 18/05/17(木)12:43:06 No.505315170
>タイトルの意味は多分分かってると思う >タイトルから想像される内容と全然違うじゃん!!ってことだろう あー…そういうことかごめんブッダ
99 18/05/17(木)12:43:30 No.505315248
10クローバーフィールドレーンかな…
100 18/05/17(木)12:43:31 No.505315250
>ただアイ・アム・レジェンドは原作知らなかったら騙されるのは確かだと思う >予告やプロモーションでは無人の街にただ一人悠々生活ってやり方だったもの 俺もそういう映画だと思ってた わりと同時期にトーキョージャングルもあったし・・・
101 18/05/17(木)12:43:51 No.505315309
言わんとすることは分かるけどバイオハザードではねぇだろ…
102 18/05/17(木)12:44:05 No.505315360
だけんをちゃんとした名前で呼ぶシーンがおつらい パンデミック起こる前は娘と姉妹のような仲だったんだろうなって
103 18/05/17(木)12:44:10 No.505315375
ハンコックとかのが「えっそうなっちゃう…?」のがっかり感ある
104 18/05/17(木)12:44:46 No.505315499
この映画バカどもめ!
105 18/05/17(木)12:45:06 No.505315553
間違ってはいなけど誤解を受けやすい表現ってあるからねぇ 時として間違ってる場合よりも攻撃を受けたりする
106 18/05/17(木)12:45:19 No.505315597
あらゆるゾンビものの元祖とあらゆる侵略宇宙人ものの元祖だぞ
107 18/05/17(木)12:45:23 No.505315605
>知性がないと思ってた感染者に実は知性があったって言う感じだからいいんじゃない? 知性があったら女さらう奴なんかやっちゃうと思うけど言ったらキリがないなこれ
108 18/05/17(木)12:46:02 No.505315735
ワールドウォーZの元プロットもブラピが食料不足で人肉食 娘が鍋の中の人の腕見て「自分たちは既にゾンビになった」と発狂 終戦後も人に噛み付くキチガイ娘をブラピが介護するエンドだったし 元ネタも存分に取り込んでたのにブラピが俺カッコイイできないからってあんな映画に
109 18/05/17(木)12:47:02 No.505315921
>終戦後も人に噛み付くキチガイ娘をブラピが介護するエンドだったし 見たくねえよそんなの
110 18/05/17(木)12:47:29 No.505316006
「」のらしいな話は話半分に聞こう
111 18/05/17(木)12:48:05 No.505316102
俺がレジェンド(の殺人鬼)だったの!?の方が物語として深いとは思う でも世界中にゾンビウィルスが蔓延→ワクチンできた!俺世界を救ったレジェンド!に比べたらどうしても伝わりづらくなったと思う まあ映画製作もお仕事だから仕方ないけど
112 18/05/17(木)12:48:38 [試写会] No.505316221
>この映画バカどもめ! あれーーっ!?
113 18/05/17(木)12:48:57 No.505316279
アイアムレジェンドの便乗映画だけど原作は地球最後の男でなくてそれより古い最後のひとりなラストレジェンドってクソ映画が
114 18/05/17(木)12:50:41 No.505316616
「人間」という伝説の種の最後の生き残りってのもある そして人間らしく暴力的に戦い死んだ
115 18/05/17(木)12:50:42 No.505316617
キャストアウェイでないことは確かだけどそこでこれ実質バイオみたいなこと言いだすのはちょっとこじつけがすぎると思う
116 18/05/17(木)12:51:59 No.505316851
オチのどんでん返しって基本好きなんだけど見る人を選ぶというか 猿の惑星ぐらい綺麗なのが出来りゃいいんだろうケド
117 18/05/17(木)12:53:23 No.505317117
少なくとも原作はじわじわ「あれ?カルト教団的な敵の連中より主人公のがおかしいんじゃね?」って描写入れてからのネタバラシだよ
118 18/05/17(木)12:53:28 No.505317134
ワールドウォーZは原作がリアルゾンビシミュレーションホラー小説と聞いた
119 18/05/17(木)12:53:41 No.505317183
どんでん返しの例で猿の惑星ってどんだけどんでん返しの映画更新されてないんだよ…