虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/17(木)09:31:10 すげえ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/17(木)09:31:10 No.505290445

すげえすげえ

1 18/05/17(木)09:42:58 No.505291668

ミた出に街ッキーマウス…一体何者なんだ…

2 18/05/17(木)09:46:05 No.505291941

かわいい

3 18/05/17(木)09:46:42 No.505291996

オチがない…いやインフレ会社だからタイトル通りなのか

4 18/05/17(木)09:48:15 No.505292145

最初の会社で何の仕事したの

5 18/05/17(木)09:48:20 No.505292155

山買って金鉱当てて社長になった後でも 最初に買ったフォードを乗り続ける愛

6 18/05/17(木)09:48:28 No.505292168

ギ ン ザ バ │

7 18/05/17(木)09:51:33 No.505292456

インフレも自分の収入の上昇→物価の上昇の順で訪れて そのタイムラグが大きければ幸せなんだろうけど

8 18/05/17(木)09:55:03 No.505292793

自動車で出勤とはすげ えすげえ

9 18/05/17(木)09:56:10 No.505292892

>最初に買ったフォードを乗り続ける愛 月賦で買っちゃったしな

10 18/05/17(木)09:56:16 No.505292903

東京都心だったら十分すごい

11 18/05/17(木)09:56:17 No.505292904

一山当てたってそういう…

12 18/05/17(木)09:57:09 No.505292990

我が輩て

13 18/05/17(木)09:57:56 No.505293073

事業拡張が我が輩に来てこれは……ありがたい……

14 18/05/17(木)10:00:01 No.505293275

>○○拡張が我が輩にキて  これは…!!!

15 18/05/17(木)10:00:31 No.505293336

アメ日本どっちが舞台なんだ

16 18/05/17(木)10:01:11 No.505293422

クォレハは戦前からあった表現なんやなって

17 18/05/17(木)10:02:14 No.505293527

こわい

18 18/05/17(木)10:02:22 No.505293547

ギンザバーあるから日本だと思う

19 18/05/17(木)10:03:04 No.505293629

1930年代はフォードとGMの月賦システム導入で他社がどんどん撤退を余儀なくされて 国内で売れてた車はフォードとGMだけ…という当時の情勢をしっかり取り込んでいるという

20 18/05/17(木)10:03:15 No.505293648

藤子F「最後に失敗しないと教訓にならんでしょうが!」

21 18/05/17(木)10:04:11 No.505293752

吾輩のタイピストが一番シャンで……

22 18/05/17(木)10:04:27 No.505293789

9のポーズかっこいいな

23 18/05/17(木)10:05:37 No.505293934

一番シヤンってなに…

24 18/05/17(木)10:06:20 No.505294007

シャンな おしゃれな、綺麗な ドイツ語

25 18/05/17(木)10:06:35 No.505294036

ブスの対義語がシャンよ

26 18/05/17(木)10:06:43 No.505294051

おシャンティーだよ

27 18/05/17(木)10:12:55 No.505294827

この頃やバブルのチート時代に生まれたかったもんだと思う

28 18/05/17(木)10:13:13 No.505294867

40歳くらいの「」で聞いたことがあるかなきかくらいの言葉だなシャン

29 18/05/17(木)10:14:40 No.505295030

シャンってそういう意味なのか知らんかった

30 18/05/17(木)10:15:24 No.505295122

古代ヤンキー語としてたまに出てくる

31 18/05/17(木)10:20:10 No.505295698

シャンとせいや!

32 18/05/17(木)10:21:55 No.505295918

豪遊してもまだまだボーナスが残る生活をしたかった

33 18/05/17(木)10:22:42 No.505295996

第一次大戦後から大恐慌が始まるまでの世界観だな…

34 18/05/17(木)10:23:35 No.505296099

5のコマだけ見るとクスリキメてるようにしか見えない

35 18/05/17(木)10:24:59 No.505296250

我が輩も月賦で車買ひたひ

36 18/05/17(木)10:26:05 g1HQulRc No.505296394

ミッキーが入社辞令持ってる時点で面白い

37 18/05/17(木)10:26:18 No.505296414

>バブルのチート時代に生まれたかった その時代に産まれたのがいまの30代じゃないか…

38 18/05/17(木)10:26:44 No.505296459

作者戦前になくなってるんだな

39 18/05/17(木)10:27:50 No.505296571

我が輩のタイピストが1番シャンは中々クールな言い回しな気がしてくる

40 18/05/17(木)10:28:17 No.505296605

なんだよこれ…

41 18/05/17(木)10:28:23 No.505296613

昔の日本語って読みづらいな

42 18/05/17(木)10:29:25 No.505296722

トントン拍子で大金持ちになってる…

43 18/05/17(木)10:29:34 No.505296736

バブルを直に味わってるのは40~50代だと思うよ 30代のバブル感って小学生の頃の感性だから 缶ジュースが100円で買えたくらいの実感しかない

44 18/05/17(木)10:29:56 No.505296772

カ フ ヱ |

45 18/05/17(木)10:30:35 No.505296842

30代はバブルが弾けたときまだ学生だった世代だよ

46 18/05/17(木)10:32:24 No.505297026

>缶ジュースが100円で買えたくらいの実感しかない デフレじゃねーか!

47 18/05/17(木)10:33:19 No.505297127

おぼっちゃまくんでバブルがはじけた話してたの思い出した

48 18/05/17(木)10:34:25 No.505297225

バブルの時代に産まれたかったってそういうことだけどそういうことじゃねーよ!!

49 18/05/17(木)10:34:28 No.505297228

バブルで美味しい思いしたのは今の50~60台だと思う

50 18/05/17(木)10:35:13 No.505297310

バブルの時代に生まれて物心ついた頃には弾けてるのいいよね

51 18/05/17(木)10:35:30 No.505297345

>40歳くらいの「」で聞いたことがあるかなきかくらいの言葉だなシャン 後ろ姿がキレイなバックシャンなんて言葉がありました 遠回しにブスっていってるようなもん

52 18/05/17(木)10:35:47 No.505297371

お前わざわざインフレに乗らなくてもディズニーランドの金持ちだろ!

53 18/05/17(木)10:36:17 No.505297420

キーボード打つだけで仕事になってた時代がうらやましい

54 18/05/17(木)10:36:20 No.505297424

ウヘェこのボーナス(1ヶ月分)

55 18/05/17(木)10:37:43 No.505297607

今の40代でも豊かではあったけど受験戦争なんかあって 今の中国みたいにガツガツした人種が多かった

56 18/05/17(木)10:39:23 No.505297801

バブルの恩恵には預かれずリーマンショックで第二の就職氷河期にぶちあたり年金ももらえる見込みがない それがいまの30代だ

57 18/05/17(木)10:40:01 No.505297864

>デフレじゃねーか! ちがう 消費税っていうのが初めて導入されて100円で買えなくなったんだよ

58 18/05/17(木)10:41:18 No.505298005

>お前わざわざインフレに乗らなくてもディズニーランドの金持ちだろ! 山を買ったってビッグサンダーマウンテンやスペースマウンテンだったのか

59 18/05/17(木)10:42:40 No.505298151

旋盤回すだけで結婚して子供を育てて家が買える時代があって 昔の人は未だその感覚だから若者が稼げないのは甘えと思ってるという記事があったな…

60 18/05/17(木)10:43:51 No.505298270

バブルはある意味では露骨に弾けたんで就活感なんて40代でも前半と後半で180度違う

61 18/05/17(木)10:45:00 No.505298382

バブル弾けた頃に腰革ベルトの穴をひたすらポンチで開ける作業員が 解雇されて路頭に迷ったってNHKスペシャルでコメントしてて そんな職あったのかと当時驚いたことがある

62 18/05/17(木)10:46:26 No.505298549

>バブルの恩恵には預かれずリーマンショックで第二の就職氷河期にぶちあたり年金ももらえる見込みがない >それがいまの30代だ そしてその世代は必然的に結婚も子供も作らなくなるので少子化が加速する

63 18/05/17(木)10:47:12 No.505298642

>消費税っていうのが初めて導入されて100円で買えなくなったんだよ そのまえは物品税で車と宝石は税金高かった時代だよね お菓子におもちゃ付けて売るグリコのオマケやチョコエッグも税金対策だったような

64 18/05/17(木)10:50:42 No.505299068

え す げす えげ

65 18/05/17(木)10:53:17 No.505299399

タイピストって何?

66 18/05/17(木)10:56:11 No.505299772

>バブルはある意味では露骨に弾けたんで就活感なんて40代でも前半と後半で180度違う 一回就職合同説明会に行くと翌日に宅急便さんが 「大量のお荷物なんですけどお持ちしていいっすか?」って200㎏くらいの会社パンフを持ってきた時代 その2年後には合同説明会でもらったパンフを自分で持ち帰るだけの時代に

67 18/05/17(木)10:57:48 No.505299958

>タイピストって何? タイピングする人 昔は文字打ちは専門家の技術だった…

↑Top