虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/17(木)07:42:45 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/17(木)07:42:45 No.505280728

ファンタジー世界に銃が登場するのってリアルに考えたら変なのかな

1 18/05/17(木)07:47:00 No.505281096

なんでもありだからファンタジーなんだ

2 18/05/17(木)07:47:55 No.505281180

ヨーロッパでも14世紀くらいから火薬を使った兵器が使われ始めるからおかしくはないのでは 誰もが魔法を使えるわけではなくモンスターがウジャウジャいるような世界であれば尚更

3 18/05/17(木)07:48:12 No.505281210

>なんでもありだからファンタジーなんだ 現実基準で理詰めで構築された世界はどちらかと言えばSFになっちゃうからな…

4 18/05/17(木)07:50:03 No.505281371

どうような目的で銃が発明されてどのように使われるようになったのかという経緯をきちんと考えるといいぞ

5 18/05/17(木)07:50:12 No.505281380

ファンタジーの一言で時代設定もなにも片付ける方が変じゃないの

6 18/05/17(木)07:50:34 No.505281408

扱いがめんどくさいとか世界観に合わないとかをクリアすりゃいいと思う

7 18/05/17(木)07:51:21 No.505281477

>>なんでもありだからファンタジーなんだ >現実基準で理詰めで構築された世界はどちらかと言えばSFになっちゃうからな… でもSFも突き詰めて考えたら科学的に間違ってるのが多くて未来を舞台にしたファンタジーにしかなってないと思う…

8 18/05/17(木)07:52:11 No.505281554

火星のプリンセスいいよね

9 18/05/17(木)07:52:22 No.505281571

細かいこたあどうでもいいんだよ 遊びなんだから ゲームなんだから

10 18/05/17(木)07:54:23 No.505281749

そもそもSFはなんの略だよ

11 18/05/17(木)07:54:59 No.505281801

遊びだからこそちゃんと決めた方が面白いって人と 遊びだからめんどくさいのは考えたくないって人がいる 大多数が後者という感じがある

12 18/05/17(木)07:55:36 No.505281863

ファンタジーで魔法があるから弓も剣も生まれませんでした…っていうのもそれはそれでありだと思うけど 何故に剣や弓がよくて銃が駄目だと思うのです?

13 18/05/17(木)07:55:57 No.505281899

>そもそもSFはなんの略だよ すこし ふしぎ

14 18/05/17(木)07:59:33 No.505282226

火薬がないなら爆発の魔法で銃は撃てる ファンタジーに火薬がない方がおかしいと思うが

15 18/05/17(木)08:02:19 No.505282454

火薬の材料をファンタジー的に置き変えるのがめんどくさいってのは分かる なんか爆発する粉でいい

16 18/05/17(木)08:04:16 No.505282615

ランニングコストの管理がめんどい

17 18/05/17(木)08:04:20 No.505282621

デルバイ様いいよね…

18 18/05/17(木)08:04:53 No.505282659

異世界ファンタジーではなく歴史ファンタジーにして 銃のある時代にファンタジー要素を持ち込めば解決

19 18/05/17(木)08:05:02 No.505282669

>火薬の材料をファンタジー的に置き変えるのがめんどくさいってのは分かる >なんか爆発する粉でいい 硝石がどうの硫黄がどうのってのも一回説明したらそれっきりだから大して意味ないしね…

20 18/05/17(木)08:06:26 No.505282774

>硝石がどうの硫黄がどうのってのも一回説明したらそれっきりだから大して意味ないしね… 意味あるとしたら異世界転生もので現代知識無双する場合ぐらいかな

21 18/05/17(木)08:06:59 No.505282821

>現実基準で理詰めで構築された世界はどちらかと言えばSFになっちゃうからな… その話はSFとファンタジーの差異というTRPGとは全く無関係な話題のスレが必要になる

22 18/05/17(木)08:07:30 No.505282860

サンデーの忍者漫画であった便所掘って火薬の材料!なんてかなりファンタジーだと思う

23 18/05/17(木)08:09:01 No.505282967

TRPGなら銃のルールがあるやつやれ

24 18/05/17(木)08:09:24 No.505283002

>サンデーの忍者漫画であった便所掘って火薬の材料!なんてかなりファンタジーだと思う リアル情報を前提としたファンタジー展開が多いので楽しく読んでるよ 今週と先週は忍者のコンビ打ちが楽しかった 二人忍の合図だは興奮しました

25 18/05/17(木)08:10:04 No.505283065

弓との差別化が面倒くさそう

26 18/05/17(木)08:11:17 No.505283157

>弓との差別化が面倒くさそう 現代ものやサイパンで銃と弓のあるゲームでもめんどくさい

27 18/05/17(木)08:11:55 No.505283215

>>弓との差別化が面倒くさそう >現代ものやサイパンで銃と弓のあるゲームでもめんどくさい 実際にあんの?

28 18/05/17(木)08:12:13 No.505283242

とりあえずSW2.0の存在をご存じない?ってかんじなんだけど

29 18/05/17(木)08:12:25 No.505283264

ファンタジー世界に銃が作られたぞ!さすがドワーフ工学だぜ! ファンタジー世界に車が作られたぞ!さすがドワーフ工学だぜ! ファンタジー世界にロボットが出てきたぞ!さすが工学ドワーフだぜ!

30 18/05/17(木)08:13:36 No.505283376

ARA2でも弓と銃両方出てくるし割といくらでもある

31 18/05/17(木)08:15:16 No.505283519

弓と弩と銃 3つになるとさらに差別化が難しい

32 18/05/17(木)08:15:47 No.505283565

ファンタジーじゃないけどショットガン使いたいのでデータみたら スキル使わなくても範囲攻撃な代わりに射程狭い特殊弾はスラッグ弾しか使えない仕様で ショットガン君なんで存在してるの…という趣味的武器だった ショットガン使うビルドで頑張ったら銃キャラなのに移動しまくるキャラになってた

33 18/05/17(木)08:17:00 No.505283657

アナログのゲームだと正直弾数管理するのめどいなって思っちゃう

34 18/05/17(木)08:17:15 No.505283677

>とりあえずSW2.0の存在をご存じない?ってかんじなんだけど 魔法銃だしなあ…

35 18/05/17(木)08:17:50 No.505283712

>アナログのゲームだと正直弾数管理するのめどいなって思っちゃう 弾切れか弾切れでないかのゲームいいよね…生きててよかった!

36 18/05/17(木)08:20:16 No.505283926

弓の威力が筋力依存のシステムって多い?

37 18/05/17(木)08:20:18 No.505283930

1ラウンドで全部ばらまいたりで遊びの幅出来るやつは弾数あってもいいけど そうでもない奴は要らんなって思う

38 18/05/17(木)08:21:55 No.505284048

>アナログのゲームだと正直弾数管理するのめどいなって思っちゃう 2.0は弾の種類がある上に装填数が銃ごとに決まっててMPも使うせいですごいことになる もうちょっと整理されないものか…

39 18/05/17(木)08:23:25 No.505284188

装填数1000発の銃を1回で撃ちきるためだけのビルド! 装填数1発で再装填には1行動消費の武器で即座に再装填するビルド!

40 18/05/17(木)08:25:03 No.505284303

>2.0は弾の種類がある上に装填数が銃ごとに決まっててMPも使うせいですごいことになる >もうちょっと整理されないものか… 銃のチョイスで悩んだり使い分けること自体は楽しいんだけどね…

41 18/05/17(木)08:26:34 No.505284438

弓を一発射るごとにシートに書き込んでカウントするだけでもそれなりにめどいからなあ

42 18/05/17(木)08:28:03 No.505284580

>弓の威力が筋力依存のシステムって多い? 敏捷で決まるのが多そうなイメージあるけどどのゲーム?

43 18/05/17(木)08:32:24 No.505284968

>サンデーの忍者漫画であった便所掘って火薬の材料!なんてかなりファンタジーだと思う 読んでないけど古土法とか土硝法ってやつじゃねそれ

44 18/05/17(木)08:34:08 No.505285125

>弓の威力が筋力依存のシステムって多い? T&T5版やHT&Tだと弓を引く筋力大事なのでって理屈だったな

45 18/05/17(木)08:34:13 No.505285130

>2.0は弾の種類がある上に装填数が銃ごとに決まっててMPも使うせいですごいことになる >もうちょっと整理されないものか… SWはそもそもバフの残り時間カウントしなきゃいけなかったり前時代的な部分いっぱい残ってるし… もうそういうものと諦めるしか

46 18/05/17(木)08:34:13 No.505285134

リアルじゃ岩をも貫く矢を岩をも貫ける速度で撃ち出せる弓で岩を貫くには岩をも貫かせる張力の弓をしならせる筋力が必要だからな…

47 18/05/17(木)08:36:14 No.505285302

敵が銃使ってくるの楽しい 具体的にはウォーハンマーのスケイブン

48 18/05/17(木)08:37:33 No.505285408

>SWはそもそもバフの残り時間カウントしなきゃいけなかったり前時代的な部分いっぱい残ってるし… 補助魔法の効果時間はもう永続扱いにしちゃってるなうちの卓 永続にするとマズいごく一部の効果だけカウントする

49 18/05/17(木)08:41:28 No.505285775

>>弓の威力が筋力依存のシステムって多い? >T&T5版やHT&Tだと弓を引く筋力大事なのでって理屈だったな T&Tは器用さや幸運も影響するので…

50 18/05/17(木)08:43:20 No.505285970

>TRPGなら銃のルールがあるやつやれ クトゥルフで! ドリームランド!

51 18/05/17(木)08:43:33 No.505285987

>T&Tは器用さや幸運も影響するので… 弓の威力を決めるのは筋力でしょう 命中判定の話じゃなくて

52 18/05/17(木)08:44:15 No.505286057

>>T&Tは器用さや幸運も影響するので… >弓の威力を決めるのは筋力でしょう >命中判定の話じゃなくて 個人修正=威力にも関わってくるんだ

53 18/05/17(木)08:44:40 No.505286089

個人修正は弓そのものの威力を決めてるわけじゃないだろう…

54 18/05/17(木)08:45:52 No.505286193

>個人修正は弓そのものの威力を決めてるわけじゃないだろう… 弓そのものの威力の話になると攻撃ダイスは能力値で左右されないよとしか

55 18/05/17(木)08:46:33 No.505286253

くらえ魔法力を光線にして放つファンタジックサイコガン!

56 18/05/17(木)08:47:00 No.505286290

>ドリームランド! 銃を持ち込むとぽわぽわと弓に変わるルールいいよね…

57 18/05/17(木)08:47:23 No.505286317

>弓そのものの威力の話になると攻撃ダイスは能力値で左右されないよとしか 装備できる弓の威力は変わるぞ 旧ソードワールドでも筋力が弓そのものの威力に影響与えてたな

58 18/05/17(木)08:51:02 No.505286641

SRPGだと差別化できる要素が多いからいいよね ディスガイアとか

59 18/05/17(木)08:51:36 No.505286692

>>弓そのものの威力の話になると攻撃ダイスは能力値で左右されないよとしか >装備できる弓の威力は変わるぞ うーん、この噛み合ってない感

60 18/05/17(木)08:52:12 No.505286757

そもそも銃の仕組みを理解するのがめんどくさいからなんか鉄の塊を撃ち出す魔法の筒扱いでいいや

61 18/05/17(木)08:54:58 No.505286988

ウォーハンマーはルネサンス期っぽい世界観なのでドワーフの銃が出てくるが 何分試作型なのでd100の命中判定で00がでると暴発して死ぬ

62 18/05/17(木)08:55:47 No.505287058

マギシューは魔法の銃!魔法の銃です!とか二技能両立とか金がかかるとか上手くやってるとは思う まあそれでも強力すぎるんだけど…

63 18/05/17(木)08:56:19 No.505287111

そもそも銃が存在するTRPGなら魔導銃ですよとかなんとか作品ごとにちゃんと説明されてるじゃん!

64 18/05/17(木)08:56:53 No.505287159

大体マギシュー強すぎ強すぎ言ってるのは射程の存在を無視してることが多い

65 18/05/17(木)08:57:37 No.505287232

ルーンクエストでも銃はあったな

66 18/05/17(木)08:57:41 No.505287241

銃と言う存在の矛盾を起こし続けないと撃てないのがTORG

67 18/05/17(木)09:00:22 No.505287517

低レベルの頃は威力か命中どっちかが情けないことになるのでそんな強くないよね 高レベルになると短射程銃二丁持ちよりも 長射程銃で安全な距離から撃つと安全を確保しつつ暴れたりする

68 18/05/17(木)09:02:19 No.505287691

火薬や硫黄が超貴重でごく少数の限られた人間しか使えないって設定なら出しても剣と魔法の世界をそんなに汚さないと思う

69 18/05/17(木)09:02:58 No.505287761

便利すぎる錬金術

70 18/05/17(木)09:05:33 No.505287997

銃はカッコイイから仕方ない 使いたくなる

71 18/05/17(木)09:08:35 No.505288272

クロスボウの原型が紀元前6世紀にあったことを考えるとまあ銃型のなにか魔法的なものを射出する武器はあっても何もおかしくない気がする

72 18/05/17(木)09:09:13 No.505288331

>大体マギシュー強すぎ強すぎ言ってるのは射程の存在を無視してることが多い まあ距離離すと前衛の足の問題出てきたりするのでな おかげでショットガンは2Hのみの予定だ

73 18/05/17(木)09:09:43 No.505288372

実際雛形というかかなり初期のものの発生は現実でもかなり早いんじゃなかったっけ

74 18/05/17(木)09:10:33 No.505288443

そのためにはまず魔法的なものを保存して遠距離からでも解放できる容器的なものを開発する必要がある ポーション投げか

75 18/05/17(木)09:11:49 No.505288569

>そのためにはまず魔法的なものを保存して遠距離からでも解放できる容器的なものを開発する必要がある >ポーション投げか たまにある矢の先に火炎瓶みたいなの付けて打ち込むやつだな

76 18/05/17(木)09:12:58 No.505288677

パスファインダーだと錬金術の火を遠くまで投げれる武器がわざわざ用意してあった記憶が

77 18/05/17(木)09:17:04 No.505289064

>>大体マギシュー強すぎ強すぎ言ってるのは射程の存在を無視してることが多い >まあ距離離すと前衛の足の問題出てきたりするのでな >おかげでショットガンは2Hのみの予定だ 1Hショットガンは射程10m程度にしかならないから15mも離せば十分なんだよな足さばきは遠いからさ

78 18/05/17(木)09:20:02 No.505289361

アリアンロッドの火薬銃と魔法銃が両方ある世界はもうちょいなんかなかったんかと思う

79 18/05/17(木)09:20:26 No.505289400

現実は射程が伸びれば威力も比例して高くなるからバランス悪いよね

80 18/05/17(木)09:20:32 No.505289409

つってもGM側がわざわざ一部のキャラだけ戦えなくなる距離を設定するのも問題あるからな… 結局は普通に戦うことになるわ

81 18/05/17(木)09:22:45 No.505289614

私ジェザイルマギシュー好き!

82 18/05/17(木)09:23:05 No.505289642

ダブルクロスのサンプルシナリオはうn

83 18/05/17(木)09:23:41 No.505289698

射程縮むのショットガンだけなんだから他のバレット使って戦えばいいだけの話

84 18/05/17(木)09:25:35 No.505289881

>現実は射程が伸びれば威力も比例して高くなるからバランス悪いよね 山なりの弾道を描く臼砲のような一部例外はあるけどM2でスナイプなんてあるくらいだからなあ…

↑Top