ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/17(木)02:20:53 No.505265430
某ゲームで870とベネリと700使ってるんだけどベネリが優秀すぎて870が霞んでるんだ 実銃だとポンプアクションはセミオートより何がいい所なんだい?
1 18/05/17(木)02:21:18 No.505265461
反動が少ない
2 18/05/17(木)02:22:51 No.505265602
普通に使う分には特にメリットないよ
3 18/05/17(木)02:23:30 No.505265651
機構がシンプルでトラブりにくい?
4 18/05/17(木)02:24:28 No.505265744
散弾は弾の種類によっちゃオートだとジャムる M1100とかにも自動装填キャンセルする機構が付いてる
5 18/05/17(木)02:26:08 No.505265896
そういわれると確かにトラップ弾とマグナムスラッグをおんなじ機構でリロードできるとか考え難いな
6 18/05/17(木)02:27:16 No.505266016
狩猟の世界でポンプ使うのは馬鹿扱い
7 18/05/17(木)02:27:18 No.505266019
セミ付きは値が張る
8 18/05/17(木)02:28:09 No.505266094
狩猟は二連銃なじゃいと怖かろう 日本じゃポンプ銃だって3発までだし
9 18/05/17(木)02:30:07 No.505266256
>狩猟は二連銃なじゃいと怖かろう 酔っ払ってんのか!
10 18/05/17(木)02:31:36 No.505266360
だってjとnって近くにあるじゃん…
11 18/05/17(木)02:34:09 No.505266553
銃詳しくないんだけど レミントンMまで一緒でその後の数字でショットガンになったりライフルになったりって混乱しないの?
12 18/05/17(木)02:35:13 No.505266634
>日本じゃポンプ銃だって3発までだし 北海道でヒグマ狩りする時は一発でも多く打てるポンプ銃使うんだって噂を聞いたことあるけどマジなのかな
13 18/05/17(木)02:37:47 No.505266807
>北海道でヒグマ狩りする時は一発でも多く打てるポンプ銃使うんだって噂を聞いたことあるけどマジなのかな ヒグマ撃つときはライフル使うよ普通…
14 18/05/17(木)02:38:17 No.505266855
オートは弾種や火薬量によってはジャムるからポンプってのも今はあんまり無いよね
15 18/05/17(木)02:39:20 No.505266935
BF3でSAIGAめっちゃ使ってたな 現実でもセミオートの方が運用がお手軽みたいな感じね
16 18/05/17(木)02:39:25 No.505266940
>レミントンMまで一緒でその後の数字でショットガンになったりライフルになったりって混乱しないの? するけどそのうち覚えるから問題ない S&Wの拳銃よりはマシ
17 18/05/17(木)02:39:55 No.505266978
散弾銃でヒグマとやりたくねぇよ… 罠にかかったトドメならまだしもツキノワとだって散弾銃のレンジでエンカウントしたくない
18 18/05/17(木)02:41:06 No.505267070
今度m870買うよ! 狩猟なんか所詮趣味なんだから好きなの使うよ!
19 18/05/17(木)02:41:53 No.505267126
ヒグマとやるときは散弾じゃなくてあのでかい弾使うんじゃないの
20 18/05/17(木)02:42:15 No.505267147
>ヒグマとやるときは散弾じゃなくてあのでかい弾使うんじゃないの スラグ
21 18/05/17(木)02:43:17 No.505267219
スラッグ弾だって同じだよ ライフル弾の方が威力も射程も全然違うもの
22 18/05/17(木)02:46:29 No.505267453
スラグだって離れるとすぐ威力落ちちゃうしどこ飛ぶかわかんないし… ていうか鹿打ちで死なない動物を相手にしたくないよ
23 18/05/17(木)02:47:27 No.505267524
スラッグは弾でかいから強そうに見えるけど貫通力全然ないぞ ヒグマに致命傷与えるならめっちゃ寄らないといけないけどそんなことしたら餌になるだけだ
24 18/05/17(木)02:48:00 No.505267561
熊ってどのぐらいまで毛皮で弾抜けないんだっけ… 5.56だと抜けないとは聞いたことある
25 18/05/17(木)02:48:18 No.505267578
弾速とライフリングは偉大
26 18/05/17(木)02:49:36 No.505267646
>熊ってどのぐらいまで毛皮で弾抜けないんだっけ… >5.56だと抜けないとは聞いたことある 大物全然詳しくないんだけど熊とトドだとどっちが頑丈なのかとか気になる
27 18/05/17(木)02:50:32 No.505267698
トドは昔自衛隊が航空機の機銃で駆除してなかったか
28 18/05/17(木)02:50:49 No.505267711
ヒグマはライフルで出来る限り遠距離から撃つんだよ スラグはハーフライフルでも最大100mまでだぞ
29 18/05/17(木)02:52:08 No.505267784
全部同じじゃないですか!
30 18/05/17(木)02:52:41 No.505267815
この前見積りとったらM870の新銃が15万でベネリM4が35万だったよ
31 18/05/17(木)02:52:52 No.505267824
銃の無い時代のアイヌ民はどうやって生活を…? 試される大地すぎない?
32 18/05/17(木)02:52:59 No.505267832
30-06くらいあれば勝負にはなりそう
33 18/05/17(木)02:53:10 No.505267846
とはいえ怪我したら熊も逃げるんじゃない? 気分次第っていうか季節次第だろうけど
34 18/05/17(木)02:53:16 No.505267852
>全部同じじゃないですか! よろしい では好きな得物を選んでヒグマと戦ってくるのだ 幸運を祈る
35 18/05/17(木)02:53:20 No.505267858
トドは大口径のライフル使うからヒグマより固いんだろうな 体重で見ても倍くらいあるし
36 18/05/17(木)02:53:56 No.505267893
>銃の無い時代のアイヌ民はどうやって生活を…? 罠と毒で普通に倒してた
37 18/05/17(木)02:54:58 No.505267952
ググったら対ヒグマは護身用にショットガン使うことはあるみたいだな
38 18/05/17(木)02:55:03 No.505267958
>この前見積りとったらM870の新銃が15万でベネリM4が35万だったよ ベネリはフロントヘビーで使いづらい上にもう許可でないから国内ではやめたほうがいいぞ
39 18/05/17(木)02:56:37 No.505268047
北海道のヒグマ狩りは普通にライフル使う あと散弾銃は鼻先狙う あとヒグマはアイヌじゃなくても世界各地で弓と槍で普通に殺してどんどん縄張りを追いやってた
40 18/05/17(木)02:57:11 No.505268086
SAIGA国内で使えるけど弾2発にされるのか まぁ弾いっぱい入ったら危ないもんな
41 18/05/17(木)02:58:09 No.505268161
>トドは昔自衛隊が航空機の機銃で駆除してなかったか みんな逃げちゃって戦果ゼロ
42 18/05/17(木)02:58:38 No.505268186
>ベネリはフロントヘビーで使いづらい上にもう許可でないから国内ではやめたほうがいいぞ M4、M3みたいなポンプ オートの切り替え機構も付いてないしベレッタのセミオートとあんまり重量バランス変わらなかったけどなぁ 許可は普通に下りるようだけど
43 18/05/17(木)02:58:44 No.505268193
ヒグマと戦いてえ コンビニバイト飽きた
44 18/05/17(木)02:58:45 No.505268198
水平と上下二連にはかっこいい名前ついてないのか
45 18/05/17(木)02:59:01 No.505268213
>大物全然詳しくないんだけど熊とトドだとどっちが頑丈なのかとか気になる トド猟はラージボアライフルのセミオートが認可出るって噂きいたことあるし ヒグマより硬いんじゃないのかなやっぱり
46 18/05/17(木)02:59:08 No.505268223
ポンプアクションって構えを解かずに装填できるから国内じゃもうダメよされてるんでなかった?
47 18/05/17(木)02:59:17 No.505268231
槍衾は陸上のあらゆる生物に有効って人類史の講義で習った
48 18/05/17(木)02:59:57 No.505268270
>許可は普通に下りるようだけど マジかよ緩くなったのかな
49 18/05/17(木)02:59:59 No.505268271
>水平と上下二連にはかっこいい名前ついてないのか ゲームだと名前出てこないから
50 18/05/17(木)03:00:39 No.505268313
落とし穴にトゲトゲ 落ちたやつを上から槍でダメだ 人類の必勝戦法
51 18/05/17(木)03:00:47 No.505268320
>ググったら対ヒグマは護身用にショットガン使うことはあるみたいだな 本当に近くでこんにちわした時だろうね… アメリカとかなら熊狩のサブに大口径のリボルバーでも持つんだろうけど
52 18/05/17(木)03:00:48 No.505268322
トドは頭骨も硬いので側面から耳を狙うんだとか駆除の記事で読んだな
53 18/05/17(木)03:00:52 No.505268324
>ポンプアクションって構えを解かずに装填できるから国内じゃもうダメよされてるんでなかった? いや禁止されてるってことはない 単にオートのほうがいいよねってだけ
54 18/05/17(木)03:01:01 No.505268334
ダメよは出てないけど オープンボルトがわかりづらくて怖いってんで射場ではけっこう白い目
55 18/05/17(木)03:03:17 No.505268454
>ヒグマと戦いてえ >コンビニバイト飽きた ようこそ試される大地へ! 猟師に弟子入りしよう! 散弾銃で経験積んでライフルの免許を取るのだ!
56 18/05/17(木)03:04:20 No.505268507
>マジかよ緩くなったのか 銃砲店に聞いたけど特に問題ないみたいよ 一昔前のm3ならマガジンカットしないと許可下りなかったけど
57 18/05/17(木)03:05:58 No.505268591
中折れ式みたいなのしか許可されないのかと思ってたら 思いの外ラインナップが充実しててびっくりした
58 18/05/17(木)03:07:18 No.505268660
まぁ競技でも狩猟でも大抵の人が2連銃だしねぇ
59 18/05/17(木)03:12:13 No.505268881
>熊ってどのぐらいまで毛皮で弾抜けないんだっけ… >5.56だと抜けないとは聞いたことある んなわけないじゃん
60 18/05/17(木)03:14:17 No.505269000
どうでもいいがスレ画のストックが変でモヤモヤする
61 18/05/17(木)03:16:52 No.505269129
毛皮は防刃作用はあるかもだけど刺突とか銃弾への耐性は薄いと思うよ 銃弾が効きづらいみたいな話は頭骨が堅くて散弾程度だとあたっても逸れるって話じゃないかな
62 18/05/17(木)03:17:23 No.505269147
国内仕様のってどっから弾込めるん? 普通通り下から?それとも排莢口から?
63 18/05/17(木)03:18:31 No.505269205
勘違いしてる人多いが即死をさせるのが難しいってだけの話 そしてそれは熊に限った話じゃない
64 18/05/17(木)03:19:00 No.505269227
鹿だって急所外したらすごい距離逃げるぞ
65 18/05/17(木)03:19:18 No.505269243
マガジンチューブが2発分まで埋めてあるだけだよ
66 18/05/17(木)03:20:12 No.505269306
5.56mmだって10発くらい当てれば30分後に失血死するよ
67 18/05/17(木)03:21:04 No.505269354
>鹿だって急所外したらすごい距離逃げるぞ GAIJINがコンパウンドボウでシカぶち抜く動画見たけど 矢が胴体完全に貫通したのにすごい勢いで逃げててダメだった
68 18/05/17(木)03:23:06 No.505269474
当てたのに100mくらい走って最終的に崖の下の谷底で倒れてたりする回収できない
69 18/05/17(木)03:26:21 No.505269630
散弾入ってるとジビエに出しにくい
70 18/05/17(木)03:26:27 No.505269636
つまり森林を30分逃げ回る体力をつければ00バックでヒグマ退治が可能 よし!(チャキ
71 18/05/17(木)03:27:28 No.505269685
>つまり森林を30分逃げ回る体力をつければ00バックでヒグマ退治が可能 >よし!(チャキ なっちまえばいいんだよ熊に
72 18/05/17(木)03:28:27 No.505269743
行くのか?
73 18/05/17(木)03:29:32 No.505269804
狩猟での護身用って食われながら死ぬのを回避するのがメイン用途と聞くが 実際縛りプレイ狩猟用のバカでかい拳銃以外でもヒグマとかやれるもんなんだろうか
74 18/05/17(木)03:29:44 No.505269809
…死ぬなよ
75 18/05/17(木)03:30:34 No.505269844
狩猟用の弾丸の方が軍用のより強力なんだっけ? ゾウ撃ち用とかT-REX用うんたらかんたら
76 18/05/17(木)03:31:05 No.505269867
山月記の虎になった人みたいになるのはやめろ
77 18/05/17(木)03:33:49 No.505269988
二連式散弾銃だけ描き方がアバウトな絵だな
78 18/05/17(木)03:34:36 No.505270025
ヒューマンは大型の獣より弱いからそんな威力のあるタマを使う必要がない
79 18/05/17(木)03:34:47 No.505270034
今のご時世で村田銃もほとんど無いよね 弾も生産停止だし
80 18/05/17(木)03:35:15 No.505270055
>実際縛りプレイ狩猟用のバカでかい拳銃以外でもヒグマとかやれるもんなんだろうか 命中させたら逃げるかもしれないからそれを祈る
81 18/05/17(木)03:36:07 No.505270101
そういや結構前に日本での銃規制更に厳しくなったって聞いたけどもう新規でセミオートのライフル所持するのって無理ゲーなのかな
82 18/05/17(木)03:36:40 No.505270124
軍用はいっぱい持ち運べないと困るとか狩猟とはまた違う性能要求あるし
83 18/05/17(木)03:37:42 No.505270167
>そういや結構前に日本での銃規制更に厳しくなったって聞いたけどもう新規でセミオートのライフル所持するのって無理ゲーなのかな 僅かな可能性にかける気があるならトド猟
84 18/05/17(木)03:38:20 No.505270202
>狩猟用の弾丸の方が軍用のより強力なんだっけ? 基本は同じ 販売されてる弾丸買うしかないからね ただ民間用の銃は連射性能が削られるのと人間よりでかい獲物を狙うので 強い一発が撃てるようにデカい口径が選ばれることも多い
85 18/05/17(木)03:39:35 No.505270259
三寸撃ち込めば人は死ぬか怯えるのだ…
86 18/05/17(木)03:39:48 No.505270270
>僅かな可能性にかける気があるならトド猟 揺れる船の上で波間に頭だけ出してるトドを見つけて一発必中のつもりで撃てって何なのこの人達 現代のシモヘイヘでも目指してるの
87 18/05/17(木)03:40:37 No.505270316
まぁ軍と違って弾の選定を個人の裁量でやれるから弾頭の加工やハンドロードでいくらか強力にする事は出来ると思うよ 大口径弾をセミワイドカッターにしちゃうとかわりとやるんじゃないか
88 18/05/17(木)03:44:07 No.505270474
狩猟は動物を苦しませないように一発で即死させるのが基本なんよ
89 18/05/17(木)03:44:13 No.505270476
狩猟用大口径のヤバいのを知りたいならば.700 NEでググるとよい
90 18/05/17(木)03:44:14 No.505270478
>狩猟での護身用って食われながら死ぬのを回避するのがメイン用途と聞くが >実際縛りプレイ狩猟用のバカでかい拳銃以外でもヒグマとかやれるもんなんだろうか 余裕よ どんなに大きくて狂暴な熊でも当たったら当然音聞いただけでも恐れおののいて逃げる 実話である熊嵐とかの狂暴な熊も銃の音にビビって逃げるし撃たれりゃ死ぬ まず撃たれながら襲いかかってくる熊がいねえ イノシシは向かってくる個体もいる
91 18/05/17(木)03:45:19 No.505270526
トドって海産物被害出してるの?
92 18/05/17(木)03:47:30 No.505270608
トドって何食ってんだろう ラッコとかかな
93 18/05/17(木)03:47:58 No.505270627
>トドって海産物被害出してるの? 出してるから絶滅危惧種なのに駆除される
94 18/05/17(木)03:49:29 No.505270701
>狩猟用大口径のヤバいのを知りたいならば.700 NEでググるとよい >.700 もうそれだけでヤバいのが分かるわ!
95 18/05/17(木)03:49:44 No.505270716
海獣はだいたい被害出してる ラッコが邪悪すぎるだけで他も結構邪悪
96 18/05/17(木)03:51:00 No.505270763
軍用だと作動確実性を重要視して殆どがフルメタルジャケットかセミジャケットホローポイントだろうけど 狩猟なら各種ソフトポイントを使うことが多いと思う 当然FMJより痛い
97 18/05/17(木)03:51:06 No.505270765
まあニトロだのなんなのはキワモノよね 生産中止になったのが多いし
98 18/05/17(木)03:51:16 No.505270775
ニトロエクスプレスって響きだけで格好良くてずるい
99 18/05/17(木)03:52:28 No.505270826
人間が反動で吹っ飛んでる動画でダメだった
100 18/05/17(木)03:54:32 No.505270916
反動で肩が外れるライフル弾とかアホすぎると思う
101 18/05/17(木)03:57:10 No.505271043
あくまでも人を撃つのとデカイ害獣を撃つのでは違うしな
102 18/05/17(木)03:58:27 No.505271094
>反動で肩が外れるライフル弾とかアホすぎると思う もっとも対戦車ライフルはもっとデカイ訳だから射撃姿勢から違うしな
103 18/05/17(木)04:02:05 No.505271253
軍でこの銃と弾じゃ威力が足りないってなっても携帯式の無反動砲やらロケット撃てばいいからな…
104 18/05/17(木)04:03:54 No.505271330
地元の春熊猟じゃライフル取れ次第ライフルそれ以前ならポンプ式にスラグみたいな感じ
105 18/05/17(木)04:05:31 No.505271386
ヒグマも所詮生物なのでライフル銃で撃てば死ぬ でも駆除じゃなくて狩りなら逃がさずに仕留めたいから強い銃で撃ったほうがいい 5・56mmでも殺すだけならできるよ
106 18/05/17(木)04:05:45 No.505271398
でも.308ならクマ程度余裕のよっちゃんなんでしょう?
107 18/05/17(木)04:07:23 No.505271467
まぁ落ち着いて狙える距離が取れて急所に当てられれば
108 18/05/17(木)04:10:15 No.505271589
>でも駆除じゃなくて狩りなら逃がさずに仕留めたいから強い銃で撃ったほうがいい 中途半端が1番めんどくさい上にクマも苦しむな
109 18/05/17(木)04:14:41 No.505271748
ヒグマと「」を檻に入れたところ ヒグマが嫌がって「」の不戦勝となった
110 18/05/17(木)04:15:43 No.505271789
確かに食べたら食あたりしそうな気がしてきた
111 18/05/17(木)04:15:44 No.505271791
>でも.308ならクマ程度余裕のよっちゃんなんでしょう? 308だと足りなくて30-06が最低限になります
112 18/05/17(木)04:18:28 No.505271880
トドうちしたいです!って北海道行ったらどうぞどうぞってホランドホランド渡されるらしいぞ もうこんなしんどい銃でつらい思いしたくないとな
113 18/05/17(木)04:21:21 No.505271971
マジかトド撃ってくる
114 18/05/17(木)05:48:33 No.505274920
こうして海に呑まれて死んだ「」が一人増えたのであった