18/05/16(水)23:24:58 ブレン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/16(水)23:24:58 No.505231632
ブレンダーさえありゃ何でも手に入る!
1 18/05/16(水)23:26:04 No.505231946
手を動かせ
2 18/05/16(水)23:28:35 No.505232571
瞬き直した~! そしてやっぱりThe angle between ~のエラーはHipとUpperLegのx軸上の位置が一致した途端出なくなった
3 18/05/16(水)23:29:35 No.505232817
薄汚ぇメタセコ族とやらの血を根絶やしにしてやるぜ
4 18/05/16(水)23:31:14 No.505233258
>ブレンダーさえありゃ何でも手に入る! 高スペのPCとviveくだち!
5 18/05/16(水)23:31:32 No.505233336
モデリング力は金で買えないよ
6 18/05/16(水)23:32:18 No.505233546
達人は筆を選ばない
7 18/05/16(水)23:32:24 No.505233571
しかし腹は減る
8 18/05/16(水)23:32:46 No.505233665
ソフトの信者とかゲハ厨じゃないんだから
9 18/05/16(水)23:32:58 No.505233719
ブレンダーってオンボでも動く?
10 18/05/16(水)23:33:42 No.505233901
オンボロだと厳しいのは間違いない
11 18/05/16(水)23:33:52 No.505233948
>達人は筆を選ばない どんな筆でも上手く描けるとうは思うけど実際は達人ほど筆の良し悪しわかるしよく選ぶらしい
12 18/05/16(水)23:34:15 No.505234039
モデリングだけならオンボでもいけるんじゃないか
13 18/05/16(水)23:34:25 No.505234077
>ブレンダーってオンボでも動く? ブレンダーは余裕 VRCはちょっと人が多くなるとガクガクして無理だろう
14 18/05/16(水)23:35:04 No.505234244
ポリゴンモデリングのスピード突き詰めるとアドオン敷いたblenderかMODOに行き着くと思う
15 18/05/16(水)23:35:32 No.505234375
>達人は筆を選ばない 選ぶぞ
16 18/05/16(水)23:36:11 No.505234558
>ブレンダーは余裕 >VRCはちょっと人が多くなるとガクガクして無理だろう 一応VRCもできるのかグラボなしでPC買おうかな
17 18/05/16(水)23:36:19 No.505234591
ノートでも作れるけどテンキーとスクロールボタンが恋しくなる
18 18/05/16(水)23:37:26 No.505234884
3Dの達人はどれだけ多くの筆を扱えるかが大事な気がするんよ
19 18/05/16(水)23:37:26 No.505234888
>ブレンダーってオンボでも動く? ブレンダーはオンボでも動くけど VRCは動かなかったから週末にグラボと電源を買いに行くよ su2398031.png 今から当て込んでアバター作ってるけどモデリングの仕方がわからない… 俺はカンでモデリングをしている… su2398032.png とりあえずブレンダーのポーズ機能で動かしたら SAN値を削られそうな動きしたバージョン1で 首とか肩になる部分が重要なのはわかったよ
20 18/05/16(水)23:38:28 No.505235162
初心者なので筆は選びます 多機能すぎてなにがなんだかわからない…ってなってる人はいる
21 18/05/16(水)23:38:30 No.505235170
>>ブレンダーは余裕 >>VRCはちょっと人が多くなるとガクガクして無理だろう >一応VRCもできるのかグラボなしでPC買おうかな グラボなしは正直全くオススメしない ノートじゃなくデスクトップPC買うならせめて1万円台のグラボを入れてやって……
22 18/05/16(水)23:39:06 No.505235297
もちひよこ先生のメタセコ講座みてブレンダーになんか活かせることあるだろうか…
23 18/05/16(水)23:39:08 No.505235304
ボーン入れてウェイト塗りまで終わった辺りで完全に力尽きたのでそのままVRCにぶっこんでしまった ハリボテだこれ
24 18/05/16(水)23:39:44 No.505235415
おすすめはしないが動くか動かないかで言えば動く
25 18/05/16(水)23:40:17 No.505235538
10FPSとかでも動いているとは言えるからな…
26 18/05/16(水)23:40:31 No.505235599
>su2398032.png 自動のウェイトづけでいい感じに動きそうな気もするが 関節すくなすぎて異形化しそうな気もする
27 18/05/16(水)23:40:42 No.505235639
>もちひよこ先生のメタセコ講座みてブレンダーになんか活かせることあるだろうか… 全部つかえる 操作が違うだけだ
28 18/05/16(水)23:41:09 No.505235745
モデリングそのものはメタセコでもブレンダーでも大差ないんじゃね? 操作が全然違うけど
29 18/05/16(水)23:41:21 No.505235794
オンボじゃどのみちデスクトップモードしか出来ないんだし 人が少ないとこだと案外普通に動く気もする
30 18/05/16(水)23:41:21 No.505235796
>もちひよこ先生のメタセコ講座みてブレンダーになんか活かせることあるだろうか… メタセコで出来る事は全部blenderで出来るよ多分
31 18/05/16(水)23:42:50 No.505236114
フレンド一覧にマッスルがいて駄目だった
32 18/05/16(水)23:44:34 No.505236499
平日夜のへあはあるかい!?
33 18/05/16(水)23:44:38 No.505236513
>自動のウェイトづけでいい感じに動きそうな気もするが >関節すくなすぎて異形化しそうな気もする su2398070.png ボクセルで作ったキャラを動かす講座を元にボーン入れて ブレンダーのポーズ機能で適当に関節動かしたらこんな風になった VRCがまだできないから実際にVRC上で動かすとどうなるかはわからない… たぶんバージョン2の完成は先になりそうだから アバターアップ解禁されたらとりあえずこれで練り歩いても良いよね…
34 18/05/16(水)23:44:56 No.505236586
ないよ
35 18/05/16(水)23:45:36 No.505236747
>ノートじゃなくデスクトップPC買うならせめて1万円台のグラボを入れてやって…… お分かりの通りPC詳しくなくてミニタワーならグラボ入れられるけど ミドルタワー薦められてそれだと1万高く予算オーバーでグラボ入れられないから 後々入れようという感じにしようか迷ってるのだ
36 18/05/16(水)23:45:42 No.505236771
明後日くらいにはviveが届くんじゃ…ちなみに設置に必要なものは何一つ買ってないんじゃ…何が必要なんだろ…
37 18/05/16(水)23:46:08 No.505236856
アバター名_ver1.2 アバター名_ver3.7a
38 18/05/16(水)23:46:20 No.505236902
メタセコは機能少ないけどわかりやすい初心者向き Blenderは高機能だけどわかりにくい上級者向き 俺はモデリングだけメタセコでやってテクスチャ・ボーンウェイトはBlenderでやってる
39 18/05/16(水)23:46:22 No.505236915
>su2398070.png きぐるみ感あっていいと思う
40 18/05/16(水)23:46:30 No.505236950
最終的にfbx吐き出せるならどのソフトでも同じ
41 18/05/16(水)23:46:30 [shocomi] No.505236951
配信終わりました モデル自作は怖くないよ・・・
42 18/05/16(水)23:46:43 No.505237000
>明後日くらいにはviveが届くんじゃ…ちなみに設置に必要なものは何一つ買ってないんじゃ…何が必要なんだろ… HMDとコントローラーだけだと思うだろ? 床から2mほどの高さに設置しないといけないベースステーションが2個あります 当然それの電源も必要です
43 18/05/16(水)23:47:08 No.505237112
ベースステーションの設置って必須なの?
44 18/05/16(水)23:47:23 No.505237183
まずブレンダーは操作方法を覚える所から始めないといけないよね…
45 18/05/16(水)23:47:56 No.505237320
>ベースステーションの設置って必須なの? 最小構成の設置としては目の前に一個置けば動く
46 18/05/16(水)23:48:39 No.505237515
人間っぽくないアバターはオートIK切っちゃっていいと聞く
47 18/05/16(水)23:49:18 No.505237656
いまだにオートIKはよくわからない
48 18/05/16(水)23:51:07 No.505238108
>明後日くらいにはviveが届くんじゃ…ちなみに設置に必要なものは何一つ買ってないんじゃ…何が必要なんだろ… http://amzn.asia/dXh0cuG これがあると便利かもしれない
49 18/05/16(水)23:51:25 No.505238192
blenderむずかしい…
50 18/05/16(水)23:51:48 No.505238294
>http://amzn.asia/dXh0cuG 全く同じものを買って今使ってる・・・
51 18/05/16(水)23:51:52 No.505238301
版権絵のモデル作ってもいいのかな
52 18/05/16(水)23:52:28 No.505238435
blenderで保存して一度閉じてまた開くと ボーンは原点にあるのにメッシュが狂った座標・回転・スケールに すっ飛んで行ってるんだけどなぜだろう 毎回xyzを0に戻したりスケールを1にもどしたりしてる
53 18/05/16(水)23:52:57 No.505238525
>明後日くらいにはviveが届くんじゃ…ちなみに設置に必要なものは何一つ買ってないんじゃ…何が必要なんだろ… 高さ2m以上のところにベースステーションをそれぞれ二つ設置する必要がある 主流は突っ張り棒にカメラ用のクランプでベースステーションを固定するけどカーテンレールでやるやり方がある ベースステーションは給電する必要があるから延長コード(SW機能ありが望ましい)もいる 最後にViveはPCにDisplayportでつなぐ必要があるからともすればディスプレイの配線考え直す必要あるかも
54 18/05/16(水)23:53:18 No.505238624
>ミドルタワー薦められてそれだと1万高く予算オーバーでグラボ入れられないから グラボ入れるなら排熱も考えてミドルタワーの方が安心なのはある
55 18/05/16(水)23:54:21 No.505238901
>blenderで保存して一度閉じてまた開くと blendファイルで保存してる? トランスフォーム弄った後は適用してる?
56 18/05/16(水)23:54:59 No.505239052
カーブの挙動さっぱりわかんない… オブジェクトを曲げながら並べたいだけなのに…
57 18/05/16(水)23:55:07 No.505239086
>版権絵のモデル作ってもいいのかな VRCにアップロードしてる訳だから厳密にはだめなんだけどまあ 「」部屋に版元の人が偶然いたりするミラクルが起きない限り文句言う人はいないかな…
58 18/05/16(水)23:55:21 No.505239149
グラボにHDMIを挿す穴がない場合 Mini DisplayPort to DisplayPortケーブル変換アダプタを買い足す必要があるよ
59 18/05/16(水)23:55:25 No.505239169
高さ2メートルはまあ理想値というか 動いてもレーザーの範囲内にVR機器が入ってれば大丈夫だよ
60 18/05/16(水)23:56:02 No.505239298
虹メ作ってる人っている?
61 18/05/16(水)23:56:31 No.505239410
>明後日くらいにはviveが届くんじゃ…ちなみに設置に必要なものは何一つ買ってないんじゃ…何が必要なんだろ… 部屋を! 片付けろ! 説明!
62 18/05/16(水)23:57:39 No.505239702
今へやはないよね?
63 18/05/16(水)23:57:56 No.505239770
>版権絵のモデル作ってもいいのかな 艦これみたいに明示的に二次創作でもゲームは禁止ってガイドラインがあるもの以外はそこまで言われないと思う
64 18/05/16(水)23:58:15 No.505239829
>虹メ作ってる人っている? よく考えたら虹メはまだ見たことないな 闇ちゃんとかいぬとか安全ねこくらい
65 18/05/16(水)23:58:29 No.505239875
>今へやはないよね? 平日だぞ!
66 18/05/16(水)23:58:30 No.505239879
>今へやはないよね? 立ってないね
67 18/05/16(水)23:58:34 No.505239897
su2398096.jpg 製作中 これボクセルなのに等身普通だ…
68 18/05/16(水)23:59:02 No.505240017
クンリニンサンは時々いらっしゃるよ
69 18/05/16(水)23:59:04 No.505240029
たまねぎ?
70 18/05/16(水)23:59:06 [minagiru-!] No.505240040
今フレ+で戦闘機と船の砲弾で撃ち合いしてるワールドにいるよ 良ければどうぞ
71 18/05/16(水)23:59:43 No.505240191
>よく考えたら虹メはまだ見たことないな >闇ちゃんとかいぬとか安全ねこくらい めどいさん作ろうと思ったけどひねあたりに使っていいか確認取るべきだろうか?
72 18/05/16(水)23:59:48 No.505240217
>よく考えたら虹メはまだ見たことないな >闇ちゃんとかいぬとか安全ねこくらい 作っちゃダメだよ!って言ってる人スレで見かけたんだけど作ってもいいのかな?
73 18/05/17(木)00:00:02 No.505240281
配布されてる素体を伸ばしたりして使おうと思ったけど Ctrlクリックとかで選んでも背面が拾われなくてつらい 見えてないとこも選択できる方法ない?
74 18/05/17(木)00:00:14 No.505240323
>グラボ入れるなら排熱も考えてミドルタワーの方が安心なのはある うーんやっぱしばらくオンボでブレンダー練習して腕が上達したころに グラボ買ってVRCデビューかなぁ
75 18/05/17(木)00:00:30 No.505240415
権利的な面倒が起こったら全部自分でなんとかする覚悟があればやって良い
76 18/05/17(木)00:01:00 No.505240537
>su2398096.jpg[保存する] >製作中 >これボクセルなのに等身普通だ… すがおつくって やくめでしょ
77 18/05/17(木)00:01:58 No.505240762
めどいさんはひねのキャラじゃないだろ
78 18/05/17(木)00:02:55 No.505240974
>>よく考えたら虹メはまだ見たことないな >>闇ちゃんとかいぬとか安全ねこくらい >作っちゃダメだよ!って言ってる人スレで見かけたんだけど作ってもいいのかな? 作って身内用のプライベート部屋で使う分には黒いグレー 一般ワールド行くのはアウトみたいな感じ 親御さんに許可もらってたらもちろん大丈夫よ
79 18/05/17(木)00:03:06 No.505241019
もしかして下絵無しは無謀なのでは? 先に二次絵の練習が急務なのでは?
80 18/05/17(木)00:03:35 No.505241106
>今フレ+で戦闘機と船の砲弾で撃ち合いしてるワールドにいるよ >良ければどうぞ ちょっとだけ ほんのちょっとだけ顔だそうかしら
81 18/05/17(木)00:03:52 No.505241172
下絵は下絵だ 適当でもなんとかなる
82 18/05/17(木)00:04:09 No.505241237
>もしかして下絵無しは無謀なのでは? >先に二次絵の練習が急務なのでは? 二次元絵のスキルが求められるのはテクスチャの表現力に行き詰まってからだよ それまでは似たキャラの三面図をどっかのアニメ公式から拾ったりするだけでやっていける
83 18/05/17(木)00:04:10 No.505241238
>もしかして下絵無しは無謀なのでは? >先に二次絵の練習が急務なのでは? 左様 まったく絵が描けないのでボクセルでモデル作ってからそれを三面図代わりに頑張ろうと思ってる
84 18/05/17(木)00:05:46 No.505241659
下絵無しでモデリングした 体の構造がわからねえ…
85 18/05/17(木)00:05:53 No.505241693
虹メって誰がダメなの
86 18/05/17(木)00:06:02 No.505241736
俺は3Dゲームでモデル作ってそれのSSを三面図にするマン
87 18/05/17(木)00:06:27 No.505241845
もちひよこさんも最初顔をだーっと作ってから初めて下絵出してたな
88 18/05/17(木)00:06:37 No.505241888
su2398114.jpg 太もも曲げたら骨盤のラインが崩壊するんだけどどう解決すればいい…?
89 18/05/17(木)00:06:44 No.505241910
>虹メって誰がダメなの 自分で許可貰いにいかなきゃ基本的に全部だろ
90 18/05/17(木)00:07:28 No.505242105
骨盤のラインは太股のボーンに付けなきゃいいんじゃない?
91 18/05/17(木)00:07:29 No.505242110
>虹メって誰がダメなの 誰もOKって言ってないから許可とるまでは全部ダメだけど 作った後に使えなくなる事も考えた上でとりあえず作ってみるのはいいんじゃないか
92 18/05/17(木)00:07:36 No.505242139
>太もも曲げたら骨盤のラインが崩壊するんだけどどう解決すればいい…? ボーンをケツのほうに置く 別にリアルみたいな骨格にする必要はないんだ
93 18/05/17(木)00:08:02 No.505242234
グラボ確認hdmi端子二個!ヨシ! ベースステーションは目の前に一個でいいや とりあえずうちの環境ではこれでいく あとは自作アバターを用意しなきゃ…
94 18/05/17(木)00:08:15 No.505242291
腰回りと肩回りは分からん…
95 18/05/17(木)00:08:26 No.505242348
>カーブの挙動さっぱりわかんない… >オブジェクトを曲げながら並べたいだけなのに… カーブ弄りはそういえばMiraToolsが色々便利と聞いた気がする
96 18/05/17(木)00:08:37 No.505242393
>虹メって誰がダメなの 自分で作った虹メならいいよ それ以外は描いた「」にその虹メのアバター作ってVRで使っていい?でOKもらわないと駄目
97 18/05/17(木)00:09:01 No.505242513
>二次元絵のスキルが求められるのはテクスチャの表現力に行き詰まってからだよ >それまでは似たキャラの三面図をどっかのアニメ公式から拾ったりするだけでやっていける 既存のモデルのスクショでもいいしね
98 18/05/17(木)00:09:09 No.505242551
ネットランナーを思い出せば安易に虹メは使えないのわかる
99 18/05/17(木)00:10:14 No.505242836
今日VIVEを買った友人はHMDとモニターを違うボードから出力したせいで全然ゲームが動かなくて泣きそうな声出してた
100 18/05/17(木)00:10:19 No.505242850
肘も外側?というか曲げられない側にボーン寄せるといいとかなんとか
101 18/05/17(木)00:12:26 No.505243381
権利周りのめどさと一体に掛かる労力からやはりオリジナルアバターに戻ってくるのである…
102 18/05/17(木)00:12:35 No.505243427
>今日VIVEを買った友人はHMDとモニターを違うボードから出力したせいで全然ゲームが動かなくて泣きそうな声出してた VR出来るグラボならほぼ複数の出力端子あるだろうから やり方知れば事なきを得たんだろうけど ちゃんと調べておくのって大事だね…
103 18/05/17(木)00:13:16 No.505243617
同人誌もみんな版権元に聞いてから作ってるのかな
104 18/05/17(木)00:13:32 No.505243692
>同人誌もみんな版権元に聞いてから作ってるのかな ハハハナイスジョーク
105 18/05/17(木)00:14:50 No.505244029
可愛い漫画とか二次絵とか3D動画を作られるのはいいけど おっさんのなりきりの皮に使われるのは嫌って人もいるからな
106 18/05/17(木)00:15:22 No.505244139
オリジナルなんて言っても俺のキャラ9割ぐらいあのキャラに似てない?で出来てるし…
107 18/05/17(木)00:15:28 No.505244172
>同人誌もみんな版権元に聞いてから作ってるのかな ややこしいのだが同人誌と グッズ等(フィギュア 3Dモデル)では状況が異なるのだ…
108 18/05/17(木)00:15:45 No.505244262
自分で考えたメイドなら最強ってすんぽーよ
109 18/05/17(木)00:15:51 No.505244298
同人誌がOKだから3DモデルもOK なんて事もないのである
110 18/05/17(木)00:16:33 No.505244486
ファンアートみたいなもんだしそれでガンガン商用考えてますとかじゃなくプライベートでいいよね…いい…するなら別にいいんじゃない
111 18/05/17(木)00:17:21 No.505244668
cm3d2を買って三方向から写真をとれば三面図に!
112 18/05/17(木)00:18:12 No.505244900
立体物はガレキ黎明期にやらかしすぎて当日版権以外絶許状態だからね… 3Dモデルはすごくあやふやなラインだよねズィーブラシで吐いたデータは確実にアウトだろうけど
113 18/05/17(木)00:18:17 No.505244922
むしろ3Dモデルの方が売ったりしてるわけじゃないから緩そうだけどちゃうんか
114 18/05/17(木)00:18:22 No.505244941
口の中もできたし最低限のテクスチャを貼った! もう動かしたい…
115 18/05/17(木)00:18:24 No.505244954
blender触ってるけどなんで勝手に重複した場所に頂点増えるの...?
116 18/05/17(木)00:19:02 No.505245100
>blender触ってるけどなんで勝手に重複した場所に頂点増えるの...? 気づかないうちにE押してるんだろ
117 18/05/17(木)00:19:06 No.505245116
>プライベートでいいよね…いい…するなら別にいいんじゃない そんな気もするけどアバター1体作るのに1ヵ月以上かかったりするから もし駄目だった場合にダメージでかいなって思うよ
118 18/05/17(木)00:19:10 No.505245138
配布しなきゃ個人利用で言い張れるかもしれない チャレンジだ
119 18/05/17(木)00:19:32 No.505245235
大事になる可能性自体は多分低いんだけど だからといってやって良いなんて気軽には言えないもんじゃぜ
120 18/05/17(木)00:19:55 No.505245340
>気づかないうちにE押してるんだろ え、eキーで増えるんだ ちょっと気をつけるわありがとう
121 18/05/17(木)00:20:37 No.505245504
本家凌ぐレベルの3Dモデル無償配布されたら流石に版元も思う所あるとは思う
122 18/05/17(木)00:20:48 No.505245551
もちひよこ先生が5時間くらいで作れるって...
123 18/05/17(木)00:20:55 No.505245574
なるほどね… 勉強になったよ
124 18/05/17(木)00:21:05 No.505245618
取り出したり収納する小物とか持たせたい場合ってボーン仕込んで適当な部分に配置しておけばいいんだろうか
125 18/05/17(木)00:21:34 No.505245739
どんなときもwからのRemove Doublesだぞ
126 18/05/17(木)00:21:44 No.505245786
ネットに晒さないで知り合いの中だけで完結してるなら個人利用の範疇に収まるよ 一人で好きなキャラ描いてシコるのとおんなじ
127 18/05/17(木)00:21:49 No.505245813
>むしろ3Dモデルの方が売ったりしてるわけじゃないから緩そうだけどちゃうんか VRChatって言うオンラインゲームで使うわけだしね そのゲームの規約で許可取ってないやつアウトよ、と言われてたら守るしかないじゃん 海外勢の版権キャラは忘れてワールドツアーしよう
128 18/05/17(木)00:22:10 No.505245884
透明テクスチャから色つきにモーフさせて出現させるという手もある
129 18/05/17(木)00:22:15 No.505245904
>取り出したり収納する小物とか持たせたい場合ってボーン仕込んで適当な部分に配置しておけばいいんだろうか ボーンじゃなくてもアニメーションオーバーライドでも