ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/16(水)12:35:13 No.505094916
薬味がこれだけあっても鰹って味わかるものなの?
1 18/05/16(水)12:35:38 No.505094990
むしろ味がわからないぐらい薬味盛って何ぼだと思う
2 18/05/16(水)12:35:48 No.505095032
わかるくらいカツオは強い
3 18/05/16(水)12:37:04 No.505095275
ちゃんとカツオ出してるの久々に見た
4 18/05/16(水)12:37:30 No.505095349
わかるぞ
5 18/05/16(水)12:37:49 No.505095410
覚えてる限り毎日1回はちゃんとカツオ出てるぞ 毎日カツオ喰ってるな
6 18/05/16(水)12:38:16 No.505095502
この薬味をご飯に盛って上から鰹節をどっさりかけたらどうなるかを想像すればだいたいわかる
7 18/05/16(水)12:39:56 No.505095775
>この薬味をご飯に盛って上から鰹節をどっさりかけたらどうなるかを想像すればだいたいわかる おかわり!
8 18/05/16(水)12:41:05 No.505095958
これ1話だったんだね
9 18/05/16(水)12:41:23 No.505095997
最高に美味そうだ
10 18/05/16(水)12:41:33 No.505096034
この薬味なら鰹節かけるだけで凄い美味しいおつまみができるのでは…
11 18/05/16(水)12:42:07 No.505096132
>この薬味なら鰹節かけるだけで凄い美味しいおつまみができるのでは… つまりカツオにかけていいって事じゃん!
12 18/05/16(水)12:42:15 No.505096156
これこれこれ
13 18/05/16(水)12:42:34 No.505096195
左様
14 18/05/16(水)12:42:48 No.505096233
薬味なしの厚切りカツオはつらい 現地人は相当新鮮でいいやつ食ってるんだろうけど
15 18/05/16(水)12:42:48 No.505096236
ニンニクの醤油漬けか…今度作ってみるか
16 18/05/16(水)12:43:46 No.505096398
カツオは乾燥させると鰹節の塊になるくらいうまあじが強いから薬味なんかに負けない
17 18/05/16(水)12:45:03 No.505096604
高地人が厚切りカツオ食べてるのは鮮度いいからだぞ
18 18/05/16(水)12:45:39 No.505096702
瓶に入ってて氷の入ったグラスに注ぐカツオに合う酒って何?
19 18/05/16(水)12:45:43 No.505096718
これやるとたまらなくウマイ
20 18/05/16(水)12:45:53 No.505096747
ハイ、ショウユラーメン
21 18/05/16(水)12:45:59 No.505096759
新宿の明神丸行けば塩だけでうまいカツオ食えるよ
22 18/05/16(水)12:46:05 No.505096770
タタキですら鮮度の重要性が高すぎる
23 18/05/16(水)12:46:50 No.505096877
>ハイ、ショウユラーメン 悪魔のマダム帰れや!
24 18/05/16(水)12:48:05 No.505097058
鮮度の悪い鰹は血合いの部分取ると大分ましになる
25 18/05/16(水)12:48:28 No.505097130
よく考えたら江戸時代に江戸っ子がよく新鮮な鰹を手に入れられたな
26 18/05/16(水)12:49:08 No.505097239
>瓶に入ってて氷の入ったグラスに注ぐカツオに合う酒って何? スレ画注いでるのはビールよ 氷に見えるのは泡
27 18/05/16(水)12:49:16 No.505097268
これこれこれこれ! 薬味!盛りすぎ! カツオ!薄すぎ!
28 18/05/16(水)12:49:44 No.505097333
画像のおじさんはこれでご飯食べたら美味しいかもしれんってなるのがなんともいえなくいい
29 18/05/16(水)12:50:04 No.505097393
>瓶に入ってて氷の入ったグラスに注ぐカツオに合う酒って何? 焼酎だろうけどスレ画はビールを注いで泡が出てくるのが氷っぽく見えるだけだと思う
30 18/05/16(水)12:50:15 No.505097411
>よく考えたら江戸時代に江戸っ子がよく新鮮な鰹を手に入れられたな 新鮮じゃないから辛子べったり付けてたとか
31 18/05/16(水)12:50:33 No.505097460
初ガツオと新玉ねぎが合いすぎて2日で4玉分新玉ねぎのスライス食ってたら水みたいなウンコしか出なくなった
32 18/05/16(水)12:51:33 No.505097616
コラ元初めて見た
33 18/05/16(水)12:53:56 No.505097958
おなじしげる作者のやつで江戸でカツオ食べてるやつあったけど食あたりしてた
34 18/05/16(水)12:56:08 No.505098282
>おなじしげる作者のやつで江戸でカツオ食べてるやつあったけど食あたりしてた ばんしろうさんは色々残念なことやらかしてるから…
35 18/05/16(水)12:58:32 No.505098625
小瓶ビールとこの薬味盛り盛りカツオと酒一杯で1500円と前「」が言っていたが本当なら安すぎる
36 18/05/16(水)12:58:32 No.505098626
もう何年も食ってないから味を忘れたな 生肉っぽかったっけ
37 18/05/16(水)12:58:55 No.505098687
香味いうてもパクチーやらにんにくを大量に入れたらどうなるかわかるやろ 味も糞もないわな
38 18/05/16(水)12:59:12 No.505098724
江戸時代に冷蔵庫も冷凍車もないから 個人だとどうしても昼とかに腐ったりする でもまだ行ける!あえて煮付けじゃなく刺身!って チャレンジして倒れる人いた
39 18/05/16(水)13:03:15 No.505099274
何でだろう刺身で白いご飯は食えないんだよなおれ 体が酢飯を求める
40 18/05/16(水)13:05:12 No.505099532
>何でだろう刺身で白いご飯は食えないんだよなおれ 醤油があればいける
41 18/05/16(水)13:07:30 No.505099823
寿司酢を飯にかけて雑にまぜまぜするだけでも雰囲気が出る
42 18/05/16(水)13:09:58 No.505100108
プレーン初めて見た
43 18/05/16(水)13:13:24 No.505100494
今日はいい◯◯が入ったのよーって新鮮なうちにお出ししてえってのもあったのか
44 18/05/16(水)13:13:26 No.505100502
鰹の強さ舐めてるレス多いな
45 18/05/16(水)13:17:36 No.505101012
これだけやってもまだ負けない su2397087.jpg
46 18/05/16(水)13:17:57 No.505101043
タンメンね
47 18/05/16(水)13:21:03 No.505101391
ヅケにしちゃえば大抵の鰹は風味を残して大人しくなる
48 18/05/16(水)13:27:08 No.505102110
歳をとると体がタンメン欲するようになるよね そしてとんこつを拒む
49 18/05/16(水)13:27:11 No.505102120
カツオとマグロの区別がつかないにょ
50 18/05/16(水)13:31:45 No.505102664
俺が信じてやらなくちゃ 俺のカツオは俺よりずっと強い