虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/16(水)10:27:15 http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/16(水)10:27:15 No.505079120

http://kuroiwa-yosihiro.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-badf.html ZENKIの作者さんが…

1 18/05/16(水)10:28:40 No.505079237

先生…

2 18/05/16(水)10:28:49 No.505079255

ここ数年迷走してたしまた何かあったのか思ったら亡くなられたのかぁ…

3 18/05/16(水)10:29:23 No.505079307

なんかあったのかなって思ったけどこっち方向はやめたってくれんか…

4 18/05/16(水)10:29:41 No.505079342

元ファンから見てもメンタルおかしい感じだったしなあ

5 18/05/16(水)10:30:14 No.505079392

最後までスキャナ買ってないのか…

6 18/05/16(水)10:30:37 No.505079427

心筋梗塞はどうしようもないねえ

7 18/05/16(水)10:31:04 No.505079486

今連載中じゃなかったっけ…

8 18/05/16(水)10:31:20 No.505079510

享年何歳?

9 18/05/16(水)10:32:14 No.505079609

55

10 18/05/16(水)10:32:34 No.505079637

>55 早いなぁ…

11 18/05/16(水)10:32:38 No.505079646

ZENKIのスレとか珍しいと思って開いたのに… なにこの…

12 18/05/16(水)10:32:49 No.505079666

ヒも亡くなる前日まで更新してたのに…

13 18/05/16(水)10:33:08 No.505079698

55歳…ちょっと若すぎんよ…

14 18/05/16(水)10:33:19 No.505079717

突然いってしまうのと闘病とかを経ていってしまうのと どちらがショック少ないだろう…とか考えても意味は無いけど 突然すぎる…

15 18/05/16(水)10:33:37 No.505079748

やはり漫画家にも定期的な健康診断を…

16 18/05/16(水)10:33:58 No.505079786

>ヒも亡くなる前日まで更新してたのに… マジで急死だったんだな…

17 18/05/16(水)10:34:10 No.505079802

やっぱ60前後って漫画家の寿命のひとつの壁なんだろうか

18 18/05/16(水)10:35:41 No.505079965

だんだん思い出にある作家の訃報が増えてきそうな歳になったんだなと思うと悲しいな…

19 18/05/16(水)10:35:55 No.505079997

生原稿売れた?

20 18/05/16(水)10:36:02 No.505080008

黒岩よしひろ @kuroiwa_yoshi おはよう!今日も元気に楽しくがんばろうね。 片足を抱えて台に座る女の子のデッサンだよ。 午前8:17 · 2018年5月7日

21 18/05/16(水)10:37:11 No.505080126

高岩ヨシヒロと混同されてそうで気の毒

22 18/05/16(水)10:37:11 No.505080127

>ヒも亡くなる前日まで更新してたのに… 不謹慎だがちゃんと心筋梗塞だったんだな…って少しホッとしてしまった

23 18/05/16(水)10:37:12 No.505080129

千明でシコるね…

24 18/05/16(水)10:37:36 No.505080170

人生まで打ち切りなんて…

25 18/05/16(水)10:37:49 No.505080191

過労や仕事詰めすぎてじゃなくてメンタルや不摂生とかそっち方面なのかな…

26 18/05/16(水)10:38:02 No.505080213

心筋梗塞か…

27 18/05/16(水)10:38:17 No.505080242

生原稿売りたいとか言ってなかったか 晩年は苦労してたんだな

28 18/05/16(水)10:38:34 No.505080270

ガールズインユニフォーム再販しよう

29 18/05/16(水)10:38:44 No.505080294

生原稿買って!と漫画じゃ表現しきれないから小説家になりたい!って言ってたのは覚えてる

30 18/05/16(水)10:38:46 No.505080297

>だんだん思い出にある作家の訃報が増えてきそうな歳になったんだなと思うと悲しいな… 黒岩先生は特殊だと思う 身体だけでなくいろんな事で精神やられてたからなぁ…

31 18/05/16(水)10:38:47 No.505080301

吸血鬼と変わらないからゆでや島本も同じ様な

32 18/05/16(水)10:38:59 No.505080325

女の子エロくて好きだったんだけどなぁ

33 18/05/16(水)10:39:12 No.505080356

>やっぱ60前後って漫画家の寿命のひとつの壁なんだろうか ちょうど思い返してつの丸デスレースの結果を見ると 大体みんな気を付けないとその辺で死ぬぞ!って感じだった

34 18/05/16(水)10:39:42 No.505080426

晩年どころか常時苦労してたんじゃねえかな、この人 キングオブ10週打ち切りみたいな人だったし…… アスカには愚息が何度もお世話になりました

35 18/05/16(水)10:39:46 No.505080434

でもなんか最近ようやく再始動してきたって感じだったのになんか寂しいというかくやしいなぁ…

36 18/05/16(水)10:39:49 No.505080441

人生まで打ち切りしてどうするよ…

37 18/05/16(水)10:40:00 No.505080464

生原稿を売ろうとしてたけど買い手ついた?

38 18/05/16(水)10:40:06 No.505080475

晩年の超今風を無理やり今風にしようとしておかしくなってる感じの女キャラがつらい

39 18/05/16(水)10:40:38 No.505080535

マジかよ…

40 18/05/16(水)10:40:59 No.505080570

打ち切り常連のわりには知名度あったよね

41 18/05/16(水)10:41:07 No.505080586

正直忙しい人じゃなさそうだし…

42 18/05/16(水)10:41:13 No.505080596

ゼンキの生原稿は原作担当の人が必死になって食い止めてなかったっけ

43 18/05/16(水)10:41:35 No.505080637

>生原稿買って!と漫画じゃ表現しきれないから小説家になりたい!って言ってたのは覚えてる 好きな作家だったけど、正直、自分の実力とか自作品に対する需要を過大評価してるなあとは思ったよ ZENKIの成功があったから、余計にこじらせたのかなって

44 18/05/16(水)10:42:04 No.505080690

あんま関係ないけど闇狩人の人が割としぶとく仕事してるの見かけるたびに黒岩先生のことも思い出してた

45 18/05/16(水)10:42:20 No.505080724

>打ち切り常連のわりには知名度あったよね ZENKIはアニメ化もしたし知名度はある方なんじゃないかな

46 18/05/16(水)10:42:26 No.505080743

結局最後の最後までスキャナ買わなかったのか…

47 18/05/16(水)10:42:42 No.505080767

>打ち切り常連のわりには知名度あったよね ちゃうねん 打ち切り常連として知名度あっただけやねん

48 18/05/16(水)10:42:47 No.505080779

ブックオフの100円コーナーでよく名前を目にするしね

49 18/05/16(水)10:43:01 No.505080802

この人の漫画で小中学生時代にシコったおじさんはたぶんいっぱいいる

50 18/05/16(水)10:43:08 No.505080814

ジャンプ連載時の頃から絵は良かったんだけどお話が残念な人だったな 実際話を任せたゼンキはこの人にしては異例の長期連載でアニメにもなったし

51 18/05/16(水)10:43:17 No.505080829

>打ち切り常連のわりには知名度あったよね 女の子の可愛さと何書いても同じ感で記憶に残ったと思う ZENKIで原作ついて上手くいった

52 18/05/16(水)10:44:04 No.505080911

>ブックオフの100円コーナーでよく名前を目にするしね ステージガールズの単行本見かけた時は思わず買っちゃったよ 新刊でもろくに見かけなかったし

53 18/05/16(水)10:44:13 No.505080932

最新作のキャラをここで見たんだけどデザインセンスの古さがキツイ 不快ではないからまだいいが

54 18/05/16(水)10:44:16 No.505080937

一瞬高橋よしひろかと思ってドキッとした

55 18/05/16(水)10:44:26 No.505080957

少年チンプには追悼本を出して欲しい

56 18/05/16(水)10:44:26 No.505080958

40歳前後でありながら、少年時代に黒岩よしひろ作品使っておシコり申し上げたことのない男なんていないのでは

57 18/05/16(水)10:44:33 No.505080976

ZENKIは相当売れたのでは?

58 18/05/16(水)10:44:55 No.505081022

娘さんにお父さんがワンピースみたいなの書いてればなって言われて心砕けたんだよね

59 18/05/16(水)10:45:10 No.505081050

月刊少年ジャンプ 何もかも懐かしい…

60 18/05/16(水)10:45:28 No.505081084

昨日mayのぞいたらスレあったから今見てまたなんか変なことでも発言したのかなとおもったら…

61 18/05/16(水)10:45:50 No.505081129

ZENKIが売れたのは、原作者ついてお話が面白かったからだもんなあ 言っちゃなんだが、この人はお話を作る才能はなかったと思う 設定は密に練ってたんだろうけど、それを魅力的に表現するスキルがない

62 18/05/16(水)10:46:14 No.505081175

なんか色々な意味で悲しいな ZENKI好きだった

63 18/05/16(水)10:46:22 No.505081187

>娘さんにお父さんがワンピースみたいなの書いてればなって言われて心砕けたんだよね ひでぇ

64 18/05/16(水)10:46:35 No.505081205

当時大衆誌でマニア喜ぶ女の子を書けてたんだけどジャンプ本誌で女主人公は鬼門だったからバタバタ終わった 当時どこの掲載誌だったら能力を発揮できたのかはわからない

65 18/05/16(水)10:46:42 No.505081224

評判だけ聞いてるとみえるひとの作者と親しいものを感じる

66 18/05/16(水)10:46:53 No.505081242

>娘さんにお父さんがワンピースみたいなの書いてればなって言われて心砕けたんだよね それは黒岩じゃなくても心砕けるわ…

67 18/05/16(水)10:47:17 No.505081295

ヴァギナオン!ヴァギナオン!ヴァギナオン! チ–ン–コタッタ– って「」が酷い替え歌を作ってたのは覚えてる

68 18/05/16(水)10:47:18 No.505081296

でも絵も悪くないどころか良かったよね… 今風にしたのもおれはけっこう好きだったよ…

69 18/05/16(水)10:47:35 No.505081329

柴山薫の追悼号持ってたと思うけどあれは誰が主体でやったんだっけ

70 18/05/16(水)10:47:42 No.505081341

どっかでネームだけの仕事みたいなことやってた気もする

71 18/05/16(水)10:48:01 No.505081371

60前後はやっぱり危険水域なんだな… つの丸の漫画でも大体の死期がそんくらいだったし

72 18/05/16(水)10:48:03 No.505081373

>でも絵も悪くないどころか良かったよね… >今風にしたのもおれはけっこう好きだったよ… まぁ好みは結構別れると思う…

73 18/05/16(水)10:48:07 No.505081382

ゼンキの原作者って他になにやってるんだ

74 18/05/16(水)10:48:34 No.505081433

>娘さんにお父さんがワンピースみたいなの書いてればなって言われて心砕けたんだよね それクワガタじゃねーか ちなみにクワガタはその後離婚して娘とは離れ離れになったと聞いてへこんだ

75 18/05/16(水)10:49:03 No.505081486

お父さんも頑張ってたんだからあんまりワンピと比べんでやってくれ娘…

76 18/05/16(水)10:49:11 No.505081497

故しんがぎん先生とこの人境遇が似てるな…っておもってたら…

77 18/05/16(水)10:49:17 No.505081513

もっと早ければ桂正和の位置にいたかも知れない

78 18/05/16(水)10:49:48 No.505081562

原作付けて絵だけで活動すれば漫画家としてもっと長生きできたんだろうけど ブログ読んでるとそうした立場に収まってよしとする性格じゃなさそうだったな

79 18/05/16(水)10:49:53 No.505081574

やっぱり運がでかいよね…

80 18/05/16(水)10:50:24 No.505081633

>ゼンキの原作者って他になにやってるんだ とりあえず調べりゃ分かるでしょ!と思ったがZENKIしか出ないな…

81 18/05/16(水)10:50:38 No.505081659

ウィングマンは続いたけどヴァンダーはさっさと終わったあたりオタク寄りになりすぎると引かれてた気はする当時のジャンプ

82 18/05/16(水)10:50:48 No.505081678

>もっと早ければ桂正和の位置にいたかも知れない そもそも師匠が桂だよ!

83 18/05/16(水)10:50:53 No.505081691

>それクワガタじゃねーか クワガタは進撃の巨人みたいの描けばいいのにって言われてた まあよくある話なんじゃねえかなあ

84 18/05/16(水)10:51:05 No.505081721

人間ドック代は確保せんといかんなぁ

85 18/05/16(水)10:51:28 No.505081766

確かにデスレースは大事だな…

86 18/05/16(水)10:51:35 No.505081785

>人間ドック代は確保せんといかんなぁ 基本年一タダでいけるよ!

87 18/05/16(水)10:52:09 No.505081853

娘が漫画家の父に気を使ってナルトや進撃の巨人を本棚の裏に隠してる話も聞いたし どこでもありがちなんだ

88 18/05/16(水)10:52:15 No.505081869

>ブログ読んでるとそうした立場に収まってよしとする性格じゃなさそうだったな 良くも悪くも、 「俺はこんなもんじゃない、もっとすごいんだ!世間が理解してないだけだ!」 って手合いの人だったんだろうな

89 18/05/16(水)10:52:19 No.505081884

千明でよくシコってたよ この時代のハイレグパンツ今でも好き

90 18/05/16(水)10:52:21 No.505081888

短編集も当時読んだからサスケもアスカもバリオンも不思議ハンターも覚えてる

91 18/05/16(水)10:52:36 No.505081910

>クワガタは進撃の巨人みたいの描けばいいのにって言われてた 無茶言いなさる…

92 18/05/16(水)10:53:06 No.505081976

>千明でよくシコってたよ >この時代のハイレグパンツ今でも好き 千明いいよね…

93 18/05/16(水)10:53:20 No.505082005

>って手合いの人だったんだろうな 正直知名度の割には報われてない人だとは思う…

94 18/05/16(水)10:53:41 No.505082044

奥さんショック受けてるけど何も兆候なかったのかな

95 18/05/16(水)10:53:48 No.505082064

乳放り出して隠すとかしない千明すき

96 18/05/16(水)10:54:08 No.505082093

ツイッター見に行ったら超今風なキャラデザでちょっとキツイ

97 18/05/16(水)10:54:07 No.505082095

>娘が漫画家の父に気を使ってナルトや進撃の巨人を本棚の裏に隠してる話も聞いたし >どこでもありがちなんだ なきたい

98 18/05/16(水)10:54:43 No.505082158

ワンピースみたいなの描いてよ →描いたよ!ワンピース!

99 18/05/16(水)10:55:26 No.505082234

クワガタくらい売れてめっちゃいいアニメ化されてもそう言われるのか… まあ比較対象が進撃なら仕方ないのか…

100 18/05/16(水)10:55:45 No.505082269

漫画家の子供の話だとポケモンの漫画を受けてからめちゃくちゃ尊敬されたとかも見た記憶がある

101 18/05/16(水)10:56:00 No.505082290

>正直知名度の割には報われてない人だとは思う… ZENKIでの成功がかえってダメージ深めた気はする 正直、個人としての実力は、画力はともかくデザインセンスやシナリオ周り含めて、 低くはないんだろうけど古臭いまま固まっちゃってた感じだし

102 18/05/16(水)10:56:18 No.505082329

漫画描いてるならワンピースみたいなの描けば良いのにっていう子供には 毎回テストで200点取れって言ってるようなもんだからな

103 18/05/16(水)10:56:40 No.505082379

よくよく考えてみたら絵は上手くてエッチなのに女の子のデザインがことごとく俺の好みと会わなかったな…

104 18/05/16(水)10:56:55 No.505082416

>クワガタくらい売れてめっちゃいいアニメ化されてもそう言われるのか… >まあ比較対象が進撃なら仕方ないのか… お父さんの漫画って黒くて黒くて白くなって白いのよね

105 18/05/16(水)10:57:03 No.505082433

家族に職バレしたとき妹にワンピースみたいなの描いてるの?って聞かれたクジラックス先生

106 18/05/16(水)10:57:08 No.505082447

寿命100年時代じゃねーのかよ!

107 18/05/16(水)10:57:09 No.505082450

>奥さんショック受けてるけど何も兆候なかったのかな 心筋梗塞はポックリ病の一つだからなあ 健康な人が道端歩いてていきなり死んだりすることあるから…

108 18/05/16(水)10:57:13 No.505082457

黒岩先生みたいな人こそ支援系サイト利用すべきだったのでは

109 18/05/16(水)10:57:15 No.505082463

>正直知名度の割には報われてない人だとは思う… とはいえ最近の作風見るに…売れる気配すら無かったから 一発でも当たって夢見れたのはまだいい部類なのではとおもってしまう

110 18/05/16(水)10:57:28 No.505082491

え…マジで……

111 18/05/16(水)10:57:34 No.505082505

>ウィングマンは続いたけどヴァンダーはさっさと終わったあたりオタク寄りになりすぎると引かれてた気はする当時のジャンプ 女の子のサービスシーンはまだかよ!ってなってた気がする

112 18/05/16(水)10:57:37 No.505082512

一番知名度のあるZENKIは原作付なんだよね やっぱりストーリーの構成力とかが弱かったのかなと

113 18/05/16(水)10:57:50 No.505082541

>ワンピースみたいなの描いてよ >→描いたよ!ワンピース! ロックンロールすぎるわ

114 18/05/16(水)10:58:10 No.505082577

デスレースの正確性見ると結構ヤバいラインの人多いんじゃないかな… 特に90年代初期から中期くらいに連載抱えてたジャンプ作家はだいたい50前後だろうし

115 18/05/16(水)10:58:31 No.505082621

また月ジャン黄金期を支えた作家が堕ちたのか…

116 18/05/16(水)10:58:30 No.505082623

>家族に職バレしたとき妹にワンピースみたいなの描いてるの?って聞かれたクジラックス先生 ごめんね…お兄ちゃんが描いてるのは別のワンピースなんだ…

117 18/05/16(水)10:58:45 No.505082643

何気にマジレンジャーやマクロスFの漫画も描いてたんだよね…

118 18/05/16(水)10:58:55 No.505082663

この人の引き出しは妖怪・忍者・陰陽道の3つくらいだったからな…

119 18/05/16(水)10:59:05 No.505082688

エロゲーの原画一回やってたような気がするけど勘違いかな?

120 18/05/16(水)10:59:23 No.505082726

後鬼がキャラ含め女性向けイケメン枠として割と完璧なデザインだったけど あれはなんか元ネタになるようなキャラや当時のお約束があったんだろうか

121 18/05/16(水)10:59:52 No.505082776

後年のエッチ絵もそんな悪いと思わなかった

122 18/05/16(水)10:59:55 No.505082785

>この人の引き出しは妖怪・忍者・陰陽道の3つくらいだったからな… 十分すぎる…

123 18/05/16(水)10:59:56 No.505082788

前日まで元気だったのに突然の打ち切りなんてもうやめてよ…

124 18/05/16(水)10:59:59 No.505082794

>>奥さんショック受けてるけど何も兆候なかったのかな >心筋梗塞はポックリ病の一つだからなあ >健康な人が道端歩いてていきなり死んだりすることあるから… twitterでも前日にリツィートしてる形跡が残ってるしどうも突然死っぽいね

125 18/05/16(水)10:59:59 No.505082795

週刊作家の実録過去話見るとめちゃくちゃな生活だからな…

126 18/05/16(水)11:00:00 No.505082798

当時オタクバッシング全盛期の頃に結構濃いもの描いてたし… 打ち切りになるわりには何度も新連載させてもらってたから買ってた編集がいたはずなんだ というかジャンプが拾う人じゃなかったはずなんだけど

127 18/05/16(水)11:00:02 No.505082801

>この人の引き出しは妖怪・忍者・陰陽道の3つくらいだったからな… そう考えると菊池夢枕あたりとの相性がよさそうなんだけど、絵柄的に無理という

128 18/05/16(水)11:00:09 No.505082811

>この人の引き出しは妖怪・忍者・陰陽道の3つくらいだったからな… あと80年代美少女OVAのノリ

129 18/05/16(水)11:00:23 No.505082839

原作付きでも別にゲームのコミカライズでもないし 小畑や村田のような存在になれた世界線もあったんだろうけどこの人は割り切れなかったんだね…

130 18/05/16(水)11:00:52 No.505082897

>小畑や村田のような存在になれた世界線もあったんだろうけどこの人は割り切れなかったんだね… 画力が前者と違いすぎる…

131 18/05/16(水)11:01:00 No.505082912

やっぱり週刊連載を若いときにしてたら死ぬんだよ!

132 18/05/16(水)11:01:03 No.505082920

>デスレースの正確性見ると結構ヤバいラインの人多いんじゃないかな… >特に90年代初期から中期くらいに連載抱えてたジャンプ作家はだいたい50前後だろうし というか漫画家が基本座ってばかりで家から出ない仕事だからな… そこでさらに食事を疎かにしたりすれば死に拍車がかかるって事だからな

133 18/05/16(水)11:01:10 No.505082934

こればっかりはしゃーないのかね

134 18/05/16(水)11:01:11 No.505082937

作風的には二次ドリというか二次ドリがこの人の後追いジャンルというか

135 18/05/16(水)11:01:50 No.505083017

ゼンキはメインヒロインじゃなくて ショートカットの巫女さんみたいな人のおっぱいでドチャシコ致した記憶がある

136 18/05/16(水)11:01:59 No.505083035

>小畑や村田のような存在になれた世界線もあったんだろうけどこの人は割り切れなかったんだね… その二人と比べるほど画力は…

137 18/05/16(水)11:02:01 No.505083039

滅茶苦茶ってもあれだよ 酒とタバコ+破天荒で滅茶苦茶な生活して暴走してなけりゃ 睡眠不足程度じゃそうそう人間壊れないよマジ ただまぁ心筋梗塞は年取ろうが若かろうがあるから 気をつけないとダメ

138 18/05/16(水)11:02:14 No.505083067

su2396986.jpg 体のムチムチ感は当時で既に完成に近かったのになんであんな事に…

139 18/05/16(水)11:02:16 No.505083070

>twitterでも前日にリツィートしてる形跡が残ってるしどうも突然死っぽいね こう言ったらなんだけどさ… 曲がりなりにも連載持ったまま、まだ夢の先を見ながらポクっと死ねたの、 連載もなく、悩み苦しみながら絶望して死ぬよりは幸せだったのかなって…

140 18/05/16(水)11:02:42 No.505083110

ネタばらしされたサスケ忍法影法師の仕組みに釈然としないものを感じていた当時の俺

141 18/05/16(水)11:03:23 No.505083187

あと睡眠も大切だって水木サンが言ってた

142 18/05/16(水)11:03:30 No.505083211

この人の話題になるとぬーべー作画の人を思い出す あの人もエロが売りでキャラデザやデザインセンスは古くてぬーべーだけの一発屋だけど そのぬーべーとスピンオフだけで一生食っていけそうな感じよね どこで差がついたのか…

143 18/05/16(水)11:03:37 No.505083219

週刊誌という体制自体が人間の労働許容量を超えてる気がするんだよな

144 18/05/16(水)11:04:31 No.505083311

運動と睡眠マジ大事だよ

145 18/05/16(水)11:04:37 No.505083327

ショッキングBOY五月ちゃんぎりぎりぷりんZENKIゆらめき!パラダイスGIRL 月ジャンにはお世話になった

146 18/05/16(水)11:04:49 No.505083353

今こんなこと言うのアレかも知れないけど エロ漫画は全く抜けなかったよ

147 18/05/16(水)11:05:06 No.505083397

神様が1週間とか作るから…10日とかにしとけば… 多分増ページか週間連載二本持ちとかになるんだ…

148 18/05/16(水)11:05:10 No.505083406

>ただまぁ心筋梗塞は年取ろうが若かろうがあるから >気をつけないとダメ 時間管理可能なホワイト企業勤務で、適度に運動やってて規則正しく生活してバランス取れた食事して… って生活してる人が、ある日いきなりやられて死んだりするからなあ 極めて防ぎにくい病気の一つだよね

149 18/05/16(水)11:05:45 No.505083476

>週刊誌という体制自体が人間の労働許容量を超えてる気がするんだよな アラーキー「せやろか」

150 18/05/16(水)11:05:50 No.505083482

黒岩先生は休みもあったし睡眠も摂ってただろいい加減にしろ

151 18/05/16(水)11:05:53 No.505083488

鳥山明も徹夜しすぎて記憶障害起こしたからな 実際二徹するとダメだよ俺もダメだった

152 18/05/16(水)11:05:53 No.505083489

連載中の作品見に行ったら1話が読んでて辛いレベルで面白くなかった

153 18/05/16(水)11:05:53 No.505083491

>この人の引き出しは妖怪・忍者・陰陽道の3つくらいだったからな… 特撮とロボもあるぞ

154 18/05/16(水)11:05:55 No.505083499

>今こんなこと言うのアレかも知れないけど >エロ漫画は全く抜けなかったよ エロより一般漫画の中に突然出てくるちょいエロの方が抜ける時あるよね

155 18/05/16(水)11:06:02 No.505083511

>アラーキー「せやろか」

156 18/05/16(水)11:06:08 No.505083523

>su2396986.jpg >体のムチムチ感は当時で既に完成に近かったのになんであんな事に… 思いきって対魔忍にコラボ参戦とかしたらお金入ったんじゃないか これは今でも好きな人いるタイプのムチムチ塗りだな…

157 18/05/16(水)11:06:33 No.505083577

やはり週刊でも当番で休ませたりしてあげてほしい やってるところはあるけど雑誌の体力として持たないってとこもあるんだろうね…

158 18/05/16(水)11:06:41 No.505083602

一般漫画の中に挟まるお色気漫画ポジションとしては有り難い人だった

159 18/05/16(水)11:06:42 No.505083603

>この人の話題になるとぬーべー作画の人を思い出す >あの人もエロが売りでキャラデザやデザインセンスは古くてぬーべーだけの一発屋だけど >そのぬーべーとスピンオフだけで一生食っていけそうな感じよね >どこで差がついたのか… ATレディの時は時代の先を行ってたけどそこで固定するとは…

160 18/05/16(水)11:07:17 No.505083660

>極めて防ぎにくい病気の一つだよね うn ノーガードだからなぁ

161 18/05/16(水)11:07:27 No.505083678

>どこで差がついたのか… 岡野先生は詳しくはわからないけどあまりでしゃばらないし変に今風に作画変えたりとかはしなかったからかな…

162 18/05/16(水)11:07:50 No.505083725

>今こんなこと言うのアレかも知れないけど >エロ漫画は全く抜けなかったよ ヤバさのピークみたいな時期だったから…

163 18/05/16(水)11:07:55 No.505083739

言っちゃなんだけどほぼ打ちきりばっかでも家族持てるくらいには甲斐性あったのかって…

164 18/05/16(水)11:07:58 No.505083751

>時間管理可能なホワイト企業勤務で、適度に運動やってて規則正しく生活してバランス取れた食事して… >って生活してる人が、ある日いきなりやられて死んだりするからなあ >極めて防ぎにくい病気の一つだよね いきなり来るからどうしようもないよね…

165 18/05/16(水)11:08:00 No.505083752

MAIKAの変身ヒロインものだったかなエロゲは

166 18/05/16(水)11:08:07 No.505083765

時代もあったけど夕方にZENKIやらブルーシードやってたの凄かったと思う

167 18/05/16(水)11:08:21 No.505083786

あの頃の自分の絵柄が嫌いで描きたくないとまで言ってたのでしかたがない

168 18/05/16(水)11:08:56 No.505083849

>やはり週刊でも当番で休ませたりしてあげてほしい >やってるところはあるけど雑誌の体力として持たないってとこもあるんだろうね… 今週もワンピース載ってねーのかよもう単行本待ちでいーや ってなっちゃうからなあ

169 18/05/16(水)11:09:02 No.505083856

>そのぬーべーとスピンオフだけで一生食っていけそうな感じよね 話書けるけど絵が下手な人と絵は上手いけど話が下手な人との相乗効果というか

170 18/05/16(水)11:09:04 No.505083859

>時代もあったけど夕方にZENKIやらブルーシードやってたの凄かったと思う ZENKIとか今深夜でやっても規制入りまくりだろうなあ

171 18/05/16(水)11:09:10 No.505083875

心臓に関しては老若男女健康不健康関係なく突然止まるから困る 困る

172 18/05/16(水)11:09:12 No.505083881

単行本が一巻で終わるから小学生にはありがたかった ような記憶が

173 18/05/16(水)11:09:50 No.505083952

ZENKIのOPは前期も後期もかっこいい

174 18/05/16(水)11:09:57 No.505083969

ぬーべーも妖怪オカルト関係の話で属性は似てるけど読みやすさ受けやすさに差があるな

175 18/05/16(水)11:09:58 No.505083972

編集は作家は生かさず殺さずのままなんやな

176 18/05/16(水)11:09:59 No.505083973

>話書けるけど絵が下手な人と絵は上手いけど話が下手な人との相乗効果というか まんま小畑とガモウやん

177 18/05/16(水)11:10:14 No.505084002

昔の絵が良かったってのは今の自分否定されてるようにしか取れないからな…

178 18/05/16(水)11:11:31 No.505084124

密リターンズの先生はどうしてるかな…

179 18/05/16(水)11:11:32 No.505084128

>いきなり来るからどうしようもないよね… 運動不足や不規則な生活、そこからくる肥満とかで可能性はもちろん上がるから、 規則正しい生活をしていれば「可能性は下がる」んだけど、 こればっかりは健康な生活してれば100%防げるってもんじゃないから… 原因もいわば心臓の誤作動だから、病気というよりは交通事故に近い代物だと思う

180 18/05/16(水)11:11:59 No.505084183

岡野真倉コンビはビジネスライクな関係で ぬーべーも人気が取れる作風を二人でいろいろ考えた末のものだったそうだ

181 18/05/16(水)11:12:22 No.505084234

良くも悪くもZENKIのイメージが強すぎたというか それ一本でここまで今でもオタ知名度高いのは凄いといえば凄いんだけど…

182 18/05/16(水)11:12:33 No.505084249

それでも運動や睡眠食事で禁酒禁煙でリスクは減らせるよ

183 18/05/16(水)11:12:37 No.505084255

>あの頃の自分の絵柄が嫌いで描きたくないとまで言ってたのでしかたがない 桂正和のアシしてたこともあって体の線とか重なる部分があるけど本人的にはそれが嫌だったのかねえ…

184 18/05/16(水)11:12:58 No.505084287

月ジャン作家の消息が知りたい いや知りたくない

185 18/05/16(水)11:13:07 No.505084305

>ぬーべーも妖怪オカルト関係の話で属性は似てるけど読みやすさ受けやすさに差があるな 先生ものってジャンルの爽やかさがオタク臭エロコメ臭を緩和してくれる

186 18/05/16(水)11:13:14 No.505084324

あっさり逝ったという事実が辛い…

187 18/05/16(水)11:13:24 No.505084348

>良くも悪くもZENKIのイメージが強すぎたというか >それ一本でここまで今でもオタ知名度高いのは凄いといえば凄いんだけど… むしろここにいるおっさん連中の平均年齢考えればドストライクだった世代多そうだし

188 18/05/16(水)11:13:35 No.505084372

>連載中の作品見に行ったら1話が読んでて辛いレベルで面白くなかった そんなひどいこと… …うん

189 18/05/16(水)11:14:16 No.505084454

キャプテンキッドや天空の覇者Zの人も最近亡くなったけど 話題の大きさはやはり違うなぁ

190 18/05/16(水)11:14:23 No.505084468

後半になると乳首とかでなくなって読まなくなった

191 18/05/16(水)11:14:23 No.505084469

>月ジャン作家の消息が知りたい >いや知りたくない http://comip.jp/Z/ ここ読もう

192 18/05/16(水)11:14:26 No.505084475

なんで神様はweb連載でも打ち切りにさせるんだよ…

193 18/05/16(水)11:14:36 No.505084505

平均寿命が延びてるっつっても戦中戦後直後生まれの人が長生きしてるだけだからな

194 18/05/16(水)11:15:12 No.505084591

俺は月ジャンと言えば柴山薫なんだよな…

195 18/05/16(水)11:15:31 No.505084628

>それでも運動や睡眠食事で禁酒禁煙でリスクは減らせるよ そらおめえ、安全運転してりゃ死亡事故の確率は減るんだから当然だ

196 18/05/16(水)11:15:32 No.505084631

>こればっかりは健康な生活してれば100%防げるってもんじゃないから… >原因もいわば心臓の誤作動だから、病気というよりは交通事故に近い代物だと思う 叔父がまさにそうだったわ 見るからに健康体って感じで医者に行ってもアンタ健康すぎるから来る意味ないよって言われてたのに 8年前の冬にこたつで動かなくなっててそのまま旅立ったからな…

197 18/05/16(水)11:15:39 No.505084643

>月ジャン作家の消息が知りたい >いや知りたくない よ、よかった… たらんてら描いてた人まだ生きてた…

198 18/05/16(水)11:15:46 No.505084657

作家や漫画家は不規則な生活する人多いから若くして亡くなりやすい…

199 18/05/16(水)11:15:50 No.505084664

>岡野真倉コンビはビジネスライクな関係で 原作者はエロ漫画家から上手く転身できたな

200 18/05/16(水)11:16:25 No.505084758

PCで言う謎のブルースクリーンみたいなもんか なお再起動する確率はかなり低いご様子…

201 18/05/16(水)11:16:50 No.505084814

>ここ読もう 「読者の皆様へ」

202 18/05/16(水)11:16:52 No.505084820

>岡野真倉コンビはビジネスライクな関係で >ぬーべーも人気が取れる作風を二人でいろいろ考えた末のものだったそうだ ツリッキーズピン太郎とか後にぶっ放したのに凄いなと思ったが あれも一応グランダー武蔵を狙ったんだろうか

203 18/05/16(水)11:17:00 No.505084835

>作家や漫画家は不規則な生活する人多いから若くして亡くなりやすい… 規則的にブラックな勤務させられて死ぬのとどっちがマシなんだろうか…

204 18/05/16(水)11:17:21 No.505084876

コルステロール値怖いから下げないとな もう手遅れかもしれんけど

205 18/05/16(水)11:17:26 No.505084886

>俺は月ジャンと言えば柴山薫なんだよな… わたるがぴゅんとかっとびいっとはどっちがどっちだったか思い出せない

206 18/05/16(水)11:17:58 No.505084942

ヒラコーとかそろそろヤバいと思うわ

207 18/05/16(水)11:18:07 No.505084963

>平均寿命が延びてるっつっても戦中戦後直後生まれの人が長生きしてるだけだからな 戦前中世代マジ頑丈

208 18/05/16(水)11:18:08 No.505084968

岡野剛は歴代で数えるほどしかいない赤塚賞入選だから 典型的な新人賞がピークだった人とも言えるが

209 18/05/16(水)11:18:11 No.505084977

一番ヤバいのはモデラーだと思う

210 18/05/16(水)11:18:23 No.505085005

たらんてら好きだったよ… やけにムチムチしててさ…

211 18/05/16(水)11:18:30 No.505085021

>俺は月ジャンと言えば柴山薫なんだよな… 柴山センセも早くになくなったな…

212 18/05/16(水)11:18:41 No.505085035

柴山薫は亡くなって10年くらいになるかな

213 18/05/16(水)11:19:07 No.505085086

>一番ヤバいのはモデラーだと思う 毒を微量吸い込むのが前提の仕事… これ工場勤務では?

214 18/05/16(水)11:19:11 No.505085098

>ここ読もう 中平正彦生きてたんかワレ!?

215 18/05/16(水)11:19:31 No.505085134

夜納豆食えば寝てる間ナットウキナーゼが血管の血栓とかしてくれて心筋梗塞のリスクさげてくれるよ ガッテンで見たから俺は詳しいんだ

216 18/05/16(水)11:19:37 No.505085140

週刊連載の頃と違って今はそんな不規則な生活ってこともないだろうに…

217 18/05/16(水)11:19:43 No.505085153

>わたるがぴゅんとかっとびいっとはどっちがどっちだったか思い出せない わたるは野球で一斗はサッカー

218 18/05/16(水)11:20:15 No.505085203

ZENKIは原作者が殆ど仕事してない 実質的に自分がやった とか放言してたのはつらかった

219 18/05/16(水)11:20:16 No.505085206

よし 納豆だ

220 18/05/16(水)11:20:22 No.505085219

遺作読んだけどう~ん…

221 18/05/16(水)11:20:25 No.505085222

>週刊連載の頃と違って今はそんな不規則な生活ってこともないだろうに… まあこういうのは昔の積み重ねもあっての事だろうしなあ…

222 18/05/16(水)11:20:59 No.505085280

若い頃に故障抱えるとだいたいそのままになってしまうからね…

223 18/05/16(水)11:21:29 No.505085332

高畠エナガも28で逝ったな… 直前に人間ドック受けて異常無しだったけど死因は脳梗塞だった オプションで脳ドックもつけてればあるいは…なんて考える

224 18/05/16(水)11:21:35 No.505085346

>夜納豆食えば寝てる間ナットウキナーゼが血管の血栓とかしてくれて心筋梗塞のリスクさげてくれるよ >ガッテンで見たから俺は詳しいんだ でもガッテンあまり当てにならないからな… と言いつつ今夜買っちゃうけど

225 18/05/16(水)11:22:14 No.505085404

鉄道むすめだっけこの人がやってたの

226 18/05/16(水)11:22:16 No.505085408

>とか放言してたのはつらかった あの原作者がやったのってアニメ収録スタジオの除霊しか知らない

227 18/05/16(水)11:22:34 No.505085435

奥さんの精神状態が心配

228 18/05/16(水)11:22:45 No.505085445

>鉄道むすめだっけこの人がやってたの 特撮のやつ

229 18/05/16(水)11:22:51 No.505085464

ゼンキの温泉回でめっちゃシコったなあ

230 18/05/16(水)11:22:55 No.505085474

>でもガッテンあまり当てにならないからな… >と言いつつ今夜買っちゃうけど 納豆とヨーグルトは何十年も体いいって説揺るがないんだぜ

231 18/05/16(水)11:22:59 No.505085476

>高畠エナガも28で逝ったな… >直前に人間ドック受けて異常無しだったけど死因は脳梗塞だった どうしろっつうんだ案件だったなあれは

232 18/05/16(水)11:23:19 No.505085504

水木御大だっけ お父さんの漫画には手塚漫画みたいな夢がない! とか言われたの

233 18/05/16(水)11:23:19 No.505085505

>>鉄道むすめだっけこの人がやってたの >特撮のやつ あれの絵結構可愛かったな

234 18/05/16(水)11:23:36 No.505085533

>特撮のやつ デカレンのころかぁ…

235 18/05/16(水)11:24:34 No.505085635

>ZENKIは原作者が殆ど仕事してない >実質的に自分がやった >とか放言してたのはつらかった ジャンプではよくある話だな アストロ球団とか包丁人味平とか

236 18/05/16(水)11:25:35 No.505085746

俺も座り仕事だけど運動食事睡眠は気を付けてるな 少なくともリスクは減らしたいし

237 18/05/16(水)11:25:57 No.505085778

>>高畠エナガも28で逝ったな… >>直前に人間ドック受けて異常無しだったけど死因は脳梗塞だった >どうしろっつうんだ案件だったなあれは 人間ドックは脳まで診察しないからね… 40代50代とかリスク世代から勧められるのが脳ドックだし…どうしようもねぇ

238 18/05/16(水)11:27:03 No.505085880

毎年引きたくない宝くじ押し付けられてるようなもんなんだよな

239 18/05/16(水)11:27:16 No.505085898

他に何もしてない原作だと大抵は設定だけ出した編集を指すと聞く

240 18/05/16(水)11:28:48 No.505086043

>40代50代とかリスク世代から勧められるのが脳ドックだし…どうしようもねぇ 20の時頭痛が酷くてMRI受けたけど若いのに珍しいですねえって技師の人に言われた記憶がある

241 18/05/16(水)11:29:02 No.505086063

>毎年引きたくない宝くじ押し付けられてるようなもんなんだよな 本数が決まってるうえ当たり引くまで逃げる事は許されない

242 18/05/16(水)11:29:16 No.505086088

そもそも人間ドック受けることでちゃんと寿命や生活の質が改善するっていうエビデンスがなかったりする

243 18/05/16(水)11:29:47 No.505086139

人間キャッツ!

244 18/05/16(水)11:30:54 No.505086250

ZENKIもいつもの黒岩作品だったと思うけど 週ジャンだと打ち切りだったでしょう

245 18/05/16(水)11:30:59 No.505086265

>そもそも人間ドック受けることでちゃんと寿命や生活の質が改善するっていうエビデンスがなかったりする 俺は筋トレ初めて生活習慣変わったよ サプリメントに栄養素も詳しくなって

246 18/05/16(水)11:31:04 No.505086272

>そもそも人間ドック受けることでちゃんと寿命や生活の質が改善するっていうエビデンスがなかったりする 故障が見つかったとしてそれを治療できる時間と金が出せるかは別問題だし、 脳と心臓はどんなに健康でも突然エラー吐いて止まるからなあ もちろん生活改善を促す効果はあるだろうけども

247 18/05/16(水)11:32:21 No.505086394

昔の絵が好きだった

248 18/05/16(水)11:32:37 No.505086423

診断受けて食生活とか生活習慣即正せるかというと難しいからな

249 18/05/16(水)11:33:52 No.505086565

つの丸が俺ヤバいと言ってたけど確かフジリューって同い年の47だったはず… フジリューも若い頃タバコ吸いまくりコーヒー飲みまくりで 労働基準法よ助けてー言ってたし結構危ない気がする

250 18/05/16(水)11:33:56 No.505086568

小学四年生に連載してたベイブレードの漫画 連載時にはパンチラしてたのに単行本ではスパッツになってたのが悲しかった

251 18/05/16(水)11:34:27 No.505086626

早く義体化が一般化した世界にならないかなぁ

252 18/05/16(水)11:34:36 No.505086647

コーヒーって健康リスクあるの?

253 18/05/16(水)11:34:53 No.505086673

いやーでもさすがに脳が欠けた人にはかないませんよ

254 18/05/16(水)11:34:55 No.505086677

フジリューはかなりの偏食家だしな

255 18/05/16(水)11:35:25 No.505086726

大動脈解離も怖いな鶴ひろみさんや藤田まこともこれだった 血管と腸内環境マジ大事

256 18/05/16(水)11:35:43 No.505086754

そらコーヒーでも紅茶でも、過ぎれば健康リスクあるべ

257 18/05/16(水)11:36:19 No.505086823

>コーヒーって健康リスクあるの? 胃が荒れてるときに飲むとカフェインが悪化させて胃潰瘍とかになって最悪なことにもなる 内臓も労ってあげてね

258 18/05/16(水)11:36:22 No.505086829

>コーヒーって健康リスクあるの? 胃が荒れる

259 18/05/16(水)11:36:50 No.505086885

「」は一人腹上死に気をつけるんだぞ

260 18/05/16(水)11:36:58 No.505086901

コーヒー1日3杯飲んだら健康とか最近聞いたのに…

261 18/05/16(水)11:37:18 No.505086937

眠っちゃいけないからコーヒーがぶ飲みしてるってパターンだったはず

262 18/05/16(水)11:37:19 No.505086940

>早く義体化が一般化した世界にならないかなぁ 着々と人体パーツ作れるようになって治験も進んでるよ ただ即死には対応出来ないと思う…

263 18/05/16(水)11:37:32 No.505086962

黒岩先生落ちぶれて落ちぶれて最後まで報われなかったな 自分も他人事じゃない分胸が痛む

264 18/05/16(水)11:37:43 No.505086983

>コーヒー1日3杯飲んだら健康とか最近聞いたのに… あったねぇ長寿の人にコーヒー飲みが多いとかなんとか

265 18/05/16(水)11:38:07 No.505087027

ストレスも体に悪いよ

266 18/05/16(水)11:38:12 No.505087039

健康法や健康食品はアホ釣るために努力してるから

267 18/05/16(水)11:39:06 No.505087140

コーヒー飲んだ人のほとんどが死んでるからな…

268 18/05/16(水)11:39:34 No.505087188

ちょちょいとミルク入れるとだいぶ違うらしいけどねコーヒー 量は適度に…

269 18/05/16(水)11:39:37 No.505087193

コーヒー1日3杯飲める環境にいる人は金持ってそうだし

270 18/05/16(水)11:40:20 No.505087269

一日コーヒーペットボトル一本くらいなら許してくれるかな…許してくれるよね

271 18/05/16(水)11:40:21 No.505087272

体の調子悪くてネットで調べるとだいたい原因が「ストレス」で改善策が「睡眠時間をしっかり」「バランスの取れた食事」「適度な運動」なんだよね

272 18/05/16(水)11:41:24 No.505087392

>コーヒー1日3杯飲める環境にいる人は金持ってそうだし 自宅で淹れれば100円もしないんだけど!?

273 18/05/16(水)11:41:38 No.505087415

>体の調子悪くてネットで調べるとだいたいガンってワードが出てきて怖い

274 18/05/16(水)11:41:55 No.505087442

スマホPC同じ姿勢で除きっぱなしは相当体に負荷かかるからね…

275 18/05/16(水)11:42:12 No.505087472

>体の調子悪くてネットで調べるとだいたい原因が「ストレス」で改善策が「睡眠時間をしっかり」「バランスの取れた食事」「適度な運動」なんだよね そんな事出来ないよ!って思うけどよくよく考えれば普通の生活だよね

276 18/05/16(水)11:42:51 No.505087553

>自宅で淹れれば100円もしないんだけど!? 缶コーヒーとかでなくて 3杯自分で淹れる余裕があるもしくは入れてくれる人がいるってこと

277 18/05/16(水)11:42:55 No.505087562

カフェインはわりと早めに耐性出来るから日に三杯とか飲んでたら1~2週間で効果ほとんど無くなるらしいよ

278 18/05/16(水)11:43:06 No.505087584

>体の調子悪くてネットで調べるとだいたい原因が「ストレス」で改善策が「睡眠時間をしっかり」「バランスの取れた食事」「適度な運動」なんだよね 結局「時間にも食事にも余裕がたっぷり持てる金持ちの権利」なんだよね、健康で強い肉体って

279 18/05/16(水)11:43:11 No.505087596

行き着くところはストレス管理になるね 無くてもダメだしありすぎてもダメなのがストレス…厄介すぎる…

280 18/05/16(水)11:43:39 No.505087645

家にあるアスカとズバーンとZENKI読むか …ZENKIが8巻までしかないんだけど 「」残り4冊知らない?

281 18/05/16(水)11:43:43 No.505087656

時間取れない人はとにかく趣味の時間をリラックスや睡眠に割くしか無いわけだ

282 18/05/16(水)11:44:02 No.505087692

生原稿売り出した時はもうだめかと思ったけど 結局最後まで漫画家だったのは幸いというかなんというか

283 18/05/16(水)11:44:09 No.505087702

ZENKIで抜いてたなあ…ありがとう黒岩先生

284 18/05/16(水)11:44:20 /LsaaJBA No.505087724

すまん こいつのどの本買えば価値が上がる?

285 18/05/16(水)11:44:22 No.505087727

石油王とかでもない限り金持ってる人の方が忙しいと思うぜ

286 18/05/16(水)11:44:26 No.505087737

>>体の調子悪くてネットで調べるとだいたいガンってワードが出てきて怖い 便秘と下痢を繰り返し腹痛残便感血便体重減少 もうダメだと検査したら異常無し ネットで調べたらダメだ

287 18/05/16(水)11:44:34 No.505087760

>時間取れない人はとにかく趣味の時間をリラックスや睡眠に割くしか無いわけだ どっこい、趣味の時間が取れないとそれはそれでストレスが加算されていくわけよな

288 18/05/16(水)11:44:54 No.505087799

>生原稿売り出した時はもうだめかと思ったけど >結局最後まで漫画家だったのは幸いというかなんというか 食えない恐怖のストレス相当あっただろうな

289 18/05/16(水)11:45:09 No.505087817

俺も白うんこ出て病院行って検査受けたけど何ともなかったよ

290 18/05/16(水)11:45:10 No.505087819

>体の調子悪くてネットで調べるとだいたいガンってワードが出てきて怖い その眠気…『ガン』では!?

291 18/05/16(水)11:45:26 No.505087846

>「」残り4冊知らない? ガビガビになったんで河川敷へ放流してきた

292 18/05/16(水)11:45:27 No.505087847

>その肩こり…『ガン』では!?

293 18/05/16(水)11:45:45 No.505087884

>その目の疲れ…『ガン』では!?

294 18/05/16(水)11:45:46 No.505087887

20台から30まで一度も健康診断受けてないけどまずいよな…フリーターだと忘れがちになる

295 18/05/16(水)11:46:17 No.505087935

>カフェインはわりと早めに耐性出来るから日に三杯とか飲んでたら1~2週間で効果ほとんど無くなるらしいよ 気付けの部分でいえば日本人は元々耐性が高く緑茶を子供の頃から飲んでる人が多いからほぼ効果は無いとまで言われてるよ ただカフェインがもたらす健康の効果は別だからある程度は取った方がいいとは思うよ

296 18/05/16(水)11:46:24 No.505087948

去年銀色うんこ出してた「」は元気にしてるのかな…

297 18/05/16(水)11:46:25 No.505087952

でもよぉ 全然売れなくて健康保険料払えずに医者にかかれない漫画家もいるぜ

298 18/05/16(水)11:46:30 No.505087962

ショックなお知らせだが…人間は構造上100%ガンにかかるんだ かかる前に死ぬ人が多いけど

299 18/05/16(水)11:46:45 No.505087984

>去年銀色うんこ出してた「」は元気にしてるのかな… BD版だと普通の色になってるよきっと

300 18/05/16(水)11:47:10 No.505088037

>でもよぉ >全然売れなくて健康保険料払えずに医者にかかれない漫画家もいるぜ つまりそうじゃないやつはさっさと医者に行けってことだろ?

301 18/05/16(水)11:47:43 No.505088101

かなり困窮した生活してたのか

302 18/05/16(水)11:47:45 No.505088105

>20台から30まで一度も健康診断受けてないけどまずいよな…フリーターだと忘れがちになる 35で5年ぶりに健康診断受けたら脂肪肝だったよ 受けなかったらガブガブ飲み続けて肝硬変コースだったと思う

303 18/05/16(水)11:47:45 No.505088106

>全然売れなくて健康保険料払えずに医者にかかれない漫画家もいるぜ 売れなかったら健康保険料も月数千円程度なのでは?

304 18/05/16(水)11:47:49 No.505088115

KFC9ピース一人食いしようと思ってたけど辞めるか…

305 18/05/16(水)11:48:45 No.505088221

>ショックなお知らせだが…人間は構造上100%ガンにかかるんだ 加老によって細胞の再生異常が起こるから、両性の腫瘍(イボとか)が発生するし、それに伴って悪性腫瘍も必ず発生するんだよね だから、老衰で亡くなった方を調べると、ほぼ確実にどこかしらに悪性腫瘍があるそうな

306 18/05/16(水)11:49:01 No.505088258

誰だよ

307 18/05/16(水)11:49:26 No.505088306

>誰だよ 黒岩よしひろだよ

308 18/05/16(水)11:49:32 No.505088319

寝る前は紅茶緑茶コーヒーは取らずにほぼ毎日ほうじ茶ばっかだなパックの… 単に冷たいの飲めん無くなってきた

309 18/05/16(水)11:50:27 No.505088418

>誰だよ 俺だよ

310 18/05/16(水)11:51:12 No.505088506

霊界通信やめてください先生

311 18/05/16(水)11:51:12 No.505088508

ワリオだよ

312 18/05/16(水)11:52:17 No.505088611

知らね

↑Top