ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/16(水)04:51:35 No.505055705
>町おこし
1 18/05/16(水)04:53:01 No.505055756
こんな興してもしゃあない所でやらんでも
2 18/05/16(水)04:54:52 No.505055815
都心から遠すぎる
3 18/05/16(水)04:56:50 No.505055874
何度でも言うが鴨川別に失敗してねぇからな 超弩級の成功例と比べたら微妙に見えるけど
4 18/05/16(水)04:58:04 No.505055933
戦略目標はなんだったか知ってるのか「」
5 18/05/16(水)05:00:57 No.505056038
失敗なんてしようがないからな マイナス出てしまうような村興しってあるの
6 18/05/16(水)05:01:22 No.505056060
あくまでも土地に必要なのは受け入れ態勢であって 作品が流行る前からタイアップするのは悲しい感じにしかならないんだよね
7 18/05/16(水)05:03:54 No.505056168
紹介した番組の印象操作が酷い
8 18/05/16(水)05:04:39 No.505056194
鴨川地味に展開続けてるからな 定着してる層がいるなら成功してるようなもんだ
9 18/05/16(水)05:04:40 No.505056195
皮算用する自治体が最近出ないあたりオタク釣りは割に合わないんだろ
10 18/05/16(水)05:05:10 No.505056214
超大成功した所と比べたのが悪い
11 18/05/16(水)05:05:49 No.505056241
クロ現も結論ありきで番組撮ってるのが知れて あれからずいぶん株落ちたしなあ
12 18/05/16(水)05:07:15 No.505056302
>超大成功した所と比べたのが悪い とはいえ今や鷲宮も豊郷も竹原も落ち着いたな
13 18/05/16(水)05:07:26 No.505056310
新規のアニメで自治体とコラボみたいなのは聞かなくなった
14 18/05/16(水)05:08:17 No.505056345
>新規のアニメで自治体とコラボみたいなのは聞かなくなった 一応PAはそう言うのが大好きだろ
15 18/05/16(水)05:11:31 No.505056466
>新規のアニメで自治体とコラボみたいなのは聞かなくなった はいふりは横須賀市 とじみこは鎌倉市とコラボしてるけど
16 18/05/16(水)05:11:31 No.505056467
ガルパンのプロデューサーだかが言ってた最初から狙ってできるもんでもないってのが全てだと思う 自治体側は役所仕事で村おこしの目算を勝手にするけど
17 18/05/16(水)05:13:31 No.505056545
ガチで滑ったのは福井の眼鏡
18 18/05/16(水)05:14:30 No.505056581
>ガチで滑ったのは福井の眼鏡 アレはアニメ自体がお腹痛くなるくらい面白くないし
19 18/05/16(水)05:16:00 No.505056646
>クロ現も結論ありきで番組撮ってるのが知れて >あれからずいぶん株落ちたしなあ そもそも否定的に扱ってなかったような…
20 18/05/16(水)05:16:09 No.505056653
バカで真面目で金だけ持ってるオタクをだませば金儲けなんてちょろいと思ってけど そうでもなかったんだろうなぁ
21 18/05/16(水)05:17:18 No.505056700
正直アニメ自体の出来が…
22 18/05/16(水)05:17:34 No.505056705
オタクが須らくバカでお金持ちだったら全て上手くいくわけでなし
23 18/05/16(水)05:19:31 No.505056772
横須賀市はしぶとくはいふりを使う気らしい
24 18/05/16(水)05:21:35 No.505056830
>横須賀市はしぶとくはいふりを使う気らしい パチ化するんでそっち方面から金動いてるかも
25 18/05/16(水)05:21:53 No.505056839
艦これに至っては突如地域コラボ始まるから
26 18/05/16(水)05:22:36 No.505056869
>パチ化するんでそっち方面から金動いてるかも パチはともかくソシャゲーと劇場版もあるんでな
27 18/05/16(水)05:22:59 No.505056881
>横須賀市はしぶとくはいふりを使う気らしい しぶとくってのはこの辺まで続いてから言ってほしい http://yuwaku.gr.jp/bonbori/
28 18/05/16(水)05:24:38 No.505056948
いろはちゃんは愛されてるな
29 18/05/16(水)05:25:35 No.505056982
はいふりは何故かしぶとく使われるよね WoWsもしぶとくやってる
30 18/05/16(水)05:25:45 No.505056985
いろはちゃんもうすっかり見なくなったのに…
31 18/05/16(水)05:25:53 No.505056990
艦これはもはや瑞雲がやって来る!で遊園地に金を落とさせるだけかと思ったたら佐世保とかコラボやるな
32 18/05/16(水)05:30:26 No.505057129
ぼんぼり祭りがアニメとコラボしてるぜー!
33 18/05/16(水)05:31:00 No.505057147
しぶといところは大体一定の固定層掴んでる
34 18/05/16(水)05:32:32 No.505057215
さいたまのうらわのなんとかちゃん は埼玉県が主導したアニメイベントコラボだからか 今でも警察の防犯やら駅構内のマナーポスターでみるけど アニメは一度も観たこと無いなぁ
35 18/05/16(水)05:34:17 No.505057272
>艦これはもはや瑞雲がやって来る!で遊園地に金を落とさせるだけかと思ったたら佐世保とかコラボやるな あそこは真面目に頭がおかしいのではないかとたまに思う
36 18/05/16(水)05:35:32 No.505057316
鷲宮神社繋がりで長い間やってたらゆるキャラと化したかがみんは笑った
37 18/05/16(水)05:37:17 No.505057399
>あそこは真面目に頭がおかしいのではないかとたまに思う オーケストラコンサートやら色々やってるし平気だ
38 18/05/16(水)05:38:03 No.505057426
艦これもガルパンも流行り始めたときは 軍服着てきたりビラまくオタクがいて 「辞めてください」と注意喚起したり「これは私服ですが?表現の自由を侵害するんですか?」とゴネる奴がいたりして 最初はちょっと大変そうだったなぁ 軍ネタは自治体がやるには少し厄介なこともあるよね
39 18/05/16(水)05:41:48 No.505057566
>軍ネタは自治体がやるには少し厄介なこともあるよね そんなネタなど聞いた事はないぞ
40 18/05/16(水)05:47:22 No.505057776
防衛大学生は同世代の恥って時代も遠くなったんだな…
41 18/05/16(水)05:47:40 No.505057791
>こんな興してもしゃあない所でやらんでも え?
42 18/05/16(水)05:48:03 No.505057801
提督服のコスプレに軍国主義だ!って騒いでたのは艦これ人気出始めの初期の初期に見たが
43 18/05/16(水)05:49:10 No.505057849
>艦これに至っては突如地域コラボ始まるから 告知から実行までが早すぎる… 佐世保なんかそんなすぐには行けねえよ
44 18/05/16(水)05:50:25 No.505057901
>軍ネタは自治体がやるには少し厄介なこともあるよね めっちゃ町起こしにつかってるやん!
45 18/05/16(水)05:50:30 No.505057905
さすがに大洗にナチスドイツの軍服は不味いよ
46 18/05/16(水)05:50:33 No.505057908
地方民は鴨川市って聞くと京都だと思ってる
47 18/05/16(水)05:50:47 No.505057912
先月佐世保行ってきたけど佐世保バーガーの店先やバスセンターの中に艦これのキャラクターパネルが置いてあって変な気分になった
48 18/05/16(水)05:53:24 No.505058000
>提督服のコスプレに軍国主義だ!って騒いでたのは艦これ人気出始めの初期の初期に見たが いやマジ知らねえぞ 韓国で帝国海軍の第2種正装を買ったオタが日帝侵略主義者のレッテル貼られて家を勘当されたぐらいしか
49 18/05/16(水)05:53:47 No.505058011
ぼんぼり祭りが今も続いてることに驚いた
50 18/05/16(水)05:54:20 No.505058028
>めっちゃ町起こしにつかってるやん! 結構どこも初期は注意喚起でたいへんだったんだよ
51 18/05/16(水)05:59:00 No.505058198
>告知から実行までが早すぎる… 佐世保の例を見るに結構しっかり下準備してるみたいでもうちょっと早く予定出してくだち…とは言いたくなる
52 18/05/16(水)05:59:14 No.505058207
>防衛大学生は同世代の恥って時代も遠くなったんだな… 阪神淡路がターニングポイントだからな
53 18/05/16(水)06:01:06 No.505058285
観音寺は町総出でゆゆゆ目当て観光客迎えてて凄まじかった
54 18/05/16(水)06:03:28 No.505058376
>ぼんぼり祭りが今も続いてることに驚いた 来場者数は右肩上がりで今年ももう開催決定済だぜ! http://yuwaku.gr.jp/event/1365/
55 18/05/16(水)06:04:17 No.505058404
大体田舎が多いからアウトドア趣味のようなものを含めたアニメのほうがいいと思う
56 18/05/16(水)06:05:03 No.505058437
ゆるきゃんみたいに 何故かゆっくりキャンプ客が増えたみたいなのが理想かも奈
57 18/05/16(水)06:05:21 No.505058453
>大体田舎が多いからアウトドア趣味のようなものを含めたアニメのほうがいいと思う その辺ゆるキャンはうまく噛み合ったな…
58 18/05/16(水)06:05:45 No.505058462
一方ゆるキャンとコラボしてる山梨県はゆるくねえスタンプラリーをやってる
59 18/05/16(水)06:07:20 No.505058525
>>ぼんぼり祭りが今も続いてることに驚いた >来場者数は右肩上がりで今年ももう開催決定済だぜ! >http://yuwaku.gr.jp/event/1365/ 祭り一つでっち上げたのは本当にすごい
60 18/05/16(水)06:07:55 No.505058553
でも秋田とか青森とかアクセス悪くて観光的魅力に乏しいところは諦めた方がいいと思う
61 18/05/16(水)06:08:40 No.505058587
オタクって意外とキャンプや登山やアウトドア好きな人おおいからなぁ うまくかみ合うよね
62 18/05/16(水)06:09:55 No.505058635
青森は許せよ!
63 18/05/16(水)06:09:56 No.505058636
流行ってるものに乗っかるならともかく 自分から流行らせようとするものは流行らない世界だ
64 18/05/16(水)06:11:36 No.505058698
>オタクって意外とキャンプや登山やアウトドア好きな人おおいからなぁ >うまくかみ合うよね ただしソロと言うのがミソだ
65 18/05/16(水)06:13:01 No.505058750
>佐世保の例を見るに結構しっかり下準備してるみたいでもうちょっと早く予定出してくだち…とは言いたくなる テンバイヤー対策もあるとは言えもうちょっと考えて欲しいな
66 18/05/16(水)06:14:25 No.505058802
>でも秋田とか青森とかアクセス悪くて観光的魅力に乏しいところは諦めた方がいいと思う 上手くいってるとこはだいたいアニメで町おこしじゃなくて何か魅力ある町がアニメきっかけに人に来てもらうって感じだしね…
67 18/05/16(水)06:14:57 No.505058826
アニメが無いから仕方なくマイナーな漫画とコラボしてるとことか見るとなんともいえない気分になる
68 18/05/16(水)06:15:02 No.505058833
こういうのとはちょっと違うけど 栃木、というか宇都宮のまろにえーるは頑張ってると思う
69 18/05/16(水)06:15:29 No.505058860
オタクは快楽主義者なので最初はアニメ目的でも 上手いメシといい温泉あれば「また来よう」となるしね
70 18/05/16(水)06:18:21 No.505058993
ヨスガノソラで町興しはちょっとどうかと思った
71 18/05/16(水)06:18:42 No.505059012
結局はアニメの出来に依存するんじゃないの
72 18/05/16(水)06:19:10 No.505059030
そもそもアニメ自体が面白くないとダメよね
73 18/05/16(水)06:20:05 No.505059072
何度も言うけど大洗は震災の影響で少し落ち込んでただけで元々観光地だかんな! 元々の観光の下地が何もないところと比べるのはちょっと無茶だかんな!
74 18/05/16(水)06:20:27 No.505059082
地域振興プログラムで 自治体が各アニメ会社にパンフレット配ったり ロケハンのとき、観光担当が案内したり宿代ただにしたりいろいろやってるみたいだけどなー
75 18/05/16(水)06:21:15 No.505059116
ぼんぼり祭りは見た目が綺麗すぎてちょっとズルい そりゃ受けるよアニメ抜きでも
76 18/05/16(水)06:21:59 No.505059146
>元々の観光の下地が何もないところと比べるのはちょっと無茶だかんな! そもそもこんなとこ少ないだろ どこも観光地だ
77 18/05/16(水)06:23:11 No.505059188
年齢高い層に「この世界の片隅に」関連で広島ツアーはやってるというのは ちょっと勉強になっていいというのもあるのかな
78 18/05/16(水)06:23:20 No.505059197
>ヨスガノソラで町興しはちょっとどうかと思った 近親相姦合法都市にしよう
79 18/05/16(水)06:23:26 No.505059205
らきすたといろは地域に根付きすぎる
80 18/05/16(水)06:23:28 No.505059208
未だに木崎湖は人集まるからすごい
81 18/05/16(水)06:23:40 No.505059211
>元々の観光の下地が何もないところと比べるのはちょっと無茶だかんな! そもそも観光の下地が無いところが誘致するの?
82 18/05/16(水)06:28:43 No.505059439
>のうりんで町興しはちょっとどうかと思った
83 18/05/16(水)06:29:39 No.505059476
>観音寺は町総出でゆゆゆ目当て観光客迎えてて凄まじかった 元々観光地だとか東京から遠いとかは理由にならなくて 結局はやり方次第なんだろうな
84 18/05/16(水)06:35:26 No.505059759
観音寺は定期的にキャラ誕生日会やったりあちこち協力取り付けて大きくイベントやったりファンもファンで地元で同人オンリーやったり謎の一体感が凄い そろそろ展開止まりそうな今ここまで盛り上がるのもちょっと凄いと思う
85 18/05/16(水)06:37:44 No.505059871
のうりんで村興しは無理だったけど読んで欲しい人に読んでもらえたからな…作者…
86 18/05/16(水)06:46:56 No.505060341
画像のは地元に飢餓感とか無かったんじゃないかと思う アクア効果でシーワールド目当ての客はほっといてもくるし それはそれとしてアニメの製作資料は郷土資料館で保管して毎年展示する
87 18/05/16(水)07:05:29 No.505061322
ぼんぼり祭りは大成功だけどモデルになった旅館は閉館になったんだっけ 流石に後継者問題はどうにもならんよな
88 18/05/16(水)07:14:23 No.505061842
鴨川って凄い田舎だよね
89 18/05/16(水)07:22:34 No.505062338
沼津市はまだ続いてるんだろうか
90 18/05/16(水)07:22:36 No.505062341
ぼんぼり祭からついにいろはちゃんの名前消えたというのが凄い
91 18/05/16(水)07:25:42 No.505062539
>沼津市はまだ続いてるんだろうか 明らかにラブライバーな人が少数だけど街をうろついてて 妖怪みたいに扱われてる
92 18/05/16(水)07:28:29 No.505062738
木﨑湖はロケーション最高だからな ペットボトルゴミを湖に浮かべなければ
93 18/05/16(水)07:30:05 No.505062843
ガル・パンは成功した部類に入るんだっけ?
94 18/05/16(水)07:30:44 No.505062901
全く関係ない所にテーマパークを作るジブリと愛知県
95 18/05/16(水)07:31:19 No.505062942
>ガル・パンは成功した部類に入るんだっけ? 何その・は
96 18/05/16(水)07:31:43 No.505062969
アニメマンガゲーム関連と大河ドラマ関連の町おこしで差が出るのはなぜだ
97 18/05/16(水)07:31:49 No.505062983
町おこ
98 18/05/16(水)07:31:54 No.505062989
森を切り開いてジブリのテーマパーパーク作るあたりが最高
99 18/05/16(水)07:32:08 No.505063006
大洗もガル・パン依存しすぎないように商店街の店主のキャラをセットで売り込んでったりしてるね
100 18/05/16(水)07:33:14 No.505063093
らき☆すたとガル・パンが町おこし成功二大巨頭かな あの・はなやい・ろはがそれに続く
101 18/05/16(水)07:33:54 No.505063133
タフ定型みたいな区切りかたやめろや!
102 18/05/16(水)07:34:31 No.505063172
かが・みんもゆるキャラ化したしな
103 18/05/16(水)07:34:49 No.505063197
>い・ろは 野球上手そう
104 18/05/16(水)07:35:04 No.505063221
>さすがに大洗にナチスドイツの軍服は不味いよ コミケみたいなとこ以外はどこでもまずいと思う 表現の自由だ!ってんならドイツでやれ 下手したら殴られるけど
105 18/05/16(水)07:35:22 No.505063237
安易な町おこしはルールで禁止スよね
106 18/05/16(水)07:36:13 No.505063299
>ヨスガノソラで町興しはちょっとどうかと思った 主題歌がももクロだよ? へーきへーき
107 18/05/16(水)07:36:19 No.505063308
ラブ・ライブの沼津も成功の部類だと思うよ
108 18/05/16(水)07:38:56 No.505063464
ソ・ラ・ノ・ヲ・トのモデルになった国はどうなんだろう というか海外ではあるのかな町おこし
109 18/05/16(水)07:39:31 No.505063501
>というか海外ではあるのかな町おこし ホームズとか
110 18/05/16(水)07:40:16 No.505063563
やっぱ流行ってから乗っかるのが一番だな
111 18/05/16(水)07:40:29 No.505063580
町おこししたい人はガルパンのうさんくさい公式謎本を教科書にすると良い アニメPや商店街側取りまとめ人の貴重なインタビューが載っていて なんで成功したのか分からんって一同口を揃えて言ってる
112 18/05/16(水)07:41:44 No.505063672
>ホームズとか あーロンドン巡りは楽しそうだ
113 18/05/16(水)07:42:19 No.505063713
まぁアニメが良ければ流行るとは思うけどゆるキャンの身延辺りはどうなんだろう饅頭の売り上げくらいは伸びたのかな
114 18/05/16(水)07:43:10 No.505063789
ぼんぼり祭りは2016年までは右肩上がりだったけど さすがにピークになって去年は予算も少なくなったけど 今年ははたしてどうなるかだな
115 18/05/16(水)07:46:08 No.505064039
ぼんぼりは数百年後に妖怪ハンターに出てくるような奇祭扱いにならないかな…
116 18/05/16(水)07:49:46 No.505064333
>アニメマンガゲーム関連と大河ドラマ関連の町おこしで差が出るのはなぜだ 差って言うのが何かは分からないが 基本0からのアニメ漫画ゲームと元がある大河では別だろ
117 18/05/16(水)07:50:59 No.505064444
聖地巡礼というのも本来はおかしな行為だしな
118 18/05/16(水)07:51:31 No.505064483
チアフルーツだって第二のガルパンになれたはずなんだ
119 18/05/16(水)07:52:35 No.505064596
いろはちゃんとこはインバウンドを取り込めばさらなるワンチャンあるかもしれん
120 18/05/16(水)07:54:46 No.505064778
いろはちゃんは迎え火送り火の祭りと考えれば 長く続いても不思議ではないな アニメ色さえ抜けばずっと続くだろう
121 18/05/16(水)07:54:53 No.505064789
木崎湖は未だに巡礼の人が来てる なんかもう本当に巡礼だなって…
122 18/05/16(水)07:56:02 No.505064889
>いろはちゃんは迎え火送り火の祭りと考えれば >長く続いても不思議ではないな >アニメ色さえ抜けばずっと続くだろう 後世で発祥が解らなくなる奴だ
123 18/05/16(水)08:00:21 No.505065305
ぼんぼり祭はもうだいぶいろはちゃん要素なくなったんじゃなかったっけ?
124 18/05/16(水)08:01:10 No.505065368
大洗の成功は狙って出来るもんじゃないけど精力的に働いてくれた人達がいたのはやっぱり大きいな