ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/15(火)23:29:47 No.505012267
ふぃるむかめらいいよなあって思うけど デジタルに慣れきった人間には絶対面倒くさいよね
1 18/05/15(火)23:30:24 No.505012466
はい
2 18/05/15(火)23:31:18 No.505012722
やろう自家現像
3 18/05/15(火)23:33:04 No.505013282
カラーは家で無理かな
4 18/05/15(火)23:34:27 No.505013693
フィルムカメラでも光をプリズムで分離してこんな感じに写ってますよ液晶で確認できたらデジカメ感覚で撮れるんじゃない?
5 18/05/15(火)23:35:51 No.505014025
酸っぱい臭い
6 18/05/15(火)23:36:08 No.505014094
フィルムカメラはF4が最高に格好いいと思う
7 18/05/15(火)23:37:02 No.505014355
スマホの露光計アプリで計って撮ってると簡単だが虚しくもなる
8 18/05/15(火)23:37:04 No.505014360
20年前は報道カメラがフィルムだったのに誰も使わない
9 18/05/15(火)23:37:20 No.505014439
電子機部品を使ってるカメラは部品がはけると修理不能なのが切ない
10 18/05/15(火)23:44:20 No.505016324
せめて初めて買うなら露出計内蔵を買おう
11 18/05/15(火)23:49:38 No.505017927
スマホカメラのiso固定で撮ってexifからFとSS同じにすればいい
12 18/05/15(火)23:50:34 No.505018177
>やろう自家現像 ではお代官様白黒フィルムを……
13 18/05/15(火)23:50:54 No.505018280
>20年前は報道カメラがフィルムだったのに誰も使わない メリットが無いじゃねーか!!
14 18/05/15(火)23:51:56 No.505018571
フィルムカメラは金かかる趣味だったんだな 昔はコンビニでもどこでも現像出せてたけど
15 18/05/15(火)23:52:58 No.505018849
露出計あるやつはなんとなくデジカメよりハイテク感ある
16 18/05/15(火)23:53:24 No.505018957
フィルムの生産ガンガンやめてるしな今 コダックのエクターがなくなったら流石に俺もやめるつもり
17 18/05/15(火)23:54:10 No.505019157
人生で一度くらいはライカM3を所有してみたくはある
18 18/05/15(火)23:54:55 No.505019354
>人生で一度くらいはライカM3を所有してみたくはある レンズが高すぎて未だに手が出せない
19 18/05/15(火)23:55:24 No.505019485
センチュリアがなくなった時点で俺のフィルムカメラは役目を終えた リバーサルは高すぎて使う気にならんかったよ
20 18/05/15(火)23:57:13 No.505019948
趣味なんだから好きにしろと思うけど 個人的には好きなだけ撮って取捨選択できるデジカメのほうが好きだなあ
21 18/05/15(火)23:57:20 No.505019978
なんかやろう思ってたのを思いだした 価格コムいってレンズの値段調べるんだった
22 18/05/15(火)23:58:15 No.505020235
今ならデジイチでもフィルムの質感出せるのでは?
23 18/05/15(火)23:59:37 No.505020609
年に数回くらいでオヤジの遺品のキヤノネットを取り出す そんなんだからもちろん腕は上がらない
24 18/05/16(水)00:02:28 No.505021413
ACROSも終わったんだったか
25 18/05/16(水)00:04:35 No.505021929
書き込みをした人によって削除されました
26 18/05/16(水)00:05:16 No.505022084
じいちゃんのXG-Eならあるけど ものの見事にプリズムのメッキが死んでました… それ以外は実に快調なので惜しい
27 18/05/16(水)00:05:22 No.505022108
知り合いがフィルムカメラにハマっててなんとかフレックスとかいうレンズ?が2つ縦に並んでる奴とか なんたらシステム?とかいう覗くところと画角が一致してない奴とか使ってるけど 基本カメラとしての実用性より古風な物へのアンティーク趣味の色合いが強いようで デジカメに取って代わられる直前あたりの近代的なフィルムカメラには興味が無いみたいだ まあ女子高生らには写るんですが大大大ブームらしいからフィルムの需要はあるんだろうけど
28 18/05/16(水)00:06:35 No.505022410
結果より過程を好きになると手間がかかる方が好ましくなるよね
29 18/05/16(水)00:06:41 No.505022428
せっかくだから「」ちゃんの作品が見たいな
30 18/05/16(水)00:08:35 No.505022894
この頃のレンズって最近と比べて大きくないと言うかちょこんって感じで可愛いよね
31 18/05/16(水)00:10:11 No.505023278
>この頃のレンズって最近と比べて大きくないと言うかちょこんって感じで可愛いよね それは小さいレンズがついてるだけだよ
32 18/05/16(水)00:11:26 No.505023560
>まあ女子高生らには写るんですが大大大ブームらしいからフィルムの需要はあるんだろうけど チェキじゃなくて?
33 18/05/16(水)00:12:09 No.505023724
ライカも意外と敷居低いよ M3だとまだ高値だろうけどM2あたりなら運が良ければ5万前後で手に入る コレクション目的で売買する人が多いから実用目的の並品狙えば意外な値段になる レンズも純正じゃなくてフォクトレンダーとかなら2万で収まる Lマウントならもっと安いしアダプターでMマウントにも使える お金が貯まったら60万くらいするこれを買えばいい http://rangefinder.yodobashi.com/lens/leica/summilux35.html
34 18/05/16(水)00:13:44 No.505024082
小学校の頃にお爺ちゃんから貰ったフィルムカメラが好きだった 撮るとカシャンって8枚くらいの搾り羽?が閉じて目の前が真っ暗になるの もう覚えてないけどギーコギーコって巻き上げて羽根を開けてからでないと次のが撮れなかったの フラッシュも内蔵でなく外に付けてなんかケーブルで繋がないと撮れなかったの 人生初カメラだったのも嬉しかったし 全自動でなくパーツ付けたり外したり巻いたり引いたり手作業するガジェット感が男の子心にビリビリ来たの でも馬田君と鬼ごっこしてる最中にカメラ持ったまま転んで歪んでダメになってしまった… 親はこんな古いカメラもう直せないからダメ!死ね!って超怒って捨てちゃうし悲しい だから未だに昔のカメラカッコいいなって憧れはあるよ…持ってるのはデジカメのRX100だけど…
35 18/05/16(水)00:14:07 No.505024184
>今ならデジイチでもフィルムの質感出せるのでは? 個人的には最近の高感度ノイズはフィルムの時みたいな粒状感あるなと思ってる
36 18/05/16(水)00:15:11 No.505024413
>センチュリアがなくなった時点で俺のフィルムカメラは役目を終えた 俺は生産終了になるからって買い込んだスペリア100がまだ10本くらい冷凍庫に眠ってる…
37 18/05/16(水)00:17:07 No.505024844
>>まあ女子高生らには写るんですが大大大ブームらしいからフィルムの需要はあるんだろうけど >チェキじゃなくて? チェキも流行ってるんだろうけど写ルンですもブームみたいよ この数年ずーっとブームブーム言われてるから一過性のものでなく定着したかも ・アナログカメラ独特の風合いが若い子には逆に新しい ・手ブレに強くフラッシュもあり全面ピントがあって撮りやすい ・撮って現像して数日待たないと見られないちょっとしたタイムカプセル感 あたりでウケてるんじゃないかってメーカーの人がどっかで語ってた 「写ルンです ブーム」「写ルンです 女子高生」とかでググると沢山記事出てくるよ
38 18/05/16(水)00:18:20 No.505025106
写ルンですが読めなかったというか 名称として認識できなかったなんて話もあるからな今
39 18/05/16(水)00:19:07 No.505025282
ヤマダ電機で店員にレンズ付きフィルムって言ったら通じなかったことはあるな
40 18/05/16(水)00:19:50 No.505025435
135の現像だけで600円紙焼きしてL版一枚40円 こんなのはお大尽の趣味ですよ
41 18/05/16(水)00:20:22 No.505025536
写ルンですで撮って現像した写真をiPhoneで更に撮影してインスタにアップするとかなってるらしいな
42 18/05/16(水)00:20:56 No.505025653
>写ルンですで撮って現像した写真をiPhoneで更に撮影してインスタにアップするとかなってるらしいな 意味が分からないな…それ
43 18/05/16(水)00:22:07 No.505025892
やってることはフィルムスキャンというか複写だから意味は分かるでしょ
44 18/05/16(水)00:22:22 No.505025945
>>写ルンですで撮って現像した写真をiPhoneで更に撮影してインスタにアップするとかなってるらしいな >意味が分からないな…それ CDROMに焼いてもらったりはしないのかな
45 18/05/16(水)00:23:25 No.505026170
意味は分からなくは無いけど スマホのデジカメのフィルタでもわざと周辺光量落ちっぽく処理したり画面甘くしたりするし ううn?ってなる
46 18/05/16(水)00:23:25 No.505026171
そのまんま写真をスマホで撮ってるのもあるし 組み写真的な…写ルンですで撮った風景の場所にたって 風景と現像済の写真を並べてスマホで撮るみたいな奴も流行った気がする
47 18/05/16(水)00:24:18 No.505026358
したいからするでいいじゃない
48 18/05/16(水)00:24:19 No.505026366
書き込みをした人によって削除されました
49 18/05/16(水)00:24:56 No.505026509
>CDROMに焼いてもらったりはしないのかな デジタルデータで貰えばいいじゃんってのを若い子がどう思うか解らないけど 今の若い子ってスマホがメインだからCD貰っても読めないのかも
50 18/05/16(水)00:25:17 No.505026574
冷凍庫に眠ったフィルムいいよね!僕も大好きだ! 見てくれよこのローライR3!銀塩フィルムも死のうという 2000年代終盤にローライが出した可変感度フィルムだ! 現像方法を変えるだけでISO25から6400まで微粒子現像ができる アナログ時代最高峰のフィルム!近赤外まで写るぞ! 乳剤とフィルムベースもなんか特殊で今までのより高精細!すごい!を売りにしてR3を含め5種類のシリーズを出したんだ! 5年も経たずに生産終了したところも含め伝説と言っても過言ではない名品さ!
51 18/05/16(水)00:25:21 No.505026588
そういえば写ルンですのレンズを流用した一眼レフ用の交換レンズの存在してたね Utsulensっていうんだけど
52 18/05/16(水)00:26:30 No.505026849
買いだめしておいたPROVIA400Xを未だに使っているよ
53 18/05/16(水)00:28:51 No.505027345
フィルムカメラについては全く知らないから究極超人あーるの 「トライXで万全」「基本はやっぱりネオバンSSじゃないですか?」「トライX!これを4号か5号で焼いてこそ味が出る」 だけが俺の唯一のフィルム知識だ…意味は解ってない