18/05/15(火)23:27:57 ベタな2... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)23:27:57 No.505011721
ベタな250にするか400にするかの悩みにハマってしまった どっちも一長一短ある…
1 18/05/15(火)23:29:10 No.505012106
そこで300ですよ
2 18/05/15(火)23:29:33 No.505012194
ひゃ…150…
3 18/05/15(火)23:29:35 No.505012205
600じゃいかんのか
4 18/05/15(火)23:29:36 No.505012215
いいや125だね
5 18/05/15(火)23:31:17 No.505012720
一度くらいはリッターに乗るべき
6 18/05/15(火)23:31:44 No.505012830
535!
7 18/05/15(火)23:32:06 No.505012947
883
8 18/05/15(火)23:32:40 No.505013136
よっぽどスーフォアに拘りがあるとかでなければ80万以下で買えるミドルクラスの方がいいよ
9 18/05/15(火)23:33:29 No.505013406
車検が必要で法定点検があって重量税があって 自賠責保険に任意保険があって…独身時代なら払えたが 妻子持ちなら無理だわ
10 18/05/15(火)23:34:54 No.505013803
600SS乗ってるけど最近維持費も含めて気軽な250に戻りたい気持ちが出てきた
11 18/05/15(火)23:34:57 No.505013819
やはりNC750か Sにする?Xにする?
12 18/05/15(火)23:35:16 No.505013896
できれば400がいいけど車検あるからって理由で250と迷ってるなら400のがいいよ いくらもしないよ
13 18/05/15(火)23:35:29 No.505013946
125買ったけど地理的に非力すぎた やっぱ250は最低要るわ でもどうせなら中免で乗れる400まで乗りたくない? いやでも置き場所狭いし重いし何より車の車検だけで結構キツいし… っていう所に今きた
14 18/05/15(火)23:36:54 No.505014332
大は小を兼ねる?
15 18/05/15(火)23:37:50 No.505014557
金ある→400 金ない→250 遠出しない→125 日用だけ→125スクーター
16 18/05/15(火)23:38:00 No.505014599
車買ったから125が欲しくなってきた やっぱ任意保険が安いのはいい
17 18/05/15(火)23:38:25 No.505014704
>125買ったけど地理的に非力すぎた >やっぱ250は最低要るわ >でもどうせなら中免で乗れる400まで乗りたくない? 逆に段々小さくなって小型最高ってなってきた…あとスクーターに対する差別意識みたいなのがなくなって楽しくなってきた
18 18/05/15(火)23:38:39 No.505014751
125で非力とかどんな地形だ
19 18/05/15(火)23:38:45 No.505014786
車とバイク両方を趣味にするのは地獄だぜー!
20 18/05/15(火)23:39:35 No.505015096
>大は小を兼ねる? 兼ねない 車重の重い400は直進安定性 軽い250は取り回しのしやすさでトレードオフになる
21 18/05/15(火)23:40:20 No.505015285
長崎とかか?
22 18/05/15(火)23:40:27 No.505015321
>大は小を兼ねる? 駐車場が原付スクーターしか対応してなくて無理 重くて取り回し煩雑だし街乗りだとエンジンの熱で足がアッチッチ 原二スクーターが最適解かも たまに高速道路使って遠出したいなら250
23 18/05/15(火)23:40:27 No.505015324
>125で非力とかどんな地形だ 尾道
24 18/05/15(火)23:40:32 No.505015341
スクーターは一度乗ったら快適さにアヘ顔ダブルピースで他の乗れなくなるから俺はまだ乗らない
25 18/05/15(火)23:40:46 No.505015404
2000cc乗ってる俺からすればどっちもチャリンコ並の軽さだから どっちでもいいと思うよ
26 18/05/15(火)23:41:06 No.505015489
>125で非力とかどんな地形だ 流れが70から80のアップダウンの地味に多い地方道です 片道1車線で信号もないから地味に流れに乗るのがキツかった まだ原1で40ぐらいで左隅っこに居るほうが楽だった
27 18/05/15(火)23:42:50 No.505015940
VTR乗っとけと言いたいけど地味に高いんだよなあれも
28 18/05/15(火)23:43:06 No.505016017
わかりました2st250に乗るのが良いでしょう
29 18/05/15(火)23:43:15 No.505016056
リッターと250の組み合わせが一番だぞ?
30 18/05/15(火)23:43:39 No.505016155
>スクーターは一度乗ったら快適さにアヘ顔ダブルピースで他の乗れなくなるから俺はまだ乗らない 乗ってて楽なのもいいけど大事なものをメットインに突っ込んで置けるのがすごく幸せだった
31 18/05/15(火)23:43:41 No.505016163
こないだ初めて新しいレブル見かけたけど250の割に凄いボリューム感あるね
32 18/05/15(火)23:43:49 No.505016190
小さいのでよかった 小さいのがいい ってのは一度大きいのを経験したからこそ行き着くんだと思うな そうじゃないとどれくらいがいいのかって判断基準が作れないと思う
33 18/05/15(火)23:44:10 No.505016295
>わかりました2st500V4に乗るのが良いでしょう
34 18/05/15(火)23:44:11 No.505016298
排気量もだけどフルカウルにするかネイキッドにするかでも悩む コカしたときの修理費と好みで悩む
35 18/05/15(火)23:44:47 No.505016446
現行250スポーツならどれでも最初の一台として文句ないよ CBR250RRは初心者向けとは思わないが…高いし
36 18/05/15(火)23:45:29 No.505016658
レブルはちょっと乗ったけどこれ人気でるわなって免許とりたてでも思ったしじっさいに候補のひとつだわ でも誰もとまでは言わないけど珍しいバイクにのって自慢したい
37 18/05/15(火)23:46:14 No.505016891
>CBR250RRは初心者向けとは思わないが…高いし あんな乗りやすいのにか?
38 18/05/15(火)23:47:39 No.505017358
>CBR250RRは初心者向けとは思わないが…高いし 高いけどあのエンジンの吹けはいいよ 600SSと比較しても悪くない 比べると遅いなとは思ったけどその遅さも扱いきれる性能と考えればめっちゃ楽しい!
39 18/05/15(火)23:48:15 No.505017540
>VTR乗っとけと言いたいけど地味に高いんだよなあれも 4万キロ走ったのなら10万で買えるけど 生産終了した去年辺りの玉だと40から50万いってたり 何か中古で買うなら新品の方が処女もらうみたいでよくない?と思い始めた
40 18/05/15(火)23:48:43 No.505017676
>VTR乗っとけと言いたいけど地味に高いんだよなあれも 排ガス規制強化のときにいったん販売終了して ホーネットに付けてたようなメタリックな外装全部のせしたお高いモデルだけになって 違うんだ俺が求めたバイク便御用達のVTRはこういうのじゃなくて ってなったけどやはりトラスフレームはいいものだと思う
41 18/05/15(火)23:48:48 No.505017704
>高いけどあのエンジンの吹けはいいよ >600SSと比較しても悪くない さすがにそれは違うよ
42 18/05/15(火)23:49:53 No.505017989
現行250フルカウルスポーツならヤマハが最強じゃない?
43 18/05/15(火)23:49:55 No.505017996
おじさん目線から言うと 歳食うと大きいのは乗るまでもがしんどくなるから 乗れるなら早いうちに大きいのを乗った方がいいと思います
44 18/05/15(火)23:50:31 No.505018167
>何か中古で買うなら新品の方が処女もらうみたいでよくない?と思い始めた よくわからん話だけど長持ちするから乗り換えするオーナーが少ないのか 新品より中古の方が高いって言われるのがVTR250だ うちのはなんか気づいたら15年乗ってる
45 18/05/15(火)23:50:49 No.505018252
>現行250フルカウルスポーツならヤマハが最強じゃない? 最強とかどうでもいい話だよ 気に入ったバイクに乗れ
46 18/05/15(火)23:50:51 No.505018259
>現行250フルカウルスポーツならヤマハが最強じゃない? この際強さはどうでもいいんじゃないか
47 18/05/15(火)23:51:00 No.505018310
モード切替ある分250RRが一番乗りやすいまである
48 18/05/15(火)23:51:06 No.505018344
>スクーターは一度乗ったら快適さにアヘ顔ダブルピースで他の乗れなくなるから俺はまだ乗らない 快適なのはいいんだけどやること少ないから長時間は逆にしんどかったり オラついたビグスク乗りが音楽流してる理由がよく分かる
49 18/05/15(火)23:51:14 No.505018374
そろそろR25もモデルチェンジかな
50 18/05/15(火)23:51:20 No.505018399
>歳食うと大きいのは乗るまでもがしんどくなるから うちのじーさん70超えてセンダボやな
51 18/05/15(火)23:51:24 No.505018413
強さだったら国内仕様で50馬力下げられた俺のも負けないぞ
52 18/05/15(火)23:51:31 No.505018457
>現行250フルカウルスポーツならヤマハが最強じゃない? こういうこと言うとkwskとかがハッスルするよ
53 18/05/15(火)23:51:32 No.505018462
>現行250フルカウルスポーツならヤマハが最強じゃない? なんか顔面がコレジャナイ
54 18/05/15(火)23:51:50 No.505018545
スズキは?
55 18/05/15(火)23:52:10 No.505018629
>スズキは? コスパ良い
56 18/05/15(火)23:52:12 No.505018635
新型Z250出してくだち…
57 18/05/15(火)23:52:34 No.505018732
>スズキは? 数字だけ見てる子には良さがわからないと思うよ
58 18/05/15(火)23:52:53 No.505018824
近所のSUZUKIショップがやんちゃボーイ向けカスタムバイク多めに扱ってて その他副業も多くて技術力サポート面に不安を感じてしまうんだけど バイク(アドレス125)ってやっぱり近所の店で買ったほうがいい? ちょっと遠くなるけど色んなメーカー扱ってるバイク屋に頼むか悩んでる
59 18/05/15(火)23:52:55 No.505018834
>さすがにそれは違うよ そりゃ俺のGSX-R600の方が良いに決まってるけど試乗したときの印象は悪くなかったんだよ 現行250ならこれだなーって感じ
60 18/05/15(火)23:53:00 No.505018860
神戸も山だらけで125だと結構辛い
61 18/05/15(火)23:53:38 No.505019021
ヤマハははやくトリッカーの後継モデルだしてくだち…
62 18/05/15(火)23:53:41 No.505019027
GSX250Rは横から見るとスラッとしててかっこいいなーと思ったな 変な顔してるけど
63 18/05/15(火)23:53:41 No.505019029
250は下道オーバースペックで高速でロースペックの中途半端やで
64 18/05/15(火)23:53:48 No.505019063
状態がいいVT250F2Hが欲しい
65 18/05/15(火)23:53:49 No.505019073
>スズキは? これからガチなのが出るって噂が…噂が…
66 18/05/15(火)23:53:52 No.505019087
今はCBR250RR≧新ニンジャ>R25って感じじゃないか スズキは我が道を行く
67 18/05/15(火)23:54:03 No.505019133
>スズキは? 今はレプリカブームみたいなもんなんで…
68 18/05/15(火)23:54:20 No.505019191
>ヤマハははやくトリッカーの後継モデルだしてくだち… 近所のおじさんはトリッカーから本田の新しい250ラリーに乗り換えてたわ あれ大きいのね
69 18/05/15(火)23:54:52 No.505019339
ビグスクブームは終わってマキシスクーターっぽいのが流行しつつある XMAXの顔結構好き
70 18/05/15(火)23:56:04 No.505019629
今は650くらいのが一番コストパフォーマンスいい 重量も200kg切ってる
71 18/05/15(火)23:56:11 No.505019668
GSX250Rなんであんなに安いんだ
72 18/05/15(火)23:56:23 No.505019710
>250は下道オーバースペックで高速でロースペックの中途半端やで 街中から峠まであそこまで軽々動いて楽しいのもんはないなと思うぞ CBR250R(mc41)とVTR1000F乗ってるがCBRのが出番多い
73 18/05/15(火)23:56:27 No.505019727
>バイク(アドレス125)ってやっぱり近所の店で買ったほうがいい? はい なぜなら家に停めててバッテリー上がったら自力で持っていける場所が あるかどうかでしんどさに天地の差があるからです お勧めはバイクショップじゃなくて近所で事務所の壁に正規の整備の免許掲げてる 整備屋さんに相談して直接メーカーに注文卸してもらってその整備屋さんの客になることです
74 18/05/15(火)23:56:46 No.505019823
>バイク(アドレス125)ってやっぱり近所の店で買ったほうがいい? その程度なら一番近い店で大丈夫
75 18/05/15(火)23:56:46 No.505019825
SVと07は良さそうだな自分が買うなら09だけど
76 18/05/15(火)23:57:54 No.505020122
MT-07は700のくせに軽すぎじゃない? あの軽さ見ると09じゃなくてもいいかなって思っちゃう
77 18/05/15(火)23:58:12 No.505020219
2st 250…
78 18/05/15(火)23:58:29 No.505020302
副業多いショップは個人的には好かんな
79 18/05/15(火)23:58:34 No.505020328
>MT-07は700のくせに軽すぎじゃない? >あの軽さ見ると09じゃなくてもいいかなって思っちゃう 乗ればわかるけど共通項全くないよ
80 18/05/15(火)23:58:39 No.505020352
トレーサーの700国内でも出して...
81 18/05/15(火)23:58:43 No.505020378
>MT-07は700のくせに軽すぎじゃない? 素晴らしいだろう?
82 18/05/15(火)23:58:48 No.505020402
冬にバイク乗らないでおいたらバッテリー上がっちゃってるって実際あるよね
83 18/05/15(火)23:59:08 No.505020479
ヤマハの格好いいやつは足が届きません
84 18/05/15(火)23:59:28 No.505020569
>冬にバイク乗らないでおいたらバッテリー上がっちゃってるって実際あるよね なのでたまにエンジンかけておく
85 18/05/15(火)23:59:35 No.505020601
>GSX250Rなんであんなに安いんだ フレームとエンジンが使い回しで海外生産だから
86 18/05/15(火)23:59:45 No.505020656
充電器買っとけば上がっても自分の部屋で簡単充電やぞ
87 18/05/15(火)23:59:45 No.505020660
>冬にバイク乗らないでおいたらバッテリー上がっちゃってるって実際あるよね 3か月放置でもなんともないぞさすがホンダだ
88 18/05/15(火)23:59:48 No.505020681
>お勧めはバイクショップじゃなくて近所で事務所の壁に正規の整備の免許掲げてる それは知らなかった冷やかしついでに見てくる >その程度なら一番近い店で大丈夫 合わせてサンキュー
89 18/05/16(水)00:00:04 No.505020757
乗ったり乗らなかったりだから充電器買った
90 18/05/16(水)00:00:11 No.505020803
免許取り立てなんで転んでも気にしない様にやっすい中古乗ろうと画策してるけどホントはCB250RRに乗りたい…
91 18/05/16(水)00:00:17 No.505020834
MT-07って写真見ると03とかに比べてめっちゃマッシヴに見える
92 18/05/16(水)00:00:22 No.505020858
GSX250RのLEDテールって他の車種にも使われてるけど あれR1000もそのまんま同じやつ使ってるのかな
93 18/05/16(水)00:00:24 No.505020866
>2st 250パラツイン…
94 18/05/16(水)00:00:31 No.505020893
>冬にバイク乗らないでおいたらバッテリー上がっちゃってるって実際あるよね たまに乗るか充電器を繋ぎなさる まあそれでもサボっちゃって上がってたりするよね
95 18/05/16(水)00:00:49 No.505020985
>免許取り立てなんで転んでも気にしない様にやっすい中古乗ろうと画策してるけどホントはCB250RRに乗りたい… 本体価格だけの差でこかした時の修理代たいして変わらないから好きなもん買え
96 18/05/16(水)00:01:44 No.505021232
旧09のヘッドライトそのまんま移植なのはどうなの
97 18/05/16(水)00:01:44 No.505021237
WRに乗ろう それでだいたい解決する
98 18/05/16(水)00:01:48 No.505021251
>冬にバイク乗らないでおいたらバッテリー上がっちゃってるって実際あるよね 最近のバイクなら二ヶ月に一回乗ってあげたら大丈夫だよ 俺のバイクのバッテリーもう五年目だけど超元気 まだ一回も上がったことない
99 18/05/16(水)00:02:23 No.505021393
>ホントは240ホイールを組みたい…
100 18/05/16(水)00:02:50 No.505021509
エンジン掛けるぐらいなら乗る 大して充電も足らなければインマニ周りが熱で無駄に硬くなっていく 乗れないならガス満にして充電器繋いでおく
101 18/05/16(水)00:03:19 No.505021634
>WRに乗ろう >それでだいたい解決する 生産終了で高騰してて…
102 18/05/16(水)00:03:31 No.505021679
おまえもゴールドウイングおじさんになれ ワルキューレおじさんでもいいぞ
103 18/05/16(水)00:03:33 No.505021683
>WRに乗ろう >それでだいたい解決する 今幾らくらいするんです…?
104 18/05/16(水)00:03:52 No.505021764
まあ若い子でマネーがあるならRRでいいだろう
105 18/05/16(水)00:04:53 No.505021984
>それは知らなかった冷やかしついでに見てくる 整備屋さん見つけて工場に四輪しか置いてなくても二輪も整備してくれたりするし なんだぁ四輪の整備屋さんかぁと諦めずにとりあえず聞いてみるのが一番だぞ 将来的に400cc以上乗ることになっても車検の代行してくれたり色々いい仕事してくれるよ 俺がお世話になってるとこだとアライのメット買うときですら業者価格で卸してくれた
106 18/05/16(水)00:05:14 No.505022072
若くて金があるならハーレーって手もある
107 18/05/16(水)00:06:03 No.505022272
ゴールドウイングおじさん今日見たけど あれもう車でよくない?って言っちゃ駄目でしょうか
108 18/05/16(水)00:06:15 No.505022327
もう好きなの買え!って結論になってしまった!
109 18/05/16(水)00:07:41 No.505022667
大型乗ってる人多いんだなぁ バイク選びの選択肢おおくてちょっと羨ましい
110 18/05/16(水)00:07:43 No.505022678
盗まれないようロックだけはお金使おうな… 本気で狙われたらどんなロックも壊されるけどめんどくささは狙われにくさだ
111 18/05/16(水)00:07:49 No.505022703
>ゴールドウイングおじさん今日見たけど >あれもう車でよくない?って言っちゃ駄目でしょうか たまにせっかく旅行に来たのに宿に着いた途端ゲームしだす人いるでしょ そういうのと同じだよ
112 18/05/16(水)00:08:00 No.505022751
>あれもう車でよくない?って言っちゃ駄目でしょうか コペンあたりとゴールドウィングはそのうちシンクロします
113 18/05/16(水)00:08:38 No.505022901
>もう好きなの買え!って結論になってしまった! まぁそうなんだよね わかっちゃいるんだうn
114 18/05/16(水)00:08:42 No.505022918
>大型乗ってる人多いんだなぁ >バイク選びの選択肢おおくてちょっと羨ましい たいして変わらんけど
115 18/05/16(水)00:09:07 No.505023023
中免だけで400CC乗ってる俺からしたら大型持ってて400CC乗ってる人は何で・・?ってなる
116 18/05/16(水)00:09:15 No.505023053
大型もそんな数が出てないしな
117 18/05/16(水)00:09:36 No.505023155
>あれもう車でよくない?って言っちゃ駄目でしょうか それはトライク乗ってる人にまず訊きたい質問だ
118 18/05/16(水)00:09:44 No.505023181
400の名車的なのに乗ってるだけでは
119 18/05/16(水)00:09:45 No.505023185
今住んでる所が屋外にしか置けないからあんまり高いの置きたくないなあって安い中古を買ったぞ 高いのはまあその内その内
120 18/05/16(水)00:10:06 No.505023256
>中免だけで400CC乗ってる俺からしたら大型持ってて400CC乗ってる人は何で・・?ってなる わかろうとしないからわからないんだよ 一生わからないままだと思うけど
121 18/05/16(水)00:10:18 No.505023301
>大型乗ってる人多いんだなぁ >バイク選びの選択肢おおくてちょっと羨ましい 中古でいいなら400と比べて維持費変わらないし車種によっては車体価格逆転することもあるからがんばって大型取ると楽よ
122 18/05/16(水)00:10:19 No.505023305
>中免だけで400CC乗ってる俺からしたら大型持ってて400CC乗ってる人は何で・・?ってなる 一目惚れしたから 乗ってるのSRX400だから知り合いにもなんで…? って言われたけど
123 18/05/16(水)00:10:30 No.505023349
悩んだらVTR
124 18/05/16(水)00:10:49 No.505023408
>今住んでる所が屋外にしか置けないからあんまり高いの置きたくないなあって安い中古を買ったぞ >高いのはまあその内その内 高いの買うと乗るのが億劫になるパターンだな
125 18/05/16(水)00:10:58 No.505023443
GS400いいよね…
126 18/05/16(水)00:11:08 No.505023488
>400と比べて維持費変わらないし いや変わるよ 油脂類はどうしたって多いしタイヤ代が1.5倍だもの(車種によるけど)
127 18/05/16(水)00:11:08 No.505023489
>中免だけで400CC乗ってる俺からしたら大型持ってて400CC乗ってる人は何で・・?ってなる 中免持ってて50cc乗っててなんで…?って人もいるんだ 乗りたいのがゴリラだったりするとそうなるんだ
128 18/05/16(水)00:11:37 No.505023593
>乗ってるのSRX400だから知り合いにもなんで…? って言われたけど SRXが超かっこいいのは分かるが600じゃないのはなんで…
129 18/05/16(水)00:11:37 No.505023597
>高いのはまあその内その内 そして10年の月日が流れた──
130 18/05/16(水)00:11:48 No.505023631
オッサンになったらゴールドウイングでいいわってお金貯めてる なんせオーディオ揃ってて荷物積めて長距離楽で 新型なんかDCTあるからな・・・渋滞時はもとより 微前進モードも揃ってあんた下手なツアラーより力使わないぜ・・・
131 18/05/16(水)00:12:49 No.505023880
今のネイキッドとかレーサーレプリカの新250CCってなんかエンジン周りがスカスカでボディもプラスチック感丸出しでやだ バンデッドとかホーネットとかそんな250ccがいいVTRとセローは許す
132 18/05/16(水)00:14:20 No.505024232
>>400と比べて維持費変わらないし >いや変わるよ >油脂類はどうしたって多いしタイヤ代が1.5倍だもの(車種によるけど) 400そんな安いの?オイルなんてどれも大体2~3Lでしょ? タイヤは車種にもよるし銘柄にもよるね
133 18/05/16(水)00:14:43 No.505024322
>微前進モードも揃ってあんた下手なツアラーより力使わないぜ・・・ 下手なツアラーってのが何を差してるのかは置いといてそりゃゴールドウイングはがっつりツアラーじゃん…
134 18/05/16(水)00:14:44 No.505024329
低排気量から次第に増やしていくメリットは 運転に慣れるから事故りづらくなる~みたいなお固い発想だけじゃなくて パワーも順繰りに増えていくから「前より早くなった!」って楽しみを何回も味わえる点にあるよ
135 18/05/16(水)00:15:40 No.505024514
>整備屋さん見つけて工場に四輪しか置いてなくても二輪も整備してくれたりするし >なんだぁ四輪の整備屋さんかぁと諦めずにとりあえず聞いてみるのが一番だぞ 二輪四輪問わず整備工場とか意識した事無いから探す所から始めないとな… ありがとう
136 18/05/16(水)00:15:53 No.505024559
ゴールドウイングはスポーツバイクだってあめりかじんが言ってた
137 18/05/16(水)00:16:36 No.505024734
>プラスチック感丸出しでやだ へ? 昔のフルカウルのがプラスチック丸出しやで? というかごっついフレームにプラスチックかぶってるだけって感じだし
138 18/05/16(水)00:17:13 No.505024860
ホンダはエンブレムが羽のマークなら全部スポーツだようnうn
139 18/05/16(水)00:17:22 No.505024897
>ゴールドウイングはスポーツバイクだってあめりかじんが言ってた ハーレーみたいな鉄くずと比べるとそうなるだろうな
140 18/05/16(水)00:17:29 No.505024920
あめりかの方の奴はもうバックギアなんてついてんじゃん!
141 18/05/16(水)00:18:04 No.505025044
>下手なツアラーってのが何を差してるのかは置いといてそりゃゴールドウイングはがっつりツアラーじゃん… いや押し引きが楽という意味でよ 試乗の際に俺のフルパニアVFRより楽だったので あっ、これでいいじゃんってなった
142 18/05/16(水)00:18:11 No.505025072
初バイクはボルティで友達のバリオス乗せてもらって気筒と亀頭は多いほうが楽しいと思いCB400SFを買いました
143 18/05/16(水)00:18:14 No.505025083
そういえば今日首都高の手前で珍走団と遭遇したわ リアシートを勃起させるのって何がいいんだろうか
144 18/05/16(水)00:18:56 No.505025246
>パワーも順繰りに増えていくから「前より早くなった!」って楽しみを何回も味わえる点にあるよ たしかに400から入ったから250や50のパワーは逆にインパクトがあった なぜか125に落ち着くことになるけど
145 18/05/16(水)00:19:03 No.505025272
>ホンダはエンブレムが羽のマークなら全部スポーツだようnうn 俺のスティードはスポーツだった…?
146 18/05/16(水)00:19:15 No.505025301
さすがに対応覚えたのか糞虫完全放置されててウケる
147 18/05/16(水)00:19:28 No.505025345
>そういえば今日首都高の手前で珍走団と遭遇したわ >リアシートを勃起させるのって何がいいんだろうか 後ろの人がゆったり座れる
148 18/05/16(水)00:20:05 No.505025488
>俺のスティードはスポーツだった…? どんまバイクも乗り方次第です
149 18/05/16(水)00:21:04 No.505025680
最近の250スポーツってスリッパークラッチ付いてんのね 試乗したけど赤信号へのシフトダウンがまあ気持ちいいこと
150 18/05/16(水)00:22:31 No.505025976
>バイク(アドレス125)ってやっぱり近所の店で買ったほうがいい? 2006年型のアドレスV125を新車で買って今も乗ってるけど全然壊れたことないよ 北海道も周ったし九州も行ったけど公道不能になるようなことはなかった もちろん消耗品はかえているが 今走行距離61700km バッテリー上がってもアマゾンで売ってる中華バッテリーが3000円もしないし 交換するのは素人でもできる 中華バッテリーも5年くらいもったよ
151 18/05/16(水)00:22:54 No.505026057
何の知識もなく中古バイク買って車検通したらスプロケット、チェーン、ブレーキパッド、タイヤもろもろ変えて20万越えで失禁しかけましたよ私は
152 18/05/16(水)00:24:39 No.505026437
お前が自分で換えるんだヨ
153 18/05/16(水)00:25:03 No.505026529
>何の知識もなく中古バイク買って車検通したらスプロケット、チェーン、ブレーキパッド、タイヤもろもろ変えて20万越えで失禁しかけましたよ私は そんなもんじゃないの?
154 18/05/16(水)00:25:56 No.505026723
中古で買ったのに新車変えるぐらい交換代かかるなんてこともあるのか…
155 18/05/16(水)00:26:23 No.505026826
スクーターってオイル交換さえしとけばバッテリー上がり以外は電球切れくらいしかトラブルなかったぞ(dioZR 15年落ち 8万キロくらい)
156 18/05/16(水)00:26:47 No.505026916
>何の知識もなく中古バイク買って車検通したらスプロケット、チェーン、ブレーキパッド、タイヤもろもろ変えて20万越えで失禁しかけましたよ私は 全部変えたらそんなもんじゃないかなあ やれるところは自分でやると安くなるよ もちろん自己責任だが
157 18/05/16(水)00:26:48 No.505026920
>中古で買ったのに新車変えるぐらい交換代かかるなんてこともあるのか… 車検付きの車種が20万で買えるかな?