<font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)23:11:34 No.505005681
>「」に武器を支給する
1 18/05/15(火)23:13:59 No.505006587
跳ね返った鉄球で死ぬ
2 18/05/15(火)23:14:02 No.505006603
グッドモーニング!
3 18/05/15(火)23:14:51 No.505006897
自滅しない自信ない
4 18/05/15(火)23:15:21 No.505007078
相手を殺して自分も死ぬ覚悟で振るう
5 18/05/15(火)23:16:15 No.505007372
聖者の武器きたな…
6 18/05/15(火)23:16:25 No.505007451
おはようマイマザー!
7 18/05/15(火)23:17:18 No.505007790
一番星くんグレート!
8 18/05/15(火)23:18:48 No.505008411
東欧の暴動では現役 http://www.businessinsider.com/tom-jamiesons-photos-of-euromaidan-protesters-weapons-2014-6
9 18/05/15(火)23:18:48 No.505008413
どうして神父とかシスターがこんな殺意の塊みたいのもってるんです?
10 18/05/15(火)23:19:21 No.505008615
刃物はよくない
11 18/05/15(火)23:21:19 No.505009364
血を流すのはダメだよねって
12 18/05/15(火)23:23:30 No.505010228
これを振ると徳が高まる
13 18/05/15(火)23:37:09 No.505014392
トゲトゲついてるから血は出るんじゃねぇかな…って気になる 陥没するだけで済むんだろうか
14 18/05/15(火)23:38:10 No.505014636
それでも刃物で斬りつけるよりは出血少ないだろ?
15 18/05/15(火)23:39:34 No.505015095
兜や鎧着てる相手にはどのくらいダメージ与えられるんだ?
16 18/05/15(火)23:40:12 No.505015252
長物農具武器よりは使いやすそう
17 18/05/15(火)23:40:56 No.505015444
衝立の向こうの頭を効率よく殴れる
18 18/05/15(火)23:41:09 No.505015507
ナイトムーンだっけ
19 18/05/15(火)23:41:43 No.505015653
中世の絵画に出てくるロマン武器で実際には使われてなかったみたいな話を聞いた
20 18/05/15(火)23:42:53 No.505015952
ゆうて鎖が棒より短いから余程でない限りそうそう自滅するわけでもないでしょう
21 18/05/15(火)23:43:25 No.505016095
まじかよ 中世にはがっかりさせられる
22 18/05/15(火)23:43:31 No.505016122
そもそも鎧に剣とかマジ効かないから 鈍器が発展したというのが昔からのファンタジー界の言い訳だったが現実はわからない
23 18/05/15(火)23:43:51 No.505016211
自滅はしないだろうけど振り回したエネルギー全然鉄球に乗っからなさそう
24 18/05/15(火)23:44:02 No.505016263
>中世の絵画に出てくるロマン武器で実際には使われてなかったみたいな話を聞いた モーニングスターはスレ画像みたいなのではないって話やらとごっちゃになって勘違いしてるっぽいぞそれ
25 18/05/15(火)23:44:36 No.505016396
>中世の絵画に出てくるロマン武器で実際には使われてなかったみたいな話を聞いた 西欧ではあれだけど 東欧では使われてたみたい
26 18/05/15(火)23:45:31 No.505016668
運動エネルギーを効率よく利用する信頼性の高い道具として農具が当時の武器に転用されるのは自然だよね
27 18/05/15(火)23:45:47 No.505016756
ゴッドクラッシュ!
28 18/05/15(火)23:46:43 No.505017051
https://www.publicmedievalist.com/curious-case-weapon-didnt-exist/ 物理学的には振り回せば金属球のスピードは確かにメイスを振り下ろすよりも高くなるが 剛体であるメイスならば使用者の全体重を乗せて殴ることができる しかしフレイルでは相手に当たってもリバウンドで自分自身により深刻なダメージが跳ね返ってくる みたいなこと書いてあった
29 18/05/15(火)23:46:58 No.505017145
>そもそも鎧に剣とかマジ効かないから >鈍器が発展したというのが昔からのファンタジー界の言い訳だったが現実はわからない チェインメイルとか布鎧(分厚い奴)とかに対して剣ではあまり効果的でないので鈍器 板金鎧が発達してくると鈍器でもあんま効果的でないのでこかして隙間に刃物ねじ込むように みたいな感じが西洋あたりの歴史のちょう大雑把な変遷
30 18/05/15(火)23:48:22 No.505017572
ゲームではハンマー>斧>剣の頻度で使ってる派
31 18/05/15(火)23:49:15 No.505017831
剣は効かないとは言うが いつもの甲冑大会見ると剣でもガツンガツンやればやばいよね…
32 18/05/15(火)23:49:50 No.505017976
東欧では遊牧民族系がこの手の武器を使ってたので広がったとか https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fd/Russian_flail_16.jpg/1920px-Russian_flail_16.jpg https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/92/Military_flails_Russia18_GIM.jpg
33 18/05/15(火)23:50:18 No.505018089
この類のは騎士階級が鎧着て馬上から狙いすまして振る感じだろうし 単純明快な仕組みで威力は殺人には十分だし特に疑問を持つものでもないと思う
34 18/05/15(火)23:51:38 No.505018483
製造が容易なのもいいよね
35 18/05/15(火)23:54:03 No.505019131
>運動エネルギーを効率よく利用する信頼性の高い道具として農具が当時の武器に転用されるのは自然だよね 唐棹の方のフレイルは教本が書かれてる程には使われてる
36 18/05/15(火)23:54:32 No.505019246
モーニングスターは若干お高いのでメイスにしようぜ! メイスは亜鉛ダイキャスト聖のが5000円くらいで買えてお得
37 18/05/15(火)23:55:10 No.505019434
コサック族なんかは農奴上がりだけあって剣術・槍術に加えてフレイル術まであるぞ
38 18/05/15(火)23:56:10 No.505019661
>いつもの甲冑大会見ると剣でもガツンガツンやればやばいよね… まあガツンガツンやるだけならそれ用に作った鈍器の方が効率いいし ……と言っても打撃力あげるために重心を先端にもってくると扱いが難しくなるとか みんながみんな刃物防げる装備着こんでるわけじゃないとかで やっぱり剣の方が無難だからこそ使われること多かったわけではある
39 18/05/15(火)23:56:12 No.505019669
人間を脱穀する
40 18/05/15(火)23:58:18 No.505020253
馬上でこれとかモーニングスターぶんぶん振り回されたら威圧感だけは半端ないな
41 18/05/15(火)23:58:42 No.505020373
大盾を迂回して攻撃を当てられる利点があると聞いた
42 18/05/15(火)23:59:04 No.505020461
遠心力の前に鎧兜など無意味
43 18/05/15(火)23:59:46 No.505020666
直接ガンガンギギンって叩いたら手が痺れるからね…
44 18/05/16(水)00:00:12 No.505020808
>大盾を迂回して攻撃を当てられる利点があると聞いた そんなに鎖が長くなったら振り回せないよ…
45 18/05/16(水)00:00:18 No.505020838
馬上からだと剣は引っ掛けるように使うから 同じような使い方できるモーニングスターも便利だったのだろうか
46 18/05/16(水)00:01:30 No.505021169
走りながら馬上で振り回されたり振り下ろされたりしたら重ければなんでもいいよね
47 18/05/16(水)00:02:35 No.505021439
騎乗中だと攻撃の反動が自分に伝わらないのは有利なんじゃないか
48 18/05/16(水)00:03:10 No.505021597
馬上で使って不意に相手のメイスや剣に絡まってつんのめったりしないかな
49 18/05/16(水)00:04:44 No.505021954
Кистеньでイメージ検索するとヤンキーが作ったようなのまであって楽しい
50 18/05/16(水)00:05:07 No.505022048
鎖が短ければ絡まらずにバウンドして終わりじゃないかな
51 18/05/16(水)00:06:07 No.505022289
>馬上からだと剣は引っ掛けるように使うから なんかの映画でぐるぐる振り回しながら歩兵の頭をすくい上げるようにしてたな
52 18/05/16(水)00:06:10 No.505022301
明けの明星なんて堕天使めいた名前にも大いに納得の運用