スリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)23:06:52 No.505003980
スリープしても0.5秒くらいで勝手に再開してしまう システムログみてみたら >スリープ状態の解除元: 不明 よくわかんないもんにスリープ解除させるなや!
1 18/05/15(火)23:07:21 No.505004154
まずは
2 18/05/15(火)23:07:30 No.505004213
窓から
3 18/05/15(火)23:07:46 No.505004315
マックを
4 18/05/15(火)23:07:56 No.505004363
おちんちんを
5 18/05/15(火)23:07:59 No.505004377
投げ捨てます
6 18/05/15(火)23:08:00 No.505004382
ゲッツ!
7 18/05/15(火)23:08:28 No.505004548
俺はマウスだった しかもキーボードのところにあった
8 18/05/15(火)23:09:14 No.505004843
このOSさあ…アップデート時に侵入するウイルスを仕掛けられたらお手上げなんじゃないかと最近は思うよ
9 18/05/15(火)23:09:22 No.505004877
>俺はマウスだった >しかもキーボードのところにあった マウスはキーボードだった…?
10 18/05/15(火)23:10:08 No.505005172
無線の?
11 18/05/15(火)23:10:11 No.505005196
今やアンドロイドOSの方が賢いよね
12 18/05/15(火)23:10:15 No.505005215
まるで簡単に仕掛けられるみたいな言い方だな
13 18/05/15(火)23:10:19 No.505005248
なんかシャットダウンしてもEnter押すと立ち上がるんだが
14 18/05/15(火)23:10:39 No.505005350
デバイスマネージャー当たりからUSBデバイスが電源いじれないようにして 様子見てダメならタスクスケジューラからmcupdate scheduledあたりかなぁ
15 18/05/15(火)23:10:46 No.505005396
ロジのマウス使ってるとキーボードが増える
16 18/05/15(火)23:11:28 No.505005643
林檎絡みのアプリを投げ捨てたら治った
17 18/05/15(火)23:11:38 No.505005714
コマンドプロンプトで何がスリープ解除したのか調べられなかったっけ
18 18/05/15(火)23:12:31 No.505006019
>コマンドプロンプトで何がスリープ解除したのか調べられなかったっけ 不明までいったら無理じゃなかったっけ
19 18/05/15(火)23:13:26 No.505006344
>様子見てダメならタスクスケジューラからmcupdate scheduledあたりかなぁ これCreatorsUpdateあたりから簡単には弄れなくなってて…
20 18/05/15(火)23:13:29 No.505006370
マウスとキーボードの電源管理でスタンバイ解除オフ それでも駄目ならネットワークアダプタのWake on LANを切ってみる
21 18/05/15(火)23:14:58 No.505006936
更新データが溜まってると即再起動したりする
22 18/05/15(火)23:16:12 No.505007354
スリープなんかよくわからんけど復帰は7からあった とりあえずシステムの復元してアップデート先延ばしにすると治るってパターンが多かったな
23 18/05/15(火)23:16:20 No.505007406
正直要らない機能ばっか増えて鬱陶しいのにアプデ回避できないわでしんどい…
24 18/05/15(火)23:16:41 No.505007586
スリープなんて使わなきゃいいのよ
25 18/05/15(火)23:16:50 No.505007636
このOSで初めてWake on LANの効果を知った BIOSで切った
26 18/05/15(火)23:17:39 No.505007926
蓋閉じるとかモニタの電源落とすとかで我慢しなさい
27 18/05/15(火)23:17:54 No.505008031
どうしても嫌ならグループポリシーいじりなさる 半年延期ぐらいまでならできたはず
28 18/05/15(火)23:18:26 No.505008241
USB機器からの起動はすべてさせないマン
29 18/05/15(火)23:19:12 No.505008567
HDDの回転初めに壊れる気がするからスリープも使わないマン 寝るときもそのままディスプレイの電源切るだけ
30 18/05/15(火)23:19:33 No.505008697
私win10設定メニューがあちこちとっちらかっててキライ!
31 18/05/15(火)23:20:28 No.505009022
コントロールパネルさんがいよいよ卒業しそうな存在感
32 18/05/15(火)23:20:39 No.505009084
>このOSで初めてWake on LANの効果を知った >BIOSで切った WoLなんかわざわざMACアドレス指定してマジックパケット送らなきゃ機能しないのでは…
33 18/05/15(火)23:20:42 No.505009099
メトロデザイン一択になるのか…
34 18/05/15(火)23:21:07 No.505009287
不明なもので起きるなと言いたい
35 18/05/15(火)23:21:21 No.505009382
>寝るときもそのままディスプレイの電源切るだけ サスペンドのレベルをS3からS1~S2で運用するといい気がしてきた
36 18/05/15(火)23:21:26 No.505009410
「」のノートパソコンの明るさ変更できなくしてしまえ!
37 18/05/15(火)23:21:42 No.505009532
>よくわかんないもんにスリープ解除させるなや! USBケーブルを外してみよう
38 18/05/15(火)23:21:54 No.505009615
クリーンインスコしてる限りそんなことならないぞ… てんちゃん入れたときに見よう見まねであれこれ弄っただけじゃねえの…?
39 18/05/15(火)23:21:57 No.505009641
「」だってたまに寝てるときよく分かんないけどビクッって起きるでしょ
40 18/05/15(火)23:22:21 No.505009815
>「」だってたまに寝てるときよく分かんないけどビクッって起きるでしょ 落ちるんだよ…
41 18/05/15(火)23:22:52 No.505010012
初めからWin10入ってるノートパソコンじゃないなら正しく機能しないのは当たり前
42 18/05/15(火)23:23:05 No.505010076
>>「」だってたまに寝てるときよく分かんないけどビクッって起きるでしょ >落ちるんだよ… 「」だって寝ちゃいけない会議とかで突然寝落ちすることあるでしょ
43 18/05/15(火)23:23:10 No.505010109
SSDを使ってスリープの存在を忘れるのがかしこい!
44 18/05/15(火)23:23:22 No.505010176
スリープのトラブルはPCの組み込みアプリが原因じゃねぇかな… HP製とかDell製だったりしない?
45 18/05/15(火)23:23:25 No.505010196
勝手に復帰する原因いくつかつぶすまでは何度も起こされたけど 一度安定したらもう2年くらい問題おきずスリープ運用できてる
46 18/05/15(火)23:23:39 No.505010285
>WoLなんかわざわざMACアドレス指定してマジックパケット送らなきゃ機能しないのでは… インストール後デフォでONになってたよ 夜中に休止解除してMSがアップデートしたはいいものの 更新後シャットダウンせずモニターが朝まで煌々と灯いててな…
47 18/05/15(火)23:23:45 No.505010315
フィードバック付きのハンコンが一発で認識しなくて遊びたいとき何度も抜き差ししてやっと使える OSのせいなのかドライバのせいなのかUSBケーブル延長しているせいなのかわからん
48 18/05/15(火)23:24:32 No.505010607
俺win7のノーパソで同じ症状起きたわ クリーンインストールしてもダメだった 諦めた
49 18/05/15(火)23:24:41 No.505010658
>初めからWin10入ってるノートパソコンじゃないなら正しく機能しないのは当たり前 Macみたいだな
50 18/05/15(火)23:24:57 No.505010756
アップグレードでVirtualBoxのホストオンリーアダプターバニッシュするのなんで…?
51 18/05/15(火)23:25:08 No.505010818
先代のノートはスリープ指示すると電源が落ちてたな… 今はSSDだからスリープを使わなくなった
52 18/05/15(火)23:26:03 No.505011093
>夜中に休止解除してMSがアップデートしたはいいものの >更新後シャットダウンせずモニターが朝まで煌々と灯いててな… それWoL関係ねぇと思います
53 18/05/15(火)23:26:23 No.505011192
del
54 18/05/15(火)23:26:32 No.505011247
win8ノートを10にしたら色々不具合出て最終的には全てのアプリ起動ができない症状になったのでファクトリーリセットした 8.1って今では結構素直な動作するんだな
55 18/05/15(火)23:26:46 No.505011328
うちの場合はディスプレイとPCをUSBケーブルで接続してるとスリープに失敗してた
56 18/05/15(火)23:26:48 No.505011340
オラっ!pin設定しろや!!
57 18/05/15(火)23:27:17 No.505011496
>それWoL関係ねぇと思います OFFにしたら直ったのに原因なによ
58 18/05/15(火)23:28:04 No.505011760
遠まわしにスリープ使うなって言ってるんじゃねえかな…
59 18/05/15(火)23:28:37 No.505011937
スリープなんて使ってんじゃねえSSD積めという遠回しなアドバイスだ
60 18/05/15(火)23:29:05 No.505012081
>OFFにしたら直ったのに原因なによ WoLはローカルネットワーク内の他のPCから寝てるPC叩き起こすものなので… 原因とかMSに訊け
61 18/05/15(火)23:29:13 No.505012122
そこでSSDクラッシュアプデ配布で一網打尽だ!
62 18/05/15(火)23:29:23 No.505012157
うるせえ!俺SSDだけどスリープ使ってるわ…
63 18/05/15(火)23:29:28 No.505012176
滅多にないけどブルスクになる時の ブラインド下ろすみたいに上から青いのがスッと降りてくるやつ 無茶苦茶心臓に悪いよ10ちゃん…
64 18/05/15(火)23:29:58 No.505012320
原因知らんのに構ってちゃんかよ
65 18/05/15(火)23:29:59 [休止状態] No.505012326
休止状態
66 18/05/15(火)23:30:07 No.505012356
>そこでSSDクラッシュアプデ配布で一網打尽だ! そういやその件で何か進展あったの?
67 18/05/15(火)23:30:22 No.505012447
なるべく省電力構成でデータ鯖も兼ねてるので常時動いてる
68 18/05/15(火)23:30:23 No.505012459
作業ファイル開くのが面倒とかでもない限りは ウインドウ閉じずにシャットダウンすればほぼ同じなのでは…?
69 18/05/15(火)23:30:23 No.505012460
SSDはヘタに寝かせるより起こしたままにしておいた方が健康的に動いてくれそう
70 18/05/15(火)23:30:28 No.505012484
>そういやその件で何か進展あったの? まだ対応をお待ち下さいだよ
71 18/05/15(火)23:31:13 No.505012704
対応待ったところでクラッシュしたモンは復旧しないがな…
72 18/05/15(火)23:32:32 No.505013096
スリープじゃなくちゃんと電源落としたつもりなのに 翌日つけたらスリープでしたってことがある ちゃんと切りたいんだけど
73 18/05/15(火)23:32:42 No.505013146
>アップグレードでVirtualBoxのホストオンリーアダプターバニッシュするのなんで…? そういえばうちでスリープ即覚醒現象が発生した時はVirtualBoxを更新したら治ったなあ なんかよくわかんないけど
74 18/05/15(火)23:32:57 No.505013237
どうして強制アプデにするんですか…?
75 18/05/15(火)23:33:25 No.505013395
いろんな環境を許すからそうなるんですよ 私の考えた環境をまるごと購入させればよいのですよ
76 18/05/15(火)23:33:35 No.505013436
WinUpdateSettingsで自動メンテ切ればいい
77 18/05/15(火)23:33:43 No.505013474
アップグレードしなければいいだけでは
78 18/05/15(火)23:34:17 No.505013627
>OFFにしたら直ったのに原因なによ 少なくともWake on LANのせいではないと思う ルーター越えて起こされたりはしない
79 18/05/15(火)23:34:20 No.505013649
Macとかはスリープ周りは安定してるもんなの?
80 18/05/15(火)23:34:33 [xp] No.505013715
>アップグレードしなければいいだけでは 許された…
81 18/05/15(火)23:35:07 No.505013862
MSだろうが何だろうが俺のもんに俺の承諾もなく変更加えんなと言いたい
82 18/05/15(火)23:35:14 No.505013888
>SSDはヘタに寝かせるより起こしたままにしておいた方が健康的に動いてくれそう ふつーのHDDも電源入れる時に故障するのがほとんどだって Googleデータセンターの膨大な数のHDD使用データで出てなかったっけ
83 18/05/15(火)23:35:44 No.505013999
シャットダウンじゃなくてスリープだから違うかも知らんけど試してみては http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018918 俺はこれでシャットダウンしようとするとなぜかすぐ再ログオンする状態になってたのが治った
84 18/05/15(火)23:36:21 No.505014157
>ふつーのHDDも電源入れる時に故障するのがほとんどだって なのでこうして常時稼働させる たまに弄るときなんかに電源落とすとドッキドキだ…
85 18/05/15(火)23:36:23 No.505014169
いつの間にかサウンドデバイス設定が2つに増えててややこしい 余計なことしないでくだち!
86 18/05/15(火)23:36:26 No.505014178
バッテリーが原因のときはコールドブートしてしばらく放電させれば直るよ
87 18/05/15(火)23:36:30 No.505014199
スリープさせたらボタン長押し以外じゃちゃんと起きないよりいいじゃないか…
88 18/05/15(火)23:37:11 No.505014403
シャットダウン前に開きっぱなしだったブラウザが起動したときにすっと立ち上がるのこわい
89 18/05/15(火)23:38:34 No.505014732
シャットダウン後に勝手にアプリ再起動するのはレジストリでオフに出来るよ
90 18/05/15(火)23:39:36 No.505015101
8導入当初は高速スタートアップでファイルシステムクラッシュさせたな…懐かしい
91 18/05/15(火)23:40:47 No.505015411
>WoLなんかわざわざMACアドレス指定してマジックパケット送らなきゃ機能しないのでは… アレ結構曲者で物によってデフォだとMACアドレス指定なしで受信する設定だったりするよ なので何らかのよくわからないマジックパケットっぽいものに偶然反応してランダムでPC起動し始めるポルターガイストが起きたことがあった
92 18/05/15(火)23:41:07 No.505015497
何もしてないのにパソコソをぶっ壊される時代
93 18/05/15(火)23:41:12 No.505015522
ノートンとかの侵入検知のせいじゃないだろうか
94 18/05/15(火)23:41:46 No.505015666
>何らかのよくわからないマジックパケットっぽいもの 逆に怖いなそれ
95 18/05/15(火)23:41:50 No.505015678
なんかアンチウイルスソフトが暴れる…
96 18/05/15(火)23:42:01 No.505015715
ウイルスソフトいれるならアップグレードと干渉することあるからアップグレードはオフにしとくべき
97 18/05/15(火)23:42:15 No.505015788
開きっぱなしだと状態復元してくれるの知らないと起動時びっくりするよね
98 18/05/15(火)23:42:30 No.505015854
ウイルスソフトは入れないかな…
99 18/05/15(火)23:43:42 No.505016168
こんなんが続くようなら次からMACに乗り換えようかなマジで…
100 18/05/15(火)23:44:33 No.505016376
どうぞどうぞ
101 18/05/15(火)23:44:36 No.505016391
大型アップデートの後は高速スタートアップ切るんだぞ
102 18/05/15(火)23:44:47 No.505016444
MacはMacで問題ないわけじゃないので…
103 18/05/15(火)23:46:03 No.505016844
>こんなんが続くようなら次からMACに乗り換えようかなマジで… どうしてMACならましだとおもった
104 18/05/15(火)23:46:08 No.505016867
Macは最近残念な感じの不具合が多い
105 18/05/15(火)23:46:36 No.505017010
>なので何らかのよくわからないマジックパケットっぽいものに偶然反応してランダムでPC起動し始めるポルターガイストが起きたことがあった なにそれこわい でもちょっとかっこいい
106 18/05/15(火)23:46:47 No.505017083
MacもMacで最近どうも雲行きが怪しいというか… すっかりiPhone屋さんだよねあそこ
107 18/05/15(火)23:46:57 No.505017141
Macは常に最新環境なら手厚い…はず!
108 18/05/15(火)23:47:00 No.505017160
そのうち訴訟されんだろアメリカだし
109 18/05/15(火)23:47:01 No.505017164
デバイスマネージャからマウスとキーボードからの復旧許可切って様子を見る
110 18/05/15(火)23:47:14 No.505017238
macOSじゃExcel使えないし…
111 18/05/15(火)23:47:31 No.505017321
Macは問題が出てもMac様のご機嫌が悪いから…でスルーするだけ
112 18/05/15(火)23:47:56 No.505017436
>すっかりiPhone屋さんだよねあそこ iOSの方もこのところ何か変なバグ多い… もう少し落ち着いて開発してほしい
113 18/05/15(火)23:49:07 No.505017800
>macOSじゃExcel使えないし… もっと捻った釣り針垂らしなよ
114 18/05/15(火)23:49:12 No.505017822
どこも更新ペース早すぎるんだ…
115 18/05/15(火)23:49:15 No.505017833
そろそろ次のOSでないのかな
116 18/05/15(火)23:49:26 No.505017873
よーしlinuxだ!
117 18/05/15(火)23:49:26 No.505017876
iPhone屋さんもここんところ見切りリリース感が出てるよ もう少し落ち着いたらどうすかね?ってなる
118 18/05/15(火)23:49:27 No.505017881
>macOSじゃExcel使えないし… 知らなかった…
119 18/05/15(火)23:49:44 No.505017951
cortanaもっと簡単に無効にできるようにしろや
120 18/05/15(火)23:50:01 No.505018019
>よーしlinuxだ! 真ん中とってChromeOSにしようか
121 18/05/15(火)23:50:16 No.505018080
スタートを右クリック→デバイスマネージャー →マウスとその他のポインティングデバイス →デバイスをダブルクリックして電源の管理タブに切り替え →このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするのチェックを外す これで治らない?
122 18/05/15(火)23:50:35 No.505018186
Macならいつまでそんなもん使ってるんだってちゃんと言ってくれるはず
123 18/05/15(火)23:51:07 No.505018349
廃棄PCの裏に貼ってある7proのシリアル入れたらアップデート停止できるよ
124 18/05/15(火)23:51:30 No.505018446
>真ん中とってChromeOSにしようか 割と理想的にシンプルさと多機能性を両立しつつあるので馬鹿にできないよねこれ
125 18/05/15(火)23:51:50 No.505018539
Cortana無効化してもプロセス立ち上がってきて気持ち悪い
126 18/05/15(火)23:52:22 No.505018679
割とcortanaにあの機能どこ?って聞いてるからあんまり悪く言えない
127 18/05/15(火)23:52:41 No.505018767
>HDDの回転初めに壊れる気がするからスリープも使わないマン SSDにしろ
128 18/05/15(火)23:53:19 No.505018939
泥アプリ使えるちょろめOSで大体済むんじゃね感はなくもない エロゲさえ動けばな…
129 18/05/15(火)23:53:20 No.505018944
AndroidアプリとLinuxアプリ使えつつあるからなChromeOS Wine込みだとWinも使える扱いに
130 18/05/15(火)23:53:31 No.505018986
>割と理想的にシンプルさと多機能性を両立しつつあるので馬鹿にできないよねこれ 最近泥アプリ動かせるようになったり今度はLinuxアプリ動かせるようになったり ちょっとキメラ感出てきて不安はあるけど今のところはまとまってるね
131 18/05/15(火)23:54:12 No.505019167
steamOSにしようぜー
132 18/05/15(火)23:56:13 No.505019675
そのままじゃフォント変更すらできないのビックリしたよ…
133 18/05/15(火)23:56:25 No.505019720
googleドキュメントとスプレッドシートで足りること多いしな
134 18/05/15(火)23:57:29 No.505020024
>蓋閉じるとかモニタの電源落とすとかで我慢しなさい 会社貸与のファッキンPCが蓋閉じたのに全力でファン回したりして怖い
135 18/05/15(火)23:57:32 No.505020038
もう環境カスタムする時代じゃないんだよという声が聞こえる
136 18/05/15(火)23:58:21 No.505020272
うちも休止状態から勝手に復帰する しないときもある WOLかなぁ 確かに出張中に使えるようにWOLは設定した記憶があるけど どうやって設定したか忘れたわ
137 18/05/15(火)23:59:05 No.505020464
>Cortana無効化してもプロセス立ち上がってきて気持ち悪い 停止した隙に物理的に削除しても探し続けるエラーログが延々と並ぶという
138 18/05/15(火)23:59:25 No.505020556
10はスリープ関連だけは不満ある
139 18/05/16(水)00:00:06 No.505020779
>うちも休止状態から勝手に復帰する >しないときもある >WOLかなぁ >確かに出張中に使えるようにWOLは設定した記憶があるけど >どうやって設定したか忘れたわ USBになんか付けてたらそれが原因かも
140 18/05/16(水)00:00:33 No.505020902
>もう環境カスタムする時代じゃないんだよという声が聞こえる 露骨にMSからその姿勢が見えるしそうなのかなと思うけど 同じいじくれないAndroidスマホとどうして違うんだろうなと考えることはある
141 18/05/16(水)00:00:42 No.505020951
>もう環境カスタムする時代じゃないんだよという声が聞こえる むしろMSが弄るとサポートめんどくせえから弄んなって言ってるんじゃ
142 18/05/16(水)00:01:48 No.505021249
いろいろ複雑化してるしおま環許さない方がお互いの為な気もする Macに意見を聞こう
143 18/05/16(水)00:01:50 No.505021260
>USBになんか付けてたらそれが原因かも USB機器の抜き差しからタスクスケジューラーまで原因は多岐に渡るらしいな https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/sleep_released_unintentionally.html
144 18/05/16(水)00:02:29 No.505021418
うちのパソコンは扇風機の切ボタン押すと必ずスリープ復帰するわ
145 18/05/16(水)00:02:44 No.505021478
>いろいろ複雑化してるしおま環許さない方がお互いの為な気もする 弄らなければ不具合でないならそれでいいよね
146 18/05/16(水)00:03:16 No.505021623
もうマイクロソフトがWindows専用ハードウェアセット用意して絶対いじれないようにしちゃいえばいいのに
147 18/05/16(水)00:03:35 No.505021697
>>真ん中とってChromeOSにしようか >割と理想的にシンプルさと多機能性を両立しつつあるので馬鹿にできないよねこれ Webアプリしか動かないからセキュアで軽量を売りにしてたのに生のLinux晒されると逆に嫌な気もする…
148 18/05/16(水)00:03:56 No.505021779
タスクスケジューラーから変な事してるサービス探してオフにする作業もめんどいのう
149 18/05/16(水)00:05:04 No.505022034
>もうマイクロソフトがWindows専用ハードウェアセット用意して絶対いじれないようにしちゃいえばいいのに surfaceですらバグってるのに…
150 18/05/16(水)00:05:09 No.505022054
>Webアプリしか動かないからセキュアで軽量を売りにしてたのに生のLinux晒されると逆に嫌な気もする… Linuxアプリなら生じゃなくてコンテナ挟んでるんじゃないっけ?