虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 暗証番... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/05/15(火)22:25:54 No.504990234

    暗証番号って一番セキュリティ甘くなりがちだよね

    1 18/05/15(火)22:26:58 No.504990562

    だからこうして数字の位置が変わるパネルにする

    2 18/05/15(火)22:27:22 No.504990708

    >だからこうして数字の位置が変わるパネルにする なるほど

    3 18/05/15(火)22:27:55 No.504990904

    これで五桁以上だったらちょっと難しい

    4 18/05/15(火)22:28:13 No.504991004

    定期的に変更しろよな

    5 18/05/15(火)22:28:53 No.504991237

    画像でも順番がわからないから総当りするしかなくない…?

    6 18/05/15(火)22:29:40 No.504991507

    >画像でも順番がわからないから総当りするしかなくない…? 16通りしかないからすぐだよ

    7 18/05/15(火)22:29:52 No.504991582

    3回間違えるとダメそう

    8 18/05/15(火)22:29:52 No.504991584

    >画像でも順番がわからないから総当りするしかなくない…? たったの24とおりだぞ

    9 18/05/15(火)22:30:05 No.504991659

    >16通りしかないからすぐだよ 4桁とは限らないかもしれない

    10 18/05/15(火)22:30:12 No.504991711

    4桁なら24通りしかないし…

    11 18/05/15(火)22:30:36 No.504991853

    もしもこれが8桁だったら?

    12 18/05/15(火)22:30:49 No.504991924

    使われないボタンかわいそう

    13 18/05/15(火)22:30:59 No.504991973

    >4桁なら24通りしかないし… さらに同じ数字は2回使わないのが推測できるからもう少し絞れる

    14 18/05/15(火)22:31:38 No.504992219

    俺のキーボードはWASDとXCVがこんな感じになってる

    15 18/05/15(火)22:31:39 No.504992231

    たぶん1970(年)じゃないかコレ

    16 18/05/15(火)22:32:12 No.504992433

    そろそろ寝たほうがいい「」がおる

    17 18/05/15(火)22:32:17 No.504992461

    171799797107とかだったらこれはこれでムリそう

    18 18/05/15(火)22:32:21 No.504992481

    スレ画のは3桁の番号押すタイプに思える

    19 18/05/15(火)22:32:33 No.504992553

    9071と9701試してどっちかで通るだろ

    20 18/05/15(火)22:33:04 No.504992719

    1は他のに比べてはがれ方が大きいので2回押されると思う

    21 18/05/15(火)22:33:09 No.504992741

    指の脂は何でも溶かす

    22 18/05/15(火)22:33:09 No.504992742

    汚れが濃い順に押してきゃいい 最初に押すボタンが一番汚れる

    23 18/05/15(火)22:33:21 No.504992816

    >使われないボタンかわいそう 俺の人生のようだ

    24 18/05/15(火)22:33:27 No.504992856

    一番かすれている0が最後なのは分かる

    25 18/05/15(火)22:34:54 No.504993354

    こういうデザインの蓋を被せることで時間が稼げる!

    26 18/05/15(火)22:35:16 No.504993480

    4つのうち2つはブラフです

    27 18/05/15(火)22:36:06 No.504993754

    誰が4桁と言った

    28 18/05/15(火)22:37:15 No.504994127

    実際は4桁なのに「6桁の暗証番号を入れてください」と書いとくだけで無敵

    29 18/05/15(火)22:38:13 No.504994460

    これ実はドア横の壁についてるだけで入るのには普通の鍵を使うんだろ?

    30 18/05/15(火)22:38:21 No.504994505

    >実際は4桁なのに「6桁の暗証番号を入れてください」と書いとくだけで無敵 正解にたどり着いた時点で解錠しそう…

    31 18/05/15(火)22:38:21 No.504994506

    画像の数字より押す回数が少ないから摩耗してない他の数字もあるかもしれん

    32 18/05/15(火)22:39:39 No.504994894

    もうちょっと剥がれが進んだら1790がどこにどれがあるかわからなくなるから帰ってセキュリティは高くなりそうだよね

    33 18/05/15(火)22:40:42 No.504995253

    新品同然の押しごたえのボタンいいよね

    34 18/05/15(火)22:41:06 No.504995388

    ネジ外して中の配線直結したら開くんでしょ?

    35 18/05/15(火)22:41:34 No.504995518

    1790のどれかを一定以上の速度で連打すると開く

    36 18/05/15(火)22:42:57 No.504996007

    3回間違えたら爆発する

    37 18/05/15(火)22:43:07 No.504996055

    どれかの数字を押しながら…

    38 18/05/15(火)22:45:12 No.504996727

    >スレ画のは3桁の番号押すタイプに思える 実際これが一番頭悩ます絶対正攻法じゃないもん

    39 18/05/15(火)22:47:39 No.504997469

    スレ画はこういうフェイクでしょ

    40 18/05/15(火)22:48:53 No.504997890

    物理的に全パターンでボタン押し続ける装置という恐ろしい考えが浮かんだ…

    41 18/05/15(火)22:49:00 No.504997930

    >171799797107とかだったらこれはこれでムリそう でもこの番号を覚えろと言われたら「」は一発で暗記できそう

    42 18/05/15(火)22:49:05 No.504997959

    上のランプが失敗カウントか

    43 18/05/15(火)22:51:27 No.504998710

    >>171799797107とかだったらこれはこれでムリそう >でもこの番号を覚えろと言われたら「」は一発で暗記できそう どれがガだっけってなるからやっぱり24通り試すしかない…

    44 18/05/15(火)22:52:49 No.504999129

    解錠1234で開くオートロックって結構多いんじゃないかなって

    45 18/05/15(火)22:53:56 No.504999505

    実は10秒以内に対象キー4つを100回押せとかかもしれない

    46 18/05/15(火)22:55:07 No.504999935

    ギンガ算で桁の多いパスワードって結構いいな

    47 18/05/15(火)22:56:10 No.505000333

    >ギンガ算で桁の多いパスワードって結構いいな 定期的にパスワード変更するとか予想しづらい文字列を使うとかより 単純でもいいからとにかく長くするのが正解らしいね

    48 18/05/15(火)22:56:17 No.505000368

    ギンガ算方式良いな 何が対応するかだけメモっておけば済むし

    49 18/05/15(火)22:56:20 No.505000380

    >削除できる記事が見つからないかパスワードが間違っています >No.504999129を削除する権限はありません フリかと思ったのに…

    50 18/05/15(火)22:57:46 No.505000896

    静岡にこんなんあったような気がする

    51 18/05/15(火)22:58:03 No.505000998

    ギンガ素数のパスワードとか完全に暗号すぎる

    52 18/05/15(火)22:58:30 No.505001130

    実はよっぽど大事な書き込み以外削除キー設定してないぞ俺

    53 18/05/15(火)22:59:16 No.505001381

    ababccbcbadbってだけで結構な強度だな

    54 18/05/15(火)23:00:47 No.505001887

    パスは最小銀河

    55 18/05/15(火)23:01:48 No.505002244

    押すのが下手糞な人が多いとスレ画みたいになるよね…

    56 18/05/15(火)23:02:39 No.505002534

    特養だけどこんな簡単な番号だと離設されるだろうといつも思ってる

    57 18/05/15(火)23:03:12 No.505002738

    >>ギンガ算で桁の多いパスワードって結構いいな >定期的にパスワード変更するとか予想しづらい文字列を使うとかより >単純でもいいからとにかく長くするのが正解らしいね シチュエーションによる 例えばWEBサービスとかなら試行回数制限なくてもネット越しに1つ1つ試すコストが莫大だから辞書ベースでアタックかけるから予想しづらいほうが良いし 単純な証明書や圧縮ファイルの暗号突発なら総当たりに近い方法でゴリ押すことが多いから文字数が大事

    58 18/05/15(火)23:03:43 No.505002923

    1094?

    59 18/05/15(火)23:04:00 No.505003041

    辞書攻撃でもギンガ算辞書なんて多分この世に存在しないぜ

    60 18/05/15(火)23:04:30 No.505003214

    唯一のマが厄介なんだろうな

    61 18/05/15(火)23:06:50 No.505003968

    暗号って法則性を見つけるのが唯一の解き方だからギンガ算は無敵かもしれない…

    62 18/05/15(火)23:07:11 No.505004095

    単に1234でもマは特殊にして 1212332321$2とかね

    63 18/05/15(火)23:07:37 No.505004262

    冗談抜きでパソコンのパスフレーズをgangangigingingamanにしてる

    64 18/05/15(火)23:08:25 No.505004527

    ギンガ算とかAIで読めるだろうか だって人間でも読めねえぞあれ

    65 18/05/15(火)23:10:31 No.505005305

    >ギンガ算とかAIで読めるだろうか >だって人間でも読めねえぞあれ imgのカタログだけを与え続けて何万ものギンガ算を学習すれば たぶん人間より理解力上がって関係ないスレ画までギンガ認定できるようになる

    66 18/05/15(火)23:11:05 No.505005512

    統合失調AIか…

    67 18/05/15(火)23:11:32 No.505005664

    逆に頭悪くなってませんかねそのAI

    68 18/05/15(火)23:13:57 No.505006572

    4つのボタンを交互にとか連続してとか順番にとか押すのが楽しい

    69 18/05/15(火)23:15:57 No.505007280

    img特化AIとかなんの役に立つんだよ…

    70 18/05/15(火)23:17:07 No.505007718

    人間には思いつかないようなギンガ算を編み出すかもしれない

    71 18/05/15(火)23:17:24 No.505007826

    サイレントヒルの謎解き春奈

    72 18/05/15(火)23:17:28 No.505007848

    今時ネットアカウントの暗証番号で8桁までとか言われるとふざけんな!ってなる

    73 18/05/15(火)23:17:38 No.505007921

    >img特化AIとかなんの役に立つんだよ… 「」の7割はAIと聞く

    74 18/05/15(火)23:18:31 No.505008276

    3回やったら警報なりそう

    75 18/05/15(火)23:18:56 No.505008476

    つまりパスワードに数字しか使えない場合は 90901101091700 とすればいいわけだな 最悪計算すれば思い出せるし