虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/15(火)20:53:36 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)20:53:36 No.504959284

「」の大きさも測ってくれる

1 18/05/15(火)20:54:52 No.504959722

デジタルばっかで測り方が忘れちゃったかもしれん

2 18/05/15(火)20:55:33 No.504959954

クワガタ測るやつ

3 18/05/15(火)20:56:55 No.504960382

>乳輪測るやつ

4 18/05/15(火)20:56:57 No.504960397

何年も仕事で使ってるが反対側のとがってるの何に使うかいまだにわからん

5 18/05/15(火)20:57:46 No.504960603

>何年も仕事で使ってるが反対側のとがってるの何に使うかいまだにわからん 内径とか計れるよ

6 18/05/15(火)20:58:07 No.504960724

>何年も仕事で使ってるが反対側のとがってるの何に使うかいまだにわからん 内径だよう!

7 18/05/15(火)20:58:30 No.504960831

つまりアナルを図るときは逆側

8 18/05/15(火)20:58:43 No.504960883

使えば使うほどよく出来てるなって感心するやつ

9 18/05/15(火)20:58:52 No.504960940

内径の方めっちゃ尖っててガリッてなるからきらい

10 18/05/15(火)20:59:06 No.504961001

ピン穴の底も測ってた

11 18/05/15(火)20:59:21 No.504961087

デジタル便利なんだろうけどアナログの全身が計る為だけに作られてる機能美が大好き

12 18/05/15(火)20:59:31 No.504961132

おっとモンキーレンチ発見伝

13 18/05/15(火)20:59:33 No.504961154

なんと外径内径以外にも高さまで測れちまうんだ

14 18/05/15(火)20:59:36 No.504961162

釘抜き

15 18/05/15(火)20:59:40 No.504961175

>内径の方めっちゃ尖っててガリッてなるからきらい すぐ袋に穴開く

16 18/05/15(火)20:59:56 No.504961233

>おっとモンキーレンチ発見伝 >釘抜き …すぞ

17 18/05/15(火)21:00:07 No.504961280

ノギス

18 18/05/15(火)21:00:14 No.504961319

何コレかっけー! アバンストラッシュやるー!

19 18/05/15(火)21:00:22 No.504961362

段差はケツ側より頭側のほうが測りやすいぞ というのをわりと最近気づいた

20 18/05/15(火)21:01:49 No.504961824

墨付けするのに頭の段差は重宝するんだ

21 18/05/15(火)21:02:16 No.504961977

会社のノギスはボルト締めに使ってもいいんだ

22 18/05/15(火)21:02:37 No.504962085

マイクロ単位を気にしだすと当て方とか力の入れ方とかも気になって本当に正しく測れてるかわからなくなる

23 18/05/15(火)21:02:56 No.504962199

スレ画のメーカーのやつ仕事で使ってるわ ポケットサイズでそこそこしっかりしててありがたい...

24 18/05/15(火)21:03:02 No.504962222

テーパーついた内径の最大径の測り方がわからんから適当にしてる

25 18/05/15(火)21:03:13 No.504962283

職場で一人に一つ渡して貰ったけど買うとけっこう高いよね

26 18/05/15(火)21:05:30 No.504963017

>テーパーついた内径の最大径の測り方がわからんから適当にしてる そこに栓ゲージがあるじゃろ?

27 18/05/15(火)21:06:04 No.504963194

ノギスはMitutoyoに限る

28 18/05/15(火)21:06:27 No.504963322

>テーパーついた内径の最大径の測り方がわからんから適当にしてる 普通に測れるんじゃ

29 18/05/15(火)21:08:27 No.504963915

長さを図るというシンプルな機能だからみんな仕事で使ってるといっても仕事は千差万別なんだろうな

30 18/05/15(火)21:09:18 No.504964184

定規かわりに使ってる

31 18/05/15(火)21:12:00 No.504965073

1mのやつとか最早武器だよね

32 18/05/15(火)21:13:18 No.504965463

ちっこいサイズでもクチバシ刺さって痛いよね 巨大な奴のクチバシとか人殺せると思う

33 18/05/15(火)21:16:48 No.504966691

>マイクロ単位を気にしだすと当て方とか力の入れ方とかも気になって本当に正しく測れてるかわからなくなる マイクロ測りたかったらマイクロゲージ使おうね

34 18/05/15(火)21:18:18 No.504967176

ノギスでミクロン単位は測れねえよ!

35 18/05/15(火)21:20:47 No.504968045

ミクロンって言い方久しぶりに聞いたがたぶん職場とか学校によって変わるんだろな

36 18/05/15(火)21:25:01 No.504969483

マイクロメートルがミクロンだったりヘルツがサイクルだったり応力をキロセンチで喋るのはたいていおっさん~爺さんって感じ

37 18/05/15(火)21:26:02 No.504969843

左利き用デジタルノギス愛用してる

38 18/05/15(火)21:27:28 No.504970367

気圧関係なんかパスカルとキログラムと気圧とがごっちゃになるから全くわからん あとニユートンってなんだよクソが!

39 18/05/15(火)21:27:46 No.504970486

左手用とかあるんだ知らなかった

40 18/05/15(火)21:29:08 No.504971010

マイクロメーターとボール盤を合体させて正確に穴を開けるためだけに使う装置が職場にある

41 18/05/15(火)21:29:15 No.504971052

ニュートンに慣れとけばエネルギー変換で圧倒的に楽になれるというのに…

42 18/05/15(火)21:29:15 No.504971054

会社のを壊しちゃってこっそり自宅で使ってた自前のにすり替えちゃった でも会社の直して持ち帰りたい

43 18/05/15(火)21:29:18 No.504971074

マイクロメートルって打つのが面倒だっただけだし… まだまだバリバリのナウなヤングだし…

44 18/05/15(火)21:29:51 No.504971337

>1mのやつとか最早武器だよね 木箱から取り出すときスナイパーみたいな気分になる

45 18/05/15(火)21:29:58 No.504971375

固定すればケガキ針にもなる!

46 18/05/15(火)21:30:05 No.504971410

ニュートンって下手したら高校物理程度の内容じゃない?

47 18/05/15(火)21:30:33 No.504971568

せめてハイトゲージ使え

48 18/05/15(火)21:31:52 No.504971981

先端イかれたらもうポンコツだからな

49 18/05/15(火)21:32:03 No.504972051

でかいやつなら釘抜きにも使える!

50 18/05/15(火)21:32:16 No.504972124

プラスチックのやつ使ってる アマチュア工作では0.1ミリ読めりゃ十分だ

51 18/05/15(火)21:33:07 No.504972481

これ買ったらプラ板でいろいろ作れるようになった

52 18/05/15(火)21:33:32 No.504972615

>ニュートンって下手したら高校物理程度の内容じゃない? 単位系はマジで時代に依る

53 18/05/15(火)21:33:38 No.504972647

最近文房具屋によくプラスチックのこれ売ってるよね

54 18/05/15(火)21:34:38 No.504972988

ミツトヨのが欲しい 高い

55 18/05/15(火)21:34:38 No.504972996

ゾンビパニックが起きたら1m以上あるでかいノギスを武器にしようと考えている

56 18/05/15(火)21:35:06 No.504973147

プラのやつ侮れんよ 黒くてバーニヤが見やすいし ポリカーボネーとで軽いからカチャカチャ落っことしてもへーき

57 18/05/15(火)21:35:43 No.504973351

>カチャカチャ落っことしてもへーき 計測器を落っことすという行為自体が…

58 18/05/15(火)21:35:58 No.504973426

>ミツトヨのが欲しい >高い 小さいやつなら5千円切るから奮発してもいいんだ

59 18/05/15(火)21:36:49 No.504973708

>ゾンビパニックが起きたら1m以上あるでかいノギスを武器にしようと考えている そういう職場には切粉を捨てるためのスコップくらいあるはずだからそっち使って!

60 18/05/15(火)21:37:06 No.504973814

キログラム重はまだ許せる ポンド毎平方インチはゆるさない

61 18/05/15(火)21:37:47 No.504974064

私クチバシより下の深さ測る部分好き!

62 18/05/15(火)21:38:08 No.504974180

PSがワットになったのは意外と便利

63 18/05/15(火)21:38:11 No.504974204

器差を気にしない用途だったら新潟測器とかシンワので十二分だよ

64 18/05/15(火)21:38:33 No.504974305

職場にある0.02mmノギスのネジがしょっちゅう緩んで直すのめどい 使い方が悪いのだろうか…

65 18/05/15(火)21:38:43 No.504974373

>そういう職場には切粉を捨てるためのスコップくらいあるはずだからそっち使って! でもあれ本当すごいじゃん…特に内径測る方の尖り具合とか重さとか…

66 18/05/15(火)21:39:05 No.504974517

そもそもミツトヨのノギスあんまり売ってない…

67 18/05/15(火)21:39:47 No.504974746

>私クチバシより下の深さ測る部分好き! あれ使う状況にあったことない 使おうと思うと引っ掛けるところがなかったり

68 18/05/15(火)21:40:15 No.504974897

ペットの亀の甲羅の長さ測る時に使ってる

69 18/05/15(火)21:41:18 No.504975322

>使い方が悪いのだろうか… アホみたいな力で締める奴がいたから歪んでる

70 18/05/15(火)21:42:35 No.504975822

申し訳ない… 基準値まで薄くできてるか不安で

71 18/05/15(火)21:43:04 No.504976011

ISOわからん…

72 18/05/15(火)21:43:10 No.504976063

>器差を気にしない用途だったら新潟測器とかシンワので十二分だよ 実際どれくらいばらついてるのか気になるよなあれ

73 18/05/15(火)21:43:56 No.504976338

>基準値まで薄くできてるか不安で 計測器歪めても製品は薄くならないからな!?

74 18/05/15(火)21:45:59 No.504977036

.1が読めるのは頭いいよね なんで読めるのか説明できる頭がないけど

75 18/05/15(火)21:47:05 No.504977397

外側からはさんではかる 内側の大きさはかる 深さをはかる この3つでいいんだよね?まだなんか機能ある?

76 18/05/15(火)21:47:08 No.504977410

gff…校正作業しようね…

77 18/05/15(火)21:47:12 No.504977429

あれどういう理屈なんだろな

78 18/05/15(火)21:50:03 No.504978297

内径はかるくちばしで拡張!

79 18/05/15(火)21:51:19 No.504978681

>深さをはかる これは2種類ある 上の方は基本段差の長さをはかるものだけど幅の広い穴の深さにも使える 下の方は径の細い座グリ穴なんかの深さをはかる

80 18/05/15(火)21:51:37 No.504978787

工具とか測定治具は最初に考えた人天才かよ…ってなる

↑Top