ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/15(火)20:21:34 No.504949155
音声認識のスマートスピーカー 人間に聞き取れない音域に特定の信号を潜ませると、その曲を再生したスピーカーを乗っ取れる脆弱性が判明したんだってさ
1 18/05/15(火)20:24:13 No.504949887
ふむふむ。
2 18/05/15(火)20:27:28 No.504951009
乗っ取るとどうなる?
3 18/05/15(火)20:27:55 No.504951148
ブルマ女将がテレビ出力される
4 18/05/15(火)20:31:54 No.504952439
人間に聞き取れない音域って金田朋子とかか
5 18/05/15(火)20:38:35 No.504954403
音に潜ませてスピーカー乗っ取るとか意味わかんなーい
6 18/05/15(火)20:41:02 No.504955196
でものっとってどうするんだ OKグーグル アカウントとパスワード教えて
7 18/05/15(火)20:42:07 No.504955582
乗っ取られると聴きたくもない自作の歌とか無理やり再生されるの?
8 18/05/15(火)20:42:36 No.504955755
アレクサ、ふわふわした又聞きでスレ立てる奴を殺して
9 18/05/15(火)20:43:14 No.504955964
攻殻でトグサが変な音声で電脳ハックされてたな
10 18/05/15(火)20:46:02 No.504956924
Chromecastのゲストモードもテレビからデータを載せた人間に聞こえない音を出して スマホ上の対応アプリで聴いてリンク確立とかやってる
11 18/05/15(火)20:51:12 No.504958540
乗っ取って特定のサイトに勝手にアクセスしたりするらしいがそこまで便利でもないよなぁ…
12 18/05/15(火)20:52:18 No.504958877
アレクサなら勝手に商品注文しちゃうとかかな?
13 18/05/15(火)20:54:03 No.504959455
こういうスレ立てるならソース晴れ https://japan.cnet.com/article/35118982/ NYTが今回報じた最新の研究は、カリフォルニア大学バークレー校の研究者らによるものだ。研究者らは秘密の命令を全く別のフレーズの音声内に隠し、Mozillaのオープンソースの音声認識モデル「DeepSpeech」に認識させた。人間はこの命令を聞き取ることができなかったという。秘密の命令を短い音楽クリップの中に隠すこともできたとしている。 Carlini氏はNYTに対し、「悪人たちは、私がしているのと同じことを実行できる人材を既に雇っているのではないか」と述べ、同氏らはやがて市場のあらゆるスマートデバイスに対して悪意ある攻撃を仕掛けて、成功させられるようになると確信していると伝えている。 「われわれはそれが可能であることを実証したいと考えている。それを受けて、ほかの人々が『これが可能であることは分かったので、修正方法を考えよう』と言ってくれることを期待している」(Carlini氏) 米CNETが話を聞いたいずれの企業も、これらの攻撃が可能であることを否定しなかった。攻撃を阻止できそうな具体的な解決策を提示した企業も1社もなかった。
14 18/05/15(火)20:54:58 No.504959759
カタビバリーヒルズコップ
15 18/05/15(火)20:55:45 No.504960027
クラックもスマートに
16 18/05/15(火)20:56:50 No.504960367
急に笑い出すのはどこのスピーカーだっけ