ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/05/15(火)18:36:17 No.504923261
>正論貼る
1 18/05/15(火)18:38:50 No.504923816
なぜ英語版
2 18/05/15(火)18:40:14 No.504924088
フォーアクリスマスプレゼントフロムユー!
3 18/05/15(火)18:40:18 No.504924108
Waiting...for what...?
4 18/05/15(火)18:40:53 No.504924209
めっちゃいいこと言ってそうな英語版
5 18/05/15(火)18:42:12 No.504924494
どっちも熱演すぎる…
6 18/05/15(火)18:42:43 No.504924602
感情がこもりすぎる…
7 18/05/15(火)18:43:00 No.504924654
向こうの人にとってクリスマスは本当に特別だからな…
8 18/05/15(火)18:44:26 No.504924953
>めっちゃいいこと言ってそうな英語版 内容はほぼ同じだよ 最後の「そんなに忘れてる…」は「I haven't forgotten you...」になってるが
9 18/05/15(火)18:44:41 No.504925004
ママンって言わないんだ…
10 18/05/15(火)18:44:59 No.504925062
海外の価値観だとマザコンかよ(笑)ってなるのかと思ってたけどむしろクリスマスに息子放ったらかしとか虐待じゃねーかくらいの所業なんだってね
11 18/05/15(火)18:45:51 No.504925226
>海外の価値観だとマザコンかよ(笑)ってなるのかと思ってたけどむしろクリスマスに息子放ったらかしとか虐待じゃねーかくらいの所業なんだってね 逆だよこういうのをマザコン扱いするのは日本だよ
12 18/05/15(火)18:46:18 No.504925335
本来クリスマスは家族と過ごすもんだし…
13 18/05/15(火)18:47:53 No.504925674
日本の盆や正月みたいなファミリーが集合して絆を温め合うイベントだからクソ親扱いされてもしゃーない
14 18/05/15(火)18:49:12 No.504925960
環境が歪み過ぎていてマザコンの一言で片付けられないよねジョナサン それでなくてもこの回はこのシーンに至るまでずっときっついシーンだらけだし
15 18/05/15(火)18:49:22 No.504925992
クリスマスは家族が家にいてお祝いするのが当たり前 日本でいえば正月と盆が合体したような最強行事なんだよな
16 18/05/15(火)18:50:13 No.504926160
>逆だよこういうのをマザコン扱いするのは日本だよ 読もうね
17 18/05/15(火)18:51:13 No.504926370
憎まれ口を叩けるのもお母さんが産んでくれたからでしょう?
18 18/05/15(火)18:51:40 No.504926469
レスポンチの予感
19 18/05/15(火)18:51:47 No.504926495
なんで海外が家族を大事にしない価値観してると思ってたんだ
20 18/05/15(火)18:51:59 No.504926532
8歳の息子に対して正月も仕事して帰ってこない母親 って考えるとひどいよな
21 18/05/15(火)18:51:59 No.504926533
めっちゃ熱演だな いい声優使ってんだな
22 18/05/15(火)18:53:06 No.504926768
ジョナサンうぇぶみが貼られるとき、おつらい過去を語りだす「」が訪れる…
23 18/05/15(火)18:53:15 No.504926813
>8歳の息子に対して正月も仕事して帰ってこない母親 >って考えるとひどいよな しかも母子家庭だ そりゃ歪むわ
24 18/05/15(火)18:53:47 No.504926919
お年玉だよ!! おせち料理もだ!!!
25 18/05/15(火)18:54:03 No.504926980
>8歳の息子に対して正月も仕事して帰ってこない母親 >って考えるとひどいよな しかもお年玉くれたの11歳のときだけという…
26 18/05/15(火)18:54:33 No.504927083
会わないけど心の中では大事に思ってるからいいよね
27 18/05/15(火)18:54:55 No.504927174
あんたはお年玉の代わりに銃の弾をくれるのか!?
28 18/05/15(火)18:54:58 No.504927185
勝手に思っているだけの想いなぞ子供に伝わるわけがないだろう!!!!1111
29 18/05/15(火)18:55:55 No.504927385
お禿はこういう家庭を顧みないみたいな親をよく出すけど 海外の人の方が子供の境遇に共感しやすいのかな
30 18/05/15(火)18:55:57 No.504927399
これ向こうの人のママンの声優を落ち込ませたんだっけ 実際子供にこういうことしてたからとか聞いたけどそりゃあこんなのぶっ刺さるよね…
31 18/05/15(火)18:56:13 No.504927460
正月に例えなくてもクリスマスプレゼントで普通に伝わらない?
32 18/05/15(火)18:56:14 No.504927466
そんなに忘れてる…? って答えも実にひどい
33 18/05/15(火)18:56:46 No.504927569
>しかもお年玉くれたの11歳のときだけという… そのくせ息子から10歳のときに送られた年賀状を 家庭アピールのために職場に飾っている…
34 18/05/15(火)18:57:11 No.504927660
クマゾーやべぇってなるけどジョナサンの手が微動だにしねえ…
35 18/05/15(火)18:57:14 No.504927678
>これ向こうの人のママンの声優を落ち込ませたんだっけ ソースは?
36 18/05/15(火)18:57:50 No.504927816
お年玉だろ!おせちもだ!!ママンのお正月休暇だって待ってた!!!
37 18/05/15(火)18:57:54 No.504927833
これ見た後にGレコ見ると禿の変化に感動する
38 18/05/15(火)18:57:55 No.504927838
>最後の「そんなに忘れてる…」は「I haven't forgotten you...」になってるが これはせめてこの台詞だけは変えさせてって誰かがお願いした結果なのかしら
39 18/05/15(火)18:58:05 No.504927879
母子家庭で特別な日に母親が何もしてくれないって辛いって正月じゃなくても分かるよ しかも子供だもんね…
40 18/05/15(火)18:58:12 No.504927907
>そんなに忘れてる…? >って答えも実にひどい 忘れてたことすらわかってなかったわけだからな
41 18/05/15(火)18:58:12 No.504927908
ジョナサンに感情移入するか艦長に感情移入するかで価値観わかるな
42 18/05/15(火)18:58:16 No.504927917
確かに正月前後に子供ほったらかしと聞いたら大丈夫かこいつの家庭とは思うな…
43 18/05/15(火)18:58:17 No.504927922
正論だけどジョンは無理やりにでも否定して欲しかったろうけどな
44 18/05/15(火)18:58:26 No.504927947
日本人には クリスマスも仕事!って良くある話だけど 正月も仕事!ってなるとちょっとうわーってなる
45 18/05/15(火)18:58:31 No.504927970
確かに母子家庭で小さい頃にお年玉もらえなかったら歪むかもしれない
46 18/05/15(火)18:59:13 No.504928128
一度だけ気まぐれでプレゼントあげたのが更に大ダメージ!
47 18/05/15(火)18:59:34 No.504928215
>そのくせ息子から10歳のときに送られた年賀状を >家庭アピールのために職場に飾っている… それ握り潰されながらあなたを愛している(片手でコンソール弄りながら)
48 18/05/15(火)18:59:45 No.504928259
本人は毎年あげてたつもりなのがもう最悪だ…
49 18/05/15(火)18:59:47 No.504928262
アメリカのドラマとか映画を見るとクリスマスって盛大に祝うし 子供へのプレゼント調達に悩む親がよく出てくるよね… 周りがそんな空気なのに息子にプレゼント贈らないママンはやばいよね
50 18/05/15(火)19:00:16 No.504928371
>これ見た後にGレコ見ると禿の変化に感動する ただ肉親ではないよね
51 18/05/15(火)19:00:23 No.504928395
反省したので父親になるね…
52 18/05/15(火)19:00:28 No.504928417
>本人は毎年あげてたつもりなのがもう最悪だ… 記憶改竄しすぎだわ
53 18/05/15(火)19:00:47 No.504928476
>一度だけ気まぐれでプレゼントあげたのが更に大ダメージ! 1度だけあったから期待してしまうのよくないよね…
54 18/05/15(火)19:01:41 No.504928665
上手いよな 一度だけあげてるってのが絶妙だわお禿
55 18/05/15(火)19:01:55 No.504928718
>正論だけどジョンは無理やりにでも否定して欲しかったろうけどな 直前に俺がこうなったのは父親側の遺伝子のせいだからだろ!っていう子供の精一杯の訴えに 私の遺伝子が悪かったのよ!精子の問題じゃない!って返しちゃってるのがね… とんでもない地雷を全力で踏み抜いていくママンには参るね…
56 18/05/15(火)19:02:17 No.504928792
For a Osyogatsu Otoshidama from you!!
57 18/05/15(火)19:02:34 No.504928850
これジョナサンがプレゼント貰った事を大事にして覚えてるのが辛いよね 一度も貰えなかったようなもんだしじゃなくて一度貰えたからこそってのがよく分かる
58 18/05/15(火)19:02:34 No.504928851
>本人は毎年あげてたつもりなのがもう最悪だ… 毎年あげてたんじゃないかな… 店売りのおもちゃに定型メッセージ添えてさ
59 18/05/15(火)19:03:06 No.504928951
bulletの前の溜めがいいんだこれが
60 18/05/15(火)19:03:21 No.504928985
後半の一瞬の過去回想でケーキ目の前に座ってるジョナサンいいよね
61 18/05/15(火)19:03:28 No.504929011
一度貰えると人間 今年から大丈夫だって思うし 違くても来年こそはって思い続ける…
62 18/05/15(火)19:04:13 No.504929172
おれもこんなカッコいい英語叫びたい
63 18/05/15(火)19:04:25 No.504929208
軍艦乗りだからクリスマス帰れないのはしょうがないけどガチの放置だからなぁ… プレゼントの一つでも送ってたら印象違ったのかもしんないが
64 18/05/15(火)19:04:43 No.504929264
フォウアクリスマスプレデェントフォォウユウ!
65 18/05/15(火)19:05:16 No.504929394
>毎年あげてたんじゃないかな… >店売りのおもちゃに定型メッセージ添えてさ あげていたらクリスマスプレゼントだろ!とはならないから 完全スルーしている
66 18/05/15(火)19:05:20 No.504929412
もう立派な青年が クリスマスプレゼントだろ!!カードもだ!! って本気で叫ぶのが悲壮感あってすごくいい
67 18/05/15(火)19:05:41 No.504929498
>後半の一瞬の過去回想でケーキ目の前に座ってるジョナサンいいよね ただ悲しいだけのケーキよくない…
68 18/05/15(火)19:06:12 No.504929605
クリスマスじゃなくても軽い手紙やらでもジョナサンは喜んだだろうな…
69 18/05/15(火)19:06:21 No.504929642
11歳の時一緒に過ごしたのもカード貰ったお返しでしかないというむごさ
70 18/05/15(火)19:06:49 No.504929740
最終回はいつも泣いちゃう
71 18/05/15(火)19:06:52 No.504929757
>>本人は毎年あげてたつもりなのがもう最悪だ… >記憶改竄しすぎだわ ママンは自分は良い親をやれていたと思いこんでいるのが本当に問題点だったから…
72 18/05/15(火)19:07:07 No.504929818
14歳の時はもう諦めちゃったんだろうか
73 18/05/15(火)19:07:24 No.504929888
行くつもりだったのよ! でも忙しくて…気づいたら忘れてた… みたいなナチュラルに優先順位の下なケースが一番ひどい
74 18/05/15(火)19:07:34 No.504929924
クマゾーへの対応がいい兄ちゃんなのがな…
75 18/05/15(火)19:07:41 No.504929949
>最終回はいつも泣いちゃう なぁんであんたがバロンなんだ!の表情よ
76 18/05/15(火)19:07:59 No.504930028
>もう立派な青年が >クリスマスプレゼントだろ!!カードもだ!! >って本気で叫ぶのが悲壮感あってすごくいい 正月の雑煮を青年になるまで一度も親と食べなかったりしたら 同じように叫びたくなるかも知れない
77 18/05/15(火)19:08:01 No.504930042
>8歳の息子に対して正月も仕事して帰ってこない母親 >って考えるとひどいよな 最低過ぎるわ!
78 18/05/15(火)19:08:59 No.504930233
日本語だと嘘をつくなー!に感情入れてるけど英語だと淡々と言ってるのも面白い違いだ
79 18/05/15(火)19:10:13 No.504930516
しかも母子家庭で一人放置だからな…
80 18/05/15(火)19:10:30 No.504930587
ママンは父親の役割なら上手く出来てるのが酷い いや悲しい
81 18/05/15(火)19:11:31 No.504930837
>最終回はいつも泣いちゃう ヒメかばってハイパーバロンズゥに掴まれて「艦長さんがいいなら…!」ってユウが言うシーンいいよね…
82 18/05/15(火)19:11:31 No.504930839
自覚がなかった ってのがこれ以上なくえぐる よく考えつくわ…
83 18/05/15(火)19:13:40 No.504931326
忙しくてごめんね今年も無理です って連絡すら無かったと思われる
84 18/05/15(火)19:13:52 No.504931370
>日本語だと嘘をつくなー!に感情入れてるけど英語だと淡々と言ってるのも面白い違いだ 逆にbulletの所が力入ってて文化の違いを感じるよね
85 18/05/15(火)19:14:31 No.504931521
仕方なかったとか逆ギレするようならまだ救いがあったかもしれない
86 18/05/15(火)19:14:36 No.504931544
クリスマスという行事を教えて上で無視した クリスマスカードを貰った年だけそのお返しをした これが親のやることか
87 18/05/15(火)19:14:48 No.504931592
この後でママンに父親をやらせるって発想が やっぱ禿はすげえなってなる
88 18/05/15(火)19:14:55 No.504931614
この件が原因か一般兵からも冷たい目で見られるようになるママン
89 18/05/15(火)19:15:18 No.504931712
自分で散々スルーしておいて今更何ショック受けてんだてめー! ってなる
90 18/05/15(火)19:15:24 No.504931736
艦長最後泣きそうな声でこれはバロンになる
91 18/05/15(火)19:16:16 No.504931951
クリスマスに親が家に居ないってもう裁判だと傍聴席からどよめきが上がって一発親権アウトってぐらいの案件なんですよ ホームアローンでどうしてあんなに必死に帰ろうとしてたか思いだそう
92 18/05/15(火)19:16:24 No.504931990
この後ユウの追い打ちも待ってるという
93 18/05/15(火)19:16:39 No.504932054
>仕方なかったとか逆ギレするようならまだ救いがあったかもしれない どんなに当たり散らしても艦長や軍人としての反応しか返してくれないのはつらいわな
94 18/05/15(火)19:17:23 No.504932234
言い訳するならまだ自覚があるって事だもの
95 18/05/15(火)19:17:32 No.504932268
母の愛は怪物的であるということを物理的にしめしてくるバロンズゥ
96 18/05/15(火)19:18:32 No.504932486
家族の間に入るな!がマジいいんすよ かつて母親失格の烙印を押した人と自分をナチュラルに家族扱い
97 18/05/15(火)19:18:44 No.504932531
正直正月前後も人によっては仕事とかそんな珍しくも無いだろうしそこまで親と過ごせないって子も現代だと珍しくも無い気がする 片親でそれだったらまあ…って気もするけど
98 18/05/15(火)19:18:52 No.504932570
正月に息子を一人家に放置していた たしかに児童虐待だ…
99 18/05/15(火)19:18:58 No.504932601
あなたを愛しているわ…(ピッピッピッ)
100 18/05/15(火)19:19:12 No.504932668
今何やったぁ!?
101 18/05/15(火)19:19:37 No.504932771
ジョナサン良く泣かなかったな…
102 18/05/15(火)19:19:52 No.504932824
>家族の間に入るな!がマジいいんすよ >かつて母親失格の烙印を押した人と自分をナチュラルに家族扱い お前は家族の間にちんぽで入ったけどな!
103 18/05/15(火)19:20:12 No.504932916
ジョナサンの声優は今は劇団四季所属で 副業禁止だから過去の音声も使えないんだっけ 残念じゃのう
104 18/05/15(火)19:20:34 No.504933014
私の…ジョン…
105 18/05/15(火)19:20:36 No.504933028
まあ情熱を秘めた肉体も大概糞親だから…
106 18/05/15(火)19:20:40 No.504933038
いっそママンが子供に興味ないとかなら開き直れたんだがな 愛してた上でほったらかされてるってのが堪えるんだろう
107 18/05/15(火)19:22:05 No.504933377
>正直正月前後も人によっては仕事とかそんな珍しくも無いだろうしそこまで親と過ごせないって子も現代だと珍しくも無い気がする >片親でそれだったらまあ…って気もするけど 愛情貰えないのを仕方ないで済ませるのはよくないわ
108 18/05/15(火)19:22:21 No.504933441
他の母親見ると父親になって出直した分ママンはマシな方なのかなって
109 18/05/15(火)19:22:45 No.504933541
ホラ来た!
110 18/05/15(火)19:23:35 No.504933733
母親どころか祖母になっても母をやれてない人の悪口はやめろ
111 18/05/15(火)19:23:39 No.504933753
アメリカだと親がこういうことしてると 子供が18以下に限りかなり子供の罪は軽減される
112 18/05/15(火)19:23:44 No.504933774
冨野監督は自分が親へのコンプレックスがあるのが超分かりやすく作風に出てるよね
113 18/05/15(火)19:23:55 No.504933814
>お禿はこういう家庭を顧みないみたいな親をよく出すけど >海外の人の方が子供の境遇に共感しやすいのかな うん…?
114 18/05/15(火)19:24:09 No.504933866
いいですよね 老いらくの恋
115 18/05/15(火)19:24:10 No.504933871
情熱を秘めた肉体とねんごろになったのってやっぱマザコン拗らせたせいなのかな
116 18/05/15(火)19:24:26 No.504933937
息子なんて愛してないといえば憎めるんだよ 愛してると言ってくる
117 18/05/15(火)19:25:50 No.504934299
>正直正月前後も人によっては仕事とかそんな珍しくも無いだろうしそこまで親と過ごせないって子も現代だと珍しくも無い気がする >片親でそれだったらまあ…って気もするけど 全うな親ならそれでもお年玉等を用意したり ちょっと日にちがずれても休日にお祝いをしたりする ママンはそういうことをやらなかった
118 18/05/15(火)19:26:15 No.504934416
いや やったつもりだった
119 18/05/15(火)19:26:27 No.504934458
ひどい…
120 18/05/15(火)19:26:37 No.504934505
>情熱を秘めた肉体とねんごろになったのってやっぱマザコン拗らせたせいなのかな あれはお互いにやっぱ母親ってクソだわ…とやっぱ男ってクソだわ…って思い込みたいように見えた
121 18/05/15(火)19:26:47 No.504934550
御禿アニメの剥き出しの感情吐露するシーンは気分が悪くなるほど刺さっちゃう 好き
122 18/05/15(火)19:27:02 No.504934607
完全放置だからねママン クリスマスカード貰った時一緒に過ごしはしたけどただのお礼でしかなかったからね
123 18/05/15(火)19:27:32 No.504934730
>正直正月前後も人によっては仕事とかそんな珍しくも無いだろうしそこまで親と過ごせないって子も現代だと珍しくも無い気がする 珍しくないけどだからこそ急に親みたいなことされても響かない子供も多いよ
124 18/05/15(火)19:27:49 No.504934809
事情があった…事情が!
125 18/05/15(火)19:28:19 No.504934959
何であんたがバロンなんだ!のシーンはめちゃくちゃ泣ける
126 18/05/15(火)19:28:34 No.504935012
憑き物が落ちたような優しい声の「見ろよママン」は至高の演技だと思う
127 18/05/15(火)19:28:53 No.504935086
また見たくなって来た…
128 18/05/15(火)19:29:34 No.504935257
アマプラに入らないかな…
129 18/05/15(火)19:29:46 No.504935314
ジョナサンに問題はなかった 遺伝子に問題があった この言い訳は無いよママン
130 18/05/15(火)19:30:28 No.504935487
私の遺伝子に問題があったのよ!とか最大級の否定ぶちかますママン
131 18/05/15(火)19:31:18 No.504935703
仕事の都合で休みが平日で自分と噛み合わなかった父親とは未だに接し方が分からない イベントとか要所はいてくれたのに
132 18/05/15(火)19:32:56 No.504936098
自分が愛しているから相手に伝えなくてもいいって思い込みは割と他人事じゃない問題だからな
133 18/05/15(火)19:33:01 No.504936114
アメリカさんだと家族単位の繋がりは薄めだけど 親子単位の繋がりは濃いよ 歳とってもママーパパーって当たり前に愛情の繋がりある
134 18/05/15(火)19:33:50 No.504936318
家族と一緒に色々イベント過ごす大切さを斬り捨てようとした時代もあったな
135 18/05/15(火)19:33:56 No.504936338
母親と仕事を両立できてるつもりだった できてなかった できてなかったことをまざまざと突きつけられた そしてそれをなによそんなことと出来ないくらいにはまともで息子を愛していた 愛していたので自分の今までの行為がポーズに過ぎないねって分かっちゃった そういえばこの場の前に自分の遺伝子が悪いとかこれみよがしなカード飾りとかしてたわ私 息子に贈り物するのよおおおおお!!! 父ならできる できた