18/05/15(火)18:32:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)18:32:21 No.504922444
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/05/15(火)18:33:20 No.504922655
制作会社や監督脚本を見て絶望する事が稀によくある
2 18/05/15(火)18:33:36 No.504922711
ありがたみがなくなってきてる上に アニメ化後に人気落ちる現象が
3 18/05/15(火)18:35:27 No.504923095
最近マジで有難味ないよなぁと
4 18/05/15(火)18:35:50 No.504923169
原作人気高いやつは最初の数話だけは話題になるけどスーッと存在が消える感じがする
5 18/05/15(火)18:36:49 No.504923362
昔はアニメ化!?やったー!だったのがアニメ化?ああ…になりつつある
6 18/05/15(火)18:38:49 No.504923812
どこかが本筋と関係ない点で変な取り上げ方するんだろうな…と不安しか覚えない
7 18/05/15(火)18:39:32 No.504923943
アニオリ展開
8 18/05/15(火)18:40:11 No.504924074
成功して話題性抜群なんかも本当に一握りだしなぁ
9 18/05/15(火)18:40:14 No.504924083
読んでるし良いかなとかってなるし…
10 18/05/15(火)18:41:14 No.504924279
アニメ化が最後の花火で 放送終了とともにサービス終了したりとか…
11 18/05/15(火)18:41:40 No.504924373
アニメ化でコケて大失速とかもあるからなぁ 勝算が無いのならやらない方がマシかも
12 18/05/15(火)18:41:41 No.504924379
アニメ化が目標な時代は終わったんだ
13 18/05/15(火)18:42:29 No.504924551
大抵中途半端なとこで終わって放置か エピソード削りまくって無理矢理完走のどっちかばかりで やる意味あったの?ってなる
14 18/05/15(火)18:43:50 No.504924818
盛り上がってたのが始まった途端にお通夜になるよりはまあ…
15 18/05/15(火)18:43:59 No.504924862
中途半端なタイミングでアニメ化されると本当にキツい 十中八九雑な終わり方になるうえに原作どおりに最後までアニメになることは恐らくない
16 18/05/15(火)18:44:08 No.504924896
高予算で丁寧なアニメ化ならともかく低予算で変なスタッフでアニメ化されても盛り上がらねえ
17 18/05/15(火)18:44:46 No.504925016
1クールだけやられても短いんだよな
18 18/05/15(火)18:44:52 No.504925036
ほんとBEATLESSはわくわくしたんすよ
19 18/05/15(火)18:45:25 No.504925133
なんかものすごくどうでもいいキャラが贔屓されて アニメスタッフが愛があるだのやたら持ち上げられ 終わったその後は延々と原作と主人公とメインヒロインがやたら叩かれ続ける
20 18/05/15(火)18:45:41 No.504925193
アニメの失敗で界隈そのものが鎮火したり そうでなくてもアニメで話題になって盛り上がった分終わってからの平常運転が相対的に廃れて見えてしまうという
21 18/05/15(火)18:45:51 No.504925231
アニメで勢い乗って加速!…しなかったよ…
22 18/05/15(火)18:45:58 No.504925250
宝石の国みたいなのは本当に稀な成功例
23 18/05/15(火)18:46:12 No.504925311
Web小説が原作のアニメが出てきたあたりでアニメ化の敷居は下がり切ったと思ってるけど それでも数億単位のお金が動いてるから遊びじゃねえんだよな…
24 18/05/15(火)18:46:42 No.504925429
>ほんとBEATLESSはわくわくしたんすよ つまらないというかそもそも放映してないですね?
25 18/05/15(火)18:46:44 No.504925442
色んな奴をちょっとずつ味見出来るようになったのは良いと思う特別推してる漫画もないし
26 18/05/15(火)18:47:43 No.504925639
アニメ化自体のありがたみが減ったせいもあるんだろうな
27 18/05/15(火)18:47:48 No.504925659
序盤は盛り上がったのに 終盤で脚本家が炎上して台無し…
28 18/05/15(火)18:48:29 No.504925816
恩恵より災難の方が大きいと思う
29 18/05/15(火)18:48:41 No.504925861
アニメ化で知名度上がって二次創作が盛り上がる! …と思っていたのに
30 18/05/15(火)18:49:13 No.504925965
完結した作品ならともかく未完の作品は不完全で終わるの確定だからなあ
31 18/05/15(火)18:49:17 No.504925978
>アニメ化で知名度上がって二次創作が盛り上がる! >…と思っていたのに それはどうでもいいことすぎる
32 18/05/15(火)18:49:29 No.504926017
アニメやればまだしらない人を拾えるのもあるんだけどね
33 18/05/15(火)18:49:42 No.504926055
一話二話だけ盛り上がった
34 18/05/15(火)18:49:44 No.504926061
盛り上がって2期決定まで発表されたのにその後音沙汰なしで盛り下がる…
35 18/05/15(火)18:49:56 No.504926101
えっちな絵が増えるかもという期待はあった
36 18/05/15(火)18:50:00 No.504926118
出来が悪くなくてもあんま盛り上がった気がしないってのは それだけコンテンツの供給が多いって話だからまぁ贅沢というか
37 18/05/15(火)18:50:04 No.504926133
続編では監督が降板させられてる…
38 18/05/15(火)18:50:09 No.504926157
>アニメやればまだしらない人を拾えるのもあるんだけどね そしてこうして原作には決して入らないようなアニメを作る
39 18/05/15(火)18:50:22 No.504926205
少女終末旅行アビスゆるキャンハクメイとミコチで俺は大満足しているよ
40 18/05/15(火)18:50:41 No.504926265
アニメ化でメジャー作品に! 声優人気なだけだった…
41 18/05/15(火)18:50:57 No.504926321
>アニメ化で知名度上がって二次創作が盛り上がる! >…と思っていたのに 推してる作品でも同期に人気が一極集中するようなタイトルが別に出ちゃうとね… もうそっち描くしかねえなコレってなっちゃってね…
42 18/05/15(火)18:51:15 No.504926375
単にテレビの放送枠埋める手段みたいになってるよね 多少赤字でも他の番組で埋めるよりマシみたいな
43 18/05/15(火)18:51:25 No.504926418
アニメ化する 先が気になる ×書籍を購入する 〇WEB原作を読む new!
44 18/05/15(火)18:51:29 No.504926427
アニメは宣伝目的だしなぁ
45 18/05/15(火)18:51:34 No.504926449
好きな漫画がアニメ化ってなると最悪漫画も追っかけなくなる
46 18/05/15(火)18:52:15 No.504926587
アニメ化で多少は加速するけどアニメ終了すると一気に元以下に減速して 半年後位に「まだやってたんだ」って言われる
47 18/05/15(火)18:52:25 No.504926615
昔と違ってファンコミュニティが互いに見えやすいから無用な客を呼び込むと争いが起きて 減る
48 18/05/15(火)18:52:35 No.504926658
面白いと思うし 高評価の声もちらほら見かける でも盛り上がらない
49 18/05/15(火)18:52:58 No.504926733
アニメが微妙な出来で対立煽りのネタにされる
50 18/05/15(火)18:53:07 No.504926774
>アニメ化で多少は加速するけどアニメ終了すると一気に元以下に減速して >半年後位に「まだやってたんだ」って言われる アニメで人気出てもこうなるからな…
51 18/05/15(火)18:53:11 No.504926798
ある程度話題になってもすぐ鎮火のパターンも
52 18/05/15(火)18:53:12 No.504926800
なんだかんだでけっこう原作漫画買ってるな
53 18/05/15(火)18:53:26 No.504926850
きららのアニメは手堅くやってる印象
54 18/05/15(火)18:53:31 No.504926869
>好きな漫画がアニメ化ってなると最悪漫画も追っかけなくなる 最近はパチンコ化とほとんど同じような受け取り方しちゃう
55 18/05/15(火)18:53:46 No.504926916
昔に比べてそもそも完結しなくなったしクールも短くなったよね 最近2クールだとレアに感じる
56 18/05/15(火)18:53:50 No.504926926
具体名出しちゃうけど来期のLoVのアニメとか今から危ない雰囲気ある
57 18/05/15(火)18:53:56 No.504926947
>アニメ化で多少は加速するけどアニメ終了すると一気に元以下に減速して >半年後位に「まだやってたんだ」って言われる クソアニメだったりすると原作もクソのデバフがかかる…
58 18/05/15(火)18:53:56 No.504926949
丁寧だけど漫画そのまますぎてアニメで見なくてもいいやこれとなる
59 18/05/15(火)18:53:58 No.504926959
>半年後位に「まだやってたんだ」って言われる アニメ化しなくてもダンボーまだやってたんだってなるし
60 18/05/15(火)18:54:00 No.504926969
半年単位で思い返すとやっぱりアニメ化は効果でかいよ 読まなかった漫画とか読んだり買ったりしてるわ
61 18/05/15(火)18:54:06 No.504926994
金の出せない人間の目に入らない映画が流行る
62 18/05/15(火)18:54:15 No.504927027
アニメ化するのか(…知らない作品だ)
63 18/05/15(火)18:54:28 No.504927070
>具体名出しちゃうけど来期のLoVのアニメとか今から危ない雰囲気ある スタッフ名でもう死んでるじゃん
64 18/05/15(火)18:54:38 No.504927101
人が増える めんどくさい人も増える
65 18/05/15(火)18:54:42 No.504927121
原作が出揃ってるニンジャスレイヤーとかトリガーさんが丁寧に作れば絶対に人気が出たのに なぜこうなった
66 18/05/15(火)18:54:53 No.504927159
ポプテピピック…
67 18/05/15(火)18:54:53 No.504927161
アニメの出来如何に関わらず アニメの終わりが旬の終わりみたいなとこあるよね…
68 18/05/15(火)18:54:54 No.504927164
>少女終末旅行アビスゆるキャンハクメイとミコチで俺は大満足しているよ 俺はそこに高木さんを加える
69 18/05/15(火)18:55:01 No.504927189
アニメが微妙だったおかげで原作の変なキャラ弄りも沈静化して一安心
70 18/05/15(火)18:55:39 No.504927325
アニメ化前提でメディア展開する作品とかすごい苦手
71 18/05/15(火)18:55:39 No.504927328
>スタッフ名でもう死んでるじゃん なんでこういうスタッフや監督って生きていられるんだろうな メーターは余ってるのに監督クラスは居ないのかね?
72 18/05/15(火)18:55:40 No.504927336
conceptionが アニメ化する
73 18/05/15(火)18:56:03 No.504927420
>ポプテピピック… 二期作る気はないってやっぱり分かってるんだなって
74 18/05/15(火)18:56:11 No.504927449
LoVのアニメて原作のゲームもかなり人減ってるのにね…ゲーセンのゲームをアニメにしたら大抵死ぬし
75 18/05/15(火)18:56:32 No.504927530
バラエティ上がりとかのクソ脚本はなかなか死なんよ それでも何一仕事があるかどうかに追い込まれてるのもいるけど
76 18/05/15(火)18:56:35 No.504927537
最近はエロ漫画のアニメ化すら超絶手抜きになっててうんざりする
77 18/05/15(火)18:56:40 No.504927554
そろそろプラスチック姉さんを
78 18/05/15(火)18:56:46 No.504927570
覇窮はさぁ
79 18/05/15(火)18:57:06 No.504927639
アニメ化ってそんな儲かるんだろうか? 結構作るのにコストかかるわりにグッズが売れるのなんんて1、2割の作品に見えるが
80 18/05/15(火)18:57:09 No.504927653
普通に原作通りやってるけどキャラデザがへちょかったり似てなかったりするの嫌い そして特に動くわけでもない
81 18/05/15(火)18:57:09 No.504927654
>アニメ化前提でメディア展開する作品とかすごい苦手 媒体事に別もんで良作産まれやすいと思うけど
82 18/05/15(火)18:57:11 No.504927659
>LoVのアニメて原作のゲームもかなり人減ってるのにね…ゲーセンのゲームをアニメにしたら大抵死ぬし ガンスリンガーなんとかの悪口はよせ
83 18/05/15(火)18:57:13 No.504927674
>アニメ化前提でメディア展開する作品とかすごい苦手 前提なのに肝心のアニメ化でコケる…
84 18/05/15(火)18:57:21 No.504927706
>conceptionが >アニメ化する なんで…?ってなった
85 18/05/15(火)18:57:28 No.504927734
>そろそろプラスチック姉さんを おじいちゃんもうやったでしょ
86 18/05/15(火)18:57:29 No.504927739
>>スタッフ名でもう死んでるじゃん >なんでこういうスタッフや監督って生きていられるんだろうな >メーターは余ってるのに監督クラスは居ないのかね? 納期守れるやつがろくにいないので…
87 18/05/15(火)18:57:40 No.504927780
TVが落ち目で深夜のテレビ枠買ってくれるところが無いんじゃないの? 海外番組買うよりアニメ作るほうが安いんだろう
88 18/05/15(火)18:57:42 No.504927786
ニンジャスレイヤーは放映当時ファンがこれこそ忍殺とか持ち上げてただろもう忘れたのか
89 18/05/15(火)18:57:57 No.504927848
アイドルものの企画やってる声優さんがアニメ化すると終わった後なんか作品自体終わったっぽい空気でるからして欲しくないって言ってる人いた
90 18/05/15(火)18:57:59 No.504927853
>覇窮はさぁ ヤンジャン この時点で身構える
91 18/05/15(火)18:58:07 No.504927884
アニメ化まだかなーって5年くらい続いてる作品の平和さよ
92 18/05/15(火)18:58:11 No.504927905
lovのストーリーを1クールで纏められると本気で思ってんのかな ブレイブルーのときもさんざん言われてたけど
93 18/05/15(火)18:58:20 No.504927928
特にその分野の評判が高いわけでもないところが作ると目も当てられない
94 18/05/15(火)18:58:28 No.504927963
>結構作るのにコストかかるわりにグッズが売れるのなんんて1、2割の作品に見えるが わりとその少数でペイする感じなモデル
95 18/05/15(火)18:58:29 No.504927966
>ニンジャスレイヤーは放映当時ファンがこれこそ忍殺とか持ち上げてただろもう忘れたのか ごく一部がそれに反発するファンを殺して回ってたからね
96 18/05/15(火)18:58:44 No.504928017
ファン同士仲がいいとかじゃないからファン増えても語れる人が増えるかは別とかあるんよな
97 18/05/15(火)18:58:50 No.504928041
>ガンスリンガーなんとかの悪口はよせ あああの配信版と放映版で違う描写が!って自分から言うまで誰も気づかなかったやつ…
98 18/05/15(火)18:58:55 No.504928063
ニンスレ一話で切ったわ ヒットしたら延々続けられる原作があるのになんであんなことしたの?
99 18/05/15(火)18:58:58 No.504928075
アニメ化で原作の売り上げ跳ね上がることもあるからな
100 18/05/15(火)18:59:03 No.504928094
>序盤は盛り上がったのに >終盤で脚本家が炎上して台無し… オリジナルアニメでもよくあるじゃんこのパターン…
101 18/05/15(火)18:59:10 No.504928118
アニメは一朝一夕で出来ないからな… それこそ織り込み済みじゃないと難しいんじゃないかな…
102 18/05/15(火)18:59:15 No.504928133
原作つきはなんだかんだで十分原作の販促になってるっぽいから企画としてはまぁ
103 18/05/15(火)18:59:17 No.504928143
>アニメ化前提でメディア展開する作品とかすごい苦手 そんな原作付きアニメしか認めないなんて…
104 18/05/15(火)18:59:26 No.504928183
あまり興味が無い人にとってはアニメでのイメージで固定されるのがつらい アニメと原作がまったく違ったとしても
105 18/05/15(火)18:59:37 No.504928228
>ごく一部がそれに反発するファンを殺して回ってたからね アレな出来すぎてネット上でネガる気力すら消えたわ 別物すぎる
106 18/05/15(火)18:59:41 No.504928242
夏アニメのプラネットウィズは面白い試みだし 割と楽しみにはしてる
107 18/05/15(火)18:59:45 No.504928258
あの豪華スタッフ! ふ~んこの程度なんだぁ~
108 18/05/15(火)19:00:03 No.504928323
ラノベ作家が売れるかどうかって作者の実力よりもアニメ化ガチャのアタリひけるかの比重の方が多そう
109 18/05/15(火)19:00:03 No.504928326
されど罪人は竜と踊るの原作は大好きだけど アニメはキャラクターデザインが発表された瞬間にああこれ駄作だって分かってしまって辛かった
110 18/05/15(火)19:00:12 No.504928359
アプリと連動しようとしてアプリ開発が遅れて終盤展開が変わる アプリは死ぬ
111 18/05/15(火)19:00:13 No.504928362
ニンジャスレイヤーはぶっちゃけあのフラッシュ方式より 原作が基本1話ずつがめちゃくちゃ長いからはしょりまくるのが問題で丁寧に作ってもコケてたと思う
112 18/05/15(火)19:00:25 No.504928403
アニメ化発表された辺りがピーク…
113 18/05/15(火)19:00:26 No.504928410
>ニンジャスレイヤーは放映当時ファンがこれこそ忍殺とか持ち上げてただろもう忘れたのか 俺は大好きだったんだがなー
114 18/05/15(火)19:00:57 No.504928507
ヨゴ=センセイ版は完璧だ
115 18/05/15(火)19:01:04 No.504928531
>ラノベ作家が売れるかどうかって作者の実力よりもアニメ化ガチャのアタリひけるかの比重の方が多そう そこで更に原作に沿うようなファンを作るアニメかどうかで別れるぞ
116 18/05/15(火)19:01:11 No.504928556
本数多いから埋もれるのも当たり前になってきた
117 18/05/15(火)19:01:19 No.504928584
アニメ化したら原作が止まった
118 18/05/15(火)19:01:25 No.504928605
>アニメ化発表された辺りがピーク… もう放送してたんだ…
119 18/05/15(火)19:01:29 No.504928614
>実力よりもアニメ化ガチャのアタリひけるかの比重の方が多そう まず表紙の絵師ガチャが一番重要だよ なんせキャラの外見は無いんだからな
120 18/05/15(火)19:01:33 No.504928630
2期3期の放送が遅くて1期の頃の1/10も盛り上がらない…
121 18/05/15(火)19:02:04 No.504928749
以前はこれアニメ化するほどの作品か?なんて感じたりすることもたびたびあったけど 今はもう何でもアニメ化するもんな
122 18/05/15(火)19:02:04 No.504928750
艦これは見事だったね…
123 18/05/15(火)19:02:07 No.504928756
>アプリと連動しようとしてアプリ開発が遅れて終盤展開が変わる >アプリは死ぬ あの…この一昨年くらいから宣伝してるウマ娘は大丈夫なんですか…?
124 18/05/15(火)19:02:09 No.504928765
最近は加速しすぎてて普通に2期まで間を持たすのも難しくなってるね
125 18/05/15(火)19:02:12 No.504928775
>アニメ化したら原作が止まった 1-200万くらい入る&アニメ化追加の仕事殺到で止めるタイミングにちょうどいいよね
126 18/05/15(火)19:02:24 No.504928815
あの名作の続編とかリメイクとか最初だけ話題になって急に引けるのなんだろう
127 18/05/15(火)19:02:27 No.504928824
アニメ会社が食扶持のためにアニメ化する見え見えの奴とか出てきてね
128 18/05/15(火)19:02:41 No.504928870
>あまり興味が無い人にとってはアニメでのイメージで固定されるのがつらい >アニメと原作がまったく違ったとしても そしてそっちのイメージで色々と弄られるんだ imgも含む色んなところでな
129 18/05/15(火)19:02:42 No.504928871
ニンジャスレイヤーはなにこれ…って驚愕したあと これはこれで…って言いだしてこれぞニンジャスレイヤーだよね!って発言まで行った後 終わってからしばらくしてやっぱこれは無いわ…とポツリと言ったファンを見たことがある
130 18/05/15(火)19:02:50 No.504928894
>夏アニメのプラネットウィズは面白い試みだし >割と楽しみにはしてる 広江のアレ思い出す
131 18/05/15(火)19:02:53 No.504928906
アニメが終わると何か原作続いててもやる事やった感じになってることある
132 18/05/15(火)19:02:57 No.504928923
ニンスレは用語や言い回しがただ独自なだけでみんな飽きただけで感も感じたが
133 18/05/15(火)19:02:59 No.504928928
>>実力よりもアニメ化ガチャのアタリひけるかの比重の方が多そう >まず表紙の絵師ガチャが一番重要だよ >なんせキャラの外見は無いんだからな 適当言わせてもらうが僕は友達が少ないって作品は絵師があれだから売れたんじゃないかと見たこともないのに思ってる
134 18/05/15(火)19:03:05 No.504928949
ぽんぽんアニメ化して原作のストック無いとかよくある
135 18/05/15(火)19:03:09 No.504928963
原作が精緻な描き込みだとアニメ化ってとことん向いてないよね 明らかに線を減らしたお手軽作画にするか もしくは原作と全く違うキャラデザにして叩かれるか
136 18/05/15(火)19:03:19 No.504928981
アニメ化発表されて音沙汰なしで後続が先にアニメになってキャラデザもパッとしない上にWEBアニメ送りで実写パートにテロップだらけに!
137 18/05/15(火)19:03:35 No.504929035
>あまり興味が無い人にとってはアニメでのイメージで固定されるのがつらい アニメやってた頃のローゼンメイデン!
138 18/05/15(火)19:03:54 No.504929112
ニンスレは1話の時点ではFlashでも動きが単調じゃなかったし結構好きだったんだけど 2話以降ただの手抜きになってるのが多くてなぁ…
139 18/05/15(火)19:04:04 No.504929138
作者の構成や漫画力ありきの作品だと アニメ化はむしろ鬼門だったりするよね
140 18/05/15(火)19:04:14 No.504929177
>2期3期の放送が遅くて1期の頃の1/10も盛り上がらない… 進撃が顕著すぎて凄かったね グッズの売り上げもそのくらい下がってるし 逆に頑張ってすぐ続編したおそ松が全然だったり続編当てるのは難しいなぁと痛感する
141 18/05/15(火)19:04:17 No.504929183
糞アニメひいた時に原作者にリップサービスされるとマジお辛いし逆でもあれだからコメントしないで
142 18/05/15(火)19:04:24 No.504929207
アニメ化が最上位でそれより上ってない印象 だからアニメ化するともう終わりな感じ
143 18/05/15(火)19:04:26 No.504929216
アニメ化まではめちゃくちゃ盛り上がってたのにアニメがダメでそのコンテンツ自体が死に体になっちゃったりするのは悲しい
144 18/05/15(火)19:04:35 No.504929244
けもフレはアニメ放送中は絶頂期だったけどその前と後が過疎とか極端だったな…
145 18/05/15(火)19:04:43 No.504929261
>原作が精緻な描き込みだとアニメ化ってとことん向いてないよね ベルセルクはどれも全部かなりがんばってたと思う 作品自体はパッとしないけど
146 18/05/15(火)19:04:57 No.504929317
アニメ化に恵まれないと言われるジャンプの中で黒バスヒロアカはSSRなアニメ化だったよね
147 18/05/15(火)19:05:01 No.504929333
>2期3期の放送が遅くて1期の頃の1/10も盛り上がらない… 咲とローゼンがぱっと浮かぶ
148 18/05/15(火)19:05:02 No.504929337
テレビアニメじゃなくて映画にすればいいんだよマジで
149 18/05/15(火)19:05:14 No.504929382
ただそれでもアニメ化ブーストでの原作売り上げ増加はでかいよね わたモテとかアニメ効果で売り上げ下がったらしいが
150 18/05/15(火)19:05:16 No.504929397
後から原作がアニメのノリを逆輸入するのやめよう…?
151 18/05/15(火)19:05:36 No.504929465
>アニメ化まではめちゃくちゃ盛り上がってたのにアニメがダメでそのコンテンツ自体が死に体になっちゃったりするのは悲しい カゲプロ…
152 18/05/15(火)19:05:38 No.504929479
>テレビアニメじゃなくて映画にすればいいんだよマジで 了解!実写映画!
153 18/05/15(火)19:05:38 No.504929480
作者がもう書く気ないものをアニメ化するのやめてくれ
154 18/05/15(火)19:05:54 No.504929542
ニンスレは予算なかったからあぁするしかなかっただけってスタッフにも生放送で漏らされてたし… 彼岸島といいネタにされてるけど予算ない奴は悲惨だな
155 18/05/15(火)19:05:56 No.504929547
アニメに深夜枠が出来ちゃったのが今の困窮したアニメ業界の原因の一つなきがする
156 18/05/15(火)19:06:00 No.504929564
咲はともかくローゼンは遅いとかいうレベルじゃないよ!
157 18/05/15(火)19:06:09 No.504929593
咲とか進撃はおせえよで済むけどおそ松さんのペースで盛り下がってるのは残酷すぎる
158 18/05/15(火)19:06:14 No.504929611
好きな人には悪いし名前はあげないが往年の名作だ言われても今更アニメ化しても見るかよと思うことはある
159 18/05/15(火)19:06:44 No.504929722
円盤商法から配信サイトが金出してくれる形に変わってくれれば オリアニも増えそうだし良いんだけどな…どうなるんだろうな
160 18/05/15(火)19:06:45 No.504929727
>けもフレはアニメ放送中は絶頂期だったけどその前と後が過疎とか極端だったな… あれだけ人気だったのを一撃で屠る角川の手腕よ
161 18/05/15(火)19:06:55 No.504929768
長い原作はクールがこれ短すぎるなって気づいた瞬間にもう期待値が下がる
162 18/05/15(火)19:07:07 No.504929815
おそ松さんってもう終わったっけ
163 18/05/15(火)19:07:22 No.504929881
>けもフレはアニメ放送中は絶頂期だったけどその前と後が過疎とか極端だったな… 冷水ぶっかける行為が無ければもう少しお祭りは続いてたと思うよ
164 18/05/15(火)19:07:33 No.504929919
>>原作が精緻な描き込みだとアニメ化ってとことん向いてないよね そうでもないよアビスとかさ 一番向いてないのはバトルや動きがメインの作品 動かすのなんか一番金かかるから格闘漫画やバトルメインの作品はダメ 聞いてるのかディエスイレ
165 18/05/15(火)19:07:41 No.504929951
>好きな人には悪いし名前はあげないが往年の名作だ言われても今更アニメ化しても見るかよと思うことはある 知らないアニメを見るのに原作が新しいか古いかなんて関係なくない?
166 18/05/15(火)19:07:43 No.504929959
フリゲがアニメ化される殺戮の天使はどうなるか…
167 18/05/15(火)19:07:50 No.504929989
名作アニメ化もジョジョが初めに成功させたから後にどんどん続かせたけどイマイチなの量産されてイチローがメジャーで活躍したから俺も俺もと挑んでいって結局歯が立たなかった時代思い出しわ
168 18/05/15(火)19:07:54 No.504930006
ニンスレは別アカウントでヒで細切れにして流してたらもうちょっと好意的に取られたと思う
169 18/05/15(火)19:07:54 No.504930011
ケモフレは未だエッチ絵は使うので描いてくれても嬉しいよ
170 18/05/15(火)19:07:55 No.504930015
>好きな人には悪いし名前はあげないが往年の名作だ言われても今更アニメ化しても見るかよと思うことはある 分かりました ブッダをアニメ化します
171 18/05/15(火)19:08:52 No.504930210
けもフレは上手く2期やイベント繋げば艦これとかの二次創作大人気作の後釜につけたかも知れない感じだったよね 動物居たらなんでもキャラ作れるんだから かなり勿体無い
172 18/05/15(火)19:09:13 No.504930287
今んとこ面白いけどやっぱアニメ化するには遅すぎたと思うぜフルメタ 登場人物がガラケー使ってるぞ
173 18/05/15(火)19:09:29 No.504930342
ジョジョはアニメ自体よりもオープニングで当たり引けた感ある
174 18/05/15(火)19:09:34 No.504930371
古い作品は今風で作ってくれるなら割と見る あんまり昔の作品見ない性分だから割とありがたい
175 18/05/15(火)19:09:34 No.504930372
>ケモフレは未だエッチ絵は使うので描いてくれても嬉しいよ 界隈を追うことはもう無いけどキャラは未だに好きだわ
176 18/05/15(火)19:09:37 No.504930383
名作アニメ化して結果過大評価と言われる
177 18/05/15(火)19:09:45 No.504930410
忍殺はボコボコに言われたわりには結構売れたな 配信権料も考えたら大勝利か
178 18/05/15(火)19:09:49 No.504930422
けもフレはあの騒動なくても急に人気でたせいで右往左往してたなあとは思う
179 18/05/15(火)19:09:52 No.504930434
時代が古いのはそのままのがいいよ
180 18/05/15(火)19:10:08 No.504930486
まあ死に体のコンテンツが蘇って色気だしたのが悪い
181 18/05/15(火)19:10:11 No.504930494
>登場人物がガラケー使ってるぞ デビルサバイバー…
182 18/05/15(火)19:10:11 No.504930502
>好きな人には悪いし名前はあげないが往年の名作だ言われても今更アニメ化しても見るかよと思うことはある 分かりましたKanonをアニメ化します
183 18/05/15(火)19:10:11 No.504930503
所構わず忍殺定型使う人がアニメ化前後で居なくなったのはわりとありがたかった
184 18/05/15(火)19:10:21 No.504930549
ジャンプは一部が酷いだけで割とまともでは…
185 18/05/15(火)19:10:36 No.504930620
今の時勢だとやっぱりけもフレでも二期やるまで熱持たないでだいぶ盛りさがったような見えるのはさけらんないんじゃねーかな
186 18/05/15(火)19:10:40 No.504930632
フルメタはちょっとあまりにも古すぎる って思ったけどキノの旅とかも大概古いけど割と好評だな…
187 18/05/15(火)19:10:49 No.504930665
>一番向いてないのはバトルや動きがメインの作品 原作はテンポ良いのにダラダラしたアニメーションで流れが台無しとか良くある過ぎる
188 18/05/15(火)19:10:56 No.504930693
ジョジョはスタッフ見るとシリーズ構成に小林靖子音響に岩崎琢とSSRクリエイター揃ってるんだよなぁ
189 18/05/15(火)19:10:57 No.504930697
昔の作品掘り出すのでもピンポンみたいなのも出てくるからまた
190 18/05/15(火)19:11:08 No.504930747
>ジャンプは一部が酷いだけで割とまともでは… まともになったのとか本当につい最近だぞ ヤンジャンは相変わらずだけど
191 18/05/15(火)19:11:10 No.504930756
枠って言うなら通販番組流しとけばいいんじゃないの?
192 18/05/15(火)19:11:19 No.504930795
>けもフレはあの騒動なくても急に人気でたせいで右往左往してたなあとは思う 今やってる諸々のコンテンツって普通ならアニメの直後にやるべきだったよな
193 18/05/15(火)19:11:29 No.504930826
>所構わず忍殺定型使う人がアニメ化前後で居なくなったのはわりとありがたかった 次はタフのアニメ化だな!
194 18/05/15(火)19:11:29 No.504930827
>枠って言うなら通販番組流しとけばいいんじゃないの? つまりそれよりは儲かるんだろう
195 18/05/15(火)19:11:37 No.504930867
昔って80年台以前だろ?
196 18/05/15(火)19:11:50 No.504930908
ゴールデンカムイ
197 18/05/15(火)19:11:50 No.504930909
>フリゲがアニメ化される殺戮の天使はどうなるか… 原作プレイしていないからなんとも言えないけれどよくてそこそこの出来じゃないかな フリゲといえば青鬼がアニメになったのはびっくりした
198 18/05/15(火)19:11:51 No.504930916
フルメタは原作の時点で鬱展開長すぎてなぁ
199 18/05/15(火)19:11:52 No.504930919
フルメタはこれで完結するからいいんだ 単体商品として考えたら正気を疑うのはわかるよ
200 18/05/15(火)19:11:58 No.504930938
>って思ったけどキノの旅とかも大概古いけど割と好評だな… ファンタジーだしなキノ でも話題性は無かったと思う
201 18/05/15(火)19:11:58 No.504930942
けもフレはそもそもアニメが勝手にダラダラ後ろに遅れて…
202 18/05/15(火)19:11:59 No.504930945
>面白いと思うし >高評価の声もちらほら見かける >でも盛り上がらない 灼熱の卓球娘…
203 18/05/15(火)19:12:04 No.504930963
>次はタフのアニメ化だな! なんか変な流行り方してるしアニメ化か実写化来るんじゃないのアレ?
204 18/05/15(火)19:12:08 No.504930980
キノは古いったってそもそも世界観が現代じゃないからな 当時の現代を映しているからこそ古さがつらくなる
205 18/05/15(火)19:12:12 No.504930990
奇声獣変に現代化して何がしたかったのかよくわからんかったわ…
206 18/05/15(火)19:12:13 No.504930993
>今の時勢だとやっぱりけもフレでも二期やるまで熱持たないでだいぶ盛りさがったような見えるのはさけらんないんじゃねーかな それが自然の摂理よな怨み言できる箇所が出来ただけだとおもう
207 18/05/15(火)19:12:18 No.504931015
>登場人物がガラケー使ってるぞ 世界観を今の時代と誤差なく合わせなきゃダメなんて思った事ないしそこはどうでも 遅いのは事実だけど
208 18/05/15(火)19:12:30 No.504931053
そういやブギーポップもやるんだったな
209 18/05/15(火)19:12:39 No.504931094
>次はタフのアニメ化だな! 「一部でカルト的な人気を誇る」って宣伝されるのが何となく予想できる
210 18/05/15(火)19:13:04 No.504931181
初代ラブライブなんかは急に蘇っても幸い売るものはたくさんあったからな
211 18/05/15(火)19:13:05 No.504931189
>そういやブギーポップもやるんだったな やらないんじゃないかな…
212 18/05/15(火)19:13:05 No.504931192
アニメ化で執筆速度や内容に影響受ける原作者が思ったより多い気がする 良くも悪くも
213 18/05/15(火)19:13:22 No.504931251
>そういやブギーポップもやるんだったな 始まる前からケチついて作者可哀想
214 18/05/15(火)19:13:30 No.504931288
たつきが月1でも短編作って半年後2期でも十分持ったと思う 水掛けなければ絵師が勝手に遊び始めてたし
215 18/05/15(火)19:13:33 No.504931296
けものフレンズ自体作成期間が3年かけてたから続編出る頃にはとっくに忘れ去られててもおかしくない
216 18/05/15(火)19:13:36 No.504931307
どんどん時代が進んでるのにネタ自体は昔のままの鬼太郎って凄いんだな
217 18/05/15(火)19:13:47 No.504931347
フルメタは続編のアニメ化とか更にシェアードワールド的なのやりたいから とりあえず完結させとこうって計画なのかと
218 18/05/15(火)19:14:03 No.504931424
からくりサーカスってアニメ化が発表された時がピークだったね…と言われないように盛り上げていくぞ!
219 18/05/15(火)19:14:20 No.504931489
フルメタって続編の小説全く話題になってないやん
220 18/05/15(火)19:14:22 No.504931496
>>次はタフのアニメ化だな! >「一部でカルト的な人気を誇る」って宣伝されるのが何となく予想できる ヤン・ジャンで50巻以上続いたのにそんなマイナー扱いするわけないだろあーっ!
221 18/05/15(火)19:14:39 No.504931554
>制作会社や監督脚本を見て絶望する事が稀によくある あるアニメ化は原作側が発言権高めるために色々やった結果 数年前の時点でよそからアニメ化の話が出てきた時にアニメ化 すれば良かったんじゃないかな…って自体になった
222 18/05/15(火)19:14:43 No.504931568
3期で46巻とか短く…なってやしないかドットーレ?ってなるに決まってるジャン
223 18/05/15(火)19:14:44 No.504931574
個人的にアニメ化で魅力上がったのはからかい上手の高木さん
224 18/05/15(火)19:14:56 No.504931619
>からくりサーカスってアニメ化が発表された時がピークだったね…と言われないように盛り上げていくぞ! ぶっちゃけ間違いなくそうなると思う…
225 18/05/15(火)19:15:15 No.504931695
>あるアニメ化は ディエスですよね?
226 18/05/15(火)19:15:20 No.504931717
フルメタはアニメ化のおかげでバンダイのアーバレストとM9のプラモが出たと考えるだけで有り難い 戦闘シーンも今の所良質だし
227 18/05/15(火)19:15:40 No.504931803
背景美術の伸びがすごいからむしろ描き込み系はアニメ化で一番恩恵うけるだろう 綺麗な背景と描き込みが多い止めで喋らせておけばなぜか神作画扱いする奴多いし まぁ実際綺麗にみえるしな…
228 18/05/15(火)19:15:44 No.504931817
遊戯王も今まで連続で成功させてきたから定型の勢いあったけどAVで一旦途切れちまった
229 18/05/15(火)19:16:05 No.504931910
今のご時世じゃ無理なんだろうけど予算もだけど クールも潤沢に用意してあげてほしい…
230 18/05/15(火)19:16:08 No.504931921
フルメタ世界でガラケー使ってるのは視聴者にガラケーがどういうものか伝わるかどうかは別としていつの時代に描写しても問題はないぞ
231 18/05/15(火)19:16:08 No.504931924
50巻近い時点でどんなアニメ化でも無理だと思う 無理にカットしてもめっちゃ長くやっても
232 18/05/15(火)19:16:21 No.504931977
忍殺は予算ないとか言ってる割にED毎回変えたりしてたし ただ単に予算配分ミスっただけだろ
233 18/05/15(火)19:16:24 No.504931994
>ディエスですよね? うん…
234 18/05/15(火)19:16:40 No.504932055
>どんどん時代が進んでるのにネタ自体は昔のままの鬼太郎って凄いんだな 実際凄い ってかあれは化け物とか妖怪とか呼ばれるコンテンツだと思う
235 18/05/15(火)19:16:42 No.504932062
そういやdiesってアニメ化したの?CFで大金集めたってめっちゃ注目浴びてたけど作画とかクオリティ良かったの?
236 18/05/15(火)19:16:43 No.504932066
アニメは長編を全くわけない風習があるから 今の漫画は10数巻毎に章を分けてタイトル変えるべきだよね
237 18/05/15(火)19:16:55 No.504932110
>好きな人には悪いし名前はあげないが往年の名作だ言われても今更アニメ化しても見るかよと思うことはある ピンポン面白かったのに…
238 18/05/15(火)19:17:03 No.504932154
kanonもAIRもクラナドもONEもリトバスもやったんだし MOON.もアニメ化しよ?
239 18/05/15(火)19:17:17 No.504932215
元々妖怪って変な柔軟性あるものではあるよ
240 18/05/15(火)19:17:22 No.504932230
銀英伝は今のところ新規ファンが増えてる様子がない 既存ファンで回してるような
241 18/05/15(火)19:17:24 No.504932242
アニメの出来は悪くない が良くもない
242 18/05/15(火)19:17:36 No.504932281
ピンポンは実写もアニメも出来がいい例外中の例外みたいな存在だから
243 18/05/15(火)19:17:38 No.504932290
>それが自然の摂理よな怨み言できる箇所が出来ただけだとおもう いつまで燃えるか分からないものに水ぶっかけたからなぁ… 何もなくても今年には沈静化してたかもしれないけどもっと化けてたかもしれんし
244 18/05/15(火)19:17:45 No.504932317
今期のラノベ組は鳴り物入りが多いけどイマイチ弾けないな
245 18/05/15(火)19:17:48 No.504932323
>アニメの出来は悪くない >が良くもない ヤンジャン
246 18/05/15(火)19:17:51 No.504932339
鬼太郎ははじまったのにどこで収益あげるつもりなのかいまだによくわかんないな…
247 18/05/15(火)19:17:55 No.504932352
>どんどん時代が進んでるのにネタ自体は昔のままの鬼太郎って凄いんだな 妖怪は結構そのままに10年単位でその時のネタ使えばいいフォーマットが出来上がってるのも強い
248 18/05/15(火)19:18:00 No.504932370
>ピンポン面白かったのに… それは監督がURだったからだし…
249 18/05/15(火)19:18:14 No.504932413
原作読者も納得の大絶賛アニメ化で!新規は全然来ませんでした! オマエ…カッコいいよ
250 18/05/15(火)19:18:35 No.504932498
けものフレンズはカドカワがまたやらかしたと思って蓋を開けたらテレ東とプロデューサーの利権争いだったのがもうね…
251 18/05/15(火)19:18:36 No.504932503
>CFで大金集めたってめっちゃ注目浴びてたけど作画とかクオリティ良かったの? 鬣達ファンはほぼ全員爆死予想だった ちょうど予想通りくらいの駄作レベルだったよ…0話だけは予想以下の入り方だったけど 普通のベルリン攻略戦から演説に5話分くらいの作画を注げばいいのに…
252 18/05/15(火)19:18:40 No.504932514
猫娘がスレンダー美人になるだけで話題になるような作品だしな
253 18/05/15(火)19:18:43 No.504932528
タフ定型に関してはここは壺の漫画板で育ってた文化を輸入した後乗りだからな… 兼任してる住民が多かっただけかもしれんが
254 18/05/15(火)19:19:00 No.504932610
>アニメは長編を全くわけない風習があるから >今の漫画は10数巻毎に章を分けてタイトル変えるべきだよね とりあえず人気あるエピソード全部細切れにしてぶっこんどけみたいなとこあるな
255 18/05/15(火)19:19:11 No.504932657
>鬼太郎ははじまったのにどこで収益あげるつもりなのかいまだによくわかんないな… 配信してるサイトがアホみたいに多いから それだけでも黒字になってる気がする 古いコンテンツなのにやってる事は新しいぞあれ
256 18/05/15(火)19:19:18 No.504932690
メイドインアビスは更新頻度あんなに落ちるならアニメ化しない方が良かった
257 18/05/15(火)19:19:20 No.504932696
>どんどん時代が進んでるのにネタ自体は昔のままの鬼太郎って凄いんだな 妖怪自体が既に古いものだからなぁ そこを新しくした妖怪ウォッチも凄かったけど細く長くって点では鬼太郎に及ばなかったな
258 18/05/15(火)19:19:40 No.504932781
長持ちさでいえばアメコミとその派生映画はすごいよな キャプテンアメリカって太平洋戦争より前のキャラなんだろ?
259 18/05/15(火)19:19:44 No.504932794
言ってもけもフレは12.1話とかくすぶる話題は前からあったから変でもないんだよな
260 18/05/15(火)19:19:54 No.504932841
ドラも割と今風になってるし そろそろサザエさんも今風になってもいいかもしれない ワカメでシコるかもしれない
261 18/05/15(火)19:19:58 No.504932856
アイムズ倒産は正直ざまぁみろとガッツポーズした
262 18/05/15(火)19:19:59 No.504932861
けもフレに関しては声優ファンもお疲れ様だと思うわ なまじ渦中の人だから制作側が怖がって新しいアニメに使おうとしないし
263 18/05/15(火)19:20:08 No.504932899
ダイ大のリバイバルにいつしか期待より不安を感じるようになったこの頃…
264 18/05/15(火)19:20:25 No.504932976
アイエエエ!?ナンデ!?ナンデアニメディス!?
265 18/05/15(火)19:20:41 No.504933039
原作者の人権低いからアニメ化すると酷使されるのが邪魔だよね 版権分けてやったんだから後は何も手伝わない!みたいな強気が許されればいいのに 何十枚もグッズや表紙や短編描くハメになる
266 18/05/15(火)19:20:42 No.504933045
魔法使いの嫁ってアニメ最初から2クールでやったけど盛り上がってたの原作読んでる人ぐらいだった
267 18/05/15(火)19:20:42 No.504933047
封神演義は二度死ぬ
268 18/05/15(火)19:20:49 No.504933070
とりあえずパチンコで人気の台になってるとそのうち再アニメ化されるよね
269 18/05/15(火)19:21:20 No.504933197
アメコミも改変し尽くして映画やるまで身売り寸前だったんだぞ…
270 18/05/15(火)19:21:21 No.504933201
エロゲーの一般アニメ化は本当になんかこう微妙な感じになる 京アニの話はいましてません
271 18/05/15(火)19:21:37 No.504933267
>ダイ大のリバイバルにいつしか期待より不安を感じるようになったこの頃… フレイザードやミストバーンあたりがザックリカットされそう…
272 18/05/15(火)19:21:43 No.504933287
暗黒ライトノベルの始祖にして最終作 とか言うわけわからんのも有名なラノベだったよね
273 18/05/15(火)19:21:52 No.504933326
寸前っていうかディズニーに売ったんじゃないの?
274 18/05/15(火)19:21:59 No.504933358
クジラの子らは砂上に歌うはめっちゃ期待作だったはずなんだ
275 18/05/15(火)19:22:03 No.504933370
>エロゲーの一般アニメ化は本当になんかこう微妙な感じになる 子供のこーろの夢ー はー
276 18/05/15(火)19:22:04 No.504933375
>ドラも割と今風になってるし 今年の映画で「ネットで調べればすぐわかることじゃないか」ってドラが言っててビックリしたな それとシリーズ38作目で興行収入50億円とか…
277 18/05/15(火)19:22:14 No.504933418
デジモンアドベンチャーは六度死ぬ
278 18/05/15(火)19:22:26 No.504933463
>エロゲーの一般アニメ化は本当になんかこう微妙な感じになる うたわれとかよかったですやんか
279 18/05/15(火)19:22:32 No.504933492
マーベルとかMCUやる前はクソ映画多かったな 普通に評判良かったのライミ版スパイダーマンぐらいじゃないか
280 18/05/15(火)19:22:44 No.504933536
>封神演義は二度死ぬ 一回目で即死耐性ついてるからへっちゃらだよ
281 18/05/15(火)19:23:01 No.504933595
>エロゲーの一般アニメ化は本当になんかこう微妙な感じになる 今となってはあんまりないね
282 18/05/15(火)19:23:20 No.504933671
少女終末旅行は原作もそんなに長くなる気配がなかったし アニメもすごくいい出来で良かった…
283 18/05/15(火)19:23:20 No.504933674
その媒体だからこそって作品も多いからな
284 18/05/15(火)19:23:29 No.504933707
もうエロゲにそんな力無いしな
285 18/05/15(火)19:23:45 No.504933775
ハルヒのアニメはなんで前期後期あんなトンチキな構成にしちゃったんだろ…
286 18/05/15(火)19:23:57 No.504933823
千力先生が気軽にアニメ化望まなかったお陰でNHKが作ってくれてありがたい…
287 18/05/15(火)19:23:57 No.504933826
ネギまは何度死ねばいいのか
288 18/05/15(火)19:23:58 No.504933833
>暗黒ライトノベルの始祖にして最終作 >とか言うわけわからんのも有名なラノベだったよね され竜だな あれも最初の頃は凄くナチュラルにドロドロの展開を描けていて 嫌な読後感を楽しめたのに 最近は明らかに「嫌々鬱展開書いてます」ってのが伝わってきて辛い
289 18/05/15(火)19:24:02 No.504933844
アベンジャーズに名探偵コナンが勝つ時代やぞ!
290 18/05/15(火)19:24:03 No.504933845
>寸前っていうかディズニーに売ったんじゃないの? スパイダーマンとかxメン切り売りしてギリギリで自社制作したアイアンマンで一気に成長したけど今後のこと考えて結局ディズニーに買われた感じ
291 18/05/15(火)19:24:09 No.504933867
エロゲ原作って最近全然見ないな 最近のエロゲやってないからあってもわかんないだけだけど
292 18/05/15(火)19:24:11 No.504933877
>鬼太郎ははじまったのにどこで収益あげるつもりなのかいまだによくわかんないな… 全く無関係みたいなサプリメントの広告に猫娘がモデル立ちしてたよ
293 18/05/15(火)19:24:27 No.504933948
>メイドインアビスは更新頻度あんなに落ちるならアニメ化しない方が良かった これはちょっと思った 次は本当に5/20更新なんでしょうね!?
294 18/05/15(火)19:24:44 No.504934021
>エロゲーの一般アニメ化は本当になんかこう微妙な感じになる ノラ皇女とか…変にバトル系持ってくるからダメなんだと思う asaプロとかギャグ系持ってきたらいいと思うけど権力弱そうなエロゲ会社はアニメ化しないよね
295 18/05/15(火)19:24:48 No.504934039
>エロゲ原作って最近全然見ないな >最近のエロゲやってないからあってもわかんないだけだけど そもそもエロゲ業界自体が死にかけ
296 18/05/15(火)19:24:54 No.504934056
間違いなく超有名なのにアニメが二回ともコケた封神演義はすごい 褒めてない
297 18/05/15(火)19:24:57 No.504934071
ド嬢…
298 18/05/15(火)19:24:59 No.504934083
>マーベルとかMCUやる前はクソ映画多かったな >普通に評判良かったのライミ版スパイダーマンぐらいじゃないか X-MENもマニア受けはあんましなかったけどヒット作よ あれでそれ以降のアメコミ映画で原作からコスチュームを大胆にいじってもイケるという流れもできたし
299 18/05/15(火)19:25:06 No.504934115
>デジモンアドベンチャーは六度死ぬ あれはむしろ6回も劇場に行った奴がいたことの方が驚きだよ!
300 18/05/15(火)19:25:30 No.504934216
ハルヒ一期はどう考えても終わりどころが一巻しかないからああいう構成にするのは自然だよ 二期は劇場版の企画でたせいじゃないかな…たぶん…
301 18/05/15(火)19:25:33 No.504934231
そもそもエロゲが死に体だからな 何でそうなったのかは分からんけど 最後に輝いてた頃は感動路線ばかりだったと思う
302 18/05/15(火)19:25:49 No.504934291
>あれはむしろ6回も劇場に行った奴がいたことの方が驚きだよ! ヒ見たら感動してる人わりと見たよ
303 18/05/15(火)19:25:54 No.504934330
ノラと皇女と野良猫ハート シュタインズゲートゼロ あたりはエロゲでいいんじゃないか
304 18/05/15(火)19:25:55 No.504934331
封神演義はそもそも3次創作だからな…
305 18/05/15(火)19:26:04 No.504934369
鬼太郎は読んだことない人はちゃんと漫画読んでみたらいいが 不思議な空気感とかはやっぱりすげえよ
306 18/05/15(火)19:26:10 No.504934393
ホワイトアルバム2は良かったよ どうせ原作の販促なんだし無理に詰め込むより一部完で終わらせる方がいい気がする
307 18/05/15(火)19:26:17 No.504934423
エロゲ原作だと恋姫あたりで止まってるな俺
308 18/05/15(火)19:26:27 No.504934459
>>デジモンアドベンチャーは六度死ぬ >あれはむしろ6回も劇場に行った奴がいたことの方が驚きだよ! 感想ブログ漁ってたら6章まで劇場で見たやつが選ばれし子供って言われる風潮出来ててダメだった
309 18/05/15(火)19:26:33 No.504934486
るろ剣は先生のアレがなければ普通にリメイクアニメ版やってたと思う
310 18/05/15(火)19:26:38 No.504934507
パソコンでゲームをやるって習慣がどんどん廃れてる気がするし そりゃエロゲも滅びる
311 18/05/15(火)19:26:45 No.504934536
昔の名作をリメイクとか新規続編が乱発されすぎてオッサンに頼りすぎだろ…どんだけ新規コンテンツ育てる気ないんだ…とここ数年で思うようになった
312 18/05/15(火)19:27:06 No.504934616
実写アメコミはDCがメジャーだったしな スーパーマンやバットマンとか懐古映画レベル
313 18/05/15(火)19:27:07 No.504934621
>>>デジモンアドベンチャーは六度死ぬ >>あれはむしろ6回も劇場に行った奴がいたことの方が驚きだよ! >感想ブログ漁ってたら6章まで劇場で見たやつが選ばれし子供って言われる風潮出来ててダメだった 何を言っているんだ? 続編決定だからまだ見てもらうぞ
314 18/05/15(火)19:27:07 No.504934623
クラナド辺りでエロゲのピークは一段落した印象
315 18/05/15(火)19:27:09 No.504934630
>何でそうなったのかは分からんけど だれも業界を盛り上げようとせずに予約商法や分割商法くり返して終わった 所詮趣味レベルで作ってたオタクの集まりで業界守る人は居なかったんやな
316 18/05/15(火)19:27:09 No.504934635
うたわれるもの2は触りの部分で終わってしまった…
317 18/05/15(火)19:27:22 No.504934694
ド嬢は…まあ…悪くは言わない 褒めもしない
318 18/05/15(火)19:27:35 No.504934739
>そもそもエロゲが死に体だからな >何でそうなったのかは分からんけど 対象層がスマホに移行してそもそもPC持ってねぇ!ってなってエロゲできる環境が無い説がある
319 18/05/15(火)19:27:35 No.504934741
triは正直一章の時点でうn…って出来だった
320 18/05/15(火)19:27:55 No.504934829
>昔の名作をリメイクとか新規続編が乱発されすぎてオッサンに頼りすぎだろ…どんだけ新規コンテンツ育てる気ないんだ…とここ数年で思うようになった マトモな新規コンテンツが少ないからよ
321 18/05/15(火)19:27:55 No.504934833
うたわれも1は好きだけど2は…
322 18/05/15(火)19:28:05 No.504934894
エロゲ業界は流行時が異常だっただけで今の状態が普通だと思う
323 18/05/15(火)19:28:05 No.504934895
若い子はお金持ってないし…
324 18/05/15(火)19:28:17 No.504934943
萌え系や日常系がアニメ向きだから受けそうなエロゲってたくさんあるけどな
325 18/05/15(火)19:29:02 No.504935118
昔の作品をより良くしようって気概がなさすぎる
326 18/05/15(火)19:29:11 No.504935150
いきなり彗星の如く降ってきた君の名はって本当に異常な作品だったんだな
327 18/05/15(火)19:29:16 No.504935171
>そもそもエロゲが死に体だからな >何でそうなったのかは分からんけど エロい二次創作が気軽に見れる今 わざわざとってつけたようなエロ要素入りの作品が売れるわけない
328 18/05/15(火)19:29:25 No.504935204
>昔の名作をリメイクとか新規続編が乱発されすぎてオッサンに頼りすぎだろ…どんだけ新規コンテンツ育てる気ないんだ…とここ数年で思うようになった 金使うのは圧倒的におっさん以上なので仕方ない
329 18/05/15(火)19:29:25 No.504935205
エロゲの感動系に関しては一般コンテンツでやれる余地が増えたから推移した感じが
330 18/05/15(火)19:29:28 No.504935223
往年のエロゲ達をプレイし放題月額1000円とかやれば受けそうだけど 版権ぐっちゃぐちゃで無理だな
331 18/05/15(火)19:29:32 No.504935250
でもリメイクとか綺麗に終わった作品の続編発表されても素直に喜ぶオッサンが多いから…
332 18/05/15(火)19:29:45 No.504935305
>そもそもエロゲが死に体だからな >何でそうなったのかは分からんけど >最後に輝いてた頃は感動路線ばかりだったと思う アニメ化で増えて嫌われるタイプの層がまさにこういう感じ
333 18/05/15(火)19:29:54 No.504935342
エロゲアニメなんてもはや鬼父しか話題にならないよ
334 18/05/15(火)19:30:00 No.504935373
>往年のエロゲ達をプレイし放題月額1000円とかやれば受けそうだけど >版権ぐっちゃぐちゃで無理だな DMMがやってんじゃん
335 18/05/15(火)19:30:02 No.504935379
エロゲは今もそこそこ売れてるんじゃなかったかな
336 18/05/15(火)19:30:13 No.504935428
今でも売れてるとこはアリスとか除けば大体イチャラブ多いからアニメ化は向きそうと思ってるんだけどね
337 18/05/15(火)19:30:16 No.504935441
ガキ相手にしても購買力ないもんな ソシャゲ見て分かるとおりターゲットにするのはサラリーマン
338 18/05/15(火)19:30:20 No.504935466
昔っていう過去何十年の上澄みと比べてどうすんだよ…
339 18/05/15(火)19:30:45 No.504935555
>でもリメイクとか綺麗に終わった作品の続編発表されても素直に喜ぶオッサンが多いから… あの感動が再び! これ思い出補正ありきだわ
340 18/05/15(火)19:30:46 No.504935560
>うたわれも1は好きだけど2は… アニメがホモしかなくてなにこれ…てなった
341 18/05/15(火)19:31:11 No.504935669
プラネタリアンはよくアニメなんかに…
342 18/05/15(火)19:31:56 No.504935858
ハショりすぎて主人公がキチガイに