虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/15(火)17:04:44 正論貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)17:04:44 No.504907166

正論貼る

1 18/05/15(火)17:18:22 No.504909064

いや他の客への配慮くらいはしろよ

2 18/05/15(火)17:18:45 No.504909120

2コマ目が真の正論

3 18/05/15(火)17:19:34 No.504909223

いや他の客には配慮しろよ

4 18/05/15(火)17:20:44 No.504909350

他の人への配慮がない人間は公共の場に出る資格ないよね

5 18/05/15(火)17:22:27 No.504909594

店が客を選ぶ権利もあるということ忘れないでくだち

6 18/05/15(火)17:23:32 No.504909761

客側の行き過ぎた権利主張ってまだあるよね…

7 18/05/15(火)17:23:57 No.504909814

これ結局藤本クンのTVチャンピオンとしての知名度で唐突に解決させたあたり 作者も有効な手段は思い浮かばなかったんだろうな

8 18/05/15(火)17:24:59 No.504909945

配慮出来ないならいずれ排斥される

9 18/05/15(火)17:25:35 No.504910043

マナーやモラルをどこまで客側に求めるかはなかなか難しいが さすがに極端な例すぎる気がしないでもない回だよね

10 18/05/15(火)17:25:59 No.504910112

発見伝は店側も客にへりくだりすぎみたいな話もちゃんと出てるからすき

11 18/05/15(火)17:28:01 No.504910405

>これ結局藤本クンのTVチャンピオンとしての知名度で唐突に解決させたあたり >作者も有効な手段は思い浮かばなかったんだろうな いやあれしか波風立たない有効な手段ないんだろ

12 18/05/15(火)17:28:50 No.504910509

極端かも知れないが問題になるのは基本その極端な例だからねぇ そして現実に(これ以上すら)存在するというのがまた

13 18/05/15(火)17:31:53 No.504910912

>マナーやモラルをどこまで客側に求めるかはなかなか難しいが >さすがに極端な例すぎる気がしないでもない回だよね ぶっちゃけこんぐらいならいる いつでもどこでも遭遇するというほどではないが

14 18/05/15(火)17:34:16 No.504911211

どのコマが正論なのかハッキリしろよ

15 18/05/15(火)17:34:28 No.504911237

>極端かも知れないが問題になるのは基本その極端な例だからねぇ >そして現実に(これ以上すら)存在するというのがまた 配慮できなくて申し訳ないんだけどなんか気持ち悪い文章だな…

16 18/05/15(火)17:35:11 No.504911347

>どのコマが正論なのかハッキリしろよ 3コマ目

17 18/05/15(火)17:35:40 No.504911431

造り手への配慮は要らん

18 18/05/15(火)17:35:56 No.504911479

新自由主義者

19 18/05/15(火)17:36:10 No.504911523

>造り手への配慮は要らん いくらきらい

20 18/05/15(火)17:36:18 No.504911543

普段から他人を尊敬とかしなそう

21 18/05/15(火)17:36:20 No.504911548

ぐっふぅ~!

22 18/05/15(火)17:37:26 No.504911701

人の目を気にしないと老け顔になるらしいよ

23 18/05/15(火)17:39:11 No.504911953

全く賛同できん

24 18/05/15(火)17:41:02 No.504912220

あたりまえの事を法律に書いてないとか言ってゴネるクレーマーめっちゃ増えた しかも変にネットで知恵つけてるからよりたちが悪い

25 18/05/15(火)17:41:36 No.504912277

正論というか都合のいい解釈

26 18/05/15(火)17:42:13 No.504912376

この1枚の画像では論点がわからん

27 18/05/15(火)17:43:44 No.504912610

最後のコマの人比良坂先生かな

28 18/05/15(火)17:44:15 No.504912693

公共の福祉という言葉を知らない人は多い

29 18/05/15(火)17:44:17 No.504912698

最近のラーメンマニアのマナーが悪くて困ってるみたいな話の内容だったはず マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした

30 18/05/15(火)17:45:22 No.504912872

こいつらラーメン屋で飲み会始めて行列の邪魔した奴だっけ? 店の回転率下がるから失せろみたいな記憶がある

31 18/05/15(火)17:46:32 No.504913039

確か温度計でラーメンのスープ計ったりする奴だったはず

32 18/05/15(火)17:47:09 No.504913115

ラーメンオタクやファンサイトが出てくる時は大抵対処に困る悪役だった気がする

33 18/05/15(火)17:47:58 No.504913254

>こいつらラーメン屋で飲み会始めて行列の邪魔した奴だっけ? >店の回転率下がるから失せろみたいな記憶がある これはまた別の話

34 18/05/15(火)17:48:36 No.504913348

話のオチを教えてよ

35 18/05/15(火)17:49:06 No.504913429

>最後のコマの人比良坂先生かな 恋人だったら そのクソは自分のモノじゃん?

36 18/05/15(火)17:49:43 No.504913522

>話のオチを教えてよ >これ結局藤本クンのTVチャンピオンとしての知名度で唐突に解決させた

37 18/05/15(火)17:50:33 No.504913650

家で好きにやってどうぞ 食器まで売った覚えはないので素手で持ち帰ってね

38 18/05/15(火)17:51:15 No.504913773

>話のオチを教えてよ 暴れ出しそうになったマニアどもの一人が藤本君がテレビ番組でラーメンマニアのチャンピオンになったこと思い出してお前ほどの男が言うなら…みたいな感じで収まった

39 18/05/15(火)17:51:24 No.504913798

>食器まで売った覚えはないので素手で持ち帰ってね >マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした

40 18/05/15(火)17:52:09 No.504913909

ラーメンはお前の物だけどその器や店の設備はお前のじゃないからな

41 18/05/15(火)17:52:09 No.504913910

解決がめんどくさい系の話はどうもこうもねえよさん辺りを出してどうにかオチをつけて終わらせる これは藤本君の知名度でどうにかなったが他の簡単な解決方法が有っただろうか

42 18/05/15(火)17:52:18 No.504913927

>食器まで売った覚えはないので素手で持ち帰ってね >マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした

43 18/05/15(火)17:52:35 No.504913973

>家で好きにやってどうぞ >食器まで売った覚えはないので素手で持ち帰ってね このデブがビニール袋に詰めて持ち帰ろうとしたからトラブルになったんだ

44 18/05/15(火)17:53:32 No.504914134

テイクアウト制の店増やそう

45 18/05/15(火)17:53:37 No.504914143

>解決がめんどくさい系の話はどうもこうもねえよさん辺りを出してどうにかオチをつけて終わらせる >これは藤本君の知名度でどうにかなったが他の簡単な解決方法が有っただろうか 別の話だけど客が迷惑になるのは店主が客と対等で毅然としてれば起こらないみたいな話が出た

46 18/05/15(火)17:53:50 No.504914184

>マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした 別にいいんじゃ……?

47 18/05/15(火)17:54:23 No.504914266

客は食べさせてもらってる側なんだからゴチャゴチャ言わず食ったらいいんだよ

48 18/05/15(火)17:54:29 No.504914280

違う漫画の下半身丸だしコラの奴を見た時はなんと傲慢なラーメン屋だろうかと思ったものだが こういう客を見ると傲慢な統制もしょうがねえなと思えてしまう

49 18/05/15(火)17:54:46 No.504914321

持ち帰りは食中毒になったら店の責任だからな たとえ許可してなくても

50 18/05/15(火)17:54:46 No.504914325

白々しいから

51 18/05/15(火)17:54:50 No.504914335

>マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした これだっけリアルラヲタから僕のやり方パクりましたねって作者に手紙来たやつ

52 18/05/15(火)17:54:56 No.504914358

高菜食べてしまったんですか!?

53 18/05/15(火)17:56:19 No.504914622

法律上個人の食堂も公共スペースであるため他者を不快にしてはならないと定められてる 金を払えば客の自由と言うのは店舗の好意であって法を盾に店主に迷惑客の退店を迫れば追い出せる やる人はいないと思うけど

54 18/05/15(火)17:56:37 No.504914666

>>マナーの悪いマニアの例としてスープの味を研究するために出てきたラーメンそのままジップロックに流し込んで持ち帰ろうとする人もいたりした >別にいいんじゃ……? 店内にいた藤本クンの知人が非常識な行いはやめろや!ってキレてつかみかかった

55 18/05/15(火)17:57:11 No.504914756

法には逆らいたいのが人間の性

56 18/05/15(火)17:57:21 No.504914783

>こういう客を見ると傲慢な統制もしょうがねえなと思えてしまう そういえばスレ画にそういう店出てこなかったな…と思ったけど才遊記にインチキ占いラーメン屋がいたか

57 18/05/15(火)17:57:45 No.504914851

店が良いって言ったら良いしダメって言ったらダメでいいや

58 18/05/15(火)17:57:55 No.504914887

食べ切れない分持って帰るだけだぜー?

59 18/05/15(火)17:58:08 No.504914933

この話ラヲタが一つの店に大挙して変なことやってるしかも何日も続くから困ってるみたいな話だから現実で考えると違和感あるんだよな

60 18/05/15(火)17:58:09 No.504914936

>別にいいんじゃ……? それで常温で持ち帰って食中毒起こされても店に迷惑かかるしたまったもんじゃない

61 18/05/15(火)17:58:11 No.504914939

>別の話だけど客が迷惑になるのは店主が客と対等で毅然としてれば起こらないみたいな話が出た ハゲの店はなんか緊張感が有るので迷惑客が発生し難い云々話が

62 18/05/15(火)17:58:33 No.504915000

ラーメン食わずに見た目をスケッチして帰るやつ 顕微鏡取り出してラーメン覗くやつ 勝手に家にラーメン持って帰るやつ だっけ 前2つはともかく後ろはやられると食品衛生法違反だからやめてほしい

63 18/05/15(火)17:58:58 No.504915081

臭いとか音とか立てたってこと?

64 18/05/15(火)17:59:01 No.504915090

購入物の自由も法律で規制されてるのか…

65 18/05/15(火)17:59:24 No.504915163

>ハゲの店はなんか緊張感が有るので迷惑客が発生し難い云々話が 現実でも内装とか店の雰囲気で客をコントロールする方法あるしな

66 18/05/15(火)17:59:34 No.504915196

ジップロックにスープ保存する回だっけ

67 18/05/15(火)18:00:19 No.504915361

>ラーメン食わずに見た目をスケッチして帰るやつ インスタでみたことある

68 18/05/15(火)18:00:23 No.504915379

はーめんどくせえな

69 18/05/15(火)18:01:04 No.504915545

>ラーメン食わずに見た目をスケッチして帰るやつ 炭水化物は太るからな… 医者に止められてるから食べなくても許して欲しい

70 18/05/15(火)18:01:21 No.504915622

>購入物の自由も法律で規制されてるのか… 海外で買ったものだって入国時に規制されるでしょ

71 18/05/15(火)18:01:40 No.504915696

>購入物の自由も法律で規制されてるのか… プライベートでの自由は保証されてるよ パブリックではダメ

72 18/05/15(火)18:02:13 No.504915825

法があればな スケッチだの顕微鏡だのを取り締まる法は無いんだろ?

73 18/05/15(火)18:03:05 No.504916000

>法があればな >スケッチだの顕微鏡だのを取り締まる法は無いんだろ? 無いよ ただ店側がそれを拒否する権利は普通にあるよ

74 18/05/15(火)18:05:39 No.504916578

ドレスコードではじいてもいいし 障がい者をおことわりしてもいいし ペットはダメよしてもいい

75 18/05/15(火)18:05:59 No.504916670

店側の営業の妨害や他者の迷惑になると判断されたら拒否する権利は当然あるよな

76 18/05/15(火)18:06:28 No.504916765

この空間を買った訳じゃないからな 嫌なら持って帰って食えるものを買おう

↑Top