18/05/15(火)15:52:11 人間だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)15:52:11 No.504897089
人間だからな…
1 18/05/15(火)15:54:31 No.504897401
ストックがある原作なら…
2 18/05/15(火)15:55:48 No.504897564
空と地を埋め尽くす魔物の大軍勢 って文字で書くとすぐに終わるけどなあ!ってダイの大冒険で…
3 18/05/15(火)15:58:00 No.504897845
ロンズデーライトパワーとか
4 18/05/15(火)15:58:37 No.504897928
原作者は一人だから…
5 18/05/15(火)16:00:23 No.504898134
原作の締め切りをもうちょい早めに設定するのはどうだろう?
6 18/05/15(火)16:01:22 No.504898249
原作とは違うけどアニメ脚本はどうなの
7 18/05/15(火)16:02:18 No.504898349
>原作の締め切りをもうちょい早めに設定するのはどうだろう? (早めに設定されてるからこれくらいは締め切り伸ばせるな…)
8 18/05/15(火)16:02:59 No.504898429
結末どうするか決まってなくて想像で結末を描いた児童誌があるほどです
9 18/05/15(火)16:03:33 No.504898493
>原作とは違うけどアニメ脚本はどうなの SHIROBAKOではほぼ全カット上がってきた後で監督がう~んなんか違うな やっぱりこういう話にしよう!書き直し!ってのはあった 現実はどうかしらない
10 18/05/15(火)16:04:10 No.504898565
>原作とは違うけどアニメ脚本はどうなの 当然半年前には上がってるさHAHAHA!
11 18/05/15(火)16:09:25 No.504899219
俺こんなに悪人面してる? って奥さんに聞いた人だっけ
12 18/05/15(火)16:09:38 No.504899250
締め切り前にならないとアイディアが浮かばないって何故だ…
13 18/05/15(火)16:10:45 No.504899395
>SHIROBAKOではほぼ全カット上がってきた後で監督がう~んなんか違うな >やっぱりこういう話にしよう!書き直し!ってのはあった あれ?せいじって劇中そんなことしてたっけ?
14 18/05/15(火)16:13:58 No.504899815
ヒコロウ…
15 18/05/15(火)16:14:12 No.504899842
ラッシュ上がってきてシーン一つ描き直しとか 原作者にダメだされてコンテ書き直しとかはあったけど
16 18/05/15(火)16:14:51 No.504899938
>締め切り前にならないとアイディアが浮かばないって何故だ… 俺も4/25くらいにようやく学園祭の本のアイデアまとまったし…
17 18/05/15(火)16:15:56 No.504900090
どうして原作と作画の締め切りが同じなんですか?
18 18/05/15(火)16:17:50 No.504900338
普通は原作上がるの遅れれば作画に皺寄せ行って酷い出来になるのはわかってるはずなので 原作者は作画に怒れないし担当編集も作画に文句は言えない 普通なら
19 18/05/15(火)16:18:19 No.504900393
>どうして原作と作画の締め切りが同じなんですか? ちゃんと別に設定してるよ ただ作画の締め切りが最終ラインだからそこまで締め切りぶっちぎるだけだよ
20 18/05/15(火)16:20:45 No.504900704
先月だったかタイトルが風の戦士ダンになってた
21 18/05/15(火)16:26:08 No.504901401
アニメだと脚本作画の遅れたしわ寄せが最終工程の撮影班に襲い掛かる
22 18/05/15(火)16:28:58 No.504901793
ドラゴンボール……
23 18/05/15(火)16:36:37 No.504902927
自分に課せられた締め切りと 印刷所側の締め切りと 印刷所側に土下座して作られる編集部の締め切りの3つがある
24 18/05/15(火)16:36:56 No.504902974
鳥山先生には何の落ち度もないがアニメを止められないほど人気があったのが…
25 18/05/15(火)16:38:29 No.504903187
鳥山先生は15ページで短いとはいえ1回も落としたことはないからね…
26 18/05/15(火)16:39:24 No.504903313
>普通は原作上がるの遅れれば作画に皺寄せ行って酷い出来になるのはわかってるはずなので >原作者は作画に怒れないし担当編集も作画に文句は言えない >普通なら なので文句を言いやすくやり返してこない若手を作画に使う
27 18/05/15(火)16:41:18 No.504903585
この回すごいひどくて面白かった
28 18/05/15(火)16:42:54 No.504903815
アイシールドの人は最後の方鬱みたいになっとったね
29 18/05/15(火)16:43:11 No.504903857
鉄血かなんかでアフレコ当日まで台本できてなかったみたいな話は聞いたけど脚本じゃそんなことないよね…?ないよね?
30 18/05/15(火)16:44:02 No.504903983
>締め切り前にならないとアイディアが浮かばないって何故だ… 火事場のクソ力的なのもあるし微妙な出来だけど自分の中でまぁいいやで折り合いも付けれる
31 18/05/15(火)16:44:58 No.504904113
完全に原作と漫画家でガッチリ組んでる人も増えたね 原作者も多少漫画の手伝いできたり
32 18/05/15(火)16:45:20 No.504904175
>鉄血かなんかでアフレコ当日まで台本できてなかったみたいな話は聞いたけど脚本じゃそんなことないよね…?ないよね? 例の嫁とかどんだけ遅れまくってたんだっけか?
33 18/05/15(火)16:45:22 No.504904182
ヒットすると原作の手柄に 外すと作画担当の力不足にされる
34 18/05/15(火)16:45:24 No.504904185
キルラキルは最終回の放送前日まで出来上がってなくて当日の朝に新幹線で局に届けにいったらしいな
35 18/05/15(火)16:45:33 No.504904205
アフレコは作画できてなくてもできるのだ
36 18/05/15(火)16:45:48 No.504904247
>ヒコロウ… やべえなんも思い付かねえゲームしよ… なんも思い付かねえからこのくだり漫画にしよ…
37 18/05/15(火)16:47:22 No.504904475
花咲アキラは何か描きたいものないのか
38 18/05/15(火)16:47:27 No.504904482
両さんみたいにこっちで勝手に予想したり好き勝手に描こう
39 18/05/15(火)16:47:30 No.504904492
スレ画は40年近く前の話だから今はさすがに原作と作画で歩調合わせられるさ …合わせられるよね?
40 18/05/15(火)16:47:32 No.504904501
本がおせえから作画する時間なくて戦闘シーンバンクだらけじゃねーか!ってキレてたアニメーターいたな
41 18/05/15(火)16:47:35 No.504904506
すしおがキルラキル最終話書いてる途中で限界が来てヒのファンアートRTマシーンになって現実逃避した話すき
42 18/05/15(火)16:48:28 No.504904635
アフレコのときは絵が無くても絵コンテがあればアフレコは出来る
43 18/05/15(火)16:48:48 No.504904690
文字読むのが超遅い作画に口頭で説明して すごくいい原稿が上がって来た話好き
44 18/05/15(火)16:49:10 No.504904741
>締め切り前にならないとアイディアが浮かばないって何故だ… 何故だと思う? 俺もわからない
45 18/05/15(火)16:49:34 No.504904806
>完全に原作と漫画家でガッチリ組んでる人も増えたね >原作者も多少漫画の手伝いできたり わたモテとかイチゴ味の作者はそうだね 後はラインバレルの作者とかアクメツの作者とか
46 18/05/15(火)16:49:58 No.504904870
>例の嫁とかどんだけ遅れまくってたんだっけか? あれは元々準備期間なさ過ぎるという別問題も絡むからなぁ
47 18/05/15(火)16:50:16 No.504904908
ヨゴタバはチンチンカモカモだからな…
48 18/05/15(火)16:50:32 No.504904955
テラフォーマーズの原作者なんか作画の弟子だからな
49 18/05/15(火)16:50:37 No.504904970
途中で原作者が死んで路線変更した結果ドラマになるぐらい売れた医龍みたいなケースもある
50 18/05/15(火)16:50:39 No.504904976
原作があまりにも遅いせいで勝手に描く羽目になって原作大激怒打ち切り!
51 18/05/15(火)16:51:15 No.504905073
種死
52 18/05/15(火)16:51:16 No.504905075
種死は公式で脚本家のひとりが2週前にあげた脚本がもう放送されててさすがガンダムだぜっていってたな
53 18/05/15(火)16:51:20 No.504905081
高橋のぼるが原作やったら全然違う絵の作画でも むせ返るほど高橋のぼるだった
54 18/05/15(火)16:51:27 No.504905099
仕事しないほうのゆで(してる)
55 18/05/15(火)16:51:33 No.504905113
>スレ画は40年近く前の話だから今はさすがに原作と作画で歩調合わせられるさ そんな前だっけ!?
56 18/05/15(火)16:52:23 No.504905244
30年かな
57 18/05/15(火)16:52:34 No.504905274
80年代前半くらいだから30年以上前か 40まではいかないが似たようなもんだ
58 18/05/15(火)16:52:46 No.504905300
>高橋のぼるが原作やったら全然違う絵の作画でも >むせ返るほど高橋のぼるだった 原作者もやってんのかあの人…
59 18/05/15(火)16:52:49 No.504905306
>>原作の締め切りをもうちょい早めに設定するのはどうだろう? >(早めに設定されてるからこれくらいは締め切り伸ばせるな…) あ…あああ…
60 18/05/15(火)16:53:24 No.504905386
>岩明均が原作やったら全然違う絵の作画でも >むせ返るほど岩明均だった
61 18/05/15(火)16:53:30 No.504905405
>そんな前だっけ!? ファントム無頼(1978-1984年)がまだ連載中だからまあ40年弱であってる
62 18/05/15(火)16:53:30 No.504905407
作画ゆでだけで描くとラーメンマンになるからな…
63 18/05/15(火)16:54:06 No.504905484
原作といってもネームまで描く人もいれば戦う!苦戦するが勝つ!とだけ書く人もいる
64 18/05/15(火)16:54:13 No.504905509
ネームまで切るタイプの原作だとテンポから構図から完全にその人の作風になるね
65 18/05/15(火)16:54:37 No.504905572
土山しげる先生はげんさくがつくとつよい
66 18/05/15(火)16:54:41 No.504905585
>両さんみたいにこっちで勝手に予想したり好き勝手に描こう
67 18/05/15(火)16:54:47 No.504905606
ゲッターロボを永井豪が書いてたと思ってる人もいた
68 18/05/15(火)16:55:00 No.504905647
僕!男塾!とかそんな感じだったよね
69 18/05/15(火)16:55:41 No.504905767
>荒木飛呂彦が原作やったら全然違う絵の作画でも >むせ返るほど荒木飛呂彦だった
70 18/05/15(火)16:55:43 No.504905774
>ヒットすると原作の手柄に >外すと作画担当の力不足にされる 時と場合によるよ 学糾法廷とかラルグラドは100%原作が悪いし
71 18/05/15(火)16:55:49 No.504905789
>ネームまで切るタイプの原作だとテンポから構図から完全にその人の作風になるね コージィとか原作は別名義でやってるけど作風で分かるもんな
72 18/05/15(火)16:56:33 No.504905886
絵柄が変わってもヨクサル
73 18/05/15(火)16:57:03 No.504905968
>原作者もやってんのかあの人… きっちり話作れるし制作側にも強く主張できるタイプの漫画家だから映画もほぼ原作通りになった
74 18/05/15(火)16:57:41 No.504906076
原作ガモウ説とか
75 18/05/15(火)16:57:57 No.504906123
ドラえもんの劇場版作る工程が狂気すぎて引く
76 18/05/15(火)16:58:14 No.504906167
17巻めっちゃ面白いよね…
77 18/05/15(火)16:58:54 No.504906277
ラルグラドの原作ガモウだろあれ…
78 18/05/15(火)16:59:13 No.504906323
>>ネームまで切るタイプの原作だとテンポから構図から完全にその人の作風になるね >コージィとか原作は別名義でやってるけど作風で分かるもんな そうかな♨
79 18/05/15(火)16:59:23 No.504906350
意外と福本伸行原作かわぐちかいじ絵の奴は 福本感がそこまで強烈じゃない
80 18/05/15(火)16:59:46 No.504906418
デスノートコンビが今やってる連載つまんないし…
81 18/05/15(火)16:59:51 No.504906436
>>例の嫁とかどんだけ遅れまくってたんだっけか? >あれは元々準備期間なさ過ぎるという別問題も絡むからなぁ 準備してもバンダイの横やりで変更になるし
82 18/05/15(火)17:00:26 No.504906527
低俗霊狩りシリーズはいろんな人の作画がついてきたけど 誰が描いても難しいかんじがする
83 18/05/15(火)17:00:47 No.504906582
アニメってプロジェクト始動時に脚本あらかた完成してるもんじゃないのか… 作品内容不明なままプロジェクトが動くってあり得るの?
84 18/05/15(火)17:00:53 No.504906604
ネーム原作の仕事したことあるけど7日前は厳守だった ていうかもっとストックないと追い込まれるプレッシャーで精神的に持たん