さんす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/05/15(火)15:22:22 No.504892954
さんすうみつけたー!!(テレレレテレッレ) ほらほらみつけたー!!!(テレレテレッレ) ま゛ち゛か゛と゛や゛!!も゛り゛の゛!な゛か゛て゛!!かくっ!かくっ・・・・かかっかかかかかか数学を人間の精神活動から離れて、形式主義的にかつ有限の立場から検証しなおすことにより、計算機科学の基礎と発展に大きく寄与した。たとえば、今まで自明なものとして受け入れられていた多くの数論的関数を有限の立場から考察することにより、アルゴリズムの研究に直接の影響を与えた。現在、プログラミングは初等教育にも取り入れられるほど一般的になっているが、プログラミング言語で必ず登場するデータ型の形式的宣言や論理構造、関数の概念は遠くは数学基礎論に由来する。ゆえに、数学基礎論で活躍したフォン・ノイマンやチューリングが後に計算機科学において先駆的な役割を果たしたのも、偶然ではない。そのような意味で数学基礎論は単なる机上の空論ではなく、むしろコンピュータをインフラの一つとする現代社会の形成に多大な影響を与えたといえる。
1 18/05/15(火)15:24:16 No.504893239
正統派ガイジ
2 18/05/15(火)15:24:30 No.504893270
おう
3 18/05/15(火)15:24:40 No.504893291
ヒッ
4 18/05/15(火)15:25:46 No.504893429
勢い重視のスレ立てやめろ
5 18/05/15(火)15:28:20 No.504893808
なにここ
6 18/05/15(火)15:30:00 No.504894049
数学やり過ぎるとこうなる
7 18/05/15(火)15:34:46 No.504894690
狂ってんのか
8 18/05/15(火)16:05:37 No.504898730
ぢゎぃ
9 18/05/15(火)16:07:07 No.504898915
突然バグるんじゃないよ
10 18/05/15(火)16:24:49 No.504901232
数学者には良くあること