虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/05/15(火)15:18:46 サント... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)15:18:46 No.504892445

サントリー「白州12年」「響17年」販売休止へ ウイスキー人気で熟成した原酒が不足 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180515-00000052-it_nlab-bus_all

1 18/05/15(火)15:20:28 No.504892675

マジか…もう買えない値段になってたとはいえマジか…

2 18/05/15(火)15:22:57 No.504893051

また生産再開してくれるといいな

3 18/05/15(火)15:23:56 No.504893192

カタ膳

4 18/05/15(火)15:24:46 No.504893305

飲食店に大打撃!

5 18/05/15(火)15:25:30 No.504893393

マッサンが悪い

6 18/05/15(火)15:25:42 No.504893416

>飲食店に大打撃! 大打撃うけるほどもう普通の飲食店は買えないし残ってないよ

7 18/05/15(火)15:26:45 No.504893570

足りなくなったから出荷やめるねってするだけマシだな

8 18/05/15(火)15:27:41 No.504893716

山崎は大丈夫なんじゃろか

9 18/05/15(火)15:29:36 No.504893983

売れる時が売り時なのはわかるけど若いやつを売らずに少し寝かしてくれませんかね

10 18/05/15(火)15:30:41 No.504894163

再販何年後かな...生きてるかな...

11 18/05/15(火)15:31:49 No.504894299

白州12年値上がりしてからだいぶ飲んでなかったなあ…寂しい

12 18/05/15(火)15:31:57 No.504894324

30年くらい掛かりそうだな

13 18/05/15(火)15:34:46 No.504894691

NA化したらもう二度と戻ることは…

14 18/05/15(火)15:35:02 No.504894737

>足りなくなったから出荷やめるねってするだけマシだな 今までなら売れないから蒸溜所つぶすね...だったからな 今更再評価されるメルシャンの軽井沢蒸溜所とか

15 18/05/15(火)15:36:02 No.504894885

>エージェントシールドが悪い

16 18/05/15(火)15:36:40 No.504894992

>山崎は大丈夫なんじゃろか 大分前に同じ感じで店から姿を消してなかった?

17 18/05/15(火)15:37:12 No.504895064

なんとなく作ってはみたがウィスキー人気無いから作った原酒は倉庫の片隅に放置され蒸溜設備は不明なヘリオス

18 18/05/15(火)15:37:32 No.504895110

響マジかよ……20だか30年だかのやつも消えるんだろうか

19 18/05/15(火)15:37:46 No.504895152

>大分前に同じ感じで店から姿を消してなかった? 大丈夫じゃなかったか…

20 18/05/15(火)15:38:22 No.504895248

今日仕事の帰りに買い占めるわ

21 18/05/15(火)15:38:40 No.504895295

つうか日本だけじゃなくて世界的に原酒不足だし

22 18/05/15(火)15:39:05 No.504895354

知多を飲み尽くしたら国産はどうなってしまうんだ…

23 18/05/15(火)15:41:08 No.504895626

>知多を飲み尽くしたら国産はどうなってしまうんだ… グレーンじゃねーか

24 18/05/15(火)15:41:08 No.504895627

>知多を飲み尽くしたら国産はどうなってしまうんだ… 飲もう!あんまり熟成してない安ウイスキー! でも安ウイスキーもお高くなって辛い…

25 18/05/15(火)15:42:04 No.504895752

行こう!富士御殿場蒸溜所!

26 18/05/15(火)15:42:20 No.504895791

前はそこらじゅうのコンビニで12年買えたのに

27 18/05/15(火)15:42:45 No.504895843

>知多を飲み尽くしたら国産はどうなってしまうんだ… サントリーしか国産認めない人?

28 18/05/15(火)15:43:02 No.504895883

>つうか日本だけじゃなくて世界的に原酒不足だし シノギの匂いがするな

29 18/05/15(火)15:43:32 No.504895957

カナディアンクラブだけはがんばってくれ

30 18/05/15(火)15:44:00 No.504896029

もうみんな程よくワインでも飲んでてくれよ…

31 18/05/15(火)15:44:02 No.504896035

>でも安ウイスキーもお高くなって辛い… もはや輸入ウイスキーのほうがエイジング品でもお安いという逆転現象

32 18/05/15(火)15:44:09 No.504896051

焼酎屋が海外から買い付けた原酒適当に混ぜたジャパニーズウイスキーもどき作ってるけどアレ何とかならんか

33 18/05/15(火)15:44:49 No.504896139

ジン飲もうぜジン!

34 18/05/15(火)15:44:58 No.504896168

今行ってきたSEIYUに白州2本だけあったの買っておけばよかった

35 18/05/15(火)15:45:05 No.504896185

>焼酎屋が海外から買い付けた原酒適当に混ぜたジャパニーズウイスキーもどき作ってるけどアレ何とかならんか トリスとか?

36 18/05/15(火)15:45:25 No.504896234

>ジン飲もうぜジン! たけぇよ!ジンも

37 18/05/15(火)15:46:07 No.504896312

クラフトジンは下手なジャパニーズより高い

38 18/05/15(火)15:46:11 No.504896318

>知多を飲み尽くしたら国産はどうなってしまうんだ… あれって飲み尽くせるの!? その気になれば際限なく増産できそうなんだけど

39 18/05/15(火)15:46:49 No.504896401

>その気になれば際限なく増産できそうなんだけど グレーンを知らない子なんだろ

40 18/05/15(火)15:47:12 No.504896450

>焼酎屋が海外から買い付けた原酒適当に混ぜたジャパニーズウイスキーもどき作ってるけどアレ何とかならんか いろいろ知れ渡って今では海外でも情弱専用になってるからじきに消えるんじゃないかな?

41 18/05/15(火)15:47:30 No.504896489

>焼酎屋が海外から買い付けた原酒適当に混ぜたジャパニーズウイスキーもどき作ってるけどアレ何とかならんか アメリカやイギリスみたいにちゃんと法律でウイスキーの定義決めて縛らないからそうなる

42 18/05/15(火)15:47:34 No.504896498

白州18年や響21年は販売続けるみたいだけどお高い

43 18/05/15(火)15:48:16 No.504896585

昔は1万円だせばシングルカスクのウイスキー買えたのになあ…

44 18/05/15(火)15:48:36 No.504896630

サントリー派ならだるまでも呑んどけ

45 18/05/15(火)15:48:37 No.504896634

安いうちに飲んでおけば良かったなぁ

46 18/05/15(火)15:49:16 No.504896715

>カナディアンクラブだけはがんばってくれ カナディアンウイスキーは製造関係生産量関係を全て秘密にしているからいくらでも誤魔化せて増産出来る

47 18/05/15(火)15:49:36 No.504896757

英EU脱退でスコッチ高くなりそうで心配だしな...

48 18/05/15(火)15:49:46 No.504896783

下手人気ですぎて原酒切れるとかどんだけ

49 18/05/15(火)15:50:38 No.504896908

>焼酎屋が海外から買い付けた原酒適当に混ぜたジャパニーズウイスキーもどき作ってるけどアレ何とかならんか もやしもんでそんな感じの話あった日本酒だけど

50 18/05/15(火)15:50:51 No.504896933

今から原酒増産してもそれが使えるようになるのは最低でも12年後です…

51 18/05/15(火)15:51:09 No.504896965

>昔は1万円だせばシングルカスクのウイスキー買えたのになあ… 10数年前には贈答用とか言って20年から30年ものの山崎が1樽50万円から80万円ほどで買えたのだ… ボトルに詰め直すとだいたい70本前後

52 18/05/15(火)15:51:22 No.504896995

自前で蒸溜所あるかどうか調べずに買って飲んで文句言うなら買った奴が悪い 凛ちゃんさんとかREDのんでればいい

53 18/05/15(火)15:51:56 No.504897055

>下手人気ですぎて原酒切れるとかどんだけ 隣の国が買い占めてるのもあるが売る方も悪い

54 18/05/15(火)15:52:00 No.504897065

売るものなくてニッカの棚無くなってた

55 18/05/15(火)15:52:11 No.504897088

>今から原酒増産してもそれが使えるようになるのは最低でも12年後です… おつらいもう出処不明なクソ酒しかないのか

56 18/05/15(火)15:52:55 No.504897184

>おつらいもう出処不明なクソ酒しかないのか それは知識不足

57 18/05/15(火)15:54:10 No.504897349

もうバランタインぐらいしか常飲できないな…

58 18/05/15(火)15:54:34 No.504897412

もう私はバーボン飲みます

59 18/05/15(火)15:54:36 No.504897415

>今から原酒増産してもそれが使えるようになるのは最低でも12年後です… 一応マッサンブームの翌年くらいから増やしてるだろ

60 18/05/15(火)15:54:38 No.504897418

適当な原酒混ぜて売れるうちに売ろうぜしないだけまだ良心はあるのか

61 18/05/15(火)15:54:44 No.504897430

世界のどこであっても貯蔵がいるお酒はは基本的に銀行が融資をめっちゃ渋る かけた製造コストも貯蔵中の保存コストもを回収できるのは最低でも数年後ですよというのが最高に気に入らないらしいのだ だから長期樽貯蔵のシェリーやマデイラなんて好きな連中が自分たちで蔵から樽単位で買って自分たちで養生して自分たちだけで飲む いいアモンティリャードが手に入ったんだ飲まないかなんてあり得ないオファーにうかうかと騙されてついていくとエラい目に遭う

62 18/05/15(火)15:54:49 No.504897437

>もうバランタインぐらいしか常飲できないな… いやジョニウォとかあるじゃん

63 18/05/15(火)15:55:12 No.504897487

マッサンブームで竹鶴12y飲めなくなったの悲しかった

64 18/05/15(火)15:55:18 No.504897493

白州の蒸留所見学に行っても白州試飲できないし売ってなかったからなあ

65 18/05/15(火)15:55:19 No.504897495

ジョニ赤呑んどけ

66 18/05/15(火)15:55:19 No.504897496

>もうバランタインぐらいしか常飲できないな… 1000円スコッチいいよね…

67 18/05/15(火)15:55:25 No.504897511

スコッチブームとかおきないでほしい ただでさえマッカランくそ高くなったのに…

68 18/05/15(火)15:55:50 No.504897569

薄めて売れよどうせわからん

69 18/05/15(火)15:55:59 No.504897585

響17年すらなくなるって…ジャパニーズハーモニー要らんだろ

70 18/05/15(火)15:56:10 No.504897608

響新型出すからJHとかも終売って聞いたけど残すんか

71 18/05/15(火)15:56:22 No.504897641

あかし飲もうぜ

72 18/05/15(火)15:56:29 No.504897656

>それは知識不足 嘆いて諦める奴が増えるならそれはそれで

73 18/05/15(火)15:57:00 No.504897709

響はブレンデッドだからまあなんとかなる 白州はうん…

74 18/05/15(火)15:57:13 No.504897743

ウイスキー仲間作って樽買うのが通なの?

75 18/05/15(火)15:57:25 No.504897763

バーボン最高 U・S・A!U・S・A!

76 18/05/15(火)15:57:37 No.504897793

>響新型出すからJHとかも終売って聞いたけど残すんか JHは無くして… 梅酒樽貯蔵はゴミを作るだけだわ…

77 18/05/15(火)15:57:48 No.504897822

マルスとかもあるし キリンはどちらかというとバーボン

78 18/05/15(火)15:58:01 No.504897850

ウィスキーなんて昔以上に定着したようなもんなんだから今からでも一杯作っておいて

79 18/05/15(火)15:58:50 No.504897956

17年の代わりに15~30年原酒使った響ブレンダーズチョイスが出るのでどしどし買ってくだされー

80 18/05/15(火)15:59:10 No.504897993

>ウイスキー仲間作って樽買うのが通なの? まあこういう事態はかなり昔からあるので こういう事態に応じた団体もやっぱりかなり昔からある http://smwsjapan.com/

81 18/05/15(火)15:59:15 No.504898000

人気なくなるなんてもうないからめっちゃ増産してくれ

82 18/05/15(火)15:59:38 No.504898046

>ウイスキー仲間作って樽買うのが通なの? 投資目的でウイスキー買う人は樽で買うけどそういう事出来るのはルートがある欧米人だけだけどね 小金持ちは公式やボトラーズの限定品をしこしこ集めるしか無い

83 18/05/15(火)16:00:44 No.504898180

山崎50年買ってー

84 18/05/15(火)16:00:51 No.504898193

いつも心にホワイトホースだぞ

85 18/05/15(火)16:01:22 No.504898246

>マッサンが悪い マッサンは北海道余市のニッカ(アサヒ) 白州は山梨のサントリーウイスキーなんですけお! ちなみにニッカは既に二年ぐらい前から在庫枯渇になってます

86 18/05/15(火)16:01:44 No.504898294

ほのかに煙いインバーハウス好き!

87 18/05/15(火)16:01:54 No.504898306

>もう私はバーボン飲みます うまいバーボン教えて

88 18/05/15(火)16:02:06 No.504898319

スコッチじゃなくてバーボンもやばいよね ブッカーズどこ…

89 18/05/15(火)16:02:21 No.504898352

ラムが一番舌に合うかもってこないだ思ったんだけどおススメある?

90 18/05/15(火)16:02:40 No.504898390

>うまいバーボン教えて メーカーズマーク

91 18/05/15(火)16:03:10 No.504898446

>>マッサンが悪い その前からウイスキーブームが既に起きていたから流行りに乗ってNHKがマッサン作っただけだぞ マッサンが始まる前からニッカもサントリーも終売の告知は色々出してた

92 18/05/15(火)16:03:13 No.504898451

そういやヒリ8年とんと飲んでないな…たまには飲むか…

93 18/05/15(火)16:03:14 No.504898455

最近馴染みの酒屋がジョニ黒3本買ってくれたら3本おまけしますっていう 謎のサービスしてくれたから6本で\7000しないぐらいで売ってくれたから 今後はこいつと添い遂げるんだ 響のJH1本から毛が生えた程度の値段で浴びるほど飲めるジョニ黒おいちい

94 18/05/15(火)16:03:15 No.504898456

ワイルドターキー8年

95 18/05/15(火)16:03:31 No.504898486

>ラムが一番舌に合うかもってこないだ思ったんだけどおススメある? レモンハート

96 18/05/15(火)16:03:50 No.504898522

>ラムが一番舌に合うかもってこないだ思ったんだけどおススメある? 好き嫌いはあるだろうけどキャプテン・モーガン大好き

97 18/05/15(火)16:03:55 No.504898538

>ブッカーズどこ… アメリカでバーボンブームが起きていて今は輸出分が無いから…

98 18/05/15(火)16:04:32 No.504898611

ヒリ8年ジェントルマンジャック辺りがあれば生きていけますよ私は

99 18/05/15(火)16:05:42 No.504898739

>ウイスキー仲間作って樽買うのが通なの? 俺も金さえあればオーナーズカスク買いたかったよ 今じゃそれも休止なんだけどな

100 18/05/15(火)16:06:15 No.504898809

富士山麓飲むね…

101 18/05/15(火)16:06:41 No.504898869

サントリーがハイボールブームを仕掛けるまでずっとジリ貧だったからなウィスキー市場

102 18/05/15(火)16:07:50 No.504899008

>富士山麓飲むね… 富士山麓はFTBと海外売上TOPの座を争ってる位出来が良いしな

103 18/05/15(火)16:08:05 No.504899038

10年20年待てば安定供給されるって事だろ?

104 18/05/15(火)16:08:06 No.504899040

自分で熟成させちまえばいいってことジャン!!

105 18/05/15(火)16:08:27 No.504899092

色々言われるけどハイボールおいしいよね…

106 18/05/15(火)16:08:31 No.504899104

ヒリはサントリーから明治屋に輸入元変わって8年が400円くらい値上げしたよ

107 18/05/15(火)16:09:34 No.504899235

>自分で熟成させちまえばいいってことジャン!! (想像以上の天使の分け前)

108 18/05/15(火)16:09:45 No.504899270

角も今のペースだとあと2年くらいでなくなるらしいので今のうちに買おうね

109 18/05/15(火)16:09:54 No.504899288

>10年20年待てば安定供給されるって事だろ? 国産ウイスキー12年物が今は1万5千円くらいでも飛ぶように売れているんだから 今仕込んでいる原酒もその位かそれ以上の値段で売るつもりに決まってるだろ

110 18/05/15(火)16:10:13 No.504899333

ウイスキーのトニックウォーター割りが外道っぽいけどおいちい 普通の炭酸割りよりウイスキーの癖が出て良い ジョニ赤煙い

111 18/05/15(火)16:10:15 No.504899337

ウイスキーなんかも蒸留してもすぐにカネにならんのが問題なので 青田分だけ安かろうがとりあえず出来たぶん樽買いしてくれるネゴシアンというものの重要性を重い汁

112 18/05/15(火)16:11:09 No.504899440

>ラムが一番舌に合うかもってこないだ思ったんだけどおススメある? ダークラムならロンサカパが王道だよ

113 18/05/15(火)16:11:43 No.504899521

円高になるまで瓶買い占めは我慢

114 18/05/15(火)16:13:01 No.504899688

マッサンの前からお求め易い価格のシングルとかは海外需要でピンチだったしね…

115 18/05/15(火)16:13:13 No.504899711

NAも8年とか9年の酒と若いのをブレンドしてるそうだから いつまで経っても10年の酒は増えないよ

116 18/05/15(火)16:13:49 No.504899791

フロム・ザ・バレルもいつまであるかわからんなこれじゃ…

117 18/05/15(火)16:14:13 No.504899843

一番好きなのはアイラだからそんなに高騰の波は来てなくて助かってる 変にブームとかは来ないでおくれ…

118 18/05/15(火)16:14:16 No.504899851

つまりハイニッカやトリスで我慢しなさいということか…

119 18/05/15(火)16:15:34 No.504900025

白州蒸留所行けば売ってるのかな? 流通させる分が不足って事なんでしょ?

120 18/05/15(火)16:15:43 No.504900045

>好き嫌いはあるだろうけどキャプテン・モーガン大好き プライベートストックが好きなんだけどちょっと手にいれづらくなってきた

121 18/05/15(火)16:16:06 No.504900122

もう海外のウィスキーしか飲んでないよ 国産のノンエイジ買う金でお釣りが来るし

122 18/05/15(火)16:16:27 No.504900165

カティサークしか飲んでねえや

123 18/05/15(火)16:16:37 No.504900188

>一番好きなのはアイラだからそんなに高騰の波は来てなくて助かってる >変にブームとかは来ないでおくれ… 流行りのウイスキーが他に入りにくくなったら他のウイスキーに需要が流れて値段高騰在庫払拭なんて流れはここ10年何回でもあったことじゃないか いつになったら学習する!?

124 18/05/15(火)16:16:51 No.504900214

>白州蒸留所行けば売ってるのかな? >流通させる分が不足って事なんでしょ? 白州じゃないけど余市蒸留所はもうずっと何にもないらしいよ

125 18/05/15(火)16:16:52 No.504900216

まぁ国産にこだわる必要はないよね 国産のに一番好きなのとかあるとおつらいけど

126 18/05/15(火)16:17:31 No.504900303

>いつになったら学習する!? 煙くて癖が強いぞおすすめしない! しないったらしない

127 18/05/15(火)16:18:08 No.504900364

>つまりハイニッカやトリスで我慢しなさいということか… 少しは調べろよ このスレでもあかしとか出てるし

128 18/05/15(火)16:18:12 No.504900374

ラフロイグボウモアあたりは結構人気の銘柄だしな

129 18/05/15(火)16:18:46 No.504900456

>マッサンの前からお求め易い価格のシングルとかは海外需要でピンチだったしね… 山崎12年や白州12年が5千円で「クソ高くなったなあ」と思いながら値上げ前に各4本づつ買った思い出 田舎だから白州12年はその後も時々見かけたけど山崎12年はマジ見ない

130 18/05/15(火)16:18:46 No.504900458

>白州じゃないけど余市蒸留所はもうずっと何にもないらしいよ 直売に回す分すらないのか…そこまでいくと商品管理ザルじゃね?ってなるな…

131 18/05/15(火)16:18:54 No.504900478

好きなジャックダニエルは安定してるので助かる

132 18/05/15(火)16:19:07 No.504900502

つうか酒屋行って勉強しろ

133 18/05/15(火)16:19:36 No.504900572

ジョニ緑とカリラあればいいよ あとたまにストラスミル

134 18/05/15(火)16:19:37 No.504900575

アイレイとかジュラ島あたりは昔からやたら高騰してるイメージしかない

135 18/05/15(火)16:20:19 No.504900653

まず自分の好みを知りたいんだけど一人でウイスキーバーってあり?

136 18/05/15(火)16:20:34 No.504900685

酒屋は日本酒クラフトビールワインばかりだ とてもつらい

137 18/05/15(火)16:21:26 No.504900781

>アイレイとかジュラ島あたりは昔からやたら高騰してるイメージしかない アイラもボトラーズ物は無茶苦茶高くなるよ 良い樽は正規の製品に回る前にネゴシアンに買い尽くされてるって感じ

138 18/05/15(火)16:22:01 No.504900868

>まず自分の好みを知りたいんだけど一人でウイスキーバーってあり? 一人の客しか居ないんじゃね?

139 18/05/15(火)16:22:51 No.504900978

酒屋さんで売ってるだけいいじゃねえか ブランデーになるとほぼ皆無だぞ

140 18/05/15(火)16:22:51 No.504900980

>まず自分の好みを知りたいんだけど一人でウイスキーバーってあり? 手っ取り早いのは原価バー

141 18/05/15(火)16:24:53 No.504901238

>酒屋は日本酒クラフトビールワインばかりだ >とてもつらい やまやとか

142 18/05/15(火)16:24:54 No.504901246

味さえ避ければ何か圧力鍋で熟成しましたとかでも良いから出してくんねーかな

143 18/05/15(火)16:26:31 No.504901466

ブランデーは3大銘柄ですら置いてる酒屋ほとんどないからな…

144 18/05/15(火)16:28:23 No.504901710

日本酒も近くの酒屋に置いてあるのは微妙なのばっかだから結局は取り寄せになる

145 18/05/15(火)16:28:49 No.504901773

焼酎に鞍替えする手もあるぞ… 黒霧島とか2000円でおつりがくるしさ

146 18/05/15(火)16:29:51 No.504901937

>ブランデーは3大銘柄ですら置いてる酒屋ほとんどないからな… 逆に言えばブームじゃないから買う競争相手がいないから通販を駆使すれば有名銘柄も買いやすいという事だ 問題はブームでも無いのに良いブランデーは最初からウイスキーなんて目じゃないくらい高価って事だけ

147 18/05/15(火)16:29:56 No.504901951

>焼酎に鞍替えする手もあるぞ… トップバリュのウイスキーか合同酒精の香薫ですって!?

↑Top