虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

<font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)11:42:47 No.504860500

>開発時は世界最高だった物貼る

1 18/05/15(火)11:43:50 No.504860617

オチキス

2 18/05/15(火)11:44:51 No.504860752

ポンポンと比べれば最高

3 18/05/15(火)11:46:03 No.504860916

おまんこみたいな模様の円盤は何?

4 18/05/15(火)11:46:11 No.504860937

>ピアノガンやポンポンと比べると最高

5 18/05/15(火)11:46:21 No.504860957

二人で操作しなきゃいけないってどうなんです?

6 18/05/15(火)11:46:29 No.504860977

照準器

7 18/05/15(火)11:47:53 No.504861176

>>開発時は世界最高だった物貼る 言うほど最高要素あるの? 普通って程度なような

8 18/05/15(火)11:48:16 No.504861227

>二人で操作しなきゃいけないってどうなんです? 構造的に1人じゃ動かせないし仕方ない

9 18/05/15(火)11:48:59 No.504861329

機関銃としてはけっこう良いよね 機関砲がうまい具合に量産できてたらなあ

10 18/05/15(火)11:49:07 No.504861351

>言うほど最高要素あるの? >普通って程度なような 開発当時ならジャムらないでちゃんと動くってだけで凄いのよ

11 18/05/15(火)11:51:57 No.504861736

>機関砲がうまい具合に量産できてたらなあ ビッカースなんで…

12 18/05/15(火)11:52:04 No.504861753

>おまんこみたいな模様の円盤は何? このど真ん中に入れて!

13 18/05/15(火)11:52:24 No.504861801

ソ連やドイツが45ミリや37ミリで単発の対空砲使っていた時代だし25ミリで連射できるって凄い

14 18/05/15(火)11:52:31 No.504861818

毘式ってやつか

15 18/05/15(火)11:53:45 No.504862005

>開発当時ならジャムらないでちゃんと動くってだけで凄いのよ ジャムるなんてぽんぽんだけでしょ

16 18/05/15(火)11:54:37 No.504862108

書き込みをした人によって削除されました

17 18/05/15(火)11:58:10 No.504862599

>ジャムるなんてぽんぽんだけでしょ アメリカの28ミリ機関砲にフランスのイスパノに大口径機銃はジャム祭りだった時代よ

18 18/05/15(火)11:59:22 No.504862764

半径1kmの防空としては完成度高い

19 18/05/15(火)12:01:21 No.504863051

>そんなん聞いたことない ソ連の21-KとドイツのSK C/30よ

20 18/05/15(火)12:03:58 No.504863377

なんだよけっこうジャムってるじゃねぇか……

21 18/05/15(火)12:04:31 No.504863470

>>そんなん聞いたことない >ソ連の21-KとドイツのSK C/30よ 知らなかったどうも失礼

22 18/05/15(火)12:04:51 No.504863505

対空機銃なんてマキシム機関銃4丁束ねて使えばいいのよ

23 18/05/15(火)12:05:55 No.504863665

ソ連は21-Kを終戦まで使っているのが酷い

24 18/05/15(火)12:08:57 No.504864135

戦間期はスウェーデンのボフォース25㎜にデンマークのマドセン20㎜にスイスのエリコン20㎜と中立国の対空機銃は割と高性能

25 18/05/15(火)12:12:46 No.504864718

>構造的に1人じゃ動かせないし仕方ない オリジナルのホチキス二連装は一人で操作出来るんですよ…

26 18/05/15(火)12:16:03 No.504865266

男たちのFLAK

27 18/05/15(火)12:19:01 No.504865759

>オリジナルのホチキス二連装は一人で操作出来るんですよ… オリジナルだと1人で旋回と俯角調整していたせいで航空機への追従が間に合わなかったから日本版では分担した あんまり意味は無かった

28 18/05/15(火)12:22:31 No.504866413

ソ連は何でまともな対空車両作らないの 大半がただのテクニカルだよこれ…

29 18/05/15(火)12:22:54 No.504866494

人的資源乏しいのに人海的運用するのはなんでなんだぜ

30 18/05/15(火)12:23:36 No.504866617

>ソ連は何でまともな対空車両作らないの 今のロシアはキチガイみたいな対空車両作ってるし

31 18/05/15(火)12:24:15 [アメリカ海軍] No.504866723

25ミリは取り回し良さそうで羨ましい… 40ミリクソ重い…

32 18/05/15(火)12:24:30 No.504866775

>人的資源乏しいのに人海的運用するのはなんでなんだぜ 海軍は人余りだったから

33 18/05/15(火)12:26:48 No.504867159

>今のロシアはキチガイみたいな対空車両作ってるし おパンツィーリはなかなか良さそうだよね

34 18/05/15(火)12:27:19 No.504867273

何をやろうと航空機を人の手で落とすなんてそうそう出来るもんじゃなかったってことでしょう? こいつの性能云々というより

35 18/05/15(火)12:27:30 No.504867313

>人的資源乏しいのに人海的運用するのはなんでなんだぜ 人的資源少なすぎて必要最低人数割ってるだけだし… 技術でカバー出来るはずもないし…

36 18/05/15(火)12:30:06 No.504867833

映画の実物大セットかっこよかったよ

37 18/05/15(火)12:30:18 No.504867875

何だかんだでアメリカ軍からしても脅威だった ので射程外から攻撃した

38 18/05/15(火)12:30:56 No.504867988

>25ミリは取り回し良さそうで羨ましい… >40ミリクソ重い… 20mm40mm5インチって三段構えやってんのに何言ってんだおめー

39 18/05/15(火)12:31:03 No.504868004

えっ...これ砲弾飛び交う中人が動かすの...? 死なない?

40 18/05/15(火)12:32:04 No.504868185

>何だかんだでアメリカ軍からしても脅威だった >ので射程外から攻撃した 向こうの記録見てると照準器が壊れたとか翼もげたとかの記録一杯あるよ それでも飛んで帰ってるけど

41 18/05/15(火)12:32:19 No.504868228

>えっ...これ砲弾飛び交う中人が動かすの...? >死なない? 爆撃機や雷撃機の突入前に戦闘機が対空火力を削ごうとバリバリ機銃掃射してくるからめちゃくちゃ死ぬ

42 18/05/15(火)12:33:48 No.504868524

そもそも対空機銃が必要だったのって日米海軍くらいじゃねぇかな

43 18/05/15(火)12:34:11 No.504868609

対空砲に防楯付けないやつとかはやっぱり運用に支障があったのかな

44 18/05/15(火)12:34:24 No.504868651

想定上は十分な火力がある筈なのに火力足りない!って現場が煩いから上層部がブチ切れて各機銃に対空士官を配置して早撃ちをさせないように徹底させたら撃墜率が4倍になった 単に対空要員がビビって射程外から早撃ちしていただけだった

45 18/05/15(火)12:34:34 No.504868687

ちなみに戦闘機がいればスレ画は不要らしい

46 18/05/15(火)12:35:22 No.504868850

>ちなみに戦闘機がいればスレ画は不要らしい コースずらすのにいらない?だいじょうぶ?

47 18/05/15(火)12:36:02 No.504868988

>撃墜率が4倍になった なそ にん

48 18/05/15(火)12:36:02 No.504868989

アメリカは艦隊防空用に5インチ砲で個艦防空に40mmボフォースとエリコン20mmだね 日本はまともに両方砲作れなかったから仕方ない

49 18/05/15(火)12:36:30 No.504869077

>ちなみに戦闘機がいればスレ画は不要らしい そんなわけ無いじゃん

50 18/05/15(火)12:36:35 No.504869093

>対空砲に防楯付けないやつとかはやっぱり運用に支障があったのかな たとえば25ミリ単装機銃に防楯着けると重量が130キロ以上上がるから追従性が下がる そもそも12.7ミリで撃たれたら防楯は普通に貫通する

51 18/05/15(火)12:36:46 No.504869134

ボフォース40㎜は今でも使われてるんだっけ

52 18/05/15(火)12:38:22 No.504869442

>ボフォース40㎜は今でも使われてるんだっけ 使われてはいるけど対空兵器としてはほぼ予備火器の扱い むしろ対地攻撃で使われている

53 18/05/15(火)12:38:39 No.504869506

>アメリカは艦隊防空用に5インチ砲で個艦防空に40mmボフォースとエリコン20mmだね >日本はまともに両方砲作れなかったから仕方ない 99式20ミリエリコンじゃねーか

54 18/05/15(火)12:39:16 No.504869656

>なそ >にん でも下士官の死亡率が激増して末期には対空士官が足りなくなった

55 18/05/15(火)12:39:31 No.504869709

対空レーダーで捉えた情報を空母CICが収集し迎撃機に最適位置で逆奇襲させ生き残った敵機をVT信管つき5インチ砲で叩き落として残りは40mmと20mmで掃除する IJNは死ぬ

56 18/05/15(火)12:39:57 No.504869792

>99式20ミリエリコンじゃねーか 両方砲の話なのに何でエリコンが?

57 18/05/15(火)12:40:07 No.504869828

>99式20ミリエリコンじゃねーか エリコン20mmでごっちゃにされるけどメリケンが採用したのは1番強力な弾薬使うFFS

58 18/05/15(火)12:41:53 No.504870176

当時の両方砲でまともなのはアメリカくらいしか無かったからなぁ… 日本はめっちゃ仰角を取れるようにしたのでお茶を濁したけどやっぱ狙えねえって元に戻してるし

↑Top