虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/05/15(火)10:17:41 この「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/05/15(火)10:17:41 No.504850242

この「ぬるり」が何を意味してるのかで以前友達ともめたんだけど 方や「白はツモった時点で指先の感覚ですぐわかる 汗でぬめった指先で白を掴んだ感触が『ぬるり』なんだ」と主張し 方や「そういう物理的な意味ではなく絶体絶命の状態から運気とか流れとかそういったものが不気味に動き出してドラが手元に来るというその動きのことを指しているのだ」って主張して 結局まとまらなかったんだけど 「」はどっちだと思う?

1 18/05/15(火)10:18:12 No.504850280

文脈からして後者しかなくない?

2 18/05/15(火)10:18:36 No.504850326

両方合わせちゃダメなの?

3 18/05/15(火)10:18:58 No.504850362

両方でいいんじゃない

4 18/05/15(火)10:19:12 Fn5YaVak No.504850381

前者しかなくない?

5 18/05/15(火)10:19:22 No.504850393

両方って発想はなかったな…

6 18/05/15(火)10:19:45 No.504850425

そんなことよりご飯食べにいかない?

7 18/05/15(火)10:20:00 No.504850447

ふぐ刺しがいいな

8 18/05/15(火)10:20:29 No.504850512

作者の人はそこまで考えてないと思うよ

9 18/05/15(火)10:21:34 No.504850621

そうかなあ

10 18/05/15(火)10:22:52 No.504850750

考えてはいると思うよ…

11 18/05/15(火)10:23:39 No.504850831

>ふぐ刺しがいいな 水がいいな

12 18/05/15(火)10:23:52 No.504850849

手汗にまみれたらだいたいこうなる

13 18/05/15(火)10:24:07 No.504850870

汗を言いたいコマだとすれば汗描いてあるでしょ

14 18/05/15(火)10:24:52 No.504850931

後者だろうなあ

15 18/05/15(火)10:25:26 No.504850994

意味はわからんけど言いたいことはわかるようなわからんような アカギってそういうの多いな

16 18/05/15(火)10:26:09 No.504851071

雰囲気で読めばよくない?

17 18/05/15(火)10:27:10 No.504851171

後者を前者に掛けてるのでは?

18 18/05/15(火)10:27:30 No.504851202

ていうか別に一つの意味だけじゃないでしょ言葉って いろんな意味含めて発してることもあるんだし両方でいいじゃない

19 18/05/15(火)10:28:09 No.504851267

要するに身体的な勘か気運とかそういう勘かってことでしょ どっちもじゃないの

20 18/05/15(火)10:28:14 No.504851275

後者しか考えてなかったけど前者にも掛かってるのはお洒落だと思う

21 18/05/15(火)10:28:20 No.504851286

鷲巣麻雀でモーパイできないように手袋してツモってたけどさ 手袋してても爪立てるようにすれば白はモーパイできそうだよね

22 18/05/15(火)10:28:46 No.504851323

俺の中の言ってみたい台詞集に入ってるんだけど意外と使いどころがない台詞だ

23 18/05/15(火)10:29:36 No.504851400

>俺の中の言ってみたい台詞集に入ってるんだけど意外と使いどころがない台詞だ おちんちん拭き取る時に言えばいい

24 18/05/15(火)10:29:46 No.504851422

パクマンさんの名言だと思ってた

25 18/05/15(火)10:30:01 No.504851448

>俺の中の言ってみたい台詞集に入ってるんだけど意外と使いどころがない台詞だ 屁かと思ったら実だったときなんかがベストマッチだと思う

26 18/05/15(火)10:32:16 No.504851698

(牌が)ぬるりときたぜって文でしょ きたぜを修飾しているぬるりだから牌の動きのことよ

27 18/05/15(火)10:32:21 No.504851704

たしか南郷さんだかがヤバい時に交代して打ち始めたときのセリフだよな 運は引き寄せるんだよ的な話の流れだから後者しかないと思ってた

28 18/05/15(火)10:34:01 No.504851894

アカギとかカイジって麻雀のルール知らずに読んでる人も多そうだよね それでも面白いんだからすごいけど

29 18/05/15(火)10:34:46 No.504851985

>俺の中の言ってみたい台詞集に入ってるんだけど意外と使いどころがない台詞だ モンハンでレア素材剥ぎ取ったときとか

30 18/05/15(火)10:35:27 No.504852059

ゲームとかやってると使う機会結構ない? 低確率を引いた時とかマッチするでしょ

31 18/05/15(火)10:35:58 No.504852118

俺は前者だと思ってるよ アガリ牌が白以外だったらこのセリフは出てこないと思う

32 18/05/15(火)10:37:34 No.504852297

>ゲームとかやってると使う機会結構ない? >低確率を引いた時とかマッチするでしょ 場面が違いすぎます

33 18/05/15(火)10:37:36 No.504852300

運に関しての話はこの前で言ってるからその結果白来たよって事のぬるりだと思ってる

34 18/05/15(火)10:38:20 No.504852383

前者と後者合わせたダブルミーニングってことで

35 18/05/15(火)10:38:53 No.504852456

>場面が違いすぎます 絶体絶命のピンチのときに代打ちで現れて 逆転の白牌をツモったときくらいにしか使いみちはないな…

36 18/05/15(火)10:41:39 No.504852780

>俺の中の言ってみたい台詞集に入ってるんだけど意外と使いどころがない台詞だ HNぬるりさんと友達になってお出掛けしろ

37 18/05/15(火)10:43:08 No.504852967

漫画のワンシーンの解釈で語り合える友達がいるって羨ましい

38 18/05/15(火)10:45:03 No.504853211

>漫画のワンシーンの解釈で語り合える友達がいるって羨ましい 俺たちと解釈で語り合おうぜ

39 18/05/15(火)10:45:37 No.504853294

>俺たちと解釈で語り合おうぜ 友達ヅラされてもその… 困る

40 18/05/15(火)10:45:38 No.504853300

前者だよ HIROで白ツモってアカギじゃねえが来たぜぬるりとってセリフもあったし

41 18/05/15(火)10:45:56 No.504853341

>HNぬるりさんと友達になってお出掛けしろ で第三者のところに行って「来たぜ…ぬるりと…」って言うのか ちょっといいじゃねえか

42 18/05/15(火)10:46:43 No.504853442

まず命とか掛かってるから余り使える場面に会いたくない

43 18/05/15(火)10:47:32 No.504853558

>前者だよ >HIROで白ツモってアカギじゃねえが来たぜぬるりとってセリフもあったし HIROがセリフの日本語解釈を間違えてるんだよ

44 18/05/15(火)10:47:39 No.504853571

>で第三者のところに行って「来たぜ…ぬるりと…」って言うのか 二人とも強者じゃないと様にならないな…

45 18/05/15(火)10:47:45 No.504853578

>友達ヅラされてもその… >困る そんなこと言ってスカしてるから友達いないのでは

46 18/05/15(火)10:48:52 No.504853725

おならだと思ってぶっ放したが… 来たぜ…ぬるりと…

47 18/05/15(火)10:49:42 No.504853822

運気ってぬるぬるしてるの?

48 18/05/15(火)10:50:03 No.504853871

>HIROがセリフの日本語解釈を間違えてるんだよ 福本が監修してんのにそんなわけないだろ

49 18/05/15(火)10:50:42 No.504853945

メルトした時ってたいてい頭の中真っ白になって その後めちゃくちゃ焦るからそういうときに きたぜ…ぬるりと…とか言えるのは 相当な修羅場をくぐった男だけだろうな そういう意味ではピッタリのシチュだわ

50 18/05/15(火)10:51:06 No.504853992

>運気ってぬるぬるしてるの? 何しろウンだからな

51 18/05/15(火)10:51:13 No.504854008

監修してればちゃんと全てのシーンに目が届いてるなどというナイーヴな考えは捨てろ

52 18/05/15(火)10:53:51 No.504854319

うろ覚えだけど後に「反撃開始だ」って続いたから後者だと思う

53 18/05/15(火)10:55:59 No.504854582

チッ 何も書いてねえ!ハズレだ!

54 18/05/15(火)10:56:58 No.504854694

仮にイーピンだとしたらぬるりとは来ない気がする

55 18/05/15(火)10:58:49 No.504854925

>仮にイーピンだとしたらぬるりとは来ない気がする …きたぜ ざらりと…

56 18/05/15(火)11:00:02 No.504855069

>>仮にイーピンだとしたらぬるりとは来ない気がする >…きたぜ >ざらりと… (イーソーツモ)

57 18/05/15(火)11:00:36 No.504855136

その時のキー牌が白だったせいで議論がややこしくなってる 来たぜ…なんか鳥の絵の描いてあるヤツ…だったら議論も起きない

58 18/05/15(火)11:07:05 No.504855949

物理的にぬめぬめしてたんだよ 誰かがとろろ食べた手でさわってた

59 18/05/15(火)11:08:40 No.504856138

単に盲牌した感触だろ

60 18/05/15(火)11:09:02 No.504856193

白の牌の表面がツルツルだからじゃないの? 俺と友達はみんなそうだと思って白でツモアガリしたときによくこのセリフ言ってたよ…

61 18/05/15(火)11:09:42 No.504856280

別に手汗かいてなくてもハクだったら盲牌でヌルンって感覚じゃない?

62 18/05/15(火)11:13:55 No.504856859

汗とか関係なく白だからでそんな深い意味無いじゃろ

63 18/05/15(火)11:15:46 No.504857112

別に作者そこまで考えてないと思うけど 白だから物理的にぬるりだけは違うと思う

64 18/05/15(火)11:16:58 No.504857259

>別に作者そこまで考えてないと思うけど >白だから物理的にぬるりだけは違うと思う むしろ白じゃなくて流れ云々って話のほうが今日初耳でびっくりしたけど…

65 18/05/15(火)11:17:14 No.504857301

書き込みをした人によって削除されました

66 18/05/15(火)11:17:38 No.504857352

直前のアカギの話を細かく覚えてないからあれなんだけど 運命の女神だかが目の前に現れるだか手を伸ばしてくれるだか言ってたと思ったから その女神だかが現れた擬音かと思ってたんだけど

67 18/05/15(火)11:17:46 No.504857372

漫画談義できる友達がいてうらやましい 仲良くね

68 18/05/15(火)11:18:05 No.504857405

ぬるぬるした女神か

69 18/05/15(火)11:19:44 No.504857617

なんだなんだ ここは低脳児の集まりか?

70 18/05/15(火)11:19:58 No.504857644

運気を支配する物として地獄の淵の砂を挙げてたし触ったらサラサラしてんじゃないの

71 18/05/15(火)11:21:12 No.504857818

淵の砂ならドロドロしてるだろ

72 18/05/15(火)11:24:08 No.504858212

アカギのゲームだとニセアカギが「きたぜ…つるりと…」って言うらしいな

73 18/05/15(火)11:27:21 No.504858612

物理的なぬるりの方が緊張で指先に汗をかいていることを暗に表現しててしっくりくるけどな

74 18/05/15(火)11:31:32 No.504859148

3人テンパイで手牌4枚なシーンだから ほぼ活路の無い隙間をすり抜けたって感じだと思ってた

75 18/05/15(火)11:35:59 No.504859644

汗かいてなくても白待ちなら 盲牌して白の表面のぬるっと感を表現したと言ってもおかしくないと思う

↑Top